
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30
CV-PA30とVC-PD9で迷っています。アドバイスをお願いいたします。
吸引仕事率、消費電力、運転音、埃の捕塵率は両者とも似た感じで大差ないように思います。
また、ヘッドもPA30は4方向吸引ではありますが、機能や使いやすさは特に大きな違いがないように思います。(実際には違いがあるのでしょうか?)
強いて言えば、重量がPA30が3.7/5.4キロ、PD9が3.2/4.9キロとPD9が0.5キロ軽いことと、集じん容量がPA30が1.7L、PD9が1.4Lということくらいしかないように思います。(集じん容量0.3Lの違いって大きいのでしょうか?)
性能面で両者の違いはほとんどないと考えてよろしいのでしょうか。
あと、価格コムの最安値では、PA30が約33700円で、PD9が約19300円と、約14000円の差があります。
単純に考えて、性能に違いがないのであれば、価格が安いPD9ということになりますが如何でしょうか。
高価なだけに、PA30のほうがいいのかな?と考えたりもします。
皆さんだったらどちらを選びますか。アドバイスをお願いいたします。
0点

てるてるぼんずさん こんにちは。
一番違う使用感としては、ノズル周りの取回しでしょうか。
こればかりは実際に動かしてみた方が判りやすいので、電気屋さんで確認するようにしましょう。
別に全く同じ機種でなくとも、同じような仕組みのノズルの物でも使い勝手は判るでしょう。
それ以外には、個人的に東芝は吸い込みが弱い感じのノズル形状をしていると思うので、それをどう思うかです。
反対に、壁際のゴミが一発で取りやすいのも特徴です。
私は絨毯とか布団を吸う為にミラクルジェットと併用して使うので、仮に純正ノズルの吸い込みが弱くてもあまり気にはなりません。
書込番号:18032108
0点

値段の事ですが、単純に出たばかりのCV-PA30はまだ高いですね。
…と言うか、日立の紙パック機って、最近高いですね。
私はこの位が妥当だと思います。
CV-PW20(2世代前の商品ですが、スマートヘッドじゃなくても良ければこれで十分かと)
http://kakaku.com/item/K0000397056/
書込番号:18032125
2点

ぼーーんさん、早速のアドバイス有り難うございます。
HPをあちこち見て2機種を見比べていますが、これと言った違いが見つからなくて質問させていただきました。
ヘッドは、日立の方がブラシが2つ付いているのと、横のゴミも吸い取ってくれるのでよいように思いますが、東芝の方が単純な分、よいのかなとも思えます。
値段は、日立のは前モデルのCV-PY30もまだ31800円していますので、しばらく待っていたとしてもあまり安くならないような気がします。
どちらにしても、機能的には決め手となるような違いはないということなのでしょうか。
だとすれば、価格の差を考えるとPD9ということになってしまいます。
日立の方がヘッドの幅が30センチと広いのは魅力ですが、それだけで14000円も高い日立にする決心もつきません。
いずれにしましても、電気屋さんで実際に試してみて、価格差に見合うだけの違いがあるのかないのかを確認してみたいと思います。
大きな違いがないということが分かっただけで十分なアドバイスになりました。有り難うございました。
書込番号:18033047
1点

ヘッドの扱い易さなら日立ですかね。
特にモーターが内臓されたパワーヘッドは
モーターがヘッドの左右どちらかにあるために
持ち上げた時にヘッドが傾いてしまい使いづらい。
ではその傾きを嫌ってヘッドの動きを固くすると
それはそれでまた使いにくい。
日立だけはブラシを動かすモーターが
ヘッドの中心部に近いために絶妙のバランスとなっています。
量販店で各メーカーの製品を触ってみると
メーカーの設計思想が分かって面白いですよ。
書込番号:18034632
0点

ぴのぼさん、こんばんわ。
ヘッドのモーターの位置のことまで、気がつきませんでした。
やはり実際にさわってみないことには選べないですね。
三菱のBe-k TC-FXD8Pも使いやすそうで気になりだしました。
地方なのでなかなか電気屋さんに行けませんが、今度休みがとれたら行ってきます。
皆さん、アドバイス有りが経とうございました。
書込番号:18040500
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





