Everio GZ-R70 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2014年 8月下旬 発売

Everio GZ-R70

  • IPX8相当の防水性能やIP5X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐低温性能を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 大容量バッテリーを内蔵し、従来機種「GZ-E345」の約4倍となる連続撮影約4時間35分を実現している。
  • 光学40倍ズームに加えて、ダイナミック60倍ズームを搭載。画質劣化を抑えて、遠くの被写体もより大きく撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:275分 本体重量:286g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-R70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-R70 の後に発売された製品Everio GZ-R70とEverio GZ-R300を比較する

Everio GZ-R300
Everio GZ-R300Everio GZ-R300Everio GZ-R300

Everio GZ-R300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:310分 本体重量:288g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-R70の価格比較
  • Everio GZ-R70のスペック・仕様
  • Everio GZ-R70の純正オプション
  • Everio GZ-R70のレビュー
  • Everio GZ-R70のクチコミ
  • Everio GZ-R70の画像・動画
  • Everio GZ-R70のピックアップリスト
  • Everio GZ-R70のオークション

Everio GZ-R70JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2014年 8月下旬

  • Everio GZ-R70の価格比較
  • Everio GZ-R70のスペック・仕様
  • Everio GZ-R70の純正オプション
  • Everio GZ-R70のレビュー
  • Everio GZ-R70のクチコミ
  • Everio GZ-R70の画像・動画
  • Everio GZ-R70のピックアップリスト
  • Everio GZ-R70のオークション

Everio GZ-R70 のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-R70」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-R70を新規書き込みEverio GZ-R70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームの際のモーター音について

2015/11/01 19:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

クチコミ投稿数:2件

JVCのビデオカメラをずっと使っており、この度この機種に買い換えました。
(以前はGZ−E225−Tを使っておりました。)
本日使ってみましたが、動画撮影した際ににズーム時のモーター音がひろわれております。
マイクの感度を下げてみましたが駄目です。
以前の機種ではこんなことはなかったのですが・・・。
何か対策をご存知の方いらっしゃいましたらご指導ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19279039

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/01 21:15(1年以上前)

パナソニック機にも似た事例の書き込みがありました。固体不良ということで交換となったようです。たぶん、固体不良だと思いますので購入元へ問い合わせたほうがいいです。ズームで音が入るというのは、現在のカメラレベルからすると、好ましい事象ではないと思います。

書込番号:19279346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 07:31(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。さっそく問い合わせてみます。

書込番号:19283279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/11 17:54(1年以上前)

今日、昨年撮影したビデオを見ていてズーム操作時に「キリッ、キリッ」と雑音が入るのに気付きました。購入からまだ半年程度なのでメーカーに修理に出してみようと思います。
incognitotks8さん、不具合の投稿ありがとうございました。

書込番号:19481993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

GZ-R70

2015/05/13 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

こんにちは。
R70に合うレンズカバーサイズとメーカーをお教え下さい。
モニターの保護フィルムもお願いします。

書込番号:18772020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2015/05/13 16:39(1年以上前)

こんにちは。
レンズカバーって、「レンズキャップ」のことでしょうか?であれば、R70には装着不可能です。
本体のレンズ前側にネジが切られていませんので。


液晶のフィルムは、パネルサイズを測ってor店頭での現物合わせをお勧めします。

エレコムがデジカメ用に出している汎用(適合カメラ型番が明記されてない)のフィルムでぴったりなのが、実売¥200前後で買えるはずです。
確かDGP-011FLAあたりだったかと。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/dgp-fla/index.asp

屋外での使い勝手を重視するなら、表面に光沢がない「非光沢」「ノングレア」なものをお勧めします。

ちなみにアマゾンではこんな専用品↓が¥1000弱で売ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NRZEFHY/

書込番号:18772503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/14 07:00(1年以上前)

こんにちは!保護UVレンズ、ノーマルとかです。

書込番号:18774304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2015/05/14 09:32(1年以上前)

レンズキャップにしてもフィルターやプロテクターの類にしても、残念ながらR70には装着不可ですよ。

それらは、カメラ/ビデオ本体(レンズ)の最前部にネジ山がある前提で、そこにネジ込む或いは引っかけることで固定されるように作られているものですので、
先述の如く、そもそもR70側の仕様でそのネジ山がない以上、どうにもならないんです。

書込番号:18774579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2015/01/19 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

クチコミ投稿数:102件

はじめてのビデオカメラ購入を考えてます。
球場で使うのがメインになります。
先日ヤマダ電機でこの機種をいじってみましたが、なかなか良かったです。
SDが使えるのと内臓バッテリー搭載で評判も悪くなさそうです。

この機種は買って損はないでしょうか?

書込番号:18386992

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/20 11:35(1年以上前)

こんにちは。

このカメラを持っていないので、スペックからの想像ですが。

このカメラは防水が売りのカメラですね。
ですから、水しぶきが飛ぶような場面でないと特徴が生かされません。

逆に自慢のバッテリーの持ちも、実質2時間半では他社の大容量バッテリーと比べれば見劣りします。

SDHCカードが使えるのはごく普通です。ただのSDカードはハイビジョン撮影には不適です。

特に気になるのが広角端。
40mmスタートですと、例えばバックネットの裏から撮ったとき、1塁・3塁を同時に撮すにはかなり離れなくてはなりません。

バックネットのすぐ後ろから全景を撮すならば広角端18mm程度が必要と記憶しています。
それに該当するのはアクションカメラくらいですが、普通のビデオカメラでも20mm
後半から広角が始まるカメラがありますので、そちらの方が方途にかなうと思います。

書込番号:18388700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/18 08:50(1年以上前)

全天候型カメラは、このシリーズしかないので、講釈を言っても、カテゴリーが他社とは違うので、あてはまりません。
基本が根本時に違う以上、他のカメラと同等な土壌での評価は、無意味です。
雨の中、砂塵の中でも平気で撮影できるカメラ。他にないです。 ウエアラブタイプは、別です。

書込番号:18490034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影中のレンズ内の曇りについて

2015/01/18 08:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

スレ主 CloretZさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
私は以前ジャパネットタカタモデルのGZ-B800を購入し、使用していました。
草野球の試合を三脚に固定して撮影していたのですが、
毎回、途中からレンズ内が曇ってしまい、
使い物にならず、あえなく返品することになってしまいした。

しかし、今現在も防水防塵ビデオカメラを諦めきれず、
購入を考えているところでこちらのGZ-R300にたどり着きました。

こちらの商品は評価がとても高いので、
もしかしたらGZ-B800のような曇りは発生しないのではないかと思い、
ご使用の皆様の使用感をお教えいただきたく思い、投稿させていただきました。

実際にご使用の皆様、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:18381558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/18 11:48(1年以上前)

密閉前の湿度と温度、そして
密閉後の温度で結果が変わります。

※「飽和水蒸気量」、「露点」

上記の対策をせずに何を買っても根本解決はしません。
(仮に、除湿機能などがあれば別ですが)


本体の密閉前に(十分に乾いた)シリカゲルなどの乾燥剤を入れたり密封袋に入れて数時間〜数日放置し、密封袋に入れたままか取りだし直後に本体を密閉してください。


なお、入手しやすい普通のシリカゲルは、ある程度の湿度になるとあまり吸湿せず、むしろ周囲の湿度が低くなると放湿してしまう(平衡状態を保とうとする)ので、
冬場の室内で乾燥対策(加湿)していない場合は、シリカゲルを入れたり袋または容器の内部のほうが湿度が高いぐらいになりますが、
【感覚ではなく、マトモな湿度計の測定値で判断すること】が重要です。

書込番号:18382145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/18 11:50(1年以上前)

誤:乾燥剤を入れたり密封袋
正:乾燥剤を入れたり密封袋

書込番号:18382155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/18 14:33(1年以上前)

訂正を間違うとはかなり恥ずかしい(/-\*)

誤:乾燥剤を入れたり密封袋
正:乾燥剤を入れた密封袋

書込番号:18382633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CloretZさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/18 15:06(1年以上前)

ありがとう、世界さん

詳しいご回答、ありがとうございます。
自分の無知に恥ずかしいばかりです。
何もせずに返品してしまったことを激しく後悔しています。。
もう少し勉強して、決断したいと思います。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:18382736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/19 00:03(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

もしよろしければ、結露したときの季節や地域とか「体感上」の暑さや寒さ、湿気の具合を書いていただければ、上記の対策をしていれば十分だったとか、さらに別の対策をしなければダメとか例示できるかもしれません。

書込番号:18384681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています!アドバイスお願いします!

2014/12/19 09:32(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

スレ主 あやmamaさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。こちらの機種とPanasonicのHCV-550と迷っています。
スペックはパナの方が優れているのかなと思いますが、価格的にはこちらの方が少し安いですし…
メインで撮るのは子供の発表会や運動会などのイベントです。編集などはしないので家でみんなで楽しく見れればと思いますので安価なこちらの商品でもいいのかなとも思いますし…
価格にそんなに大差がないのでスペックが上なパナでもいいのかなと…迷いに迷っています。
ちなみにビデオカメラ初心者なので全くビデオカメラの事分からないので使いやすい方がいいのですが…(´・_・`)
どちらを買った方がいいのか、それぞれのメリット、デメリットなども加えてアドバイスして頂けれは嬉しいです。分かりにくい文章で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18284554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/19 12:59(1年以上前)

HC-V550Mは試し撮ったことがあり、JVCはGZ-R70ではなくGZ-E765を試し撮ったことがありますので一部を代用的に説明します。

HC-V550Mのメリットとして手振れ補正が強力である、広角が28.0mmと広い、望遠での画質劣化が少ない、光学倍率50倍と余裕がある等があります。GZ-R70のメリットとして内蔵充電池の持ち時間が4.5時間と長い、防水である、タッチパネルのメニュー構成が分かり易い等があります。

HC-V550Mのデメリットとして付属充電池での持ち時間が1時間と短い、非防水である、タッチパネルのメニュー構成にちょっと戸惑うかもといった所があります。GZ-R70のデメリットとして広角が40.5mmと狭い、手振れ補正が並の性能、望遠にすればするほど画質がかなり落ちる、光学倍率が38倍であるといった所があります。

手振れ補正能力や画質を優先し室内撮影もターゲットにするならHC-V550Mがいいでしょうし、屋外でのオールウェザーで長時間録画したいならGZ-R70がいいと思います。まあ、僕ならHC-V550Mの方を取ります。

書込番号:18285024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/12/19 19:36(1年以上前)

Everio GZ-R70でいいのではないでしょうか?
パナは予備バッテリーが高いですからねぇ・・・

>子供の発表会や運動会などのイベントで

カメラに詳しく無い方なら、広角40mmスタートの方が使いやすいと思います。
広角って結構難しいですからね。
このクラスの40mmスタートは、なるほどなと思いますよ。
バッテリーも長持ちで衝撃や雨にも強い。

あやmamaさんのような方ならベストかと思います。

書込番号:18285934

ナイスクチコミ!2


スレ主 あやmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/22 13:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(*^^*)
お二人のアドバイスを元にもう一度じっくり考えたいと思います☆
ちなみに自宅で子供を撮影するなどもしたいのですが、広角40mmとゆうのはどうなんでしょうか?
やはりパナの方がその場合は最適なのでしょうか?

書込番号:18294997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/22 13:39(1年以上前)

>自宅で子供を撮影するなどもしたいのですが、広角40mmとゆうのはどうなんでしょうか?

撮って撮れないことはないがとても使いにくい、という感じです。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain_dm/gz-e745/index.html#wide

JVC機は手ブレ補正を入れるとさらに狭くなるはずなので、
JVCの40mm機は自宅室内での撮影をするのならば正直向いていないと思います。

ご予算の問題もあると思いますが
他メーカー含めてこのクラスの製品は画質に期待することはできませんので
もし、画質が気になるようならばお気をつけ下さい。

書込番号:18295046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/22 14:16(1年以上前)

GZ-R12-Bを買ってみたらどうでしょうか?
楽天で23800円
コストコで64GSD付きで31800円で売ってます
私は楽天で23800円で買いましたが
コストコで買って使いにくければ返品でもいいかと思いました
もともと前使っていたカメラを
幼稚園の運動会で急な雨が降り
壊してしまった経緯があるので
防水機能は最重要でしたので
この機種の本体メモリ無しモデルにしました

使用感ですが広角40mmは少し物足り
約2m離れれば約1.5m程度の高さの被写体は写りますので
外では問題ないですし
天候が悪くなっても心配無しです
室内は50cm〜100cmさがれるスペースがあれば
問題ないです
広角な方がよいとは思いますが
広角がほしいときはスマホの録画機能が便利なので
室内はスマホでフルHD撮影しています

23800円で海中撮影もできるこの機種はよいと思いますよ
パナの防水ケース買うだけでこの値段以上しますし
この価格帯のカメラであれば
使い分けすれば問題ないです

書込番号:18295121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/22 16:31(1年以上前)

HC-V550Mとの2機種で比較なら、V550Mの方がお勧めです。

画質に関しては、両機とも大差ないと思いますが、
それでもV550Mの方が多少なりとも良いと思います

・広角に撮れるV550Mが断然有利
・防水カメラのGZ-R70は音が悪い。V550Mの方が良い音で撮れます。
・5軸ハイブリッド手振れ補正があるV550Mの方が手振れ補正が優れている。
・V550Mは傾き補正があるので水平を維持して撮影できる機能がある。
・ズーム倍率はV550Mの方があり、ズーム画質もV550Mの方が優れている。
・オート撮影での賢さはJVCよりパナソニックの方が優れている印象(私感ですが)

GZ-R70の良さは、防水機能ぐらいしか思いつかない。。。

家にジャパネットモデルの別機種のJVCのカメラがあるんですが、
それを使ってみて感じた部分もありますので、JVCに偏った印象があると思います。
参考程度に止めてください。

書込番号:18295397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/22 17:21(1年以上前)

JVCのこのシリーズを選ぶ場合、
防水(防塵、耐衝撃、耐寒)と大容量バッテリーの2点が肝になると思います。
これらが必須、あるいは魅力的ならば選択肢になるでしょうが
反対に、そうでないなら積極的に選ぶ必要性はないような。

書込番号:18295523

ナイスクチコミ!2


スレ主 あやmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/22 17:58(1年以上前)

たくさんのご意見本当にありがとうございます(*^^*)
みなさんのご意見を聞いてパナの機種に決めました!
本当に貴重なご意見、アドバイスありがとうございました(*^^*)

書込番号:18295615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2014/12/22 20:08(1年以上前)

〉室内は50cm〜100cmさがれるスペースがあれば問題ない

比較対象の換算焦点距離は何mmなんでしょうか?

書込番号:18295961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 GZ-R70とGZ-B800のちがいは?

2014/11/22 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-R70

クチコミ投稿数:7件

現在使っているデジカメが故障しました。修理に3万円くらいかかるというので買い換えを検討しています。
主に室内撮影が多いのですが、屋外でも使用します。撮影対象は風景、人物などです。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、
GZ-R70とGZ-B800が候補になりました。
メーカモデルと通販サイトモデルだそうですが、発売日が半年くらい異なり、機能面と価格面で迷っています。
みなさんはどちらがよいと思いますか?

書込番号:18193218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/11/29 18:50(1年以上前)

GZ-B800は、ジャパネットたかたの専用モデルでブルー・レッド・ホワイトがあります。
GZ-R70は市販モデルなので量販店で売っています。色はブラウン・ブルー・ホワイトがあります。
内容は一緒なので、普段使っているポイントカードの兼ね合いで決めればeCRFと思います。
ブルーレイライターも考えているなら、B800がお勧めです。

書込番号:18220245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-R70」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-R70を新規書き込みEverio GZ-R70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-R70
JVC

Everio GZ-R70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月下旬

Everio GZ-R70をお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング