置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y のクチコミ掲示板

2014年 9月10日 発売

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y の後に発売された製品置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yと置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Zを比較する

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Z
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Z置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Z

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Z

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月15日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:517L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yの価格比較
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのレビュー
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのオークション

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルクホワイト] 発売日:2014年 9月10日

  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yの価格比較
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのレビュー
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yを新規書き込み置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

内階段からの搬入

2015/07/27 21:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Y

スレ主 atamaeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。三菱の14年前の冷蔵庫からの買い替えを検討していますが、現在、テラスハウス
にすんでいて、2Fがキッチンなので、内階段からの搬入できないか検討していますが、
ヤマダでは、絶対内階段では無理とで、クレーンで搬入するから、
3万以上かかるといわれました。実際にコジマの業者の方がみにきたのですが、難しいといわれました。
現在使っているのが幅60センチ 高さ 172 重さ 77K で、WX53と重さだけ30K違うのですが、
さほど変わらないとは思いますが、やっぱり難しいのでしょうか。

書込番号:19004312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/27 22:19(1年以上前)

atamaeさん こんにちは。

実際に見に来た業者が無理(難しい)と言ったのであれば、その通りなのでしょう。
それでも内階段から入れたいのであれば、内階段から入れる時に、
万が一家の壁や冷蔵庫に損傷があってもクレームを付けないことを覚書するぐらいの覚悟は必要かもしれませんね。
それか、他社で内階段から搬入してくれる店舗を新たに探すかです。

まあ、それもトータル支払い金額で見てどちらが得になるかが鍵ですね。

書込番号:19004458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセント形状について

2015/07/27 10:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y

クチコミ投稿数:5件

約15年使用の東芝製415Lが冷えが悪く、製氷もできなくなり
1か月ほど前から買い替えを検討していました。

ヤマダで実物に触れたり、カタログで比較、皆様の口コミや評価で
こちらのMR-JX61Yに絞り、そこから更に価格と睨めっこの日々…
数日の間に還元ポイントが4パーセント増えましたが、
同時に納期が8月上旬だったのが、8月下旬になり…(希望カラーはホワイトです)
これ以上待ってると、欲しいカラーが売り切れなってしまうので
先ほどやっと注文に至りました。

ところで表題の件ですが…コジマネットで、コンセント形状が
エルバー型200vと載っているのですが、そうなのでしょうか?
カタログを見ましたが、そのようなことは載っていないようです。
しかも、ホワイトのページにしかそれは表示されていません。

もしエルバー型とかいうものでしたら、コンセントの交換工事を
しておかなければならないので質問させて頂きました。

お使いの方でお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=2088926

書込番号:19002768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/27 10:29(1年以上前)

★みずな★さん こんにちは。

MR-JX61Yの取説です。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-jx48ly-61y_ib.pdf
これを見た限り、100Vですね。
普通に考えても、家庭用の冷蔵庫ってそんなに消費電力使うものじゃないので、200Vは不要だと思います。

ひょっとして、プラグの形状がL型になっているのを間違えて載せているんじゃないでしょうか?
取説の挿絵でプラグは端子が横から出ているL形状の物でしたから…


書込番号:19002795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/27 13:40(1年以上前)

ぼーーんさん、取説URLまで付けたご回答ありがとうございます!
早速取説確認しましたが、確かに100vと記載ありますね。
私も調べたのですが、エアコンで200vはあっても、冷蔵庫では
ちょっと見当たらなかったです(^^;)
きっとコジマさんの記載ミスでしょうね…

ありがとうございました!

書込番号:19003171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2015/07/20 00:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Y

スレ主 waka530さん
クチコミ投稿数:4件

リサイクル料込みで161,240円で、ポイントが1%が付きます。
妥当な金額でしょうか?

書込番号:18982034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 waka530さん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/20 01:02(1年以上前)

税込、配送料込み、10年保証付きです。

書込番号:18982043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風船猫さん
クチコミ投稿数:8件

2015/07/20 07:14(1年以上前)

地域はどのあたりでしょうか?石川県のケーズデンキで昨日交渉して税込173000円+リサイクル料でした。

書込番号:18982343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/20 07:59(1年以上前)

waka530さん こんにちは。

私だったら鋼板ドアのJXの方が安いみたいですから、そちらを選ぶと思いますが、
WX53として現在の価格で考えた場合、悪くない金額だと思いますよ。

書込番号:18982406

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka530さん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/22 09:19(1年以上前)

神奈川県です。
期間限定でビール21本のギフトセットがついたのと、おまけを少々もらい購入しました。

書込番号:18988492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/08/02 20:19(1年以上前)

地元のケイズでコミ16万で購入できました、納期は1週間です。格安でした。まだ下がりそうですね。

書込番号:19020581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y

クチコミ投稿数:19件

MR-JX53Yの購入を検討しています
容量不足による買替ですのでそれほど急いでいません
例年、冷蔵庫は8月〜値下が利するとの事ですが、量販店ではいくらぐらいまで値下がりが期待できるでしょうか?
7月中旬〜下旬
8月上旬〜中旬
8月中旬〜下旬
お安くなるなら8月まで待ちますし、そこまで変わらないなら早く買ってしまおうかと思っていますので詳しい方ご回答お願いいたします。
また、在庫切れの可能性があるのはお盆過ぎぐらいからでしょうか?

書込番号:18953039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/10 13:55(1年以上前)

パン屋の嫁さん こんにちは。

>量販店ではいくらぐらいまで値下がりが期待できるでしょうか?

皆さん予言者じゃないですから、それは判らないですよ。
安い値段って、店舗、店員、パン屋の嫁さんの交渉術の全てが揃った運が良い時に出現しますから、
どれ位になるかは様々でしょう。

ただ、例年で考えると、夏は安いのが傾向ですから、今時分に買われるのはお得です。
で、値段だけで考えると仰っている期間の中なら「8月中旬〜下旬」の方が安値は出やすいでしょうが、
反面、夏のセールで売つくせば、欲しい在庫がなくなってしまう事もありえます。
ですから、あまり欲張らずに納得の値段が出たら買われてはどうでしょうか?
数千円とかケチったせいで、1年間買いそびれるのってきついですからね^^;

書込番号:18953235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/10 13:57(1年以上前)

おっしゃるように、
在庫が無くなる様な口コミは、お盆過ぎから多いように思います。
遅くとも、8月に入ったらすぐぐらいまでに当たりぐらいは付けておいた方が良さそうです。

書込番号:18953240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/07/10 14:32(1年以上前)

ぼーーんさん早速の回答ありがとうございます。
パナソニックのクチコミで似たような質問に明確な回答がついていたので質問してしまいました。
そちらは価格コムの例年の値段推移だったようです。失礼いたしました。
数千円程度の違いしかないのであれば、今月中に注文してしまおうと思います。

知識も乏しく交渉術にあまり自信がない為、ここの最安値以下は難しいにしてもこのくらいまでは値下げ交渉可能という大体の目安が知りたいなと思うのですが(例:16万円以下なら即買 16〜17万なら妥当範囲内 17万以上は高いので保留)そちらも住んでいる地域や店舗などでだいぶ変わるから一概に言うには難しいですか?

重ねて質問で申し訳ありませんが、返信いただけると嬉しいです。

書込番号:18953295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/10 14:55(1年以上前)

>住んでいる地域や店舗などでだいぶ変わるから一概に言うには難しいですか?

そうですね^^;

ただ、
>数千円程度
と書きましたが、1万以上安くなる可能性、無い事はなさそうですよね。可能性ですがね。

書込番号:18953331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/10 15:04(1年以上前)

ちなみに、昨年のJX53は、今時分と比べて8月中旬のカカクコムの最安値は1万円下落。
8月の口コミでコミコミ16〜17万という感じです。

ですから、16万円台でコミコミなら上出来だと思いますよ。

書込番号:18953342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/10 15:09(1年以上前)

連投ごめんなさい。

ただ、商品入れ替わりの時のセールって、どんな値段が飛び出すか本当に判らないんですよ。
ですから、一応16〜17万円ぐらいに思っておいて、口には出さずに店員に値段を言わせた方が良い場合もあります。
私も、エアコンを買う時、(ちなみにエアコンのモデルチェンジ時期は1月です)
4k、2.2K合わせて価格コムの値段より5万以上も安く買え、しかも工賃込みで大変助かった経験もあります。

書込番号:18953351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/07/10 15:24(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました。
16万円台コミコミで買えるよう頑張ってみます。

>口には出さずに店員に値段を言わせた方が良い場合もあります。
この方法なら私にも出来そうな気がしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:18953377

ナイスクチコミ!0


やちべさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/11 19:58(1年以上前)

MR-JX53Yをヤマダ電気でキャンペーンポイント7000ポイント消費税・リサイクル料込みで16万前半で買えました。
たまたま訪れた時に週末特価で大きく値引きされていたようです。
シルクホワイトを購入したのですが、メーカー在庫も無く納期が8月上旬になりました。
ローズゴールドやロイヤルウッドは在庫があるみたいですが、
シルクホワイトを希望されている方は早めに動かれたほうがいいかも知れません。

書込番号:18956932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/13 09:52(1年以上前)

やちべさん
ご購入おめでとうございます&価格情報ありがとうございます。
コミコミで16万円前半とても羨ましいです。
昨日ケーズとヤマダを見てきましたが、税抜168,000+リサイクル料で買わずに帰ってきてしまいました。
私もシルクホワイトが欲しい為、来週末には注文したいのですがあと2万円も下がる気がせずとても憂鬱です…

書込番号:18961778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

野菜室の鮮度について

2015/03/11 11:54(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y

クチコミ投稿数:61件

こちらか、東芝GR-H510FV、パナソニックNR-F510PVとで迷っています。
設置サイズはいずれも問題ないです。

野菜の葉モノやニンジンなど、今の日立2010製の370Lではすぐにシナシナになってしまうため、
買い換えを予定しています。
この中では東芝が野菜室を特徴としているためいいかなと思っていますが、
中国製なのが気になっています。
どれも大して変わらないのであれば三菱にしたいと思っているのですが、
こちらの機種の野菜室はどの程度鮮度を保てるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18566825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/11 12:27(1年以上前)

玄米コーヒーさん こんにちは。

日立2010製の370Lはどのような昨日なのかは判りませんが、
最近の高容量機種は霜取りを利用して冷却のエネルギーとするようになっています。
これの利点としては、省電力が挙げられえるのですが、
副産物として、湿気も冷蔵庫に充満し、今までなら感想気味だった冷蔵庫内の湿度を上げてくれます。
それが野菜の長持ちにも影響しているみたいなので、
その機能であれば各社今は装備しています。

書込番号:18566900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/03/12 11:01(1年以上前)

ぼーーんさん

早々のお返事ありがとうございます。
今使っている冷蔵庫は高級機種ではないので、たぶん特別な仕様は入っていないので、
湿度を上げるような仕様にはなっていないと思います。
今の冷蔵庫は特に謳っていなくてもいろいろと工夫されているのですね。

東芝は、その中でもさらに野菜室に工夫してあるのが、どこまでの特徴なのかがよくわからないですね。。。
逆に言えば、東芝以外は野菜室を重視していないというか、現状の野菜室で問題ないと
判断しているということになりますよね。

書込番号:18569882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/12 11:36(1年以上前)

まあ、普通の機能でも大々的にぶち上げた方がインパクトは強いですからね^^;
三菱と東芝を比べた場合、機能的特徴として大きく違うのは、
・野菜室の位置
・野菜室と冷凍室の容量は東芝の方が多い
・製氷装置が全部取り外せて洗えるのは三菱
・地味に嬉しい機能は、(三菱)オートクローザー、(東芝)フロントライト、タッチオープン
と言う感じでしょうか。

スペックに表れない懸念としては、やはり東芝が中国製と言う事と、
他の白物家電でも見られるように、東芝はスペック番長が多い(誇大に広告している印象)言う事です。
やっぱり冷凍を一番下に持って来ているのに他社と省電力で変わらないと言うのには、裏がありそうな予感がします。
考えられるのは断熱、プログラム、複数冷却気ですが、
真空断熱は他社の方がむしろ先ですし、プログラムも東芝がダントツ?とは考え難く、複数冷却器も、そんなに素晴らしい機能なら他社も実施してくるのでは?と思い、
省電力に関しては懐疑的に見ています。

書込番号:18569960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/03/12 15:31(1年以上前)

そうですね。
私も同様の懸念があります。また、三菱の切れちゃう冷凍、オートクルーザーはとても魅力的だなと感じています。
東芝は逆にオートオープンなのですが、両手鍋などを入れるときとか、手に抱えているモノを入れるときに
便利な気がします。
が、どちらかといえばオートクルーザーのほうが実用的だと思います。意外と適当に閉めてしまって跳ね返って
閉まらないときが結構あるので、店頭品でも試しましたが、しっかり閉まってくれる三菱はいいなと思っています。

パナソニックはとくかく万人受けするように、特徴があるようなないような、絶妙ですが微妙といった印象です。
コンプレッサーが上にきて、上段の棚が浅く、野菜・冷凍室のスペースが大きく取られていて全部開閉できるのは
いいのですが、重いコンプレッサーが上に来ていることで安定性には疑問があります。

なんとなく私には三菱が合っているような気がしますが、有効スペースが少ないということもあるので、
それはそれで懸念です。が、現在の370Lからは明らかに数段大きいので、その辺はまだ優先度としては低いと
思っています。

とりとめがなくて申し訳ありません。

書込番号:18570524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/12 15:47(1年以上前)

>意外と適当に閉めてしまって跳ね返って閉まらないときが結構あるので、

そうなんですよね。
開ける時は意識していますが、閉める時に急いでいて締め切れずに、
あとから「ピー♪、ピー♪」→「あ〜もう!!!」って閉めるパターンはありえますからね^^;

パナに関しては、上にユニットを持ってきた事で、
・騒音はどう?
・無理やり小さくしてパワー不足(または、コンプレッサーの運転時間が長い事による騒音長時間化)はない?
・冷蔵室、2段目まで出っ張ってるんですが><;
と言う懸念はありますね。

書込番号:18570561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/12 20:12(1年以上前)

日立は選択肢にないんですね。
野菜の持ちもいいし、
真空室に入れた、
使いかけの大葉やワケギやレモンとかの
持ちが半端じゃないんですけど。

以前は、10年前の三菱400L冷蔵庫でした。

書込番号:18571246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/12 21:01(1年以上前)

本当のの「真空」なら、水も空気も無くなりますね。
入れたものは全て水分が無くなり、かつ空気が無ければ冷やす事も出来なくなります。
ちょっとだけ「減圧」するなら、その事にどれだけの意味があるか・・・。

書込番号:18571432

ナイスクチコミ!4


oror7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/13 16:53(1年以上前)

下で購入報告した者です。野菜もいい感じで保存できてますけど、一番のおすすめ機能は、氷点下ストッカーですね。これには嫁さんと二人で感心しきりでした。カタログ通り、お肉もお魚も1週間ぐらいなら、臭いもなく、ドリップも出ませんでした。味も問題なかったところがすごいなと。あと、オートクローザは、上の観音扉だけです。下の引き出しは、勝手には閉まってくれませんのでご注意を。ピーピーと呼び出し音が鳴るだけです。

書込番号:18573974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/13 18:41(1年以上前)

しいら様さん、
理屈はどうでもいいのです。
実際に、持ちがいいのですから。
持っている人にしか分からないかな。

書込番号:18574222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/03/13 21:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。恐縮ですか、まとめてのお返事になります。

ぼーーんさん
ドアのピーピー音は結構イラッとしますよね。
パナは私も同様に気になっています。
パナは外します。買いたいと強く思えなくなってきました。

22時まで申込OKさん
日立も有効面積が広くて良いと思いますが、真空チルドが私には不要です。
それよりは、パナのようにチルドルームの背が高くてたくさん入るほうが実用的だと考え外しましたが、野菜室は持ちが良いのですね、量販店で聞いたところ特に日立には長持ち機能はないと言われたのですが、、、ビックさんだったので信じたのですが違うのですね。。。

しいら様さん
確かに真空の意味はそうですね。でも私は真空機能自体不要派なのであまり関心がないです。。。

oror7さん
氷点下ストッカーはスペースがないのであってもいいかな位に考えています。上でも書きましたが、基本的には不要派なので、おまけ程度に考えておきます。
オートクルーザーは試しましたので冷凍庫以下はないことは承知しております。

うーん、やっぱり三菱が良いような気がします。色も機能も一番欲しいものが入っています。
でも、どこかで来年モデルになると、三菱も東芝のような野菜室機能を上げてくると書かれているのを見た気がします。
もし本当にそうなら、来年モデルが私にはドンピシャなんですが、先のことはわからないですよね。

書込番号:18574839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

製氷機の交換は可能ですか?

2015/02/21 18:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y

スレ主 救太郎さん
クチコミ投稿数:4件

本製品の購入を検討していますが、三菱電機製の冷蔵庫は製氷機の故障率が高いと耳にしました。

その大部分は製氷機の破損が原因だそうですが、まるごと洗えるタイプであれば、
もし破損しても自分で交換できるのでしょうか?
それとも、これまで通りメーカーに修理依頼をする形になるのでしょうか。

長く使う製品のため、その一点だけ心配しています。
もしご存知の方がいれば、教えてください。

書込番号:18502363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/21 18:38(1年以上前)

自分では、交換は出来ないでしょう。
部品も個人では、手に入らないでしょうし。

書込番号:18502443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/02/21 19:37(1年以上前)

家の冷蔵庫は三菱製で、5年目で一度製氷機が壊れたけど、修理したら出張修理で修理代は無料でした。
それ以来壊れる雰囲気がありません。
全てでは無いと思いますが、三菱は神対応が割と多いメーカーだと思ってます。

10年目に突入しそうですが、調子良く冷やしてくれてます。そろそろ交換したいので壊れて欲しいくらいなんですが、過剰品質すぎやしません?三菱さんw

書込番号:18502666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/21 20:27(1年以上前)

救太郎さん こんにちは。

一時は製氷機の故障の話は良く聞きましたが、最近はその手の話題もあまり聞かなくなりました。
新製品は対策済みで、修理も峠を越して一段楽したのかな?と言う印象です。

書込番号:18502862

ナイスクチコミ!2


スレ主 救太郎さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/21 21:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

自分で交換はできないんですね。
でも、最近の機種は改善されているようなので安心しました。

購入を前向きに検討したいと思います。
お答え頂きありがとうございました。

書込番号:18503258

ナイスクチコミ!1


フジムさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/18 15:25(1年以上前)

製氷皿が経年変化で硬化して割れる故障が多発した後は落ち着いてると思います。
また、ネット内でDIY交換の記事なども見かけますから、それほど、敏感になる必要も無いと思います。

書込番号:18591744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yを新規書き込み置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y
三菱電機

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月10日

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Yをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング