![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年1月11日 13:06 |
![]() |
1 | 3 | 2014年12月25日 23:21 |
![]() |
35 | 10 | 2014年12月12日 12:44 |
![]() |
7 | 8 | 2014年8月17日 22:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とても小さなアクセサリー等を撮影するのにixy220isを使用しておりました。
気に入っていましたが、細部の接写が弱かったので、マクロ1cmで安価でレビューも良いixy130を購入しました。
しっかり寄れますし満足してますが、トリミング機能が見つかりません。
220isの時は撮影→トリミング→リサイズ→色調整とコンデジ側で完結出来るのが重宝していたので、
130で撮影し、SDカードを220isに差し替え編集を試みましたがNGでした^^;
大きく撮ってPC等で編集するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

リサイズは有るけど、トリミングがないみたいですね。
撮るときに、トリミング不要なように構図を整えておいて、リサイズ→調整 という手が使えないなら、PCでやるしかないのかも。
書込番号:18357803
1点

IXY 130での記録画素数の設定をM1(ミドル 1)にして撮影すればその画像はIXY DIGITAl 220ISでも認識出来てトリミングも出来るかもしれません。お試し下さい。PC用のトリミングに関しては以下のような無劣化トリミングのソフトもあるようです。
JPEGファイル切り出しプログラム buff
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se276932.html
書込番号:18357853
2点

パソコンでのトリミングが無難だと思います。
書込番号:18358158
1点

PCを使うのが無難ですね
出先でちゃちゃっと処理したいなら
スマホやタブレットに転送して
行うという手もありますが・・・
書込番号:18358243
1点

皆様ありがとうございます。
sumi_hobbyさんの案は目からウロコでした。
130で撮影→220isでの編集がM2からOKでした。(^_^)
LやM1で大きく撮ってPC側で編集すると、思った所で切り取れず、レタッチも自分には複雑で、
…なんか違う。画質も滲むし。と、しっくり来ず、
取説やネットで調べても、印刷時のトリミングの説明のみで、諦めていました。
220isでの、元の色を再現するのに便利だったiフィルターや、色調整が使え、これで乗り切れそうです。
保証期間すぎても修理するほど気に入っていたけど、今回の件で手放そうかとも考えた220isがまだまだ使えるのが、とても嬉しいです。
ありがとうございました!
書込番号:18358549
0点

PCでやるなら、Canonの純正はどうですか。
一眼は同梱されていますが、コンパクトカメラは、CanonのHPから、落とせます。
ImageBrowserで。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=006
機種を選択し、OSを選択、シリアル番号(カメラの底の番号)を入れ、Digital Camera Softwareを、PCに入れて下さい。
このソフトの中に、トリミングが出来る、ImageBrowserがあります。
書込番号:18358636
0点



IXY130とIXY630のどちらを購入するか検討しており、店へブツを持ち込み、撮影比較して見ました。
ブツは、ダイヤ・アメジスト等の貴金属です。
■必要な性能:プログラム撮影で、マクロ(接写)できること
店で試した所、IXY130は、プログラム撮影では、5p位までしか接近できませんでした。
このカメラは、接写の場合は、オートにしないとダメでしょうか?
オートだと、色調整ができないので、一寸困るかなと思っています。
■マクロと通常の切替は?
最近のデジカメは、近づいていくと、自動的にマクロに切り替わると聞きましたが、
2機種とも、「花」のマークに合わせないと、マクロにはならないでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
1点

>最近のデジカメは、近づいていくと、自動的にマクロに切り替わると聞きましたが、
>2機種とも、「花」のマークに合わせないと、マクロにはならないでしょうか?
32シーン認識の「こだわりオート」がありますので、このモードにしておけばマクロにも切り替わります。
書込番号:18246296
0点

取説を見る限りでは両機種とも
広角端ではオートは1cm〜。
それ以外の撮影モード(プログラムモード等)ではフォーカス設定が通常時は5cm〜。マクロONで1cm〜のようです。
なので、色調整をして5cmより近づく場合はPモードでマクロに切り替える必要がありそうです。
また、広角端での近接撮影距離は両機とも同じですが、IXY130の方が広角端での画角が狭い為、IXY630よりも若干大きく写せます。
書込番号:18246477
0点

