トルネオ ヴイ VC-SG514
- 吸引力99%以上持続を誇る「バーティカルトルネードシステム」を搭載したサイクロンクリーナー(イオンファイバーヘッド搭載モデル)。
- 軽量の「イオンファイバーヘッド」は自走式で、モーターでブラシを強力回転させ、じゅうたんに絡んだ毛ゴミもかき出すことができる。
- 自然な角度で握れる「らくわざフリーグリップ」は、ヘッドの向きがグリップの動きと連動するため、手首の負担を軽減。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年7月23日 21:07 |
![]() |
0 | 8 | 2015年7月4日 09:26 |
![]() |
6 | 0 | 2015年5月25日 12:43 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月21日 12:59 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2015年5月17日 22:31 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月12日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514
こちらのサイトも徐々に店舗数が減って
実質的な価格が上昇気味になってきましたね。
本日地元のジョーシンで税込40000円にて購入。
他店は大体42000円前後でしかも色が赤しかなく…。
(なぜか白は元々入荷しない店が多いようです)
どうしてもグランホワイトが欲しかった為色々当たったところ
運良く最後のグランホワイトをGETする事ができました
使った感想は本体、自走式ヘッド共に軽量で、操作感も軽く大変気に入りました。
間もなくモデルチェンジだったので多少悩んだのですが
大幅な変更による価格帯が上昇の可能性大との事でしたので
デザイン、色とも大変気に入ってますのでその辺は多少良くなっても後悔しないかなと。
ロングブラシも非常に良く出来ていて、さっそくエアコンの上部を掃除しました。
テレビの後部もすいすい入って行きますね。
今までは数年前に購入したジャパネットモデルのトルネオ使っていましたが
重量が半分、停止後のフィルター清掃のカタカタ音がないのは◎です。
ただ、LEDライトはほとんどモーターヘッドを照らしていますので
パナソニックタイプの方が照射効率が良さそうなので
その辺だけは改善して貰いたいですね。
いい買い物できました!
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514
初めまして、今購入を検討してるのですがアドバイスを頂けると助かります。
他の検討機種は日立、ダイソンやミーレです。
部屋はフローリング3部屋と和室1部屋、
吸引力が高いのが希望でボタン等の配置はそんなにきにはならないです。値段は性能が見合えば高くてもいいとは思ってます。
一体どれが一番いいのでしょうか?また
皆さんのおすすめはどの機種になりますか?
書込番号:18912981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KG888さん こんにちは。
希望が吸引力と言う事ですから、
その中から選ぶなら、ダイソンか、日立の紙パック機ですね。
さらにコストパフォーマンスも考えるなら、日立の紙パック機の一択でしょう。
書込番号:18916072
0点

ご回答ありがとうございます。
日立だとp300がよいですかね?フィルターや紙パックは高そうですが(^^;;
ダイソンは価格に見合うのかが迷う点です、DC63になるのかな
お使いになられてるミーレはどうでしょうか?
日立よさそうですね^ ^
書込番号:18916867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日立の紙パック機の最上位機種は、綺麗な排気に対してよんどころの無いわらをもすがる人
(もっと言えば、精神的に追い詰められている人)ぐらいの気持ちじゃない人には勧め難いです。
紙パックは1枚安くても400円、高ければ700円程度でしか仕入れられませんし、
本体にメインテナンス出来ないフィルターが入っていますから、仮に社外品の紙パックを使ってしまうと、
早期に慢性的な目詰まりによる吸引力不足になりかねません。
それだけ排気を綺麗にしたとしても、アレルギー疾患の症状が軽くなるかどうかは謎です。
普通はCV-PA30以下の機種で十分だと思いますよ。
ミーレは本体フィルターの取替えが出来るのが最大の魅力ですが。
(ミーレの紙パックは国内メーカーのよりかなり分厚く、パイプとの接合もタイトですが、それでもフィルターはマジで汚れます(汗)から、
手入れができない本体フィルターを使う庫とによる吸引力の継続性は本当に疑問なんです。)
ただ、ノズルが日本の標準の家屋では使いものにならないので、
その接合面をミーレに合わせる為にミラクルジェットをオフィシャルサイトでアタッチメント込みで買って使わないと、
私はとても他の人に勧められない使い勝手ですよ。
書込番号:18917697
0点

吸引力の実験結果
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
こちらから分かるように紙パックの方が吸引力があります
畳とフローリングでしたら
もっと安い紙パックの機種でも全然問題はありません
大きさや重さも考慮されたらいかがでしょうか?
この中では日立ですが300では維持費が高くつきます
PA30やPY9の方が吸引力が有り、いいように思います
(微々たる差ですが)
書込番号:18919593
0点

先日は色々アドバイスありがとうございました、結果PA30買いました(^^;;
色々試したので満足してます。
ひとつ気になったんですがミラクルジェットはそんなにいい物なのですか?PA30につけたらより良いのでしょうか?
書込番号:18933166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PA30買われましたか。
良い選択だと思いますよ。
ミラクルジェットですが、もし、布団掃除をする時に適切なノズル探しをする再に調べて見られると良いです。
PA30なら普通の掃除は純正ノズルで良いと思いますが、
特に布団ノズルだと吸引力が足らないノズルのオンパレードなので、
そういう場合はミラクルジェットが孤高の吸引力と、それでいて布団の上の動かしやすさの両立を思う存分発揮するはずです。
書込番号:18933473
0点

そうなんですね、布団ノズルもまた調べてみます。
今回はありがとうございました^_^
書込番号:18933534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラクルジェット、本来は最強の布団用ノズルとして考えてもらって良いですが、
私の場合、ミーレは本当にそのままのノズルでは日本の家屋を掃除し難い仕組みになっているので、
(豪邸は除くw)
やむを得ずミラクルジェットに付け替えて使っているのです。
それを使った感想ですが、本当にフローリングは拭いたように綺麗になりますし、畳の目も1段階はっきり判る位吸引してくれます。
絨毯の奥の細かいゴミの吸引も国産ノズルとは一線を画しますね。
基本、どこでもオールラウンドに使える万能ノズルです。
ですから、私はダイソンを買うよりも、国産の紙パック機と、布団&じゅうたん用にミラクルジェットのノズルを買うほうが、
コスパ、手間の両面で考えてよい選択肢になると思って、良く勧める構成としています。
書込番号:18934059
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514
4月に購入し1ヶ月も使っていないのにノズルブラシの故障。
ブラシがゴミ詰まりもないのに回転しなくなった。
嫁は丁寧に丁寧に使用していたにも関わらず。
購入店に保証修理に出して二週間かかりました。
さっそく購入店へ受け取りに行き、
購入店の社員が申し訳なさそうに
「お客様、、商品がこんな状態で入っておりました、、」と言ってきたので
なんのことだろ?と思いつつ商品を見てビックリ!
段ボールにトルネオをそのまま突っ込んだ状態で入っていました。
プチプチとか何も包装してない状態。
本体は傷だらけ、ノズルの黒いブラシは完全に潰れておりました。
嫁に誕生日プレゼントで購入し、嫁がおおよろこびだったのもあり、感情的になってしまいました。
(後で反省、、)
購入店はTOSHIBAにрして、結果はブラシ部分の交換は受け付けるとのこと。
私は納得いかなかったので、帰宅して本部へTEL。
長くなるので省略しますが、本体の交換は出来ないが、傷を修理することは出来るとのこと。
本体以外はすべて交換すると最後は言ってくれました。
そんなことより、段ボールにトルネオをそのまま入れて購入店へ発送する神経がわかりません。
本当にTOSHIBAなの?って疑ってしまいました。
私は営業マンなので、口は達者です。
しかも、価格コムの電化製品に詳しい先輩方のおかげで大分 保証とかにも詳しくなりました。
それがあったから全交換に至ったのだと思います。
価格コムの皆様のおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:18808456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514
皆さんこんにちは。
我が家の掃除機が故障したので掃除機を見に行きました。
簡単な説明を受け値段を聞いて思わず購入してしまいました。
最初は47000円からのスタートで、最終42800円となりました。
クーポンでさらに540円引き。
42260円で購入しました。
期間限定1800ポイント+はがきクーポン1000ポイント+粗品付きです。
壊れた掃除機も回収していただきました。
今現在の最安値40800円から1500円ほど高いだけで3年保証付きで大満足。
購入を検討されている方参考にしてください。
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514
電気店で掃除機購入に向けて相談に行った所、上記の東芝の2種を勧められました。ほとんど機能面での差はなく、付属品のノズル等が違うくらいと言う説明を受けました。布団を掃除機掛けすると埃がたくさん取れるとのことで布団用のノズルは利用すると思ったのですが、その他のノズルは多分使わないだろうと思いSG514の即買いには至りませんでした。
金額的にみてSG314でもいいかと考えてもいますが、機能面でのその差はどの程度なのか…。
実際必要な機能は基本の掃除と布団の掃除機掛けかなーと思っています。
どちらがいいか、どなたか詳しい方のご意見をいただけると嬉しいです。
書込番号:18751732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yumamamamさん こんにちは。
あとの大きな違いは先端にLEDライトが付いているかいないかです。
それと付属品の違いで選ばれると良いでしょう。
私なら、布団用ノズルは、メーカーから出ている物は引っ付かない事を主目的にしているので、
どうしても吸引力が弱くいのが嫌なので、ミラクルジェットにする事で対応します。
なんだか、ミラクルジェットも6月頃に新機種が発売されるみたいなので、この時期いまいち勧め難いです。
書込番号:18751883
1点

513買えば?
書込番号:18751897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼーーんさん
早速のお返事ありがとうございます!
LEDと付属品ですか…やはり悩みますが参考にさせていただきます!
そしてミラクルジェットとは一体なんでしょうか…?調べてみようと思います。
エリズムさん
513は全然知らない機種でした!
調べてみようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:18752122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

514の過去スレ読んでみてください。
514が値段的に問題なら513でも良いのでは?
ただ、ネットでの購入になるのかな?
運が良ければ実店舗での購入もあり得そうですが…。
書込番号:18752150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズムさん
513にも514と同じ様に付属品がある様ですね。
大きな違いが無いようなので513もいいと思いました!
ネットで見た限り314と513が大体同じくらいの金額であるのでそれなら513が良いかな…。
店舗には無かったのか、全く話題に上らず知らなかったので…ありがとうございます!
書込番号:18752265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

513は前モデルなので、購入するならおそらくネットでないと駄目でしょう。
それと、513もLEDライトは無いですね。
ミラクルジェットに関しては、説明不足ですみません。
社外品の布団ノズルなのですが、私が今思う中で一番の吸引力と、布団の上の動かしやすさを両立させた掃除機ノズルです。
布団の上から絨毯やフローリングの上までこれ一台で全部出来てしまいます。
見た目と価格が釣り合っていなくて。
その値段の高さに「ふざけてるの?」と言いたくなりますがw、実力はあります。
書込番号:18753251
2点

ぼーーんさん
ミラクルジェット、調べてみましたが良い口コミも多くて満足出来そうな品ですね!ただ金額面ではあまりかわいくないですね〜!w
それなら型落ちでも513で済ませてしまってもいいかなと、ネットでの購入も考えています。
まだすぐに必要な訳ではないのでもし値段が変わるようなら少し待ってからの購入でもいいと考えてますが、そのうち新商品が出る頃には消えてしまうんでしょうかね?
確か店員さんは1ヶ月位で新商品が発売されるような事を言っていたような…。
書込番号:18757574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新商品が514だから、上がる事はあっても、下がる可能性は少ないでしょうね。
書込番号:18757603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は514と513を検討し513を買いたかったのですが、家内がどうしてもブルーが良いと言うのでブルーであれば価格的に数千円の違いの為、514にしました。
赤で良ければ、513で十分かと思います。
514を非常に気に入った様で家内もニコニコで掃除しています。家族の平和の為に1万円であれば安いものです。
ちなみに付属のホース等、まだ1回も使っていません。付属品無しでもう少し安くして欲しいというのが唯一の要望かもしれません。
書込番号:18772980
1点

みなさま色々と教えていただきありがとうございました!
検討した結果、金額と性能を比較して、安価な513を購入する事にしました!
ありがとうございました!
書込番号:18786256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG514
4方向吸引が魅力で日立CV-SA700の購入を決めて実際に見に行った際、店員さんにこちらの商品を勧められました。
話を聞いてみると、CV-SA700はお手入れが大変だと言われました。
吸引力もそんなに変わらない、強いて言うなら音が少しうるさいくらいと言われました。
実際に両方とも手に取って動かしてみましたが音の違いは店頭ではわかりませんでした。
と、なるとあとはお手入れの違いくらいなのでしょうか?
こちらの商品を強く勧められたので迷っています。
実際に同じように迷われた方いらっしゃいますか?
1点

W.A.Mさん こんにちは。
サイクロンの方式でより理に適っているのは東芝の方式ですが、
今回はノズルの機能に惚れてCV-SA700を検討されているのでしたら、
CV-SA700にされても良いと思いますよ。
書込番号:18750917
0点

ぼーーんさんありがとうございます。
そうですね。ノズルが魅力的なのはやはり日立なんです。
どこを譲れるかを考えてもう一度検討してみようとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:18768251
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





