PENTAX Q-S1 ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック×チャコールブラック] 発売日:2014年 8月28日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2015年12月31日 02:02 |
![]() |
225 | 19 | 2015年12月15日 14:56 |
![]() |
23 | 3 | 2015年10月3日 00:04 |
![]() |
14 | 0 | 2015年4月7日 00:09 |
![]() |
28 | 7 | 2015年2月15日 21:25 |
![]() |
48 | 9 | 2015年1月4日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
夏ごろからずっと迷っていたのですが、この時期量販店に行くとだんだんと値が下がって来るので、ついに持ちこたえられなくなりました。。モデルチェンジを待とうかとも思っていたのですが、ちょっと、わからないですからね。
さいしょはボディだけ買うつもりでしたが、ボディキットは受注販売(全店共通)だったのですね。お正月を挟むと納期がだいぶ先になるので、レンズキットにしました。
Q10,Qもまだ使うつもりで、本機は同時に買った08 wide zoomを主に担当させる予定です。
19点

うさぎ-kunさん
エンジョイ!
書込番号:19448010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
色にこだわりぬいたセレクト(笑)
ゴールド/カナリアイエロー♪
Wズーム買ったにもかかわらず…
記念すべきファーストショットはオールドレンズw
8mmカメラ用の
Cine ZEIKA NOMIGAR7.5/1.4
Dマウントのレンズです
フルサイズ換算34.5mm
写りはトイレンズだな(笑)
31点

オモチャ確認。かつ、撮影者は耳鼻咽喉科へいったほうがよさそうな写真。
書込番号:19379362 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

マナーも携帯したほうがよろしいかと。
エスカレーター下からの撮影は誤解を生むよ。
しかもアイレベルじゃないよね。これって・・・
書込番号:19379684
23点

>ニックネームあさん
写真は奥が深いから早い段階でへたに
わかったと凝り固まらないで色々吸収したほうがいいですよ
がんばって♪
書込番号:19379863
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
いやいや階段やエスカレーターをローアングルから撮るなんて
アホな事しないから
てかどう見てもアイレベルの写真にしか見えないし(笑)
書込番号:19379864
8点

歩道の柵に止める自転車は邪魔ね、通行の邪魔になるからさっさと撤去してほしい
エスカレーターはちょっと盗撮気味でよろしくない、人がいないときにしましょう
書込番号:19380225
15点

エスカレーターの写真のどこに問題が有るのか、わたしにはわかりませんです。
スカートの中が見えているわけでもないし。
エスカレータの遠景写真が迷惑防止条例に引っかかるという話ですか?
何でもかんでも、「迷惑」というくくりでつるし上げる傾向は如何なものかと思いますけど。
それより、アフロさん
いつもそんなピンクのズボンに、革靴ですか?
ファッショナブルすぎて
そっちが気になります。
書込番号:19380337 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

たまにわ傾けないで撮った写真もみてみたい。 (^ Q ^)/゛
書込番号:19380568
28点

こんなんで盗撮言われてたら写真なんで撮れやしません
息苦しい世の中です
あふろさんのピンク系デニムと黄色&金のカメラ、なかなか前衛的で良いですねえ
書込番号:19380807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> こんなんで盗撮言われてたら写真なんで撮れやしません
そりゃそうなんだけど。。。。
駅のエスカレーターや階段近くで挙動を見張ってて、"らしき" 人物を見かけたら声をかけて引っ張り込み、
盗撮挙動をネタに きょーかつ する事件が多発してるとか、 つけ込まれるスキを見せないのも肝要かと、、
ちなみに 九州では、『 都会は エスカ ねぇ〜〜! 』 と言っちょります (;´・ω・)
書込番号:19381146
7点

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140905/Bizjournal_201409_post_5940.html
現在の解釈はこうです。誤解をあたえてしまう行為は
慎みたいものです。(^_^;)
書込番号:19381626
12点

>syuziicoさん
そんなこと言われたら
「だけんなんや、ぼてくりこかされたいとや、きさん」
と言えば良いのです
書込番号:19381987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、スナップって逃げ道を用意しとく様な撮り方だと良いのが撮れないよなあ。
昔の写真家なんて殴られてなんぼみたいな時代も有ったそうだ。
>エスカレーターはちょっと盗撮気味でよろしくない、人がいないときにしましょう
それなら、撮らなくても良いわな。
エスカレーター図鑑作りたいのなら、話は別だが・・
書込番号:19382867
5点

>つけ込まれるスキを見せないのも肝要かと
それはよくわかるけども
ようするに自己責任でどうぞってことだからね
データ見せてなんか問題ありますか?
てとこでしょ(笑)
書込番号:19382935
5点

>はるくんパバさん
>katanafishさん
光の加減でピンクぽく見えるけども
実物はオレンジなんですよ(笑)
まあ僕的にはファッションが一番好きなので
色々遊んでなんぼと思ってます(笑)
まあ、ぶっちゃけピンクのデニムも2本ほど持ってるけど(笑)
書込番号:19382945
4点

ペコちゃんで購入?
中野行ったならならもっと変態的な
スポット撮ってきて欲しかった(笑)
書込番号:19386378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペコちゃんは週2回くらい行くけど
このカメラは買ってないですよ(笑)
てか中野って変態的スポットなんてあったの?
書込番号:19386437
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
Q-S1とBORG45EDII(325mmF7.2)で先日の中秋の名月を撮影しました。
正直ピントを合わせ切ったとは言えないのですが、充分良い画像が撮れたと思うのでアップします。
RICOH Digital Camera Utility 5で解像感・コントラスト重視でRAW現像しています。
デジタルフィルターのアンティークでも撮影してみたので、撮って出しJPEGをアップします。
個人的にはこの雰囲気が結構好きです(^^)。
13点

素晴らしい!
私も三脚&リモコンで頑張ったのですが
ここまでピントを合わせることができませんでした。
コツとかあったら教えてください!
書込番号:19186458
3点

>ゆめいきいきさん
こんばんは。お褒めの言葉ありがとうございます。
私も素人同然なので大したことはいえないのですが、
私の場合、最初はわざと行き過ぎるまでピントリングまたはヘリコイドを回して小ボケ-->合焦点-->小ボケになる範囲を掴み、
その中心(合焦点)を意識して微調整しながら追い込んでいくと成功する確率が高いです。
実際には一発ではなかなか決まらないので、ピント位置をほんの少しづつ変えながら撮影を続けることが多いです。その中からJPEG画像で最良と思われたデータを選んでRAW現像する、といった感じでしょうか。
月の場合は、特定のクレーターや山稜を目標にして、それが最も良く見えるところを細かく微動させながら探すのが良いかもしれません。
手を添えている間はブレが避けられないので、その都度ブレが収まるまで待ってから確認した方が良い場合もあるような。
ピントリングまたはヘリコイドまたはドローチューブがどれだけ微動できるかにもよりますが、ほんの少しだけでピントは大きく変わる、と心がけてピント合わせ作業をしています。
あくまで自己流で結局のところ近道など無い?といった感じですみませんが、ご参考になれば。
書込番号:19188371
3点

>rhamさん
なるほど、やはりAFにたよってばかりではダメですネ!
今回初めて月を追ってみたのですが
フォーカスの中心点に月が来るようにするのは至難の業だということがわかりました。
ちなみにQ-S1、06TelePhotoZoomで頑張った絵はこんな感じです。
次回はMFにチャレンジします!!
書込番号:19194176
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
皆既月食にスマートエフェクト(極彩とアンティーク)をかけて撮るというおバカな試みをやってました…あくまで、ご参考までに(汗)。
なおレンズは全てBORG36ED+1.1×フラットナー、薄もやが張っていたのでベストコンディションではありませんでした。
14点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687590.html
AF201FG近日発売 一万円半ばくらい。
防塵防滴仕様。
単4×2
ニッシンのOEMかと思ったら違いますね。
Qに丁度よいし、新フルサイズのお手軽ストロボにもw
14点

360だと電源押せないから、いいですね。
書込番号:18460274
1点

フルサイズに使うなら左右に振れないストロボはどうかなと思いますな。
ワイヤレス機能があって多灯ライティングに使えるなら良いと思うけど。
Qには手頃で良いと思いますがね。
書込番号:18460640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内蔵ストロボ代わりには十分でしょw
バウンスは光量食うから540使えばいいだけだしね。
645の25mmにも対応してるのがナイス!
書込番号:18462038
3点

・・・・・・・・・ (・。・)
ワイヤレスP-TTLシンクロは 使えるのかしら・・・??
ふだんホットシューには取り付けないで使用しているので・・・
書込番号:18468265
0点

近日中に発売ってことですがマップカメラで予約受付してたのでしました。
Q、K、645にも使えるし。
お値段も良い感じです。
書込番号:18473799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鴉螺鴟瓦婀鑼さん こんにちは
このストロボで一番気になるのは 防滴仕様で 今まで 雨などの場合 高電圧が気になっていて使いにくかった ストロボ 使えそうで期待します。
書込番号:18474288
2点

もとラボマン 2さん
360U、540Uも防塵防滴でシステムとして防塵防滴を広げているのが良いですね。
書込番号:18481030
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
元旦、雪の金閣寺をQ-S1と08、01、06で撮ってみました。
12時過ぎの時点ではまだ青々と晴れていたのですが、その後雪が降り続いたので狙い通りの画が撮れた気がします。
28点

うーん、「降りしきる雪の金閣寺」、素晴らしいーッ! (やはり、2枚目が)
また、このカメラならではの風情が、いかんなく発揮されているような・・・。
あっ、銀閣も観てみたーい!(^-^;
書込番号:18334060
3点

青空バックで、雪が残った金閣も見てみたい!
関西に住んでた頃、狙ってましたが結局機会がなく・・・・・・・・
(金箔貼り換えの頃、銀塩の頃のおはなしですが。)
書込番号:18334102
1点

嗚呼!行きたくなった!
書込番号:18334527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですね!! 実は私もライブカメラで雪が被っているのを確認し、撮りに行こうかと思っていたのですが(自宅からここまでは2時間かかります)、私が撮りたいのは深夜の冠雪した金閣寺です(快晴の空に星が出ている状態で)。
この場合の不安材料は、夜に快晴の空になってくれるか、ということと、深夜に金閣寺境内に入れるか、という2点でした。で、諦めたんです。
ここは深夜に入れますでしょうか(ご存知でしたら教えてくださいませ)。
書込番号:18334552
3点

>渚の丘さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
実はこの後銀閣に行く予定も立てていたのですが、金閣で粘り過ぎて(汗)東山方面行きのバスに乗った時点で結構遅めの時間になってしまったため、諦めてそのまま京都駅まで戻った次第です。
>αyamanekoさん
天気予報によると翌日の午前中昼前頃が晴れていたようですので、その頃に行けば青空バックに雪が残った金閣を見られたのではないかと。
私は残念ながらその頃は既にのぞみとはやぶさで戻っている最中だったので、金閣を撮るのはムリでした。
>松永弾正さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
滞在期日の中で数日前から天気予報をチェックしていてこの日に行こうと決めていたのですが、そのかいがありました。
>isoworldさん
ライブカメラがあるんですね。帰って来てから知りました(笑)。
何度か観光で訪れただけなのですが拝観時間は午後5時までで(公式サイトでも確認できます)それ以降は退出させられますので、一般客が夜の金閣を撮影するために立ち入ることは通常は難しいのではないかと思います。
書込番号:18334686
6点

すごい雪ですね。行ってみたいけどコタツで丸くなっています。
書込番号:18334757
2点

若い頃は京都に雪が積もったらはりきって撮りに行ったけど今は…
書込番号:18334770
2点

Qの01はもちろんですが、テレフォトの描写力がとてもいいですね
書込番号:18336740
0点

>じじかめさん
この写真を撮った翌日、もっと雪が積もってもっと寒い所へ帰ってます。
>masa2009kh5さん
今まで京都滞在中に雪が降ることがほとんどなかったので、今回少し張り切ってみました。
>Cat food Dogさん
06の描写も良いですよね。少々気を付けるべき所はありますが、好きなレンズの一つです。
書込番号:18337147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





