| ¥- | |||
| ¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2014年 7月 9日
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2015年7月4日 08:50 | |
| 11 | 8 | 2015年5月7日 00:18 | |
| 14 | 12 | 2015年3月24日 22:09 | |
| 5 | 14 | 2015年1月15日 15:56 | |
| 12 | 7 | 2015年1月10日 10:01 | |
| 10 | 11 | 2014年11月9日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリー
現在docomoのAQUOS PAD SH-08を使用しています。
が、ふだんiPhoneを使用しているせいか、Androidが使いづらく機種変をしたいのですが、
SIMフリーのiPad miniに
このSH-08のSIMを入れても使用できるのでしょうか?
契約を解除するにはまだ解約金が発生するので、できればこの契約のまま使用したいのですが、
無理なようなら、解約して格安SIMを契約するさかないかな…とも考えています。
わかる方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18468972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMフリーのiPad miniにSH-08のSIMを入れて使うことはできます。
でもこれから買うなら、docomo版のiPad miniを入手した方が良いかも。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140618/1058536/
書込番号:18469115
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
使えるのですね!
リンクみました。
docomo版も購入検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:18469200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SPモードはdocomo端末専用のためSIMフリー端末では使用できません。
docomo SIMを使いたい場合は、プロバイダ(moperaU等)に加入する必要があります。
またSH-08EのSIMカードの種類はmicroSIMですが当機種はnanoSIMですので
docomoのipadに使用する場合でもSIMカードを変更する必要があります。
書込番号:18469382
1点
>docomo版も購入検討してみます。
ドコモ版はSIMフリーと異なり端末のみの購入は出来ないので、白ロムを購入し自分でSIMを差し替える以外は機種変になってしまいます。そうするとSH-08Eの月々サポートがなくなってしまいますね。
書込番号:18470548
3点
星写真初心者さん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
SIMが入らないのであれば買ってもダメですね…
他の方法を検討してみます。
書込番号:18470911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エメマルさん
なるほど…そうですね。
サポートがなくなると高くなりますね…
他の方法を検討してみます。
お返事ありがとうございました。
書込番号:18470916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XiのSIMでSIMフリーiPad mini retinaを使ってます。モペラではなくspモードです。香港版も国内版もそれでいけました。ご参考になると良いのですが。
書込番号:18545101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
beat0660さん、教えて下さい!Xiシムを挿すだけで使えましたか?プロファイルの設定など、やることがあれば教えて欲しいです!
書込番号:18933986
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリー
こちらの製品の購入を考えています。
ヨドバシ等の店舗で購入する場合は、どこか携帯会社と契約しないとダメなんですよね??
では、アップルのオンラインストアで購入した場合は、格安SIMを使えるんでしょうか?
購入手続きを進んでいくと、wifiのみかwifi+セルラーの選択箇所で、wifi+セルラーの所に、ドコモ、au、ソフトバンクと書いてあります。
かといって、その3つのうちのどこかを選ぶ項目があるわけではないのですが・・・。
高い買い物ですので、購入した後、格安SIMが使えなかったとなると困るので、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
0点
店舗の携帯ショップで購入するならキャリアとの契約は必須です
アップルのオンラインストアで購入した場合はドコモ系格安SIMを使えます
私はオンラインアップルストアで買ったSIMフリーAir2でドコモ系格安SIMで使ってます
ただしmineoやUQモバイルのAU系の格安SIMはiOS7以下じゃないと使えませんので
これは使えません
その点だけご注意ください
後一応ドコモ系格安SIMを使う場合はドコモのSIMロックのかかったiPadを中古屋で買った場合も使えます
書込番号:18751224
2点
SIMフリー版はApple直営店かApple online storeでのみ販売されておりますが
Wi-Fi + Cellular モデルを3社で取り扱っており
Appleでサポート、推奨してる通信事業者が3台キャリアだけとなります。
つまり他の通信事業者、MVNO業者などのSIMを使う場合は、Appleの電話サポート等では
サポートしないという事でしょう。
MVNOは自己責任ですからね。
書込番号:18751236
![]()
3点
>>ヨドバシ等の店舗で購入する場合は、どこか携帯会社と契約しないとダメなんですよね??
