トルネオ ヴイ VC-SG514 のクチコミ掲示板

2014年 9月 1日 発売

トルネオ ヴイ VC-SG514

  • 吸引力99%以上持続を誇る「バーティカルトルネードシステム」を搭載したサイクロンクリーナー(イオンファイバーヘッド搭載モデル)。
  • 軽量の「イオンファイバーヘッド」は自走式で、モーターでブラシを強力回転させ、じゅうたんに絡んだ毛ゴミもかき出すことができる。
  • 自然な角度で握れる「らくわざフリーグリップ」は、ヘッドの向きがグリップの動きと連動するため、手首の負担を軽減。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:キャニスター 集じん方式:サイクロン 本体質量:3.2kg トルネオ ヴイ VC-SG514のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • トルネオ ヴイ VC-SG514の価格比較
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のスペック・仕様
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のレビュー
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のクチコミ
  • トルネオ ヴイ VC-SG514の画像・動画
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のピックアップリスト
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のオークション

トルネオ ヴイ VC-SG514東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランレッド] 発売日:2014年 9月 1日

  • トルネオ ヴイ VC-SG514の価格比較
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のスペック・仕様
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のレビュー
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のクチコミ
  • トルネオ ヴイ VC-SG514の画像・動画
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のピックアップリスト
  • トルネオ ヴイ VC-SG514のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

トルネオ ヴイ VC-SG514 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トルネオ ヴイ VC-SG514」のクチコミ掲示板に
トルネオ ヴイ VC-SG514を新規書き込みトルネオ ヴイ VC-SG514をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッド部分が弱いかも

2021/02/02 12:14(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

クチコミ投稿数:135件

新品購入から約3年半が経過。ヘッドが動かなくなりました。交換すると約2万円弱。もう少し安くならないのでしょうかね・・・。
新しい掃除機が購入できてしまいます。
定期的にメンテナンスをしていましたが、ゴミの吸引は以前のシャープ製サイクロンと比べて総じて弱い。
掃除しても絨毯などでは吸い取れないことも。
サイクロン式は掃除の際、ゴミの量が見えて、捨てるのが楽ですが、メンテナンスが大変ですね。

大学生の子供らが手伝ってくれていましたが、やや扱いは乱暴気味。
結局、パナソニックの紙パック式(MC-PK21G-N)に買い替えしました。吸引力良好で、シンプルです。

書込番号:23941819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターレスサイクロン掃除機について

2020/07/02 12:04(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

クチコミ投稿数:29件

ズボラな性格とほぼ毎日掃除機を使う生活で、掃除機を探しています。

●予算は3万くらい
●フィルターレスで手入れがしやすい
●コード式
●布団のダニ取りもできる

上記希望に近い掃除機はトルネオシリーズしかありませんか。

書込番号:23506996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件

2020/07/06 13:37(1年以上前)

>べべたん。さん
パナソニックも東芝もそれぞれの販売員にフィルターのお手入れを質問するとほとんどしなくて良いですよ、という答えが返ってきます。
店舗のスタッフに同じ質問をすると、そんなにしなくても大丈夫ですけど吸わなくなったらお手入れしてくださいと行ってきます。
このように販売員によって答えは違うのですが、実際は吸引力を戻すにはほぼ毎回お手入れする必要があります。
国産各社の取説をみると、吸わなくなったらフィルターのお手入れをしてくださいと明記されていますが、頻度までは書いていません。
ですが、吸わせてはいけない物の項目に粉や砂と書かれているように、フィルター自体は簡単に目詰まりしてきます。
これもどの国産掃除機にも書かれています。

べべたん。さんがコード式を選ぶのは吸引力の強さでしょうか?時間の制約の無さでしょうか?
コードレスの掃除機が吸引力が弱いのはフィルターが目詰まりしてきた際に、キャニスター方のように大きな出力のモーターを搭載できないため、強引に吸えなくなるからです。
時間の制約については各社のコードレスは強モードだと6分〜10分程度で電池切れとなります。
ただ、ダイソンだとコードレスのダイソンもコード式のダイソンも国産程違いがありません。
目詰まりするところがないので、国産のように強力なモーターが必要ないんですね。
ちなみに国産コードレスの強モードよりコードレスのダイソンのノーマルモードの方が強いです。
例えばダイソンのV8という機種は最大40分使用できますが、国産の強モードより強い集塵力で40分近くお掃除できることになります。
ぜひ、売り場でお店の入り口にあるような毛足のあるマットに粉ゴミを撒き、国産掃除機で掃除した後、ダイソンで試してみてください。
国産では取り切れなかった粉ゴミが取れるのを確認できると思います。

