![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年2月20日 23:25 |
![]() |
4 | 5 | 2017年10月18日 05:53 |
![]() |
10 | 4 | 2015年2月23日 01:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
PCで直接つないで使っているのですが
音量が小さく、もっと大きくしたいです。PC側の設定では各設定ともに最大音量です
できるだけ小さい投資で音を大きくする方法を教えてください
0点

USB DAC内蔵型ヘッドホンアンプを購入される必要が有りますね。
リンク先の商品は安価で高性能です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h160.html
書込番号:22476783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCマザボの出力性能が悪いか何かトラブルがあるのでは?
当方、いろんなPC使って、ヘッドホンも数種繋いで使ったことがありますが、極端に音が小さいということはなかったです。
Y50もPCで使ったことありますが、違和感を感じたことはありませんでした。
話は戻りまして、一般的なPCであれば、前面端子と、マザボ直接の後方接続の2つイヤホン端子があります。これで音量の違いはありませんか?
また、増設できるなら中古でサウンドカードを購入して追加するのが最安、最短かと思います。
書込番号:22482181
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
純正c120はあまり好きではありませんでした。
リモコン無しで音を変えないリケーブルをご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:21280978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

onsoのケーブルどうかと思いましたがc120と製造元同じみたいなので傾向が似ていると想定して避けた方が良いでしょうね。
このタイプのケーブルは選択肢が少なくなかなか難しいというのが回答になります。
どうしてもと言うならケーブル作成依頼してみるのも良いかと。
http://e4ua.jp/
低音のノリの良さを維持、レベルアップさせたいというところでしょうか。
書込番号:21282491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.ワンダさん
回答ありがとうございます。
付属ケーブルのちょっと丸い音が好みです。k702よりk612proの方が好きです。
付属ケーブルは取り回しがイマイチなのと「断線したら音変えないといけないのか・・・」と思い質問させていただきました。
書込番号:21284544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宝泉さん
すごい難しい質問だなぁ…と思っていました。
おそらくレスをしにくいのは
>リモコン無しで音を変えないリケーブルをご存知の方
音を買えないリケーブル、という点が回答しにくいのかと思っています。
純正ケーブルと全く変わらない(=音を変えない)ケーブルは、純正ケーブル以外、おそらく存在しません。
スレ主さんのケーブル交換の目的が
>付属ケーブルは取り回しがイマイチなのと「断線したら音変えないといけないのか・・・」と思い質問させていただきました。
でしたら、ケーブル断線で修理をメーカーに出すしかないように思います。
http://akg.harman-japan.co.jp/support/repair.php
ただ問題がおそらく2つあって…
@製造終了から時間が経つと修理できなくなる(だいたい7年ぐらいですかね?)
Aケーブル断線で送ると、違うケーブルで帰ってくる事がある(これびっくりですけど、知人が経験しました。音変わってるじゃんって)
ハーマンに問い合わせてケーブルの予備を変えるか聞いてみるのが一番なような気がします。
後は市販のケーブルですかね…
自分は結局(選ぶのめんどくさくなって)オヤイデにしちゃいましたけど、音は変わります。
ちょっと気になったのがこれ…
http://amzn.asia/2ssOxMT
値段が安いのでいいんですけど…正反対のレビューがあるのがなかなかシビれますけどw
後は音の傾向を伝えて自作してもらうかですね。
普通のOFC、金メッキプラグでケーブル長を可能な限り長くすれば、希望に近い音になるかも…
書込番号:21285055
2点

自分はY50のリケーブルはしてませんが、この丸っこさはリモコンケーブル由来でしょうね。
確かに取り回し悪いですね、よく引っ掛かります。
一応ハーマンのストアで予備は売ってます。
https://shop.harman-japan.co.jp/products/detail.php?product_id=1868&call_cid=57
あと、Y50側が2.5mmなんでK451、K450、Q460用のストレートケーブルも付くかもです。
https://shop.harman-japan.co.jp/products/detail.php?product_id=1769&call_cid=57
C120を共通で使えるK545のケーブル類も使えるかもです。
1ボタン
https://shop.harman-japan.co.jp/products/detail.php?product_id=1301&call_cid=57_41
3ボタン
https://shop.harman-japan.co.jp/products/detail.php?product_id=1299&call_cid=57_41
いずれも試してないんで紹介だけにしておきます。
書込番号:21285127
1点

皆さんありがとうございました。取りあえず付属ケーブルは安価に購入可能ということで安心しました。
書込番号:21286790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
ここでの評価を見て購入しました。音質等は個人的に満足出来るものでしたが、2時間位装着していると耳が痛くなります。皆さんはそのような事はないでほしょうか?
因みにMDR-HW700DSはパッドが大きく直接耳に当たらないせいかそのようなことはありません。
1点

この機種は所有してないですが、そのお気持ちよく分かります。
Y50、耳載せ型でして、このタイプのものは耳の上に乗せるので、側圧が強くどうしても長時間つけるとこうなってしまいます。
ソニーでも、低価格帯のMDR-ZX110、310、600、750はすべてアウトでした。
逆に、MDR-HW700DSは耳覆い型で、快適な装着感ですよね。このタイプの代表機種は、ATH-MSR7、MDR-1A、MDR-10Rなどになります。
次ヘッドホンをご購入なさる場合は、耳覆い型を中心に探されると良いかもと思います^ ^
書込番号:18508200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やや耳の下部気味に着けると多少楽です。
パッド下部に親指当てて、親指が耳たぶ最下部に当たる位置ぐらいですかね…
装着時に両側からギューッと押してみて痛くないところに当てます。
この機種は時間が経つと後ろ方向へ馴染みがちなので、前方に矯正したりもします。
どうしてもダメな場合は1時間毎に一度外して耳をマッサージします。
書込番号:18508290
3点

耳乗せ型ですからね。痛くなるのはある意味必然でしょう。BOSEのアレのように一部本当の本当にこだわりぬかれた耳乗せは多少マシなのですが、基本的には耳覆い型のほうが耳は痛くなりにくいです。
ただし耳覆いだからといって油断は出来ません。そもそも耳を完全に覆いきれないけど覆い被さるような似非耳覆いや、耳は確かに覆えるものの異様に重かったり側圧が強かったり頭頂部の圧迫感がある機種も存在します。
ということで次回何かを購入時のご参考に以下URLをどうぞ。
私は装着感を第一に掲げておりますので、装着感評をご覧頂ければと思います。装着感の欄に4〜5をつけたものは基本的に装着感が良いです。
後継機が出た製品の情報も下の方に掲載しております。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/
書込番号:18508358
2点

ガラっぺ さん
えうなきもの さん
シシノイ さん
皆さん早速ご返答並びに貴重な情報有難うございました。
実は今までそれ程多くのヘッドホンを試した事がなく又たまたま耳覆い型
を選んでいた為、今回某有名イヤホン、ヘッドホンショップで特価でお安かった
のであまり考えもせず飛びついてしまいまいした。
特にえうなきものさんの耳乗せタイプの装着に関するアドバイス並びにシシノイ
さんの貴重なDBは大変参考になりました。
ただし音楽を聴く場合の音質に関してはここでの評価の通りで、当たり前かもし
れませんがHW700DSに比べて遥かに良くその点は購入に関して後悔はありません。
皆さま今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18508654
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