お二人ともありがとうございました。
結局、購入したのはIXY630ですが、
2機種の共通機能についても説明してくださっていたので、
大変参考になりました。
なお、IXY630にした理由は、マイカラーで赤青調整ができる点です。
書込番号:18305511
0点




出来ないようですよ。
メーカーHPのQ&Aでも確認できます。
付属品に充電器があるという事は、カメラ内に充電機構が無いということです。
書込番号:17933267
2点

USBで充電するメリットが僕には分かりません。
通常の充電ではなにか問題あるのですか?
書込番号:17933288
5点

>>USBで充電するメリットが僕には分かりません。
電車で移動中にモバイルバッテリーで充電できる。
モバイルバッテリーを「サブバッテリー」のように繋ぎっぱなしで運用。
このへんが利点ですね。もちろん、そう使えるように実装されてないと意味ないんですが。
まーiPhone買えよって話になってきます。
書込番号:17933407
3点


豆ロケット2さん
助かりましたありがとうございます
調べてたけれど中々見つからなくて困っていました
t0201さん
そりゃあ困ります
車で出かけて、充電できない
モバイルバッテリーがありながら、充電できない
海外で目の前にPCがあるのに、コンセントが違うので充電できない
今の時代充電できない場所のオンパレードになります
その昔、xDカードとか...共通じゃなかった時代も、こんなことを書くと叩かれた物です
そんなの困りませんよ!買えば済むもんじゃないか!なんて話はありました
でも今ではほぼSD
やっぱり結果的に困る人は多かったのが本当だよね
常に否定し続けることより、認め続けることのほうが
相談という場所なので、その方が相談する価値は高いと私は思います
Customer-ID:u1nje3raさん
そうですね、モバイルバッテリーの運用、PCからの充電、旅行の際の荷物減らし
携帯性の良いサイズのカメラなので、これから先は必要な機能のひとつにはなると思う
IXY120、130、140、150、160・・・・と続くのかも知れませんが
一向にUSB充電が出来ないカメラだったら、190まで続いたら困るな...
書込番号:17934475
7点

じじかめさん
ありがとうございます。10年以上前からのあのでかいチャージャーみたいですね
バッグのポケットひとつ埋まっちゃうしキャノンの結構大きくて邪魔なんですよね^^;
書込番号:17934502
2点

それなら車にインバーター積んでそこから充電するのが良いと思います。
車載用インバーター
http://www.cellstar.co.jp/products/dcac/
僕もここから充電しています。
書込番号:17934718
2点

キャノン以外でと?対応してるの聞いたことが無いです。有るのですか
そもそもUSBは充電用では有りません。電気をやってれば分かりますが線はとても細く、パソコン側も500mAと制限が掛かってます
発火や破損の危険から使えても使いたく無いですね
モバイルバッテリーをつないでカメラを構えるのも変ですし。バッテリーからバッテリーへ充電も2度手間です
予備バッテリー買うか、大型のカメラを買うのが現実的です
書込番号:18242561
2点

ご提案ありがとうございます
私の場合、大型のデジカメにしてしまうと
カバンを大きな物を準備しなければならないのと、
それと肝心のカメラを持ち歩くための体力が必要になります
まず、大きさでも厚みが私にとっては大きな痛手でもある
バッグのポケットがぎゅうぎゅうでスタイリッシュにはならない
USBで充電できるのはソニーも富士のコンデジも出来ます
富士のコンデジにいたっては2.5A充電器まで付属(ソニーは500mA)という強烈なまでに急速に充電出来ます
ただしそれが良いとはいいませんけどね
出来ない技術ではないし、いがいと他社では普通にUSBでの充電は出来ます
私の場合ネクサス7も携帯電話もありますので、カメラ専用の予備バッテリーを持つよりは
モバイルバッテリー1個の方がスマートになります
一般的には予備バッテリーなのだろうけれど
私にはカメラ専用のバッテリーを予備に持つスタイルはあわないという感じですね
ただ、この機種を今でも少し欲しいとは思っている部分がありまして
表や、形状確認のためのメモ撮影が多く
従来キャノンのコンデジではあまり上手くできなかった歪曲収差補正が出来ているという点なんです
1万円前後で映像の美しさを多くは望んではいませんが、私にとっては必要な機能でもあります
ただ、ただ、こう凄く惜しいカメラだなという印象ばかりが残り
かといって同社の1つ上、2つ上と見ると、
機能も良くなるとは思いますが重さもサイズも大きくなりすぎてしまいます
この機種が本当に25〜50mmとか25mmだけでも構わんレンズもズームも控えめにしてでもレンズを明るくして、軽くて、余計な白黒とか絵画チックとかそういうおもちゃみたいな撮影などの機能もなくして、すんなり採れば綺麗な写真っていうのだったら機能が減っていても、薄くて軽くて、バッテリーも心配なければ
倍の費用を出してでも買ってもいいかなと思う
書込番号:18262198
2点



いま使ってるのが12.1メガピクセルのIXY510なので、断然性能は上なのかな?
撮った写真はPCに取り込むだけなので画素数は気にしなくてもいいのでしょうが・・・
そろそろ買い替えてみようかと。
できたらサブ液晶は大きい方が見やすいのですが、コンパクトなデジカメだと大きなサブ液晶を機体しちゃ駄目?
安いからスグにでも買っちゃいそうですが・・・
2点

いやー、画質はあまり期待しない方がいいんじゃないでしょうか。IXY 140になりますが、ちょっと意地悪なほぼ等ピクセル比較ですけれどスマホのXperia A2よりかなり低画質に感じました。
書込番号:17783522
1点

買い替えるのであれば大きく変わるのはCMOS式の
IXY630の方が室内で高感度使う撮影で変わると思います。
後は、IXY130より+3000円位になりますが、
オリンパスのXZ-10が良いでしょう。5倍ズーム
と倍率に低さと引き換えに広角F1.8-望遠F2.7
通しで明るいレンズなので(F◯◯の数字低い方が明るいレンズ)
室内撮りでもそれだけ感度下げて撮れるので良いです。
暗いレンズだと室内とか薄暗い場所ではレンズが暗い分、光を
取り込めないので高感度使わなければ行けなくなり
CMOSでもノイズが出易くなります。CCDは更に高感度に弱いのでノイズが出易く
室内撮りとか夜のフラッシュ使えない場合では明るいレンズのカメラが
有利です。なのでXZ-10はCMOSでIXY630と同じ1/2.3インチですが。
面積の小さいCMOSセンサーでは画素増やし過ぎも一つ一つの画素が小さく
なり過ぎて良く無いので無理の無い1200万画素で全域明るいの一眼や
ハイエンドデジカメが採用のZuikoブランドのレンズで薄暗い室内から
暗く無い場所までオールラウンドのバランスの良いカメラなので良いと思います。
今はヤマダ電機系の店で13000から14000位で買えます。
発売当時の半分位の値段なので買い得です。
IXY630
http://kakaku.com/item/J0000011840/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/630/index.html
XZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
書込番号:17783659
0点

う~ん・・・って感じですね。(^.^;
センサーサイズは変わらないのに過度な高画素化は画質低下を招きやすいです。
映像エンジンの性能で補える部分もありますが、510がDIGIC4で130はDIGIC4+。(大きな進歩なし?)
その他諸々、大きな性能向上は無さそう。
モニターが16:9の2.8型から4:3の2.7型になるので、4:3比率の画像を表示させるには大きくなりますね。
16:9比率の表示の場合は、反対にかなり小さくなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013247_K0000020915
書込番号:17783759
1点

私もオリンパスのXZ-10をおススメします。
この仕様でよくぞこの価格、と思える逸品です。
ズーム倍率を必要とされないのでしたら、XZ-10が良いと思います。
レンズが明るい、手ブレ補正も良好、機能充実、背面液晶キレイと
買って損はしないと思います。
IXYの100番台が安いのは、それなりの性能しかないとお考え下さい。
書込番号:17784262
1点

皆さん、コメントありがとうございました。
いま使ってるデジカメが1200万画素でIXY 130が1600万画素なので
上位機種だと思い込んでました。
違うみたいですね。失礼しました。
書込番号:17787197
0点

センサーにも出来不出来があるんじゃないの
検査でハネられたものをこっちにつけてたりして
書込番号:17803351
1点

こういうサイズでもっと良いものでないものですかね
さすがに今持っているのにも飽きたので倍くらいの価格でもいいと思う
何もなく倍になると慌てて120購入者が増えそうですがw
書込番号:17845553
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