書込番号:23515848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 16:53(1年以上前)

いろいろと勉強になりました、ありがとうございます。
ダイソンのハンディタイプは5年前に親戚が購入した際に外国の会社は痒いところに手が届いていないって話を聞いていたので、店頭で見もしませんでした。稼働時間も最近のハンディタイプは国内のものでも、強で使用しても30分くらいは使えると思ってました。

V8slimは予算オーバーですが、V7slimを候補に店頭に見に行ってきます!

ありがとうございました。

書込番号:23516162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/06 17:54(1年以上前)

国産(国内)メーカーと 客観的な違いってなんでしょう?


以下のはノズルの差ですよね、価格差が説明できていませんね。。。

>ぜひ、売り場でお店の入り口にあるような毛足のあるマットに粉ゴミを撒き、国産掃除機で掃除した後、ダイソンで試してみてください。
国産では取り切れなかった粉ゴミが取れるのを確認できると思います。

書込番号:23516266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/07/06 19:03(1年以上前)

>べべたん。さん
余談ですが、ダイソンが初めて掃除機を発売したのは実は日本です。
以来、日本での環境を含めて開発しているので、こんなに日本の住環境を研究しているメーカーはないと思いますよ。

書込番号:23516398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/07/06 19:17(1年以上前)

そうなんですね。
同じダイソンのハンディでも機種による金額の大差はなぜですか。

書込番号:23516425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/06 21:01(1年以上前)

>べべたん。さん

1番最初の投稿を見る限り、コードレス買ったら後悔しますよ。
コード式希望していてコードレスを買うと、掃除の途中で充電切れてイライラ。ゴミ捨てで埃舞ってイライラ。
掃除機の手入れが面倒でイライラ。数年後電池寿命がきて高額の電池交換代を知ってイライラ。

コードレス、特に真正サイクロンなんかは使い始めはいいですが使い込んでくるとイライラが増幅します。
高いから大事に使いたいと思うから、手入れもちゃんとしなきゃと思うし、その割に電池寿命が短いし。
金と手間かかるなーてのが実際です。

ぺべまたん。さんにはコード式の紙パックが適してると思います。



書込番号:23516675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/07/06 22:13(1年以上前)

>べべたん。さん
>>同じダイソンのハンディでも機種による金額の大差はなぜですか。

ダイソンの新製品は、マイナーチェンジとメジャーチェンジがあります。前者は主に売り出してから少しづつ落ちていく売値を主に戻すために一年に一度程度行うリフレッシュ変更で、付属アタッチメントを変更して型番をリニューアルし、今年のニューモデルという事で価格を上げて売り出します。

メジャーチェンジは新開発のモーターや筐体変更など明確に開発費のかかる新製品です。これらは開発費回収のため高めの価格でスタートし、一年くらいは殆ど売値が下がりません。

無印V8は2016年ごろのフラッグシップモデルで2017年に下位モデルV7が追加されました。
また、2019年にビッグマイナーチェンジでV8 Slimが日本市場に追加されました。

V10は2018年のフラッグシップ、V11は2019年にラインナップ追加されました。どちらも新しいですが、無印V8含め重いラインです。まだこれらは新しいのと、重い代わりに性能面でまだフラッグシップなので、これらも比較的高いですね。

DigitalSlimは2020年のフルチェンジ機種ですが、こちらは軽量化に付加価値をつけたモデルです。フラッグシップかどうかはまだ不明ですが、一番新しくまた開発費がたっぷりかかってそうなので当分は値段は高止まりでしょう。

要は古くからあってまだ売り続けられているモデルが、減価償却が進んでいるためにお買い得価格に設定されるということです。V8やV7系ですね。

V11まではモデルチェンジのたびにモーターの回転数アップやバッテリーの容量アップなど性能面で上の方向への進化ばかりで、重さは変わらないか少し重くなる一方でした。

それがV8 Slimの大ヒットでやや風向きが変わった様に見えましたが、こちらは所詮日本専用モデルとして企画された商品でした。

その後出たDSでは明確にワールドワイドラインナップとして、軽量化路線に舵を切った様に見えますね。

書込番号:23516867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/06 23:16(1年以上前)

>べべたん。さん

もうひとつ。
決定的に真正サイクロンのダメなところは空気が流れるところは摩擦で静電気が帯電します。
そこにパウダー状のホコリが吸着して堆積するんです。

これ、わかります?
ダストカップに入る前のサイクロン筒とかいうやつにめちゃくちゃホコリが溜まるんです。
ここまで分解して洗ったことがある人なら共感してくれると思います。

書込番号:23517012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/07 08:15(1年以上前)

売れ残った在庫が 原価償却済とか おかしくないですか?

結局 国内メーカーとの金額差には ノーコメント。。。。

またパイプとノズルの汚れを言われたかたがいますが、それはどれも同じで機能していれば性能に差がない。

ダイソンがサイクロンで物理的に分離できているのなら、ダストカップにあるセパレーターみたない部品は不要ですけどね。。。
それ以前に完全に分離できていれば紙袋でもビニール袋にでのごみがたまるようにできるはずです。

書込番号:23517379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/07/07 09:03(1年以上前)

>スットコすざん7さん
純粋な開発費は原価には含めない場合が多いと思いますが、ビジネスとしてみると投入した開発費をどうやって回収するかは、開発費のかかる開発をやるかやらないかの判断に使われ企業にとっては課題になります。
新開発品がユーザーにとってバリューになると考えれば、その付加価値分値段を上げても許される、となります。
そういう意味で、開発費が償却されるまでは値段は下がらない、という趣旨で書きました。
ただ開発費をかけてにもかかわらず残念ながらお客さんにバリューの訴求ができなかった場合、市場で売れないので、開発費を回収できないまま値下げせざるを得ない、といったことも起こります。
ダイソンのロボット掃除機などはこのパターンですね。

書込番号:23517462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/12 07:58(1年以上前)

モーター部

サイクロン部

拡大

拡大

自分、勘違いしてたんですけど。
吸われた空気とゴミはまずダストカップに入ります。
そしてサイクロン部を通り、モーターを通過して最後にフィルターを経由して部屋に戻ります。

ダストカップでは細かいチリやホコリは分離出来ずにサイクロンに入って堆積していきます。

モーター羽根と接点にもホコリが付着していました。

書込番号:23528378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/12 11:28(1年以上前)

今回感じたことは。
サイクロンは分離には寄与しないということです。

要は、分離はダストカップ内で分離されないと意味がありません。
しかしダストカップ内の気流は径が大きくなる為緩和されます。
という事は比重の小さなホコリはサイクロン内部に入っていくわけです。

実際はマキタのサイクロンユニットと分離機能は変わらないと思いました。ダイソンのサイクロン筒を外しマキタのサイクロンユニットをつけたらもっと吸引力が上がるのになーと思います。
サイクロン部=抵抗ですから。


ダイソンのサイクロン筒はダストカップ内で渦を作る為の機能です。
マキタのサイクロンユニットはダストカップ自体が渦を作る為の機能です。

説明って難しいー!

書込番号:23528800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2020/07/13 08:12(1年以上前)

>レイワンコさん
これ、なんでこうなるかわかってますか?
また、レイワンコさんはいつもきちんと分解をしてメンテされているのでしょうか?

書込番号:23530673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/14 06:34(1年以上前)

サイクロンは遠心分離器ではなく粉体分離器。

ダストカップでは大きなゴミをキャッチして粉体はサイクロンに吸い込まれます。
サイクロンに入った粉体は遠心で外に行こうとしてサイクロンの壁にぶつかると失速し、やがて重力でサイクロン壁を滑り落ちながらダストカップへ落ちていく。当然サイクロンを通過する粉体もあるし、サイクロン壁は風の摩擦で静電気が帯電するのでサイクロン内部に吸着して残る物もある。

サイクロンと紙パックは同じ役目であって、ゴミを分離する為の機能。
どちらが分離能力に優れているかと言えば紙パック。

サイクロンはかなり効率が悪い掃除方式。
実際ダイソンのモーターを持ってしても吸引力はあそこまで減退する。
ダイソンのヘッドとモーターは凄いの一言です。
分解してモーターだけで回してみたら吸引力の凄さが分かります。
ヘッドはゴミを掻き込む能力が素晴らしいです。

紙パックダイソンが出たら、吸引力は凄いだろう。
吸引力が凄すぎてヘッドや紙パックを工夫しなければならないでしょうが。
軽量化もできるし、そろそろ紙パックダイソン出して欲しいな。笑

書込番号:23532822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/16 08:08(1年以上前)

ダイソンである必要がないね。。。  吸引力もノズルで回収したものを吸えるだけの能力でいいわけだし。


高級掃除機の市場を作った功績は認めていることはいますけど、贋物ガンダムのようなデザインは(個人的には)好きになれないのと、あれが好みって言う人がいることが不思議でならない。

>紙パックダイソンが出たら、吸引力は凄いだろう。
吸引力が凄すぎてヘッドや紙パックを工夫しなければならないでしょうが。
軽量化もできるし、そろそろ紙パックダイソン出して欲しいな。笑

書込番号:23537324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/07/17 10:33(1年以上前)

>レイワンコさん
もうね、なんというか。。。

>サイクロンと紙パックは同じ役目であって、ゴミを分離する為の機能。
>どちらが分離能力に優れているかと言えば紙パック。

紙パックは目詰まりしていくから吸引力が大幅に低下するのを知らんのか?

>サイクロンはかなり効率が悪い掃除方式。
>実際ダイソンのモーターを持ってしても吸引力はあそこまで減退する。
>ダイソンのヘッドとモーターは凄いの一言です。
>分解してモーターだけで回してみたら吸引力の凄さが分かります。
>ヘッドはゴミを掻き込む能力が素晴らしいです。

モーターの出力は他社に比べてむしろ大幅に小さいんだけどな・・・
ほぼ一瞬でフル出力と停止ができるのがすごいんであって吸引力には関係ないんだけど。
ヘッドも掻き込む能力?はぁ?
密閉性が優れているんだけど。

そんな誤魔化し発言よりも質問に答えてくれんかね。

書込番号:23539495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/17 12:33(1年以上前)

紙パックを交換するだけで 購入時の性能が発揮できて、メンテナンスが不要ですけど。。。

ノズルを除いた性能に 違いがあっても価格差を客観的に説明できる 性能差がない。

紙パック代がおしくて でも高級掃除機がほしいってアンバランスが 不思議。

書込番号:23539706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/18 07:55(1年以上前)

フィルター部分を完全にガムテープか何かで塞いでも吸引力が変わらないから。

書込番号:23541387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/18 18:15(1年以上前)

意味 わからんから。 パス

書込番号:23542564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/20 09:33(1年以上前)

パナからダストボックスを丸洗いできる機種がましたね。。。

広くユーザーからの要望や不満があったんだろうけど、対応するメーカーとしないメーカーでは やはり違うわな

スティッククリーナーはダストカップにフィルター あったほうがいいかもね。

書込番号:23545903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

優秀な掃除機!欠点はコケる…

2020/04/19 20:20(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

クチコミ投稿数:8件

【デザイン】
シンプルでカッコいい
【使いやすさ】
軽々掃除できるし、ランプで楽しい!
交換ヘッドで色々試してみたい
【吸引力・パワー】
吸込み強いのに、自動回転ブラシのお陰で軽々
【静音性】
ダイソンに比べれば小さい
【サイズ】
小さい故にゴミがすぐ溜まる(笑)
【手入れのしやすさ】
サイクロンなので面倒ではあるが他の機種も同じ。ボックス丸洗い出来てイイ
【取り回し】
すぐコケて横転してる。ヘッドはベットの下も使いやすい!
【総評】
ダイソンハンディーv10やルンバ880もあるが、それと比べてもこれは優秀!ツレにはおもちゃみたいって言われたけど、それだけ軽くて小さいって事。掃除が楽しい。充電気にしなくてイイし、ヘッドの動きも柔軟。この先吸引力落ちなければ◎

書込番号:23348484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

VC-SG514とダイソンV6 Motorheadの比較

2017/01/04 01:06(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

スレ主 toredareさん
クチコミ投稿数:15件

現在使用してる掃除機は紙パック式の1万程度の安物ですが
VC-SG514とダイソンV6 Motorheadのどちらかに買い替えようか迷っております。
やはり色々調べたら一長一短あるらしくVC-SG514のほうは遠心分離にパワーがいくため吸収率はダイソンに劣るらしく
ダイソンV6 Motorheadのほうはコードレスのために20分程度しか可動せず非常に迷ってます。

パワーだけならV6のほうが良いのですが20分で電源が切れるなんてとんでもないです。
今まで安物の紙パック式の掃除機を使ってきたのでVC-SG514でも十分にパワーを感じるのでしょうか?

VC-SG514とダイソンV6 Motorheadの吸収率はかなり違うもんなのですかね?

書込番号:20537228

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/04 08:27(1年以上前)

>toredareさん
こんにちは。

全く違うタイプの掃除機なので、toredareさんが何を重視して選ばれるかって事で決めやすいでしょう。
吸引力については、パイプの吸引力は、言ってもコード機であるVC-SG514の方が強いです。
ただし、ダイソンはノズルの設計で吸引力を上げているのです。
まあ、今お持ちの紙パック機が、パイプの吸引力は最強ですよ。

>パワーだけならV6のほうが良いのですが20分で電源が切れるなんてとんでもないです。

こう思われているならダイソンに限らず、コードレス機はすっぱり諦めましょう。
コードレス機って、コードを引きずらず掃除出来るという目的の為に、全てを犠牲にします。

>今まで安物の紙パック式の掃除機を使ってきたのでVC-SG514でも十分にパワーを感じるのでしょうか?

さっきも言った様に、多分、パイプの吸引力は今お持ちの紙パック機が最強でしょう。
SG514は本格サイクロン機なので、仕事率が低いです。
V6 Motorheadもコードレス機で100AW(「A」が意味不明なんだけど^^;直流って意味?)だから、SG514よりも低いはずです。

まとめて言えば、凄い吸引力が欲しいなら今の掃除機のまま、ごみを良く吸いたいなら、それに適したノズルを持った掃除機を選ぶと良いです。
ダイソンがよく吸う理由
・吸引力が強いのは密閉度が高いノズル(反面、大きいゴミはかぶせて吸わなければ吸わない)
・絨毯でよくゴミが取れるのは硬い毛が付いているから(反面、国内のより絨毯を多くむしります)
ダイソンが良く吸うって言っても、その意味が判れば代替は出来ます。

絨毯の毛ごみについてはそれに合った毛質と電動回転ブラシが必要ですが、
吸引力と言う点では、今お持ちの掃除機にミラクルジェットと言うノズルを付ければ解決すると思いますよ。

書込番号:20537620

ナイスクチコミ!5


スレ主 toredareさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/04 12:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ぼーーんさんのご意見でコードレス機は買うのをやめる決意ができました。

唯一つ腑に落ちない点があるのですが紙パック式が吸引力が最強とは本当なのですかね?
どう考えても今の掃除機はゴミが吸い取りにくくとても最強とは思えませんけど(年式は2007年で紙パックも頻繁に変えております)

僕が求めてるのは、よくYOUTUBEの動画にもでてくる例えば床に小麦粉を撒いてその吸引力を確かめる
圧倒的なゴミを吸い取る力なのですよ。今持ってる掃除機にミラクルジェットのノズルを付け加えるだけで
動画みたいな吸い込みが実現するもんなんですかね?

それとサイクロン式は仕事率は関係ないと聞いてるのですが?ダイソンとかは少ない仕事率で圧倒的なパワーを生み出す感じではないんでしょうか?

書込番号:20538058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/04 13:35(1年以上前)

最初に、
お持ちの紙パック機がどんな機種でどんな状態なのか判りませんので、
一般的な事を述べます。

吸い込み仕事率を比べます

紙パック機…ハイパワーな物で600W以上
VC-SG514…200W
ダイソンキャニスタータイプ…170W
ダイソンV6…100AW

と、圧倒的に紙パック機の仕事率が高いです。
しかし、同時に、ダイソンのパフォーマンスにあるようにダイソンの方が良く吸うイメージです。
これは、先程も言ったように、ノズルの設計の違いです。
この点において、国内勢はノズルは凄くガラパゴスで、意味の無い進化をしていて、進化の内容は次のループです。

「他社よりも吸込み仕事率を上げて宣伝材料にしたい」

「よく吸うが、ノズルが張り付いて重い」

その対処
「床との隙間を空ける」or「足らない吸引力を補う為に回転ブラシを付ける」or「ノズルに自走機能をつける」

と、こんな感じの進化のループをずっとしています。
特に、「床との隙間を空ける」と言うのが凄く致命的で意味のない対処なのですが、
もう、これは仕事率競争の典型的な犠牲です。
最近、本格サイクロンを発売するにあたってやっとそれを考えないとまともに吸わないので、
密閉形状に振ったヘッドは登場してきていますが、ダイソンほど思い切って密閉には振っていません。
この進化の違いが顕著に現れているのが布団ノズルです。
さらに、そのような状況で使う電動ブラシが一番先に壊れるんですよね^^;

と、こういう状況を判ってもらった上で、

>今持ってる掃除機にミラクルジェットのノズルを付け加えるだけで動画みたいな吸い込みが実現するもんなんですかね?

少なくとも、お持ちの掃除機の純正ノズルで吸うよりは、はるかに吸引力は上がると思います。
私は東芝の紙パック機と、仕事率200W程度のミーレで体感しています。

>サイクロン式は仕事率は関係ないと聞いてるのですが?

いや、ありますよ。
むしろ、ダイソン始め、本格サイクロンは遠心分離気流にほとんどパワーを使ってしまうので、
1000W程度の消費電力でモーターを回しても200W程度の吸込み仕事率しか出せません。
サイクロンといいつつ仕事率300W以上とかのサイクロンは、まず、遠心分離が不足しているか、ロクにしていないです。

>ダイソンとかは少ない仕事率で圧倒的なパワーを生み出す感じではないんでしょうか?

先ほども言った通りの理屈です。
世の中ミラクルはそうそう無いですよ^^
ただ、理屈抜きでダイソンの吸引力を体感したいなら、ダイソンのキャニスター機を選んだ方が良いです。
ダイソン DC63 モーターヘッド コンプリート辺りですかね。
http://kakaku.com/item/K0000640657/

書込番号:20538265

ナイスクチコミ!3


スレ主 toredareさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/04 14:51(1年以上前)

紙パック式に密閉度の高いノズルを付けるのが最強なんですね。

ただ僕としましてはゴミを吸い取っている実感ができるサイクロン式がどうしても欲しく
予算は3万円代ぐらいの付属品が勢揃いのVC-SG514を検討中なんですね。(せっかくご紹介して戴いたぼーーんさんのダイソン DC63 は予算オーバーなんですw申し訳ないです)

そこで質問なのですがVC-SG514のイオンファイバーヘッドのノズルと
ダイソンの何でもいいのですが、ぼーーんさのご紹介して戴いたDC63のノズルの差はやはり結構あるもんですかね?

もしもVC-SG514のイオンファイバーヘッドのノズルが気に食わなければミラクルジェットノズルに付け加えれば解決できますよね?



書込番号:20538421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/04 15:17(1年以上前)

>VC-SG514のイオンファイバーヘッドのノズルとダイソンの何でもいいのですが、ぼーーんさのご紹介して戴いたDC63のノズルの差はやはり結構あるもんですかね?

SG514のノズルを見た事はありますが、あの形状だと、多分、あると思います。

>もしもVC-SG514のイオンファイバーヘッドのノズルが気に食わなければミラクルジェットノズルに付け加えれば解決できますよね?

断言出来ませんが、その可能性は高いでしょう。
ただし、そうなると今度はSG514の本体の仕組みが…と、
そもそも、サイクロン式は私から言わせればある意味、矛盾で破綻している方式なので、私は薦めません。
ですが、toredareさんがサイクロン希望なので、それでもサイクロンサイドの説明をします。
SG514だと、そんなに細かいごみを強力に吸引出来たとしても、本体フィルターまで大量にホコリが到達してしまうと思います。
通常の状態でも結構本体までホコリは到達してますから…
所詮、思う存分技術を使えないパクリの悲しさです。

DC63が予算オーバーでV6 MotorheadがOKと言う事なら、リミットは40000円という事ですね?
だったら、電動ブラシは諦めてダイソン DC46 タービンヘッド辺りかな?
http://kakaku.com/item/K0000416388/

書込番号:20538495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/04 15:21(1年以上前)

多分、VC-SG514買えば?と言って欲しいですよね?
背中を押して欲しいのは重々感じるので、押したいのは山々なんですが、
元々、性能的なアプローチで質問されているので、
より、性能に妥協しないであろう事を念頭に置いてレスしてます^^;

それと、私自身紙パック推奨派なので、
サイクロンの機種を具体的に薦めることもあまりしないので、自信はやや無いんですけどね^^;

書込番号:20538510

ナイスクチコミ!0


スレ主 toredareさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/04 16:13(1年以上前)

いえ特にVC-SG514にはこだわりがなく3万円代のサイクロン式が欲しいだけですよw

ダイソン DC46 タービンヘッドは値段も手ごろでとても良さそうですね。

そこで何度も質問を申し訳ないのですがタービンヘッドは旧式らしく、
それこそ吸い取りや床を気づ付けるとかの問題もないですかね?(だったらノズルを買い替えればいいだけの話なんですがw)
 
最後に、僕は特にダイソンやトルネオにこだわりはないので3万円代で購入できるオススメがあれば紹介して戴けないでしょうか?


書込番号:20538655

ナイスクチコミ!0


スレ主 toredareさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/04 17:11(1年以上前)

もう一つ質問をお願いしたいんですが

ダイソン DC46 タービンヘッドだと埃がたまるタンク部分は全部水洗いできなくて、
それこそ吸収率は落ちてしまうのではないでしょうか?

だったらVC-SG514のほうが全部水洗い出来るので埃がたまって吸収率が悪くなることに関してはマシなほうではないのでしょうか?

書込番号:20538788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/04 17:21(1年以上前)

>それこそ吸い取りや床を気づ付けるとかの問題もないですかね?

ブラシが硬いので、絨毯に絡まった毛を綺麗にしやすい反面、むしる可能性は高まりますし、
床へこする強さも当然ながら強まります。
ただ、タービンヘッドですから電動みたいな強制的な回転ではないので、電動よりはマシかとも思います。
それに、密着性能が強いノズルだと、床面とのごみは噛みやすいので擦って傷つけてしまうリスクは増えます。
それが嫌なら多少お金と吸引力を犠牲にしてもフラフィーヘッドの導入でしょうから、ダイソンの選択肢は消えます。

と、別にお薦めと言うわけではないので消極的選択になりますが、
現状の選択ではVC-SG514で良いんじゃないですか?
もっと安い本格サイクロンと言われるのはこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000800611_K0000820822_K0000796360_K0000905009

書込番号:20538817

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/04 17:22(1年以上前)

訂正

密着性能→密閉性能

書込番号:20538824

ナイスクチコミ!2


スレ主 toredareさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/04 20:25(1年以上前)

ぼーーさんのご意見はとても参考になり大変助かりました。

機種は値段を考えVC-SG514かダイソンDC46タービンヘッドのどちらかにしようと思います。

また分からないことがあれば無知な僕にw教えていただければ非常に参考になるので助かります。

今まで丁寧なご返信ありがとうございました。

書込番号:20539370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入された方教えて下さい!

2015/11/04 09:58(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

クチコミ投稿数:62件

こちらの掃除機を購入を検討してますが
普通に付いてくる付属品は(布団用ヘッドなど)
どんな物がセットで付いてくるか教えて下さい!

書込番号:19286812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/11/04 10:18(1年以上前)

取説 2〜3ページ 付属品
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87708&fw=1&pid=17211

書込番号:19286838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2016/10/19 16:19(1年以上前)

>MiEVさん

大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:20311611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 収納時の高さについて

2016/06/25 17:49(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514

スレ主 makoto5279さん
クチコミ投稿数:9件

購入するにあたりクローゼットに収納できるか気になっています。
そこで使用されている方に質問なのですが、
立てて収納すると全体的な高さはどれくらいになりますか?

書込番号:19985127

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/25 18:26(1年以上前)

>makoto5279さん

こんにちは。
御自身でサポートに質問すれば一番素早く正確な答えが得られますよ。
0120-1048-76
東芝は土日も20時まで繋がります。

書込番号:19985197

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 トルネオ ヴイ VC-SG514のオーナートルネオ ヴイ VC-SG514の満足度4

2016/06/25 19:24(1年以上前)

こういう収め方ですよね?

約86cm

こんにちは。

自宅のものを測ってみましたら約86cmでした。
ご参考まで。

書込番号:19985327

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 makoto5279さん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/26 22:23(1年以上前)

>BAJA人さん
写真までアップしていただき感謝です。
おかげで妻も納得し、購入することになりました。
本当に有難うございました。

書込番号:19988832

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「トルネオ ヴイ VC-SG514」のクチコミ掲示板に
トルネオ ヴイ VC-SG514を新規書き込みトルネオ ヴイ VC-SG514をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

トルネオ ヴイ VC-SG514
東芝

トルネオ ヴイ VC-SG514

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 1日

トルネオ ヴイ VC-SG514をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング