PENTAX Q-S1 ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック×チャコールブラック] 発売日:2014年 8月28日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
ご購入された方に伺いたいのですが、動画モードで録画中、液晶や外部モニタ(NTSC)での表示は遅延なくリアルタイムでしょうか?
Q10やQ7では、動画撮影中は0.5秒前後のディレイがあり、素早いパンやズームをすると表示が遅れるため狙った通りの画を撮るのが難しいんです。
書込番号:17892404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cameraveさん
こんばんは。
もともとQ10やQ7でも動画で気になるほどの遅延は感じていなかったのですが、そういった私の目で見て「ほとんど変わらない」と感じました。
つまり「気になるほどの遅延は感じなかった」のですが、すなわちcameraveさんの目で見れば遅延がある、ということになるのかもしれません。
Q10→Q7→Q-S1と少しづつプロセッサの高速化がアナウンスされていますので、それが順当に反映された少しづつの表示高速化はあるかもしれません。
※一応、今回改めてQ10/Q7/Q-S1の全てで動きのあるテレビ画面を動画撮影しながら確かめた上で書き込んでいます。
書込番号:17894282
1点

QやQ10と比較してQ7はCPUのクロックアップが公称されていましたが、
Q-S1に関してはQ7比で高速化したという話は無かったと思いますが、
どこかで発表された話なのでしょうか?
書込番号:17894409
1点

>価格餅さん
Q-S1のニュースリリースに、
「アルゴリズムの最適化により、約1秒の高速な起動時間など、さまざまな撮影を素早くおこなうことができる快適な操作性を実現しています。」
とあります。
また、処理高速化の恩恵として、動画撮影中のコンティニュアスAFが実用的な速度で実装されています。
確かに、Q-S1でプロセッサの高速化は公式にはアナウンスされていませんね。
Q10→Q7→Q-S1の流れで簡単に同じ表現を使ってしまいましたが、誤解を招く表現でもありましたね。スミマセン。
書込番号:17894536
3点

>rhamさん
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130613_3.html
Q-S1のニュースリリースを見たときにその起動時間はアレ?と思ったんですよね。
上記リンクの通り、Q7のニュースリリースの時に既に起動時間1秒を謳っているというw
だから多分CPUの速度についてはQ7と変化無いのではないかなと思ってます。
Q7の時にあったような開発者インタビューとか、どこかの媒体で載せて欲しいですよね。
書込番号:17894947
2点

実機による調査までしていただいてありがとうございます。
わたしもアルゴリズムの最適化による〜という部分をみて、もしかして新機種といいながらソフトの改修だけでハードは一緒なのではと思い、伺った次第です。
近場の電器店に実機があったら、メモリーカードもちこんでテストさせてもらおうと思います。
書込番号:17895747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同感でした。よく読むとQ7と処理系のハードは一緒っぽいなと感じました。
しかし新しい分表示も速くなってるだろうと期待していたんですが…
以前あった開発インタビューは、大変参考になったのを覚えています。
今回の機種でもぜひ詳しくやってほしいです。そして今後の展望も!
書込番号:17895759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入者です。
基本的にQ7と同じような反応速度に見えます。
液晶の遅れは言われてみれば…という感じで、動作上の不満はQ7の頃から感じて居ません。と言うのも、動画撮影時、液晶は時々チラ見で、補助的にしか見ておらず、基本的にノーフレーミングです。
普段使いは08、01で、厳密なフレーミングはして居ません。これで私の場合は特に不満はありません。
早い動きの物を望遠で追いかける時、液晶を凝視すると液晶の遅れで違和感が出るかも知れません。その際は外付けファインダーを活用するつもりです。
書込番号:17904993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanwankoさん
Q7との比較ありがとうございます。やはりQ-S1はQ7と大差ないんですね。
Q7を店頭で以前試しましたが、Q10より速くなったとはいえ、まだ遅延を感じました。
ちなみにQ10の遅さが気になり、ストップウォッチとそれを動画撮影しているQ10をビデオカメラで撮って計測してみたところ、
動画モードスタンバイ時で3フレーム、REC時で9フレーム(約0.3秒)遅れていることがわかりました。
すばやい被写体を追うときなどは、自分にとっては致命的な遅さです。
Q10と同じ年代のコンデジでさえこのようなことは無いので、今回期待していたのですが残念です。
スチルを撮るのにはとても気に入っているシリーズなので、Q-S1自体はほしいですが…
書込番号:17911001
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット

カメラ久しぶりですさん おはようございます。
ペンタックスQマウントレンズ詳細のフォーカスを見られれば解ると思いますが、安価ほか固定焦点のレンズが4本販売されている以外は全てオートフォーカスで、マニアルフォーカス出来ないレンズもあると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000592983_K0000520362_K0000520323_K0000416083_K0000336291_K0000264454_K0000264455_K0000264456_K0000264457
書込番号:17832970
4点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/q/
自動式(兼手動式)の物(上段)と手動式の物(下段)があるよ。
書込番号:17832976
4点

メインの大口径標準レンズ、ワイドズーム、標準ズーム、テレズームの4本はオートフォーカスです。
トイレンズ系のフィッシュアイ、ワイド単焦点、中望遠単焦点の3本はマニュアルフォーカス専用。
あとひとつ、ボディカバーレンズは固定焦点です。
書込番号:17833006
4点

昔の古いフィルムカメラなら別にして、今のデジタルのレンズ交換式カメラは、基本的に本体には自動焦点合わせ(AF:オートフォーカス)の機能がついています。でAFできるかできないかは、レンズがAFに対応しているか否かにかかってきます。
このカメラでいえば、すでに書き込まれている通りAF対応のレンズと非対応のレンズが存在するので、用途に応じて使い分けることになります。
書込番号:17833024
2点

AFが自動焦点で、自分で合わせるのがMFです。
どれがどちらかは、調べてたもれ。
書込番号:17833027
3点

トイカメラにみえるかもしれませんが、いっちょまえの一眼と思ってたもれ m(__)m
書込番号:17833193
3点

ほんと何を言ってるのかしら
ちょっと自分でググってみたもれ。
書込番号:17833716
2点

ありがとうございます
山田太郎にいまさら次郎、
聞くはいっときの恥
kakakuは一瞬の恥と、承知で
伺いました〜〜
そうですか、初めてわかったでござる。
と、いうことは、
単眼レンズの場合は、構えた瞬間、合掌するのですな?
信じられない!
そんなに便利なら、Qちゃんも一眼レフも 失敗なし!!!!
凄いでござる!!!
書込番号:17833757
2点

解決したとたんに、スレ主さんが一気に老けた。 (¨⌒Ж⌒¨)
書込番号:17834094
6点

エ〜ッ!!!
ほんとにマジでありんすか・・・
一瞬にして焦点が合うのは、写歴40年さんのURLで3番目のヤツだけでありんす。
一瞬で合うと言うか、何と言うか焦点調節機構が無いヤツでごんす。
残りのレンズの中で1万切るヤツ(3本)は、手動焦点調節でごわす。
それ以外は多くのコンデジ同様に、自動焦点調節で動きますぇ〜。
書込番号:17834118
3点

「ありんす語」をお使いとは、花とオジさんはもしかして「こち亀」ファンでしょうか。
あちきは忍者でごわす、ごんす、ごわす。
脱線、失礼しました。
書込番号:17834272
1点

「ありんす」はJIN-仁だったかでも使ってたのでは。
女言葉と云うより女郎言葉?
>ごわす
は男言葉?
書込番号:17834376
1点

>単眼レンズの場合は、構えた瞬間、合掌するのですな?
>そんなに便利なら、Qちゃんも一眼レフも 失敗なし!!!!
な〜〜んだ、カメラ関連だけで2000件近く投稿してる方が、面白い質問されると思ったら、やっぱりジョークだったんですね(笑)
ちなみに、一応真面目に答えておくと、現在のAFと言うのは、シャッター半押し、あるいはAFボタンを押すことによって、フォーカスエリア内で一番近い物にピントを合わせようとする動作のことであって、撮影者の意図をカメラが自動的にくみ取って、勝手にピント合わせしてくれる機能ではありません。そんな魔法のような機能、現在の技術で出来るわけないでしょう(爆)
書込番号:17834396
1点

アチキは「こち亀」ならぬ「じじかめ」ファンでありんす。
ごわすは西郷隆盛語。
ごんすはごっつあん語・・・ かな・・・
書込番号:17834406
1点

いやいや
恐れ入谷の鬼子母神
ほんとうに、勘違いしていたのでござる。
半押ししてAF…
そうかそうか、コンデジと同じなんでござ候
書込番号:17834534
0点

ありんす。。は、おいらん姐さんにも出てきますね(;^ω^)
廓言葉らしいですよ(;^ω^)
常に合掌してるのは。。
http://www.bkklocal.com/blog/253
こういうのとか(;´・ω・)
書込番号:17835832
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





