このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月17日 00:59 | |
| 0 | 4 | 2005年6月29日 16:06 | |
| 0 | 1 | 2005年5月3日 11:01 | |
| 0 | 5 | 2005年7月6日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2005年3月10日 12:45 | |
| 1 | 4 | 2005年2月7日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
リーズナブルですし、特に重低音が評判ですが、ドラムのバスはドンッドンッと体に伝わる感じですか?歌声はクリアーなのでしょうか?
質問ばかりですが最後に、SPARKPLUGとはどう違うのでしょう?、価格は同じようですが。
よろしくお願いします。
0点
PLUGとSPARKPLUGは、低域に重点を置いた音でしょうか。
PLUGとSPARKPLUGは、鳴り方のスタイルが違います。
PLUGは、ソース等の条件によりボーカルが耳間で唄います。
SPARKPLUGは、頑張ってもボーカルは耳間で唄わず頭部で唄います。
また音の拡がり感が乏しく団子状態な場を創るでしょうか。
高域の表現は共に得意でなく伸び切る高域はそれ程体験出来ないでしょうか。またボーカルもそれ程綺麗じゃないかな...
書込番号:4278369
0点
まったくクリアーではありません。おと全体をほとんど低音がしめています。使い物になりません。そのようとですと完全に候補外ですな
書込番号:4278959
0点
これは、本当に音に芯がないという表現が似合う代表例だと思います。
SPARKPLUGは知りませんが。
ただ、本当に低音好きな人にはたまらないものみたいです。
クリアさを求めるのであれば、とてもお勧めできません。
書込番号:4279391
0点
低音重視タイプです。クリアーでないとのご意見もあるようですが、そんなにひどくはありません。カナル式ですのでしっかり装着すると十分な低音がでますがやや高音が不足します。装着を緩めると平均的に音が聞こえてきますので自分の好きな装着感で変化します。この値段で、すばらしくクリアな音質を望むのは酷かと思います。使い物にならないほどではないはずです。
書込番号:4284921
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
モチThe Plugでしょう。
ついでにソニーのイヤーチップEX-EP1も買って
改造しましょう。
参考に
http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
書込番号:4243318
0点
ノーマルのThe Plugって低域量感は在るけど音の芯が無いですょ。
締まりの無い低音だから艶やか感じないでしょうか。
HJE70はEXQ1より元気さが在って乗りの好い音を聴かせてくれた感じがします。
The Plugの鳴り方スタイルはソース等によっては耳間にボーカルが来る。SPARK PLUGは鳴り方スタイルが変わったみたいですね。
HJE70は下位のHJE50と同じで頭部にボーカルが来る。
書込番号:4243470
0点
The Plugに決まりです。低音がかなり良い。締まりが悪いなとどのコメントがありますが、イコライズにて少々低音を抑えれば張りも出てくると思います。それでも同価格帯のイヤホンより総合的に数段上をいっているとおもいますが・・・特にロック系にはもってこいのイヤホンです。
書込番号:4249184
0点
音質に特別な拘りがないのなら、例え膨らませた低域でも満足できる
ならそれが一番でしょうか?
ヘッドホンアンプ等を経由させるとさらに良くなります。
書込番号:4249966
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
E2Cのスポンジを装着した方はみえませんか?ぎぼしだと遮音性が損なわれ、地下鉄等で音量を上げなきゃいけないことが苦になっています。
また装着方法があるとしたらどのような方法があるでしょうか。教えていただければ結果をレポートします。もうスポンジはサイズ別に10組ほど手に入れてあります(笑)
0点
キンカン塗ってさん
私は、E2Cのスポンジとフレックスイヤパッドを使っています。付け方は黒チューブを外した本体にアルミのテープ(キッチンの修繕に使うヤツ)を巻いて径を調整、その上にパイロットの水性ボールペンの芯を切って使っています。この芯の外径がE2Cとほぼ同じ、ちなみにアルミテープの前はメンディングテープで径を合わせていましたが、アルミの方が音がはっきりします。出来たら接着した方がよりはっきりします。一度お試しあれ。いろいろ試しましたが、一番気に入っています。ただし、遮音性はあまり変わらないかもしれません。
書込番号:4209852
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
最近sonyのMDR-EX71を購入したんですが、別のイヤホンも試してみたくなりKOSSのThePlugか、何かと話題のフィリップスのイヤホンとで悩んでいるんですがどんなもんでしょう?音質は当然ですが遮音性もできるだけ欲しいです。やはり安いだけあってあまり期待しないほうがいいんでしょうか?
用途は電車内での使用がメインでi-podにつないでHipHopやR&Bを聴きます。
0点
2005/02/27 18:41(1年以上前)
The Plugは噂通りこのクラスとしては重低音がすごいです。その分中高音がこもりがちですが、大き目のヴォリュームで聴けばある程度バランスが良くなります。遮音性もそこそこ高いです。繊細な音楽の再生には向きませんが、hiphop、R&Bなら問題はないでしょう。クリアな音質を求めていらっしゃるのならどうかと思いますが、重低音にこだわるのならお勧めです。値段が値段ですので買って試してみても後悔はないでしょう。
書込番号:3995956
0点
買い物のついでに、レジに置いてあったので、試しに買ってみました。
確かに、奥の方につっこんでみると、低音がかなりでます。
ネバネバのゴムは、耳クソもよく取ってくれます^^;
書込番号:4041366
0点
はじめまして。低音が大好きな学生です。
この前、家庭用にPioneerのヘッドホン「SE-M555V」を買いました。
これは私の求めていた低音を表現できて、非常に満足しています。
いろんなサイトでThe Plugの低音がすごいと話題になっていたので
期待して買いましたが、
ソニーのウォークマンの純正品と音質がほぼ同じです。期待を裏切られました。
爆低音とはとてもとても言い難いです。
海外メーカーということで、日本人にはちょっと大きいので付け心地が最悪です。
それとも、私の使い方が悪いのでしょうか?改造する方がおられるようですが、簡単でしょうか?とにかく低音を強調させたいのです。
書込番号:4236920
0点
>bumbump さん
plugはそのままでは日本人にとってはかなりつらいサイズです。
まれにそのままでもいける人もいますが、大抵の人には改造が
必要だと思います。
参考に
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~dex/pc/koss_the_plug.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050329/sankyo.htm
書込番号:4237040
0点
たしかにデフォルトではまずフィットしませんね。
私もキボシ端子とイヤーピースで改造して使っていました。
かなり低音面で改善されていて驚きました。
ですが、The Plugについている黒の細いチューブの根元が1mmほど裂けてしまって
イヤホンの耳に入る部分が固定されず非常に不安定ですぐにはずれてしまうのでもう使い物になりません。
今はソニーのNUDE EXを使ってます。
低音はほどよいですが、かなりこもりますね。
また新しいイヤホン/ヘッドホンを探してみます。
SHUREのE2Cってのを使ってみたいですが値段がちょっと高いですね。
あの独特の形状から、内部断線がかなり発生しているようで買う勇気はありません。
お世話になりました。
余談ですが、KOSSからスパークプラグというThe Plugの後継製品がもう出てるらしいですね。
書込番号:4264416
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
IRIVERを購入しこのThePlugを購入しました 音は何となくこもっていてボーって感じがします切れがないようなイメージです でも低音はボンボンボンって感じですごいですね ところでこのイアホン密閉度が高いのがいいのですがこの状態でロックのような曲を聴いていると難聴になってしまいそうです 皆さんはどうですか?
0点
2005/02/22 20:00(1年以上前)
このタイプで、密閉度が高いものは・・・というよりも
音量をあまりにも大きくしすぎると
どんなものでも難聴になりますけどね
長時間の使用はあまりお勧めできないと思います
ちなみに、耳に負担が大きいのは高音が割れる
(高音に重点を置いている)スピーカーなので
そのあたり気をつけてください
書込番号:3972580
0点
2005/02/22 23:50(1年以上前)
DDR2000さん ご返答有難うございます そうですか、高音のほうが耳に悪いのですか、私は低音のほうがボンボン鼓膜にくるので悪いと思っていました 少し安心です 私は営業職で、通勤や営業の移動時(電車移動)と寝るときに使用しているので比較的長時間使用してますので気になっていました あまり長時間使用しないようにします 有難うございました
書込番号:3974070
0点
2005/02/27 22:10(1年以上前)
要は音圧の問題で、空気振動の大きい低音の方が耳に悪いですよ。
無音状態(深夜の静かな部屋とか)でヘッドフォン(音が出てくるほう)を
顔の前に近づけて音をならしてみて下さい。
ヘッドフォンから音が聞こえるようですと難聴になり得る音量ということになります。
ま、これは電車内や歩きながらでも聴こえるほどの音量できくことは
難聴になる可能性が大いにある ということです。
まず高域から聴こえなくなってきます。これを高域難聴といって
若年層のあいだで爆発的に増えています。
一昔前は「ウォークマン難聴」と言っていました。
どのヘッドフォンがいいだとか、低音がずんずんきたほうがいいとか、
色々書き込みを見ますが、大音量や長時間ヘッドフォンを使用している
人は、ほぼ間違い無く相当早いうちに難聴になるでしょう。
音質云々も結構ですが、みなさん難聴にならないように気をつけて!
書込番号:3997128
0点
2005/03/02 23:58(1年以上前)
確かに音圧が高いのは耳に良くないのですが、一般的
にいえば低音より高音のほうが内耳に与えるダメージ
は大きいのです。
この場合の音圧という表現はどちらかといえば音量の
ことと考えたほうが良いかもしれません。
詳しく知りたい人は、難聴で検索してみるといいですよ。
あと、寝ながらヘッドホンで音楽を聴くのは危険ですよ。
耳の休息には8時間程度必要ですから。
書込番号:4012066
0点
2005/03/10 12:45(1年以上前)
そー言えば最近会話の中に”えっ”がすごく増えた 低い声は特に聞こえない どーしよ すでに?(;_:)
書込番号:4049379
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
初めてインナーイヤーホンを購入しようと考えています。今ThePlugとSHURE E2cとSONY MDR-NX1を検討しています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、この3機種の違いやメリット/デメリット、お薦めなどをなんでも御意見頂きたいです! 主に通勤時(電車&徒歩)に使用。現在はireverプリズムにKOSS PortaProを使用しています。。。
0点
2005/02/05 07:08(1年以上前)
MDR-NX1 音が…
SHURE E2c 値段と装着感があえば
ThePlug 改造が必要かも
結論
今PortaProを使っているんならやっぱりThePlugがお勧めですね。
今とはちょっと違う傾向の音がいいのならE2cもいいですが、
ThePlugがそんなに高くないんでひとまずThePlug買って、
E2cにランクアップもいいかもしれません。
PlugはPortaProと同様に他とキャラのかぶらないイヤホンですから。
書込番号:3884230
0点
2005/02/06 00:48(1年以上前)
心機一転さん、御意見ありがとうございます! 機種ごとの掲示板も当然確認していて、機種ごとにはなんとなく分かったのですが比較の意見が聞きたかったのでとても助かりました。
やはり私自信、オーディオに関する知識も音に関してもまだまだヒヨっ子なので、値段も手軽でデザインもイイ感じだし重低音も嫌いじゃないのでThePlugにしようと思います。 機会があれば改造もしてみたいと思います! いずれE2cや他のモノにランクアップして聞き比べてみたいと思います。 ありがとうございました。
他にもデザイン性に優れ、音もイイ、隠れたオススメ機種があれば、みなさん教えて下さいね!
書込番号:3888907
0点
2005/02/06 23:37(1年以上前)
デザインと音の良さで選ぶとしたら、オーディオテクニカのEC7がお薦めです。デザインも他にはなかなか無いタイプで、音質は低音は上の3つと比べて弱いですが、中高音に特化しており、女性ボーカル物やバラードをよく聞く人にはお薦めです^^
値段は9000円台で買えるかと・・・。
書込番号:3894320
0点
2005/02/07 11:29(1年以上前)
kossについてひと言。
色々、イヤーホンを買って試していますが、The Plugはものすごくクセの強いものです。
ラップの用な音楽とか、「打ち込み」でつくった音楽なんかには、相性がいい?と感じる人もいるかもしれません。
が、クラシックや昔のロックが好きな小生には、あまりにも帯域が狭く、本当信じられないような音です。昔の安物の2wayラジカセのウーファーに耳をくっつけたみたいな感じ。
クラシックを聞くと「東京ドーム」でフルオーケストラのクラシックライヴを聞いているようです。
書込番号:3895955
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







