![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
ここでの評価を見て購入しました。音質等は個人的に満足出来るものでしたが、2時間位装着していると耳が痛くなります。皆さんはそのような事はないでほしょうか?
因みにMDR-HW700DSはパッドが大きく直接耳に当たらないせいかそのようなことはありません。
1点

この機種は所有してないですが、そのお気持ちよく分かります。
Y50、耳載せ型でして、このタイプのものは耳の上に乗せるので、側圧が強くどうしても長時間つけるとこうなってしまいます。
ソニーでも、低価格帯のMDR-ZX110、310、600、750はすべてアウトでした。
逆に、MDR-HW700DSは耳覆い型で、快適な装着感ですよね。このタイプの代表機種は、ATH-MSR7、MDR-1A、MDR-10Rなどになります。
次ヘッドホンをご購入なさる場合は、耳覆い型を中心に探されると良いかもと思います^ ^
書込番号:18508200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やや耳の下部気味に着けると多少楽です。
パッド下部に親指当てて、親指が耳たぶ最下部に当たる位置ぐらいですかね…
装着時に両側からギューッと押してみて痛くないところに当てます。
この機種は時間が経つと後ろ方向へ馴染みがちなので、前方に矯正したりもします。
どうしてもダメな場合は1時間毎に一度外して耳をマッサージします。
書込番号:18508290
3点

耳乗せ型ですからね。痛くなるのはある意味必然でしょう。BOSEのアレのように一部本当の本当にこだわりぬかれた耳乗せは多少マシなのですが、基本的には耳覆い型のほうが耳は痛くなりにくいです。
ただし耳覆いだからといって油断は出来ません。そもそも耳を完全に覆いきれないけど覆い被さるような似非耳覆いや、耳は確かに覆えるものの異様に重かったり側圧が強かったり頭頂部の圧迫感がある機種も存在します。
ということで次回何かを購入時のご参考に以下URLをどうぞ。
私は装着感を第一に掲げておりますので、装着感評をご覧頂ければと思います。装着感の欄に4〜5をつけたものは基本的に装着感が良いです。
後継機が出た製品の情報も下の方に掲載しております。
【価格帯別】ヘッドホン比較まとめレビュー【おすすめ度順】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17293331/
書込番号:18508358
2点

ガラっぺ さん
えうなきもの さん
シシノイ さん
皆さん早速ご返答並びに貴重な情報有難うございました。
実は今までそれ程多くのヘッドホンを試した事がなく又たまたま耳覆い型
を選んでいた為、今回某有名イヤホン、ヘッドホンショップで特価でお安かった
のであまり考えもせず飛びついてしまいまいした。
特にえうなきものさんの耳乗せタイプの装着に関するアドバイス並びにシシノイ
さんの貴重なDBは大変参考になりました。
ただし音楽を聴く場合の音質に関してはここでの評価の通りで、当たり前かもし
れませんがHW700DSに比べて遥かに良くその点は購入に関して後悔はありません。
皆さま今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18508654
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
早速買ってきました♪ 店頭試聴機は無かったんでバクチですw
予想通りというか、漏れ聞こえてくるようなレビュー通りの感じですね。
DJスタイルホンという事で、低音寄りのバランスではありますが、膨らむベースではなくてアタック重視。
バスドラムの上っ面辺りが目立つ感じですが、エレキベースなどは大人しく、バランス的にはY40/Y55より真っ当な気がする。
深さはY55の方が出てますが、まぁこんなもんでしょう。
中高音は実直。ボーカル、シンバルといった所にピンポイントで強調感がありますが痛い音は出さない。
最近流行りの輪郭の丸い傾向ですが、行き過ぎない丸さという感じで私は好きです。
分解とか解像度は、それほど得意ではないようです。(まだ2時間しか聴いてないけど)
AKGのポタホンはヘッドバンドが短いのですが、CD900STを4の位置で使ってる私で、Y50は9の位置、試着必至ですね…
イヤーパッドは分厚くてフカフカ、側圧も強くはないので、オンイヤータイプでも装着の快適さを感じます。
リモコンケーブルしか付属してなくて、しかも1ボタン。リケーブルしようにもヘッドホン側は2.5mmと汎用性低いのが不満。
ケーブル自体も1万クラスのヘッドホンとは思えない貧弱な感じ…
…とは言え、普段mixrとかportapro使ってる私としては、非常に手軽で楽なポタホン入手でテンション上がってます!
13点


あきりゅうさん、はじめまして、返信ありがとうございます。
NOBUNAGA Labsのプラグですか。
ケーブルのカラーが合わされていてイイですね!
私は1ボタンが不満なんで、K545のケーブル別売してくれないかな〜って所です。
ホント2.5mmは誰得ですよ…
書込番号:18238446
2点

えうなきものさん
確かにそうですよね。
でも、僕は考え方を変えてみました。
リケーブルしにくい=リケーブルだけで、すごくカスタマイズ感が味わえる
です(苦笑)
このケーブルもオヤイデのHPC-HD25のブルーをちぎったやつなので、本体に対してあきらかに(金額的に)オゴリ過ぎですが、すごく満足感が得られました。
僕と同じような恰好して、ビーツとかチョイスしてるコにチョロチョロ見られるとうれしいカモです(ニヤリ)
みたいな楽しみ方ができるのは、2.5mmだったおかげかも?です(と言う事にしておきませんか?汗)
書込番号:18238471
2点

あきりゅうさん
あー、やっぱりオヤイデのケーブルですよね。
どうなってるのかと思いました、自作でしたか。
私は全然見られないんですが、それはパーソナリティの問題かなw
ティールの方が目立ちますかね♪
書込番号:18238506
2点

えうなきものさん
ティールなんて、ふつうの人じゃ知らない、カラーチャート良く見る方?もしか同業さま?とか思ったら、カラバリでティールブルーってあるんですね(汗
ティールって言うよりもシアンっぽいと思ってますけど。
そうそう、オヤイデのケーブルなんです。
しかも、めんどうなので、お店で作ってもらったので、工賃も含めると「Y50にぃぃ?」とか言われちゃうんですが、意外とケーブルで目立って見られるのかも?
僕はアンプ入れちゃう事が多いので、もともとリモコン嫌なんです(ついてるのに使えないと悔しくて)
スーパーダーツも携帯してるんですけど、たまたまスーパーダーツでアンプ入れてる時に限って電話きたりすると「直刺しだったら楽なのぃ」とか思ったりするので、今回は潔く、、、w
僕的には、イエローかブルーって思って最後まで悩みました。
イエローの方が服合わせやすいし、まとまりおしゃれ感強いですよね!(ロフトロゴ的に安定です)
書込番号:18238542
3点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
毎月モニター販売を実施しているハーマンですが、今月はY50になりました。
http://www.harman-japan.co.jp/monitor/
税込みだと¥9,720になります。一応最安値になりますかね。
4点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Y50
Y50を試聴した感想ですが、数分間の試聴で、自分自身が大した耳を持ってない、and量販店の視聴機なのでエージング時間が不明であることを前提で読んでください。
で、Y50を視聴した感想ですが
まず外見については
質感は結構良いですね!特に色がついてる部分は金属に塗装がしてあって、安っぽさが無くとてもカッコイイですっ
装着感もイヤーパッドがフカフカしていて側圧もそこまで強くないから良い方だと思います。Y55とY50で比べたら、Y50の方が側圧が弱めで少し装着感良いと感じました。
ただ、K451で二段余裕がある自分の頭でも、Y50ではメモリを最大の10(さらに伸びる)まで広げてちょうどよいサイズでした。そこからさらに伸ばせるのですが頭が大きめの方はもしかしたら注意をした方が良いかもしれません。
遮音性も電車で使うには問題ないであろう程は十分あったと思います。
音質についてですが
たぶん発売直後でエージング不足であろう状態ですが大体のイメージとして、Y50の音は、低音がK451やK618とも違くてbeatなどのような広がらないけど締まり過ぎず、ズンっと弾む低音。
中高音では、概ね今までのAKGの物と大きく傾向の違いがある音ではなく、素直で出しゃばらず存在感はある音で、ただK55と比較すると少し高音がごちゃごちゃする部分があり、何処か高音と中音の間はあたりに目立つピーク部分があるような気がしたが、ここら辺はちょっとエージング後に期待したい。
バランスは少し低音寄りのように感じました。
最後にY50とY55を比較すると、バランスが整っていて比較的音場も広めなのがY55、アタック感がありノリが良いのがY50。すごい主観ですが今までのAKGっぽいのはY55、そこにさらにbeatsなどの現代風の低音などを取り入れたのがY50というイメージ。
Y50とY55は結構傾向が違うので完全に好みでえらべそうですっ
Y50もY55もなかなか手抜きの感じない、良いヘッドホンだと感じました。
多少、AKGのポータブルヘッドホンのシリーズを気に入ってるので贔屓目があるかもしれませんがご愛嬌ということで…
書込番号:17959874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





