ASUS TransBook T100TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年10月6日 17:49 |
![]() |
3 | 3 | 2014年10月4日 04:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年10月3日 14:56 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2014年10月2日 21:06 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2014年10月1日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月1日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
私も出張用として検討しています。
使用者の方幾つか教えてください。
普段出張するときは
@会社支給ノート(東芝の軽いの)1.3kg
A飛行機と電車のお供でASUS10インチタブ(キーボードドッキングの)1.1kg
※この機種はキーボードに電池があり、大変重宝しています。
B7インチタブ(データ通信用)0.4kg
C携帯(通話用)0.1kg
DポケットHDD 0.2kg
を持ち歩きます。我ながらマヌケだと思いますが、性格もあって絞れません。
多分今月から3DS(モンハン用)が増えます。
そこで@+A+D=本機種、1.5kg減の検討となっています。
会社ノートはほとんど「念のため」で、officeとCADが少し動けば十分です。
本当は「ThinkPAD10」が魅力的ではありますが、同様にそろえると
倍の費用がかかりそうなので躊躇しています。
(あと画面がこの機種より細かいので年寄りには辛い、たぶん)
本題の使い勝手で質問です。
@キーボード内臓HDD500MBはUSB接続の様なイメージですか?
取り外し時に毎回タスクバーで動作停止が必要ですか。
Abluetoohもしくは有線マウスは普通に使えますか?
Bキーボード接続時でも画面に日本語変換用パネルが出ますか?
C現在amazonで白が販売停止です。情報ありませんか?
Dなにかwifiが遅くなる不具合がどうのこうのと散見されますが
結構問題なのでしょうか?
情報ございましたらお願いします。
コストパフォーマンスは相当高く奥様を説得しやすいもので。
0点

>@キーボード内臓HDD500MBはUSB接続の様なイメージですか?
> 取り外し時に毎回タスクバーで動作停止が必要ですか。
タブレットとキーボードドックはUSB接続です。
神経質な方なら、タスクバーで停止された方が良いでしょう。
>Abluetoohもしくは有線マウスは普通に使えますか?
タブレット側にはBluetooh、microUSB端子が搭載されています。キーボードドック側には通常のUSB3.0端子が搭載されています。
Bluetoohマウス、有線マウスは使えます。
>Bキーボード接続時でも画面に日本語変換用パネルが出ますか?
日本語変換用パネルが何を意味するかわかりませんが、IMEは表示されます。
また、タッチキーボードは表示されないと思います。
>C現在amazonで白が販売停止です。情報ありませんか?
Amzonの都合なので、他のショップから購入しましょう。
>Dなにかwifiが遅くなる不具合がどうのこうのと散見されますが
どこの情報か知りませんが、気になさらない方が良いかと…
書込番号:18021208
3点

早速の回答ありがとうございます。
助かりました。
Bは所有のアンドロイドタブの場合、毎回スマホの入力画面が1瞬出るもので。
うざいなと思ってました。そんな感じにならないようですね。
Cは先ほど見たら「調査中」の表示が消えていました。
いつも地味色ばかりだったので検討してみます。
D了解しました。まとめwikiとかに対応らしい物がありましたが
良くわかりません。実際に起きたら考えます。
lenovoからセールメールちょうど来ていて、本体で6.5万。
キーボード買うと7.5万。納期かかるようだし、この機種で手を打ちます。
さて、最後の関門をどういうタイミングで切り出すか。
書込番号:18021585
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
そろそろパソコンを買い替えようと思いこの商品に目を付けているのですが…
使用者の方に満足点、不満足点を聞きたいです。個人的にはwordでの文書の作成、flashを使ったオンラインゲームができれば問題ないです。
書込番号:17997404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日購入したばかりです。
実際に使ってみると「値段相応かなー」という感じです。
バリバリ設定をカスタマイズしたら速くなるのかもしれませんが、
個人的にはオンラインであってもゲームするには非力な気がします。
それとキーボードは女性には打ちやすいですが、男性だとちょっと小さく感じて
打ちにくいかもしれません。
個人的にはスペースキーの真下にある段差(タッチパッドとの段差がある)が
ブラインドタッチすると引っかかりやすいのが気になりました。
ほかのかたの感想も聞いてみるといいですね。
書込番号:18001246
1点

モバイルで使用していたWin7のノートPCがお亡くなりになったので、購入しました。
Asusuのネットブックで一度失敗しているので躊躇したのですが、比較的評判がいいというので踏み切りました。
Atomなので、期待していなかったのですが、そこそこ動きます。
お亡くなりになったセレロンのデュアルコアよりいいぐらいです。(そっちのほうがだいぶ高かったのに)
特にOSがSSDから立ち上がるのでストレスはないです。
用途にもよりますがメインで使用するのでなければ十分だと思います。
この価格で、これだけ動けば文句はありません。特にキーボードは秀逸です。(ただし、私の手は、男性としては普通より小さいほうです)
せっかく、画面だけ外れるので試しにタブレットで使ってみましたが、キーボードが使いやすすぎて、タブレットで使う意味がさっぱりわからず、3分でやめました。
そもそも、Windowsが必要な作業をタブレットを使ってやろうといういうのは、使い方として間違っていると悟りました。
あえて、いうなら、もう少し薄いと嬉しかった感じです。
書込番号:18005681
1点

USB3.0ポートがひとつ、midroSDスロットがひとつ、メモリ2GBで
モバイル向けの非力なCPUを積んだ10インチPC。
PCとして考えるなら上段1行目のスペックを我慢できるかが問題になるかと。使い方、工夫次第でもクリアできるとは思いますが。
個人的な使用環境では、まだまだSDカードでのデータのやりとりが多いのでリーダをかましたりWi-fiで飛ばせる機器経由だったりが一番煩雑です。(差し替えぐらいサクっとやれよ。と言われればそれまでですが、どうせならスマートにサクッとできればなと)
Windowsタブレットとしては普通なのかな。10インチはタブレットとしてギリギリ持てるサイズ。仕事で高度なプレゼンをしたりするわけではないのでAndroidタブレットの方がアプリの数含め使い勝手がいいとも思ったり。
マウスパッドのクリック音が爆音・スリープ復帰時にマウスカーソルが勝手に動く等の不具合が所有機でも発生してますが、そこはお値段なりと思って諦めてます。
と、気になった点ばかりになりましたが2in1で1台でスペックもサイズもそこそこにこなせるのは魅力かな。日常のエンタメ的な使い方ではほぼメイン機となってしまってますが、やはり位置付けはサブ機と捉えた方が後悔はしないと思います。
書込番号:18011359
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
X200MAとASUS TransBook T100TAで迷っています…。
その際に考慮する点は
@持ち運びができるか
Aインターネットでの動画がスムーズに観れるか
Bイヤホンで聴いて、変な音(機械音)がないか
C音はうるさくないか
この4点について考慮します。
どちらのほうがいいでしょうか。
詳しく説明いただけるとうれしいです!!
あと、ほかにも6,7万円でオススメがあれば
Windowsで教えてください!
0点

X200MAと回答はダブりますが、
>>@持ち運びができるか
キーボードドック併せて重量1.133kgだから、普通の人なら持ち運べる範囲。
>>Aインターネットでの動画がスムーズに観れるか
フルHDのYouTubeは問題なく再生出来ます。
>>Bイヤホンで聴いて、変な音(機械音)がないか
キーボードドックのHDDの音はイヤホンには、関係ないはず。
>>C音はうるさくないか
スピーカーの音量調整が出来ます。
書込番号:17984447
0点

X200MAのほうが性能的ランクは上です。
windows8.1 64bit
メモリー DDR3-1600 4GB
T100TAはwindows8.1 32bit DDR3-1066 2GB
メモリ容量やメモリー速度が違います。
CPUはアトムだけとクワッドコアです。
アトムCPUは超低消費電力系です。
エコモバイルノートパソコンの、たぐいでもあります
タブレットとしても考えての場合にタッチ画面はアイパットのほうが使いやすかったりします。
書込番号:17995416
0点

あっ、あと追記なんですが、
T100TAにはメディアプレイヤーの11以降は
入っているもしくはダウンロードできるでしょうか?
書込番号:18002345
0点

メディアプレヤーはついてます。
又、ワイファイ環境でネットが、もたついたりする場合がございます。
その場合は、有線接続をすることで、より安定します。
モバイルルータにある付属のUSBコードを直結させます。(但し、その機能を持ったモバイルルータに限る。)
USBコード1本だけで、外でもローカルが接続可能なのです。
AtermWM3800R も可能でした。
デバイスマネージャー→Remote NDIS based Internet Sharing Deviceが追加され、より安定します。
書込番号:18009131
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
本日、この製品を購入したのですが、初めはなんともなかったのですが、しばらくしてタッチパッドの矢印のカーソルが表示されなくなりました。
一度電源を切ると現れるのですが、ログインするとすぐにタッチパッドが反応しなくなり、カーソルが消えてしまいます。何か設定をいじった憶えはありませんが、不具合でしょうか?
書込番号:18006484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
ある資格試験の動画を
インターネットで観るために
購入を考えています。
条件は
・OS:Windows Vista/7/8/8.1
・Internet Explorer 7、8、9、10、11
・Windows Media Player 11、12
・実効で常時1Mbps以上のブロードバンド回線
の4つです。
T100TAはこの条件にあてはまりますか?
ご意見お願いします!
書込番号:18003434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上から3つは条件に適合してますが、最後の1つはインターネット回線によるので、パソコンだけでは何とも判断できません。
書込番号:18003560
0点

お二人ともありがとうございます!
環境によって違うということなのですが、
今使っているLifebook SH54Kでは
視聴できています。
あと、環境によって違うということは
T100TAだけでなく
ほかのタブレットやパソコンでも同じですか?
書込番号:18003632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>・実効で常時1Mbps以上のブロードバンド回線
>>ほかのタブレットやパソコンでも同じですか?
はい、こちらの件に関してはタブレットやパソコン、スマホでも同じです。
1Gbps(1Mbpsの1000倍)のインターネットサービスでも、遅い時はこの速度を下回る事もあります。
ADSLなどは距離が遠いとこの速度が出ません。
また、ケーブルTVでも遅い時はこの速度が出ない事もあります。
※光の場合は1Mbps以下になる事は稀です。
書込番号:18003666
0点

私の使う場所では
ほとんどが光回線なのですが、
それでは大丈夫でしょうか?
書込番号:18003720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほとんどが光回線なのですが、
>それでは大丈夫でしょうか?
NTTフレッツは大丈夫とは、言えない。
書込番号:18003741
0点

光回線でこの1Mbpsの速度を下回るのはプロバイダが混んでいるかどうかになります。
20〜24時頃に1Mbps以下に落ちるプロバイダも存在します。
他の時間帯はこの1Mbps以下になる場合はほとんどないです。
1Mbps以下の速度でも資格試験の動画が見られなくなるという事ではありません。
速度が追いつかないで途中で一時的に止まる事はありますが、その後回復して動画の再生が続きます。
書込番号:18003760
0点

ありがとうございます!
では、前向きに購入を検討したいと思います!
あと、もしかするとSSDに交換するかもしれないのですが、
簡単に初心者の私でもできるでしょうか?
もしくはしないほうがいいでしょうか?
書込番号:18003803
0点

ではやめておきます笑
最後に、Lifebook SH54Kではイヤホンを挿すと
イヤホンの音に雑音(機械音)が混じって聴き取りづらい
のですが、このHDは大丈夫でしょうか?
ちなみにイヤホンを変えても雑音は聴こえました。
書込番号:18003905
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
昨日購入したばかりです。
普段はMacbook Airを使用しているので、ACアダプターは
同じように利便性があるかと思っていたのですが、実際には
差し込みが折りたたみではなく出っ張っているので使いにくい(合体させて
使う感じ?パーツを失くしそうで心配している)状態です。
バッテリーがそこそこ持つのはわかっているのですが、ACアダプターを
持ち歩くのにちょっと不便かなぁ・・・と感じています。
マニュアルには純正でないとダメと書かれていますが、持ち運ぶときには
どうされていますか?
こんなの使っているよ、とかお知恵ありましたら教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
0点

市販のUSB充電器で、スマホと兼用でつかってます。3A対応はなかなか見つからないですが、2Aでもサブ充電器として十分使えています。
書込番号:18001396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます(^-^)。
アダプターには規格があるのですね。ということは・・・充電に時間がかかる等の
問題でもあるのでしょうか?
あまり変わらないようであればスマホ用のものを購入しようかと思っています。
ご経験されている皆様のお知恵よろしくお願いいたします。
書込番号:18001717
0点

>あまり変わらないようであればスマホ用のものを購入しようかと思っています。
マニュアルを見ると5V/2Aの規格のも使えるようです。
マニュアルPDF24ページ参照
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/0411_J8713_B.pdf
書込番号:18001753
0点

キハ65さん、情報ありがたとうございました。
マニュアル記載があるということは使えそうですね(^^)。
書込番号:18001907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





