ASUS TransBook T100TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2024年12月4日 08:16 |
![]() |
3 | 4 | 2018年10月14日 14:50 |
![]() |
12 | 3 | 2018年4月12日 00:19 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2018年4月3日 04:40 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2016年4月14日 16:11 |
![]() |
3 | 0 | 2015年12月8日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
急に電源が落ちるなど、ASUS T100TAの動作が不安定なので純正のSOCパッケージ112を適用したところ、適用を完了して自動再起動の後に起動できなくなった。
電源ボタンでLEDは点灯し起動は始まるが全く進まず画面真っ黒のまま、サポートプログラムでPCを使えなくするとは何という粗悪なメーカーかとまず激怒した。
どうしょうもないので「メーカー責任として無償復旧」を要求し修理センターに送付したが、発生した不具合につい詳細説明を求めても説明できるまともな技術者はおらず、動くようになるまで部品をヤミクモに交換するだけのようで、全く因果関係の無いLCD交換で直ったのでLCDの故障が原因と言ってきた。
本当にLCD交換で起動できるようになったとすれば、SOCパッケージにより更新されたドライバーとLCDの不整合による問題ではないのかと問い詰めても理解も出来ないようで全く進捗せず、消費者センターにも通告したが2ヶ月以上経過した現在もまとも回答は得られずPCは帰ってこない。ユーザーの不利益を全く汲もうとする姿勢のない超低レベルのサポート要員、体制に憤懣やるかたない💢😠💢
書込番号:22567869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このモデルまだ稼働してたんですか。
寿命じゃないですか?
書込番号:22568005
4点

小生もT100TAを持ってるが低電力消費の良いパソコンですよ。
まだ5年ぐらいは使うつもり。(笑)
その程度でASUSに修理に出したのが失敗でしたね。
USBメモリーでMS提供のWindows 8.1か10のインストラーを作って
再インストールすれば良かったのにね。
ASUSオリジナルの8.1をインストールをしたければ,それから
DISKPARTを使ってバックアップROMの内容をコピーして
再インストールもできるし・・・
書込番号:22569567
4点

T00HA
まだ動いています
バッテリーの持ちがそこそこなので
外出用に使ってます
Windows10Homeで稼働してます
購入当初、電源が入らない症状がありましたが
修理出そうと思って放置していたら
再充電してその後、症状が出なくなったので
Windowsをバージョンアップして今に至ってます
書込番号:23415472
1点

まず自身が故障の原因を特定できていない上に、実際にサポートのLCDの交換で不具合が直ったのに
「因果関係が皆無」と断定するのは甚だ意味不明ですね。
こちらは世界的にヒットして数十万台と出荷された商品なので、公式ドライバが不具合を起こすならドライバがリリースされた何年も前にとうに世界中から報告が出て炎上してるはず。
もちろんそんな話は一切聞かないので、あなたの個体特有の問題であることは確実です。
書込番号:25985085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
お世話になっております。
ATOMでマルチタスクが遅いので、オーバークロックを検討しています。
ASUSサポートに問い合わせしましたが、
ASUSのオーバークロックツールは付いてるパソコン以外はサポート対象外の為使えるか分からない。
クロックの発信器の型番も分からない。
と行き詰ってしまいました。
クロック発信器の型番分かりますでしょうか?
1点


CPUがATOMでメモリ2GB、このスペックでWindowsを
動かしているので少々CPUのクロックを上げたところで
体感的には、変わらないと思いますよ
バッテリーの消耗量が増えるだけです。
書込番号:22182192
1点

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。
観ました。FSBで設定する時に発信器の型番を入力する必要があり、分からなかったので質問させて頂きました。
書込番号:22182200
1点

>たんれいさん
ありがとうございます。
やはりメモリ2GBがネックですね。
書込番号:22182202
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
中古で購入しました。
今日受け取り一時間ぐらいはキーボードをつけながら作業できましたが一度はずしてまたつけたら強制にシャットダウンするようになってしまいました。なんど電源をつけても画面が消えてしまいます。キーボードをつけない状態なら消えません。原因わかる方いませんか?
書込番号:21744774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神様1338号さん
購入したばかりなのですから、初期不良として、販売店に相談するのが良いと思います。
販売店が対応してくれない場合には、
USB回復ドライブを作成してから、「PCのリセット」を実施するのが良いと思います。
Windows 8 / 8.1で回復ドライブを作成する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015936
Windows 8.1で「PCのリセット」を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015736
書込番号:21744929
5点

PCのリセット(初期化)する前にリフレッシュしてはどうでしょうか。
ユーザーマニュアル70ページトラブルシューティング参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/0411_J8713_B.pdf?_ga=2.21969394.851639403.1523459194-65301629.1470626105
書込番号:21744964
5点

まず、充電状態を確認して電池残量が少ない様なら十分に充電してください。この製品はアダプタを接続してもバッテリーで駆動するので十分な残量が必要です。
充電しても同じなら、購入店に相談するしか無いと思います。
書込番号:21744979
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
microSD、microSDHC、microSDXCカードに対応しています。
microSDは2GB。
microSDHCは4GBから32GB。
microSDXCは64GBから2TB。
市販されているmicroSDXCの最大容量は256GBです。
書込番号:21723569
5点

>神様1338号さん
メーカ仕様には、
https://web.archive.org/web/20150213070415/http://www.asus-event.com:80/pdf/asusjp_spec_nb_T100TA_GRAY_WHITE_RED.pdf
microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
とのみ記載されています。
規格上は、
micro SD 128MBから2GB
micro SDHC 4GBから32GBまで
micro SDXC 64GBから2TBまで
の範囲で読み書きできます。
micro SDXCを使えるので、最低でも64GB、実際にはそれ以上のデータを保存できます。
大容量は高額で、壊れるともったいないので、わたしなら、64GBまでで使いますが、
予算が許せば、128GB程度、あるいは256GB程度までで使用するのが良いと思います。
書込番号:21723580
6点

>神様1338号さん
ouhuang 512 GBクラス10マイクロSD TFフラッシュメモリカードカメラ携帯電話
https://www.amazon.co.jp/dp/B076M2W8W9/
価格: 39,451円 & 関東への配送料 無料
のように、512GBもの大容量のmicroSDカードですと、非常に高価格ですので、
故障した時の被害、本機で読み書きできない場合の被害が甚大です。
書込番号:21723602
6点

>>ouhuang 512 GBクラス10マイクロSD TFフラッシュメモリカードカメラ携帯電話
価格COMで確認したところ最大容量400GBでしたが、Amazonには上が有るんですね。
書込番号:21723644
7点

ググってみると200GBまで動作したらしいというクチコミはありました。
書込番号:21723920
0点

>神様1338号さん
■ASUS Transbook T100HA で 128G microSDが使えない
http://selfcentredreview.blogspot.jp/2016/04/asus-transbook-t100ha-128g-microsd.html
では、Sandisk(上記サイトで「Sundisk」とあるのは誤記でしょう)の128GBのmicroSDが使えないとのこと。
相性問題で使えない場合には返品可能なショップで購入する用心が必要です。
書込番号:21724407
6点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
2年前に主人が購入しましたが、特に使っている様子がないので使いたいのですが、PCに関してあまり知識がありません。
こちらの商品で、クリップスタジオというソフトを入れて、ペンタブを使用した場合の動作はどんな感じになるのでしょうか?
カクカクな動作になるならペンタブの購入を見送るつもりです…。
デスクトップPCはありますが、フォトショを立ち上げたたけでダウンしてしまうので…。
PCを買い替える目安にもなるかと思いますので、解る方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:19784825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体eMMC(ハードディスク相当品)が 32Gしかないので、常用するには結構辛いものがありますが、クリップスタジオ以外は入れなくてディスククリーンをこまめにするならなんとか使えるでしょう。
ただ、使える使えないは、個人差がきついので、無料体験版を 入れて試すのが一番ですよ。
http://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiopaint/csptrial/index?net_top_head
価格の安い、非力なスペックのPCというのは、初心者向けでなくて、実はいろんな制約があってもなんとか出来るベテラン向きの側面があります。 この機種の場合、CPUやメモリは許せるにせよ、 eMMCの 32Gは 保守が面倒くさいと思います。
書込番号:19785213
0点

この機種は持っていませんが、性能の似たdynabook tab S80を使っています。
持っているのはデジタイザ付きですが、ペンタブ(intuis4 M)を繋げてクリスタを使ってみました。
まあ動きますが、イラスト作成は厳しいです。レイヤー重ねたりペンサイズが大きいとカクカクになります。
この機種はWEB見たりするぐらいの性能しかないから創作するとかには向きません。
自分が使っているメインのノートPCはCoer i7 、8GBメモリ、SSD、FHDですが、最低ラインから少し上のところです。
書込番号:19786480
0点

>mineral0407さん
別なタブレット(Apple製品)ですが、楽しく使えるようね。
(まだ、手元に無いので、詳しいことは、分かん無いけど)
このタブレットの「ペンタブを使用」は、(>_<)。
書込番号:19786524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LaMusiqueさん>HARE58さん
>Cafe_59さん
皆様ご回答ありがとうございます!
やはりこの機種ではクリスタの使用感は悪そうですね…。
デスクトップPCの買い替えを前向きに検討しようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19787659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
購入から1年1ヵ月ほどの使用で以下の不具合が現れ、事実上充電器なしでは使用不可になりました。
@スリープ状態で急速にバッテリーが消耗する
A充電器を外すとシャットダウンする
Bタブレット状態での使用時に充電器を外しキーボードに接続するとブルー画面エラーメッセージ出現しその後自動的に再起動する
某量販店の3年保証に入っていたので修理に出したのですが、メーカーからの報告がバッテリー故障ということで保証対象にはならず¥24,000の修理代金を請求されました。
アドバイス頂きたいのは、バッテリーの故障で上記のような症状が発生するのでしょうか?
また一年そこそこの通常使用でこのような状態になるものでしょうか?
メーカー報告は信頼できるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