ヨドバシなどの店舗で販売しているものは、携帯会社(キャリア)との紐付けモデルなので契約会社と契約する必要はあります。
>>では、アップルのオンラインストアで購入した場合は、格安SIMを使えるんでしょうか?
格安SIMも使えますし、SIM無しでWiFi運用することも出来ます。
書込番号:18751237
3点
こんにちは
>アップルのオンラインストアで購入した場合は、格安SIMを使えるんでしょうか?
こちらの過去スレで、使用出来た方がおられるようです。docomo系 格安SIM BIC SIM(IIJmio)
参考にしてみて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013119/SortID=18121947/
書込番号:18751251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。回答を下さった皆様、ありがとうございました。
こるでりあさん
ありがとうござます^^
SIMにも色々と種類があるんですね。
単純に自分の気に入った値段と容量で選べば、何でもいいのかと思っていました。
また色々調べてみます。
Re=UL/νさん
ありがとうございます^^
なるほど。サポートはしないということですか・・・。
でも、オプションのアップルケアはつけた方がいいですよね
キハ65さん
ありがとうございます^^
やっぱり店舗で購入だとダメなんですね。
外出時のwifiが使えない時だけSIMを使って、自宅ではwifiで使えるんですよね。
SIMを抜いておけばいいんでしょうか??
LVEledeviさん
ありがとうございます^^
無事使えてる人がいると安心します。
わざわざ教えていただきありがとうございました。
書込番号:18752459
1点
通信事業者が絡む通信に関する事はAppleでは回答する術がないので自己責任ですが
本体のハードウエア保証はきっちりサポートして貰えます。
AppleCare+は
ハードウェア製品保証とテクニカルサポートがiPadの購入日から2年間に延長される
延長保証なので有効ですが、保険なので加入は任意ですね。
自分は加入してません。(au版iPad Air Cellularモデル)
落下破損の可能性があるのなら入っていても良いかと思います。
書込番号:18752497
0点
サポートのことはたぶん
○○という格安SIMを入れたけど通信できませんって
アップルに言っても教えてくれないと思う
それは格安SIMの提供元に聞きましょう
それだけですよ
書込番号:18752510
0点
Re=UL/νさん、こるでりあさん ありがとうございます。
なるほど。通信に関してサポートしませんよっていうことですね。
落としたりぶつけたり等しないように、大切に大切に扱えば、加入しなくても大丈夫かもしれないですね。
みなさんのおかげで注文確定のボタンを押す勇気が出ました(笑)
ありがとうございました^^
書込番号:18752926
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリー
凄く迷って訳分からなくなり投稿した素人です。
現在妻、私2人でauアイホン5を使用。携帯料金が18000円前後(端末代金払い済み)
料金を押さえたく、色々調べたのですが訳分からなくなってしまいました。
使い方は、電話かけて20分位、ネストサーフィンするくらいです。
希望はアイホン5orガラケイを電話だけ、iPad(機種は決めてません)をネットとメールにしたいです。
こんなことは可能なんでしょうか?
2人で月々1万位に料金を押さえたいです。
料金プランなども教えて頂けると助かります。
お知恵をお願い致します。
書込番号:18556169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>現在妻、私2人でauアイホン5を使用。携帯料金が18000円前後(端末代金払い済み)
iPhone5の月額が1台あたり9,000円前後となると定額料+通話料の通話が多めにかかってる感じでしょうか。
iPhoneは通話だけのプランにすると、毎月割などの割引が無くなるので
寝かせ回線でないと割高感があるし、通信なきiPhoneは不便です。
その場合はガラケーの方が良いですが
iPadのプランも通常の定額プランとなるので、結果今と変わらないでしょう。
iPhone6の電話かけ放題の最低プラン+iPadのデータシェアキャンペーンがお得かと思います。
データシェアキャンペーンはiPadとiPhoneをセットで利用すると
通常よりも安い定額料金で利用出来る限定プラン。
自分もiPad Airで利用してますが、機器代金一括払いで月額が約1,300円で使えています。
今のデータシェアならば機種代金を一括で払えば千円以下だと思います。
http://www.au.kddi.com/ipad/campaign/hajimaru-data-share/
書込番号:18556228
1点
最安にするならガラケーに乗り換え+モバイルルーター。
メリット
とにかく安い。
モバイルルーターを選ぶ際Wimax系列であればAU使用者向け割引がある。
BicWimaxのようにルーター2台を同時に使いたい場合、2台目をオプションで安く開設するプランもある。
iPhone等WiFi使用可能機器端末を使い続けられる。
デメリット
ルーターの電池、嵩張るといった点が増える。
最近の傾向で2年経過時に解約しないと一気に3年目で料金が上がる。面倒かも。
多少違いますが、自分は月13,500円程度です。(ガラケー+アンドロイド(データーのみ)+Wimaxルーター×2)
ドコモのデータープランが格安(受付終了済)で4,500円で済んでいるのもあり、かなり抑えられてます。
現在の7G制限程度のデーターのみ回線契約は上の倍くらいするので料金は変わらないかと思います。
書込番号:18556538
1点
>今のデータシェアならば機種代金を一括で払えば千円以下だと思います。
たぶん、これは無理なんじゃない?
ということで、月1万円以内に収めるのは無理ってことで。
書込番号:18556654
1点
スレ主さんか、奥さんどちらかをiPhone6に。
残りのiPhone5をLTEネット解約で基本料金のみに。
その時にモバイルデータ通信はOFF必須。
iPadをデータシェアで契約。
紐付けるのはもちろんiPhone6に。
端末代金は支払い済みとして、月10,000円以下いけませんかね?
書込番号:18556696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉たぶん、これは無理なんじゃない?
ということで、月1万円以内に収めるのは無理ってことで。
出先だけど、ちょっとだけ。
いやいや、其れは、効率的方法を知らないだけ。
方法はあるよん。
無駄な契約事項を削ぎ落とすこと、データシェアプランを併用することで可能。
だって、俺が出来ているんだもん。
肝はiPhoneの契約内容さ。
主さん
auでiPhoneを契約した時の内容を確認して、削げる物があるか見直して観て。
いくらでも、あるはずだよ。
書込番号:18556726
3点
ネットは、誰がどこでどれくらいするか、家だけなのか、外でもしたいのかによって、答えは全く違ってきます。
また、メールも外で必要なのか、ガラケーでは電話するだけで十分で、メールはまったくいらないのか。
そのへんをはっきりさせてください。
でないと、的外れな回答が積み重なっていくだけです。
ネットは家でやるだけなら、固定回線を引いて、iPadはWiFiモデルを買うのが安いです。各種光コラボなら、料金は4000円前後から。うまく電波が入るようなら、WiMAXやSoftBank Airという手もあります。料金は大差ないです。
WiFi版のiPad mini 2なら、3万くらいから買えます。iPadにこだわらないなら、1万円くらいから買えます。
ガラケーは、ドコモのバリュープランなら、月25分の無料プラン付きで月1000円ですから、二人で2000円。
端末は、安いところなら、一括数千円程度から買えますし、維持費は数百円です。
ソフトバンクでも同様のプランがあります。
ただし、外でメールは一切できなくなります。メールができるプランにするなら、さらに月数百円が必要です。
タブレットを外で使いたいなら、モバイルルーターとの組み合わせ。
あるいは、ガラケーの1台をauのAquos Kにしてテザリングで使うという手もあります。通信量が少ないなら、全部ひっくるめて月7000円前後から使えるでしょう。
書込番号:18556741
1点
P577Ph2mさん返答ありがとうございます。
自宅ネット環境がなし。
出先でも仕事メール、多少の電話、iPadでネットがしたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18556834
1点
@ アイホン or ガラケーは「かけ放題」プランに加入する。
2700円 ✖ 2台 ⇒ 5400円/月 何処へどれだけ掛けても定額
※ 通話・ショートメール以外のオプションは全て外す。
A Sim Free Android タブレット で メール・Web 接続をおこなう。
まずは 月 2GBからはじめ 足りないなら 月4GB にぞうりょうする
972円 ✖ 2台 〜 1520円 ⇒ 〜 3240円
https://www.iijmio.jp/hdd/data/
これなら 電話いくら掛けても 二人で 月 8000円程度で収まります。
⇒ 移行費用 タブレットは 持ち歩き易い 7〜8インチサイズ Sim Free を購入
価格 30000円/台 〜
http://kakaku.com/item/J0000013893/
書込番号:18557184
![]()
1点
皆さん返答ありがとうございました。
検討してみます。
またご相談させて頂くことがありましたら、また宜しくお願い致します。
書込番号:18558649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またまた初歩質問お願い致します。
@ アイホン or ガラケーは「かけ放題」プランに加入する。
2700円 ✖ 2台 ⇒ 5400円/月 何処へどれだけ掛けても定額
※ 通話・ショートメール以外のオプションは全て外す。
A Sim Free Android タブレット で メール・Web 接続をおこなう。
まずは 月 2GBからはじめ 足りないなら 月4GB にぞうりょうする
↑
とありましたが、auで契約するのでしょうか?もしくは、格安SIMのどこかで契約なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18560070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
更新月がいつかにもよりますが、今、ソフトバンクでもガラケーに乗り換え割みたいなのをやっていませんでしたっけ?月20分くらいなら1000円の無料通話で行けるはず。
SIMフリータブレットの購入費用はかかるけど7ギガくらいまでの3000円くらいのプランを選択したら1万でもお釣りがくるのでは?
書込番号:18612546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトバンクのはかけ放題の1480円みたいですね。失礼しました。
書込番号:18612561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
ipad mini2 Wi-Fi+Cellular 16GB を購入し今日届きました。
自宅のPCは有線lanで使用しており、この状態ではipadを使えない事に今更ながら気づきました。ご相談です。
今後は海外で使いたいと考えています。安宿が多いので必ずしも最新のネット環境ではありません。
無線でも有線でも使えるルーターその他で適当なものはあるでしょうか。
軽量・携帯に便利で、安定性のある、あまり値段の高くないものを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
これなんかどうでしょう。海外でも使えるとのコメントもありました。http://www.amazon.co.jp/ホテルでWiFi-無線LANルーター-150Mbps-MZK-UE150N-PS4・AppleTV・iPhone・Android対応/dp/B00BWBPTQG
書込番号:18370032
0点
NEC W300P http://kakaku.com/item/K0000590013/
Buffalo WMR-433 http://kakaku.com/item/K0000645217/
あとは100V-240V対応のUSB電源アダプタと各国のコンセントに合わせるプラグ変換アダプタがあればいい。
とここまではハードウェアとして必要なものだが、それとは別に法律の問題がある。
無線機器を販売するときはその国の電波法に合致してる必要がある。
日本メーカーが国内で販売しているハンディ無線ルーターは日本国内で使用するための技術適合基準(通称:技適マーク)はクリアしているが、日本以外では適合試験を受けていないから、たとえ仕様/性能的に問題がない機器でも海外で使用することは事実上”違法行為”となる。
メーカーとしては”海外では使用できない”と書くと売り上げに影響するし、といって”海外でも使えます”と書くと違法行為を助長することになるので絶対書けない、だから微妙な言い回しの注意書きが多い。
ここに書いたことは原則論だし、実際には多くの人が海外で問題なく利用しているけれど、法律違反には変わりないからこのあたりを理解した上で使うことになる。
書込番号:18370101
1点
早速ありがとうございます。
Amazonで詳細を見ましたが、「本製品1つで有線LANと無線LANを同時接続が可能です。」という一文があり理想に近いタイプです。やはりセキュリティが心配なので、使えるのなら有線lanでつなげて使いたいという希望があります。
同じメーカーで「ちびファイ3」というのがあり、こちらのほうが新しいのですが、これは無線lanのみのようです。
気になるのはUSBケーブルは、ipad mini2には大きすぎると思うので、さらになにかプラグをつなぐのでしょうか。
Amazonのほうにも、ipad mini2で使えるか、質問をしています。
書込番号:18370157
1点
主さんは、海外でiPad mini2を使用されるんですよね?
何でWi-Fiに拘るんですか?
CellularモデルのSIMFreeでしょ。
現地のプリペイドSIMカードを挿せば問題ないのではないですか?
国内に居て使えない?なしてです?
MVNOなりdocomo/auのSIMを挿せば解決じゃないですか。
まさか、今迄iPadを使用したことがないなんてことじゃないでしょうね。
SIMFreeの意味を知らないで購入したんでしょ。
キャリアモデルでも海外ではSIMFreeで使えるのに無理するから怪我するんですよ。
今後は、よ〜く考えてデバイスを購入してください。
こんな馬鹿げたレスをさせないでね。
書込番号:18370185
2点
>気になるのはUSBケーブルは、ipad mini2には大きすぎると思うので、さらになにかプラグをつなぐのでしょうか。
最初の投稿で宿泊先で下記の接続方法ができるような無線LANルータをお探しかと理解したのですが、USBケーブルがiPadに大きすぎるというのはどういう意味でしょうか?
・壁のポート--(LANケーブル)--無線LANルータ--(無線)-- iPad
iPadと購入予定の無線LANルータを有線接続されたいということでしょうか?
書込番号:18370306
0点
アメリカのホテルは結構無料のWIFIサービスはあります。
ヨーロッパのホテルは有料のWIFIサービスがありました。それほど高くはありません。東南アジアのホテルは値段が高くて使う気がしません。私は日本からモバイルルーターを借りて、使っていました。1日数百円〜1300円程度です。
現地でSIMを借りて、使うのならば、SIMを売っている場所とかを下調べしてから、使ってください。
ネットで調べたら、結構情報はあります。
書込番号:18370347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふじくろさん
最初の質問で説明が足りなかったのですが、有線でも無線でも使えるルーターがないかと思っています。
無料wi-fi利用やsimカードの購入というケースもありますが、有線lanの環境ではできるだけ有線でつなぎたいと思っています。そのほうが安定しているだろうし、ネットバンクなどにつなぐ場合はセキュリティ上、少しは安心かと思います。
ご紹介いただいたルーターは、LANポートに接続する側と端末に接続するUSBケーブルが付属しています。
これをつなぐと有線LANの状態になると思いますが、付属のUSBのサイズがPC向けで大きいのでipad miniにつなぐ為にはもうひとつなにかプラグが必要かと思いました。
書込番号:18370454
0点
そもそもiPadは無線LANのみの対応で、有線LANは完全に未対応です。
上記のWi-Fiルータに繋ぐUSBケーブルはあくまで電源供給用なので、ACアダプタ等でも使えます。
書込番号:18370482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ご紹介いただいたルーターは、LANポートに接続する側と端末に接続するUSBケーブルが付属しています。
これをつなぐと有線LANの状態になると思います
やはりiPadとルータをケーブルでつなごうとしているのですね。
なすかずらさんのおっしゃるようにiPadは無線LANのみに対応していますので、簡単にアダプタ等を介した有線接続はできませんし、Appleでも動作保証はしていません。
ネット上にはアダプタ等を介してLANケーブル接続を実現した例がありますが、成功するかしないかはハードウェアやOSバージョンに依存するのではないかと思います。(1度成功してもiOSのアップデートなどで接続できなくなる可能性があります)
書込番号:18370555
0点
いろいろな使い方ができるようにしたかったのですが、やはり無理そうですね。
では無線ルーターを購入します。
今のままでは初期設定もできませんから。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18370579
0点
セキュリティの問題でしたら、無線接続の時には暗号化にWEPやWPAを使わずWPA2パーソナル(WPA2-PSK(AES)と呼ばれることも)を使うことを強くお勧めします。
その他、推奨設定は以下となります。ご参考までに。
iOS:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP
書込番号:18370605
![]()
0点
当方の場合 、ポケットWi-Fiを使用していますが、ホテルなどで有線環境下では、写真の無線ルーター付のモバイルバッテリーを使用しています。2000円ぐらいでした。
書込番号:18371152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんにご紹介いただいたルーターを調べていますが、気になる事が出てきました。
PPPoE非対応ということなのですが、私はucom光と契約しておりまして、家では使えない可能性があるかもしれません。
UCOMには現在問い合わせ中です。
自宅と海外両方で使える無線ルーターを希望しています。
口コミの中で「ELECOM 無線LANルーター ホテル用 300Mbps 11n/g/b ブラック 【PS4対応】 WRH-300BK」というのが出てきましたが、これは海外は使えないようです。
なかなか難しいです。
書込番号:18371622
0点
UCOM光利用者にお勧めのWiFiルーターという記事があったので参考にして
NEC Aterm WR8165Nという無線ルーターを注文しました。
とりあえず自宅で使います。
小型で設定も簡単、評判もいいのでよろしいかと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18372748
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリー
MVNO各社、容量のサービスアップを行っていますが、この端末では、SMS無しでも大丈夫な会社はあるでしょうか。(IIJでは、※データ専用SIMでは通信の確立に時間が掛かる、またはLTEの接続が不安定になる場合があります。とあったのでどうかなと思いまして。どの会社もそうでしょうか)。それ以外の理由も含めておすすめのところはありますか。
0点
iPadのWi-Fi+Cellularモデルの購入ページを見ると解りますが、AppleではSIMフリーと銘打ってませんね。
そして、Wi-Fi + Cellularの選択項目にSoftbank、au、DoCoMoが記載されてます。
Appleがハードウエア的に対応してるとしてるのが、この3社ということだと思います。
iPadはWi-Fi + CellularモデルがSIMを挿してアクティベートするまでは
ロックが掛かってません。
なのでMVNO業者でも使えるんでしょうが、大丈夫という保証がありません。
各MVNO業者も動作確認済み端末情報でも、動作を保証しないと書かれてます。
多くの弊害も飲み込んでの格安SIMだということですね。
何も考えずに使い続けられるのはキャリアだけですね。
書込番号:18122139
2点
レビューはご覧になりましたか?
http://review.kakaku.com/review/K0000675009/ReviewCD=735811/#tab
プラン/料金からSMS非対応SIMのようですが、
これで快適に使えているようです。(OCN)
IIJ含め、他のドコモ回線使用のMVNOでも同様かと。
書込番号:18122381
2点
皆様、回答ありがとうございます。そのiPad miniがAT&T版(技適あり)のため、SIMフリーなら同じかと思いお尋ねしました。SIMフリーでも、いろいろあるのですね。
書込番号:18122539
0点
もう解決されているかもしれませんが、ご参考までに。
当方、iPad mini2 docomo版でワイヤレスゲートの480円SIM(SMSなし)を使用しております。
250kbps制限の契約ですが、Down/UP/Ping:600kbps/500bps/50msで予想外の速度で使えております。
おまけにテザリングも問題なく使える。
SMS有りなしで問題になるのは、音声通話ができる機種、iOS系ならばiPhoneと認識しております。
もし、SMSなしでiPhoneで使用すると、アンテナピクト問題(圏外のように見える)とセルスタンバイ問題(バッテリ異常浪費)などの問題が出てきますが、データ通信だけのiPadでは上記の問題が生じないので、SMSは必須では無いと考えております。
ワイヤレスゲートのサイトでも、 iPhone端末をご利用の場合、SMS機能付きSIMカードでのご利用を推奨いたします。と記載されています。
http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim-apn.html
書込番号:18125309
1点
おおいちざさん 情報ありがとうございます。参考になりました。
ワイヤレスゲートも早くてよさそうですね。480円SIMも憧れていたのでIIJとどっちにするかをゆっくり考えてみたいと思います。
書込番号:18125375
3点
私はBIC simの月900円プランですが、すこぶる快適ですよ。
ビックカメラで購入した時に店員さんにSNS付きを勧められたのでそうしましたが、
ネットで調べるとminiなら音声通話がないので、どっちでも良いらしいですね。
いずれにせよ月1,000円程度で、ネットの常時接続が得られるのですから、
5,000円も6,000円も出してスマホを持つ気にはなれません。
タブレットの進化には目を見張るものがあります。
書込番号:18167127
2点
私はアップルストアでiPad miniセルラーを購入し、その足でヨドバシに行きワイヤレスゲートのSIMを買いました。少し設定が必要ですが、説明書通りやっていくと問題なく常時接続が出来るようになりました。ちなみに、ヨドバシの店員には、SMS機能が付いていないSIMでは接続の経験がないので保証できないと言われ、戸惑いましたが(150円/月高くなる)、SMSなしでも全然問題ありませんでした。画像がおちてくるのが遅いのとかは想定して契約してますから、気にいって使っています。やっぱりwifiモデルより、活用の幅がひろがりますよ。
書込番号:18354303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 32GB SIMフリー
今、NEXUS7(2012)SIMフリー版を使用中です。約1年半、心の2年縛りをそろそろ解こうかと思っていて、待ちに待った、NEXUS、iPadの今年の発表。NEXUS7無くなってるし!!。iPad mini3スペックほとんど変わんないし!!。
で、いまさらNEXUS7の2013版もな。。。で、iPad mini2にしようかと。値段も下がったし。
自分としては、最近NEXUS君のスピードがイマイチになってきたし、テザリングもしたい、OUTカメラもほしい、LTEも魅力と思っています。
NEXUSこのまま使えるといえば使えますが、もし、NEXUS7(2012)とiPad mini2を両方持っていると言う奇特な方いらっしゃれば、何かコメントいただけませんでしょうか。iPadの方が、良いとか、ほとんど変わんないから、買い替えはしなくて良いんじゃないとか。
来年のこの時期まで待つと言う解もありますが、スマホがでかくなってきていて、7〜8inchのタブレットの需要はなくなり、無くなるってことも考えています。
ちなみに、パソコンはMACなので、appleでもwelcomeです。携帯はガラケーです。
0点
Nexus 7(2013)-LTEも気にしているようですが、アウトレットで11月6日に入荷予定です。
http://shop.asus.co.jp/list/?keyword=ASUS%20Nexus7&k=true
書込番号:18121872
1点
キハ65さん
早速の返信有難うございます。まだまだ売ってるのですね。ただNEXUS7(2013)は新しさに欠ける感じが、mini2も結局は去年モデルですが。
値段は安いのはわかりました。選択肢が増えてしまった。。。
書込番号:18121953
0点
携帯がガラケーなら、mini2+Cellularもありだと思います。
そのほうがトータルとして使い勝手が良いと思います。
iPhone6 + mini2 ではあまりに無駄が多いと思います。
私もガラケー+mini3 Celluar で行きたいのですが、
iPhoneに、銀行振込確認アプリなどが入っていて、今さら変更できないです。
しかし、Macユーザーで、Nexusって珍しいですね。最近のMac, iPhoneは連携が
良くなってきて、私には考えられないです。日記やメモ帳、その他もろもろの
ソフトをMac, iPhone, iPadで同じアプリを使い、クラウドで連携させています。
まさしく、”どこでもドア” で、非常に便利です。
書込番号:18122736
![]()
2点
Nexus 7 (2013)から、iPad mini 3 SIMフリー に乗り換えました。
私の Nexus 7 の個体差かもしれませんが、タッチパネルの感度は iPad mini 3 の方がずっとよく、ストレスが著しく減りました。Nexus 7 では、筐体の何処かに手を触れていないと、タッチに感知すらしないこともありましたが、iPad mini 3 ではそのようなことはありません。
Nexus 7 (2013) の LTE は、サポートするバンド数が少なく、2.1GHz 帯が中心だったと思うので注意が必要だと思います。
Nexus 7 (2012) ですと、Nexus 7 (2013) にしろ、iPad mini 2/3 にしろ、液晶パネルの解像度、ppi がかなり上がると思いますので、電子書籍や細かな文字を読む際の読みやすさは改善するものと思います。
画面解像度は、Nexus 7 (2013) が 1920 x 1200、iPad mini 2/3 が 2048 x 1536 となります。どちらでも、Nexus 7 (2012) と比較するとかなり上がります。
ppiも Nexus 7 (2012) からは、かなり上がります。Nexus 7 (2012) で滲んで見えた小さい字がはっきり見える位の差があると思います。スペック的には、Nexus 7 (2013) が 323ppi、iPad mini 2/3 が 326ppi とあまり変わりませんが、私(老眼)の体感では、iPad mini 2/3 のほうが文字は読みやすく感じます。
私はタブレットは主に電子書籍、新聞の電子版を読みために使用してますので発色についてはあまり気にしていません。
Nexus 7 (2013) にせよ、iPad mini 2/3 にせよ、Nexus 7 (2012) からの変更であれば快適になると思います。
個人的には、iPad mini 2/3 をおすすめしたいです。
書込番号:18126159
![]()
2点
デジタル系さん
ありがとうございます。そうですか、そんなに連携が充実してるんですね。それは、魅力的です。
Cloudは16GBでもストレージがCloudで使えるから、十分なのでしょうかね?ご存じですか?
かなりiPad miniに傾きかけてます。
i0aiさん
ありがとうございます。そんな移行された奇特な方がいらしたとは(失礼しました。)。かなに参考になる情報です。
電子書籍を見るには良さそうですよね。発色はNEXUSの方が良いと言う記事もありましたが。確かにNEXUS7(2012)よりは良さそうですよね。
ちなみに、容量はいくつを使われていますか?
書込番号:18127739
0点
iPad mini 3 の64GBを使っています。現在、電子書籍だけで9GBぐらいあり、全部ダウンロードすると16GBでは明らかに足りなくなりそうなので。
mini 3 を購入したのは、Touch ID を希望していたのと、Cellular モデルでは SIMフリーの mini 2 の 32GB の在庫が見つけられなかったからです。
書込番号:18128172
1点
申し訳ありません。下記の通り、訂正します。見つけられなかったのは、SIMフリー64MBの在庫でした。
Cellular モデルでは SIMフリーの mini 2 の 64GB の在庫が見つけられなかったからです。
書込番号:18128724
1点
i0aiさん
返信有難うございます。
私には指紋認証よりも価格が魅力ですね。
これから、家の大蔵大臣と交渉します。
書込番号:18131864
0点
Touch ID が必要なければ、mini 2 はいい選択だと思います。
ちなみに、64GBでも、mini 2 の WiFiモデルなら量販店で在庫を持っている店があったのですが、私は、SIMフリー希望だったので Apple Store で購入しました。
ご交渉のご成功をお祈りしてます。(笑)
書込番号:18132768
![]()
2点
皆様、報告です。交渉はうまく行きました。
先ほど、apple storeでぽちっとしました。結局mini2 32GB SIMフリーに決定しました。
後押しありがとうございました。
書込番号:18145507
0点
交渉ご成功おめでとうございます。そろそろお手元に届く頃でしょうか。
Nexus7は1年以上使ってきましたが、iPad mini を買って以来起動することもなくなりました。
最近、Nexus7(2013)の価格は下がっているようですが、値段の差の価値は充分あると思います。
書込番号:18147480
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








