HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1300
「アートショットブラケティング」を搭載したデジタルカメラ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1300カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 7月25日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2016年4月3日 16:31 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月1日 17:57 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年9月28日 14:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1300
EX-Z600 →DSC-HX10V → EX-ZR1300BN セット18380円(16.03.31)を買いました
動画像ソフトがないので質問ですが(電話して聞いてみましたが)
EX-ZR1100には、「VER 1.00」と表示されたカメラには本ソフトウェアをダウンロードしてインストールしてください。
と書いてますが、EX-ZR1300も同じ「VER 1.00」?のはず、おかしくないですか怒り
EX-Z600のころは、ソフトあったのになぜZR-1300はなぜ、ないのでしょう?
しかたなく playmemoriesに QuickTimeを落として使ってます
みなさんは、ソフト何を使ってるのでしょうか?また便利なソフトありますか、教えてください
0点

動画編集ソフトは無料のWindowsムービーメーカーが良いと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/movie-maker
ムービーメーカーはWindows Essentialsというソフトの一部で、インストールのとき「推奨」を選ぶと要らないソフトもインストールされてしまうので「インストールする製品の選択」でムービーメーカー(とフォトギャラリー)だけ選んでインストールすることをおすすめします。
ZR-1100の『「VER 1.00」と表示されたカメラには本ソフトウェアをダウンロードしてインストールしてください。』というのはカメラ内部のファームウェアのことで、パソコン上で動くソフトのことではありません。
なお、ZR-1300はZR-1100より新しい機種なので、ZR-1100でVer.1.01に盛り込まれた内容は、ZR-1300のVer1.00に最初から織り込み済みだと思います。
書込番号:19753985
2点

私も、動画の加工はWindowsムービーメーカーです。
機能は少ないですが、カット、フェードイン・アウト、文字入れくらいはできるので十分です。
書込番号:19754541
0点

勘違いしていますね。
動画ソフトとボディのバージョンは全く別物ですよ。
最近は、動画ソフトに限らず、
取説など含めたソフトなど添付されているものは少なくなりましたね。
書込番号:19754566
1点

technoboさん 返信ありがとう御座います
失礼しました、管理ソフトで質問、探してました
ファームウェアの事ですか、僕の勘違いすみません
エアー・フィッシュさん 返信ありがとう御座います
失礼しました、ムービーメーカーもちろん使ってます
その他 pazera free audio extractor 2.1 - mp3gain - xmedia - - 吸出し、ノーマライズ、圧縮変換に
使い分けています
okiomaさん 返信ありがとう御座います
失礼しました、≧添付されているものは少なくなりましたね、
落とすと勘違いしてました
管理ソフト、みなさんどうしてますか?
書込番号:19754890
0点

私は、最初に使い始めたソニーのαに付いてきた
PlayMemoriesHomeの管理ソフトを使用しています。
以来、ニコンやキヤノンの機種も使うようになりましたが、
PlayMemoriesHomeをそのまま使用続けています。
特に問題なく使っています。
書込番号:19755024
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1300

ルパンカズステップさん、こんにちは。
ごめんなさい、私はこのカメラを持っていません。
>このZR1300は動画のピントはどうなのでしょうか?
ユーザーからのご報告がありませんので、ご自分でお店で確認されてはいかがでしょうか。
SDカードを持参してお店の許可が得られれば、店内で撮影した画像&動画を持ち帰ることができると思います。
良し悪しの表現の仕方もユーザーによってまちまちだと思いますので(評価の基準がユーザーの動画撮影レベルで
異なるでしょうから)、ご自身で確かめる(使える、使えないの判断をする)のが一番近道かと思いました。
失礼しました。
書込番号:19367202
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1300
当初はカシオex zr1300を購入しようと考えていたのですが、Nikon等他社のカメラへのクチコミ等拝見するうちに、なにが正解かどんどんわからなくなってしまいました。
機械にとことん疎いため、詳しい方のお知恵をお貸しいただけると幸いです。よろしくお願いします。
コンパクトデジカメ
主に室内
生後半年の子どもを撮影
『今!』と思った時にすぐ撮影できる、起動、オートフォーカス共にとにかく速い
手ぶれに強い
自分撮りにも特化している
できればWi-Fi内臓
(スマホでシャッターを切れる用なものもあるのでしょうか?)
予算は3万円程度
本当に詳しくないため、希望だけを記入してみました。
子どもはすぐに表情が変わってしまうため、とにかく速いものを探しています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:17969059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あることはありますが予算的には厳しいと思います
特に自分撮りにも特化している(液晶が反転する)項目とスマホでシャッターを切れる項目があるカメラが少ない
ちなみにその両方が使えるカメラはソニーRX100M3ですが価格が高い
書込番号:17969252
0点

