ASUS TransBook T100TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年11月19日 07:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年11月18日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月19日 17:38 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年11月19日 20:27 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月14日 15:35 |
![]() |
27 | 12 | 2014年12月2日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
1.充電してあるのに(残7割)、電源に繋がずに起動しようと思ってもできない。
2.動画再生中など、使用しているのに画面が黒くなり音もとまる。でもスリープではなく、エンターを押すとパスワードの入力なしに復帰。
3.起動し、画面に「ASUS なんちゃら」と表示後に、起動が停止。→もう一度電源入れないとつかない。
これらは故障なのか、設定によるものなのか、わかりませんが不便なことは確かです。もし解決策等ご存知の方がおられたら教えてください。
書込番号:18179377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やはり不良品なのですね
書込番号:18180271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
http://www.amazon.fr/Asus-Transformer-T300FA-FE003H-Portable-Hybride/dp/B00N7KWV70
日本の情報無さスギィ!
書込番号:18178991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回も日本で売る気ないみたいだね
円安で仕入れしても高くなるからね
欧州版輸入してもキーボード表示が違うから使えないといえば使えないし
これは当分円安収まるまで諦めしかないというpc関係消費者には非常にきつい状況が続くね
書込番号:18183369
0点

今回も駄目か....デザイン、スペックとかも1番良かったんだけどなぁ〜
他の買いたくねぇなぁ〜
書込番号:18184060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
全くの初心者ですが教えてください。
先日、この商品をネット通販にて購入しました。商品到着後、電源を入れ順に設定を行ったつもりですがメールの受信が出来ません。
メールの設定を詳しく教えていただけますか?
書込番号:18167313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロバイダメールならプロバイダのサポートページを参照する。
書込番号:18167334
0点

Windows 8.1で使えるメールアプリは、スタート画面で使用するWindows ストア アプリの「メール」と、デスクトップ画面で使用する「Outlook」などの今まであったメールアプリの、2種類があります。
>Windows 8.1でメールを使うには?自分にあったメールアプリの選び方
http://azby.fmworld.net/win8/hajimete/006/?supfrom=win81
書込番号:18167403
0点

http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/024/default.aspx
抜粋
Windows 8 や Windows RT に搭載されている マイクロソフトのメール アプリは、IMAP や EAS ( Exchange Active Sync ) に対応した Web メール や インターネット サービス プロバイダーのメール サービスに接続できますが、POP3 による接続には対応いたしておりません。POP3 のみ対応のメール サービス (以下:POP メール) をご利用の場合、マイクロソフトが提供する無料の Web メール サービス Outlook.com を介してご利用の POP メールをメール アプリからご利用いただくことが可能です。本ページでは、Outlook.com を介してどのように POP メールを利用するかを説明いたします。
書込番号:18167559
4点

極力webメールへの切替を勧める。
受診や送信の設定が不要になるから。
書込番号:18167634
0点

わたしの引用した箇所は、文字数が随分多いですが、うまくいかないで困るケースの多くは、
Windows8/8.1のメトロUI(モダーンUI)の「メール」で、
プロバイダのPOP3メールを受信しようとして、「できない」というものです。
標準の「メール」では、POP3メールは送受信できないので、
プロバイダのメールをIMAPに変更するか、
それとも別の方法で送受信する
ことが必要です。
書込番号:18168751
0点

なんとか設定出来ました。ありがとうございました!
書込番号:18184556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
ただいま楽天のエディオンで、redが税込送料込32,184円で販売中です。
ちなみに私は昨日、実店舗のケーズでもっと高額で購入したばかりです・・・
書込番号:18166752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
ASUS TransBook T100TAをネットで買いました。商品が届きましたので開封、電源をつないで起動、スイッチを入れるが、反応なし。長押し、押込み反応なし。8時間充電して、再度繰り返すが反応なし。
通販店に連絡、初期不良はすべて ASUS へと言うことで ASUSコールセンターの連絡する。センターの対応は最低、パソコン知識なし、マニュアル通りの回答、こちらの言っていることは無視、ただ防衛のみ。 TransBook が起動していない欠陥商品なのに、修理の代金の問題を話す。こちらが壊したのなら、修理も判るがと言っても、通用しない。
何とか商品を引き取ってくれたのですが、次がペテン師まがいの会社の対応である。
一応、商品の不良は認めたのであるが、在庫がないから商品の交換だと、何ヶ月か待ってもらうようになるから、修理して渡したいとの提案であったが、商品欠陥であるので、交換を要求。すると入庫する見込みがないと言い出してきた。聞くと ASUS TransBook T100TAは今も製造しているし、販売もしている、こんな嘘を平気で 言うASUSコールセンターの会社は、狂っているとしか考えられない。 ASUSは、ブランド名で正式な会社名と住所を教えてくれと頼んでも、回答は絶対拒否であった。余程隠蔽工作の好きな会社である。
ASUSの製品の評価ついては、判らないが、問題が起きたら苦戦すると思います。なお、これから ASUSと戦っていくますので、同じような経験談、アドバイスを教えて下さい。
2点

メーカーを擁護したいわけじゃないですが…
海外メーカーに対して、初期不良を含め、アフターサービスに期待しちゃダメな気がします。
私だったら、海外メーカーの場合、初期不良を購入店舗で対応してくれるところで買うか、
新古品レベルで、始動確認できる中古を買うかどちらかです。
戦う。というのもあまりお勧めしません。
日本のメーカーであれば、持久戦に持ち込んだ時点で、渋ってたメーカーも対応を変えるということがありますが、
海外のメーカーは基本、訴訟慣れしているところがあるので、全面的に非を認めるようなことはしませんし、
それでその顧客一人の信用を失ったところで、向こうはあまり気にしません。
たぶん、戦って残るのはどうしようもない疲労感だけだと思います。
新品と交換したところで、それに初期不良がないとも限りませんし。
逆に、内部部品を交換することで修理可能なら、出荷前に不良のチェックは一通りするはずなので、
更なる初期不良は起こりにくい。
考え方次第という感じになってしまうかもしれませんが、私なら、部品交換で少しでも早く使いたいです。
書込番号:18138925
5点

自分は、以前、ASUSのWindows Tabletを、YAMADAの店舗から、通販して貰いました。
その製品が、初期不良で、店舗と相談で、交換と返金だったので、返金して貰いました。
交換だと、製品の納期が、未定だったので、返金にしました。
初期不良は、店舗対応がいいですね。
書込番号:18138939
4点

ご愁傷様・・・・
まずはここ半年の過去スレをご確認下さい。
対応について参考になるかもしれません。
このブランドはこういう物のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18060583
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18051004
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/#17935044
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/#17839802
書込番号:18139052
4点

海外メーカーのサポートに期待してはダメです。
海外メーカーのものを通販では買うのはリスクが高すぎます。
きちんと対面販売で買いましょう。
まあ、勉強代だったと思いましょう。
書込番号:18139560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました 対応お疲れ様です お気持 ちお探 しします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメ ーカーと別商品にも言えることなので 例えば保 証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもら えないとかなど・・ メーカーに人にもよりますが相談と送付で1 ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこん な事例;http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/SortID=16409078/#16409787
ながらほとんどの場合初期不良や購入から1年 未満であれば(延長なし)お店に言ったたほう があっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な 事は減ります 希にその逆もありますが (お店 の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初 期トラ ブルはお店に相談をおすすか とダメな場 合は メーカーやお近くの量販店で修 理対応して も らうしかないようです
郵送による交換修理はメーカーのサービスメニ ュー で会って基本提供がないメーカーはサービ スセ ンターやお近くの量販店など取り扱い店に 持ち 込むしかありません持ち込みなら費用もかかません
ただし購入店や延長保証会社に 相談すれば郵送対応してもらえ る場合中にはあ りますが・・チェックしてなけ ればだめもとで 一度相談しましょう
それで
書込番号:18141188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返事有り難うございました。
ASUSコールセンターとのやり取りで感じたのですが、 ASUSコールセンターは苦情請負企業ではないかと感じるのです。マニュアル通りの回答ですが、「在庫がない」、日本企業には考えられない非常識な回答が、いくらでも出て来きます。 ASUSコールセンターでは話にならので、ASUSの企業名と住所を教えてくれと言っても拒否です。このASUSコールセンターは、苦情をつぶして、”成り立つ企業”だと思います。2,3ヶ月後に「在庫がない」と言う電話を、入れると言っていますので 、それまでにデーターを取りたいので、情報がありましたら知らせてくださると有り難いです。お手数を掛け有り難うございました。
書込番号:18143003
0点

今後は通販店の規約をしっかり読んでから買い物をしましょう。
それができなければ量販店で買うのがスレ主さんには合っています。
書込番号:18143033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本企業には考えられない非常識な値段で売ってるので、日本企業には考えられない非常識な対応をされても文句言えないと思いますが…
リスクを承知のうえで安い製品と海外メーカーと安い通販店を選んだのでは?
海外と日本では常識が違いますし、日本みたいにきっちりしていません
ちゃんとした対応をしてくれる量販店や返品の対応が良いAmazonで買うのがオススメです
書込番号:18144776
3点

カレー勇者さんに一票
おいらは今のところ、ここのはずれ商品を引いたことないですがサポートはないものと思って買ってます。(ネットで調べればいくらでも悪評は出てきますから。。。)
なので、いつも使うネット通販で買わずに、店舗サポートが受けられる近所の家電店で購入しました。
交渉次第ですが最安値とまではいかなくてもネット価格(同店舗の通販サイト価格)までなら下げてくれたので。。。
書込番号:18158990
0点

たくさんのご意見有り難うございました。ASUS とは交渉を重ね、やっと不良商品を買取金額等で引渡すことで合意しました。
ASUSの対応マニュアルのコンプライアンス(法令遵守)の低さが原因で、かなり厳しく、長期戦を覚悟しました。また、専門知識のない一般の人では交渉は難しいと思いますので。同じような立場に立たされた人は、すぐに「クチコミ」投稿してください。今度は、経験談を投稿させていただきます。
以上、報告とお礼まで。有り難うございました。
書込番号:18167489
2点

そもそも…
> 通販店に連絡、初期不良はすべて ASUS へと言うことで ASUSコールセンターの連絡する。
こういう通販で買っちゃ駄目ですって。
で、どこで買ったのでしょうか?
iPhone厨 さん
> きちんと対面販売で買いましょう。
天地乖離す開闢の星 さん
> それができなければ量販店で買うのがスレ主さんには合っています。
通販か対面販売か、通販か量販店かという問題じゃなくて、
事実上対応無しの安売り店でこういう手厚いサポートの無いメーカー品を買っちゃ駄目ってだけ。
私はノートPCなど実物の作りを見てからじゃないと買う気がしないので、
実機をいじれる店舗じゃないと買わないですけどね。
(そういう意味では「対面」というのは何の担保にもならないです。)
書込番号:18222315
0点

ご苦労様です。リスクを背負わないのであれば、海外メーカーの製品をネット購入はしてはいけません。常識かな。
書込番号:18231138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