餃子定食さん
早速のアドバイス、どうもありがとうございます。
お教えいただいたソニー、早速調べてみたのですが確かに全ての希望を叶えてくれるようです、が。やはりご指摘の通り予算が…。
調べているうちにカシオの最新のex zr50にたどり着きまして、検討しているところです。どうもありがとうございました。
書込番号:17969354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士フイルムのXQ1はいかがですか?
最高画質を導く、大型2/3型1200万画素 X-Trans CMOS IIセンサー搭載
暗所も鮮明。F1.8の明るさを誇るレンズ。
ゴースト・フレアを大幅に抑制。新コーティング技術「HT-EBC」。
高性能な画像処理エンジン「EXR Processor II」搭載により、撮影におけるレスポンスの高速化を達成。
シャッターチャンスを逃さない、世界最速、位相差AF0.06秒
起動時間は0.99秒
撮影間隔は0.3秒、
シャッタータイムラグは0.015秒
WiFi搭載
なので、希望にあっていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000587188/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=35HVlqcITgY
書込番号:17969474
0点

CanonのN100はどうでしょうか?
自分撮りが出来てハイエンドデジカメのクラスで
普及機のEX-ZRより1サイズ大きい1/1.7インチセンサー
採用で広角がF1.8と広角の明るいレンズ採用なので
広角では室内撮りに向いていて
より高画質でwifiも内蔵でリモート撮影も出来て
AFもそこそこ速いらしいのでこちらはいかがですか。
で値段も30000円程度に当てはまります。
http://kakaku.com/item/K0000623025/#tab
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/index.html
書込番号:17969814
0点

アドバイスありがとうございます。
ボディはこのくらいがっちりしている方が好みなのですが、
自分撮り…というか、子どもと自分を一緒に撮影したいという希望を捨てきれないので、もう少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:17970712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
確かに希望通りのカメラです!
みなさんのクチコミを熟読し、検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17970721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ失礼します。
サイバーショットは非常に人気の高いカメラのように思います。
私はネオン看板を最大望遠にして撮影してもキチッと撮れます。
室内のようですから、ホワイトバランズ撮りを手動にして白壁
などを対象にセットしてから撮られるといいです。
カメラのテスト撮りがいくらでも楽しめるカメラだと思います。
ビデオも、私の少し古い機種のものても60 fpsと、いいようで
す。
出来るだけ多くのシチュエーションで撮影を楽しめるカメラが
いいと思います。
書込番号:17972045
0点

初めまして。初めて価格comに投稿いたします。私も今新しいカメラを購入しようと考えております。
正直、カメラには詳しくありません。ずっとカシオのデジカメを使ってますので次もカシオと考えております。
ZR-1300は希望に沿わないのでしょうか?連続シャッターのスピードは速いようなのですが・・・
逆に質問になり申し訳ありません。
今日、たまたま近所にカメラを見に行ってZR-1300の存在を知りました。ZR-850もあったのですが違いが判りません。
びっくりしたことに価格comよりも安かったです。
書込番号:17974339
0点

okamaiさん
アドバイスありがとうございます。
60fpsがどのくらいいいことなのかわからないくらい疎いもので、共感できず心苦しいのですが、ご説明いただいたのを聞くと、とても良さそうだと感じました。
何年後かわかりませんが、次回の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:17975257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおにゃんさん
私は恥ずかしい程カメラに詳しくないので、参考になるかわかりませんが、今回EX-ZR1300ではなく、今月発売されたばかりの、ZR50にした決め手をお話ししますね。
まず、850と1300の違いは
画面がレンズ側からも見られるように稼働する1300
稼働しない850
Wi-Fi搭載850
Wi-Fi非搭載1300(ただしWi-Fiは専用のSDカードで補うことができる)
ズーム850
私の場合は、時々子どもと一緒に自分撮りで撮影することがありますので、850と1300の時点では専用のSDカードも買って1300かな、と思っていました。
その他に気にしていた起動やシャッタースピード等はおそらく気になる程は違いがないと考えました。
1300と50の違いは、一番大きかったところはWi-Fiです。
Wi-Fiあり50
充電池のもち?1300(一度の充電で撮影可能な枚数が倍ほど違ったように思います)
フロントシャッター50
これも、スピードや手ぶれ補正はほぼ同じでした。
肌をきれいに加工する機能が50には付いているようですが、多分最初に面白がって使う程度だと思いますので、そこはあまり重視しませんでした。
値段は1300本体+Flashair32gigaよりも50+32gigaの方が安かったです。私が計算した時点では。
ただ、Flashairは、他のカメラで使ったりされる場合はあってもいいかもしれません。
なので、850、1300、50とどれも中身はそこまで変わらない印象です。
なにを主に撮影するか、付属の機能で決めるしかないかと。
好みとしては、わりとしっかりと握れるボディの方が好きなので、見た目は850が一番好きです。
850か50で悩んでみたらいかがでしょうか?
最初に申しました通り、無知なもので勘違いしている部分があるかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:17975352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオは高速性がウリです。
私は以前にEX-ZR700を使っていましたがなかなか良かったですよ。
確か1秒で30連写くらいはできたかと。
すっと出せて、素早く起動することよりも、色んな表情を撮影できるという点では優れていると思いますよ。
また、さらにシャッタースピードを上げたスロー撮影もできますし、非常におもしろいカメラです。
高速連写を利用すれば暗所での撮影もきれいですよ。
書込番号:17991346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





