α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の購入機選びについて

2020/01/04 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

はじめてのミラーレス一眼の購入を検討しております

色々調べ、sony α5100にいきついたのですが、初心者の購入機で他におすすめがありましたら教えて頂きたく質問させて頂きました

使用目的
たまぼけなどふんわりした感じの写真を撮りたい
三日月のある風景など、スマホ撮影だと点のようになってしまう写真をもう少し大きく撮りたい(写真について無知なので画像編集の領域でしょうか?)
花火やイルミネーション、空など人物より風景を撮るために購入を検討しています

予算は5万円前後
撮った写真を簡単にスマホやパソコンに送りたいです

メーカーのこだわりはありません
一眼レフ初心者です
宜しくお願い致します

書込番号:23147880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/04 12:48(1年以上前)

>色々調べ、sony α5100にいきついたのですが、初心者の購入機で他におすすめがありましたら教えて頂きたく質問させて頂きました

いろいろと調べてこの機種になったのですから良いと思います。他人がどのような機種を勧めてもそれは所詮他人の好みです。貴女に合うかわかりませんよ! お勧めとは実は押し付けの事なんです、偉くない人にはわからないのですよ。

書込番号:23147895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/01/04 12:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます
α5100がいいなと思ったのはたまたまこちらのカメラで実際に撮影された方の写真を見たからです
ただカメラ初心者なもので同じものが最初から撮れるとは思ってはおりません
ですのでカメラについて知っている方々の意見も参考にして購入を決めたいなと思い質問させて頂きました(^^)

書込番号:23147912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/04 13:07(1年以上前)

>にゃらん202014さん

このキットについてくるE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650ですと
ふんわり写すのは簡単ではないかもしれません。
今後、レンズ追加もお考えでしょうか。

ふんわり写すには、F値の小さなレンズや、望遠レンズが向いています。

書込番号:23147934

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/01/04 13:10(1年以上前)

機種不明

所有しています!
外観がカジュアルで、
コンパクトカメラみたいで良い。
画質も自然で私は好みです。

ただ、風景や運動会では、
ファインダーで確認したい時もあります。
タッチパネルはほぼ使わず不要な機能です。

が、>にゃらん202014さん
におかれましては、初めての一眼なので、
使って初めて分かることもあるので、
ご予算内の選択肢の1つとしてはアリだと思います!

書込番号:23147938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/04 13:45(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます
こちらの機種を考える前にCanonのm100ダブルレンズキットも考えておりました
単焦点レンズがセットになったものがいいのか望遠のレンズセットがいいのかも悩めば悩むほどわからなくなってしまってます

書込番号:23147989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/04 13:49(1年以上前)

>at_freedさん
見た目すごく心惹かれますね(^^)
タッチパネル(設定はタッチパネル非対応)やファインダーなしのところも購入を決めかねているところではあります
ありがとうございます
もう少し検討しつつ皆さんの意見を聞けたら嬉しく思います

書込番号:23147994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/04 14:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通にボケます

玉ボケ

ボケあじ

OM-D E-M10 Mark II です

>にゃらん202014さん

ご予算からオリンパスもオススメですが、カメラはデザインも重要ですし、お気に入りが見つかると良いですね。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000017176/

上のキットについてくるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rですが、
私のお気に入りのレンズです。最近写したサンプルをアップしておきます。

EOS M100 ダブルズームキットも良さそうですね。

書込番号:23148040

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/04 14:49(1年以上前)

>にゃらん202014さん

スマホ撮影で画角的に不満があるかどうかを考えれば良いと思いますよ。もっと広く写したいと思うことはあるか、あるいはもっと近づいた写真を撮りたいと思うことが多いか。その答えを出すだけでもポイントは絞れてくると思います。風景やお花を撮るときに、もっと大きく(近づいた感じに)撮りたいと思うことが多ければ、望遠レンズやマクロレンズが必要になると思うので、標準ズームのセットでは「スマホとあんまり変わらんじゃん」ということになってしまいます。(これはどのメーカーのカメラを買っても同じです)

>たまぼけなどふんわりした感じの写真を撮りたい

こういう撮影をしたい場合は他の方も言われていますが、
1)望遠レンズの望遠側で撮影する(少し距離をとることになります)
2)f値が小さいレンズで撮影する
ということになるのですが、よくSNSで見かけるテーブルフォトなどできれいなボケが見られる写真は被写体との間で距離があまり取れないので2)の方法を使うことになり、お外の花などを撮影する場合は多少距離も取れるので1)の方法も使えるということになります。そういう意味で、パワーズームセットではたまぼけは難しいです。最初の質問の答えが、スマホの画角にはある程度満足しているということであればα5100ボディに35mmf1.8の単焦点レンズ、もしくはパワーズームレンズセットに単焦点レンズを追加。最初の質問の答えが、もうちょっと近づいた感じで切り取りたいことが多いであれば、ダブルズームセットに単焦点レンズを追加、がよいと思います。

なお、一眼初心者の方の場合、ミラーレスの利点は液晶モニターでピントを合わせたいところに指で触れるとシャッターが切れる、タッチシャッターが非常にわかりやすく使いやすいと思いますのでソニーのカメラでα5100をチョイスされているのは賢明だと思います。α6000、6300はタッチシャッタ−が使えませんので。

また2)の方法で撮影し、望遠がいらないよってことであれば、カメラセットでは
パナソニックの GF9またはGF10ダブルレンズセット
canonの kissM ダブルレンズセット
の方がリーズナブルかもしれないですね。

良いカメラ選びを!

書込番号:23148097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/01/04 16:40(1年以上前)

こんにちは。

>たまぼけなどふんわりした感じの写真を撮りたい
>三日月のある風景など、スマホ撮影だと点のようになってしまう写真をもう少し大きく撮りたい

レンズの個性もあるので一概には言えませんが、一般的にはボケの美しさについてはズームレンズよりは単焦点レンズのほうが優れていると言われますので、ボケを最重視されるのであれば単焦点レンズがキットになったダブルレンズキットの機種を選ばれるのは間違ってはいないと思います。

ただ、三日月をある程度大きくということなら標準ズーム+単焦点のダブルレンズキットでは全然足りませんし、画像処理でトリミングしたとしてもまだまだ不足するでしょう。α5100パワーズームキットでも同じです。5万円という限られたご予算ならダブルズームキットがある機種をお選びになったほうがよろしいかと思います。

ボケを表現するには
○センサーサイズの大きいカメラが有利 ○レンズの望遠側を使う ○レンズの絞りを開ける ○できるだけ被写体に近づき、背景との距離をとる(離す)
という原則があります。

hirappaさんが紹介しておられるE-M10Uはα5100のAPS-Cセンサーに比べて1回り小さいマイクロフォーサーズセンサーですが、望遠レンズを使えばちゃんとボケます。標準ズームレンズでも工夫次第ではそれなりにボケてくれますよ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-983/

満月なら手持ちでも何とかなりますが、三日月だと明るさが足りないので三脚と長秒時撮影が必要でしょうね。E-M10Uならレリーズが接続可能ですから撮りやすいと思います。

書込番号:23148317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/07 19:58(1年以上前)

>hirappaさん
お返事遅くなりました!
写真ありがとうございます
1枚目、2枚目のボケ感、ステキです
こういう感じの写真、撮ってみたいです
OLYMPUS、見た目もとても好みです
手ブレ補正機能もあって花火も撮れてすごく使いやすそうです(^^)

>gocchaniさん
アドバイスありがとうございます
広角は考えたことなかったのですが、いつもスマホで風景を撮っている時はそれほど広さには不満はありませんでした
それよりも桜や紅葉などを大きく、背景をぼかすような写真が撮りたいと常々思っておりました
単焦点レンズですと自分で寄らなければならないようなのですが使ったことがないのでどこまで寄ればよいのかわからず‥勉強不足です
タッチセンサーですが、どちらかというとファインダーを覗いて写真を撮りたいと思っています
タッチセンサーですとスマホとあまり変わらない気がして‥その辺も考えてもう少し検討していきます

書込番号:23154551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/07 20:35(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございます
たまボケに関してアドバイスを受けて望遠の方が良いのではないのかと思い始めています
三日月ですがやはり難しいのですね
満月や星空(天の川や星空を線で撮影)はいかがでしょうか?
撮りたいものが今のところ桜の花と背景のボケ感、星空や月、花火、イルミネーションなど主に風景です
家の中でのテーブルフォトはそれほど考えておりません
α5100で画像検索するとすごくいい写真が多くて(皆さんとっても上手です)機種選び迷いに迷ってしまいます
ダブルズームキットを購入する方向で機種選びをもう少し練っていきたいと思います(^^)

書込番号:23154637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/07 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>にゃらん202014さん

>それよりも桜や紅葉などを大きく、背景をぼかすような写真が撮りたいと常々思っておりました

桜の花などを大きく撮りたいのであれば、ダブルズームキットの望遠レンズの望遠側で撮影するとご希望の写真になるかも、、、ですね。ファインダーが好みなんだけど、ファインダーがついていないα5100の作例に惹かれてしまった、、、というなんともせつない感じになってるんですね。「あ、この写真いいな」と思われた作例でどのレンズを使っているかはチェックするようにしてください。えっ?って思うくらい高価なレンズを使っているケースもありますので。レンズの型番がわからない場合はその写真は見なかったことに。。。(笑) 

一般的なダブルズームキットの望遠端フルサイズ300mm程度で撮影したサンプルを上げておきます。どれくらいふんわりとした感じになるか、イメージがわかればと思います。ファインダーを使いたいのであれば、オリンパスのE-M10mk2やNikon、Canonの一眼レフカメラを候補にしてもよさそうですね。
 

書込番号:23154896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/01/08 22:22(1年以上前)

>三日月ですがやはり難しいのですね
満月や星空(天の川や星空を線で撮影)はいかがでしょうか?

まず月の撮影ですが、基本的に満月と三日月の違いはありません。ただ満月と三日月では明るさが違いますので、設定にちょっと工夫が必要です。次のHPをご覧ください。ちょっと難しいかもしれませんが、一通り目を通してください。
https://photo-studio9.com/moon_photo/

レンズはオリンパスの40-150mmは換算80-300mm相当ということになりますので、最低条件は満たすと思います。ただ、それでも画面1杯に大きくというのは無理ですから、必要ならE-M10U(オリンパスに限らず他メーカーのミラーレス機にも同等の機能があります)内蔵のデジタルテレコンという機能を使えば2倍まで大きく写せます。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

星空撮影には2通りあって、星を点で撮ろうとするとセンサーサイズの大きなカメラや高価な明るいレンズ、赤道儀などが必要になる場合もありますが、「天の川や星空を線で撮影」ということならE-M10Uでも可能です。オリンパス機にはライブコンポジット(比較明合成)という機能が内蔵されており、カメラ内で自動的に画像を合成してくれますから比較的楽に撮れると思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/664832.html

一見難しそうですが、実際にカメラを手にされて少しずつ覚えていけば大丈夫だと思います。他メーカーのカメラでもPCのソフトを使えばできますが、「カメラ内で自動的に」というのはオリンパス機がお勧めです。ただ長時間シャッターを開けることになりますから、手持ちでは無理で三脚は絶対に必要です。

書込番号:23156279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/08 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぼかしを入れーの、クロスフィルターを掛けーの。

パステル調なんてのも、思いのまま。

札幌大通りの雪のイルミネも練習次第で撮れます。

これも徹底的にフォトショでいじくりました。

>にゃらん202014さん
はじめまして。お邪魔します。

>三日月のある風景など、スマホ撮影だと点のようになってしまう写真をもう少し大きく撮りたい(写真について無知なので画像編集の領域でしょうか?)

以下、ご提案です。

(1) デジカメを買う前に、フォトショなどの画像編集ソフトについて、ネットに転がっている画像データを練習台にして、
  ・背景をぼかす
  ・主題を切リ抜く
  ・色見を好みに変える
  と言った練習を徹底的にこなして、ワザを自分のモノにする。

(2) 画像編集に自信がついたら、お値段の安くても構わないので、ミラーレスカメラなど軽量で持ち運びが億劫にならないカメラを
 キットなどのおまとめ商品で購入して、じっくり基礎を勉強しつつ撮影に慣れる。

(3) 最初は日中に撮影できる花、風景で練習し、確実に撮りたいと思えるモノが撮れるようになったら、
  お月様やらイルミネに挑戦する=ステップアップする


みーんなまとめてカメラに負担させようとすると、必ず破綻しますし、そもそも無理があります。
まずはできそうなことからボチボチと始める、のが長続きの秘訣かと思います。

書込番号:23156324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/10 06:56(1年以上前)

>gocchaniさん
わぁ、すごく惹かれる写真です
ボケ感がたまらないです
レンズの種類まで頭が回らなかったですが本体以上にお高いものごろごろしてますよね
外出時はリュックなので大きくても大丈夫といえば大丈夫なのですが、初心者ゆえに大きなカメラで撮るのが恥ずかしい気がして、のミラーレスでした
実はNikonのD90を持ってはいるのですが、購入後まったく使わず(使えず)遠くも近くも撮れず、まさにスマホと変わらないじゃん!現象が起きてしまいました(>_<)
それを踏まえ今回のカメラ選びに慎重になっております

>みなとまちのおじさんさん
月の撮り方、とても勉強になります
ありがとうございます(^^)
OLYMPUSは星空撮影機能があって心惹かれるのですがセンサーサイズがひとまわり小さいとの事で躊躇しています(これも初心者ゆえでしょうか‥)
慣れるまでは日中の撮影で練習を繰り返すと思いますのでまずはそちらに焦点を合わせた方がいいのかな?とも思います
ダブルズームキットで心は決まりましたのであとは機種選び

これが一番難しい笑

>くらはっさんさん
はじめまして(^^)
フォトショ!これ以前から使ってみたかったソフトです
練習の仕方も教えて下さりありがとうございます
何事も練習あるのみですよね
アドバイスありがとうございました♪

書込番号:23158633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/01/10 08:48(1年以上前)

おはようございます。

>センサーサイズがひとまわり小さいとの事で躊躇しています

まずセンサーサイズの比較表をご覧ください。お持ちのD90もα5100もAPS-Cサイズ、オリンパス機はフォーサーズ(4/3型)です。世の中にはセンサーサイズ至上主義者といわれる方々がいます。用途によってはそれは正しい部分もあります。例えば、同じ条件下であれば高感度ノイズの少なさやボケ量はセンサーサイズが大きいカメラのほうが一般的に有利です。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

一方で同等の性能を持つレンズ、特に望遠レンズを設計する場合はセンサーサイズが大きいほどレンズも大きく重くなります。当然ボディも大きく重くなります。どこで折り合いをつけるかということでしょうね。

私はフルサイズやAPS-Cの一眼レフ、マイクロフォーサーズ(オリンパスとパナソニック)の機種を多々使ってきましたが、フルサイズとマイクロフォーサーズを比較すればさすがに違いがわかりますが、APS-Cとなら見分ける自信がありません。また高感度性能についても、さすがに2008年発売のD90と比べればいくらセンサーサイズが小さいとはいえE-M10Uのほうが有利だと思いますよ。

いくら優れた性能を持つカメラでも持ち出すのを躊躇するのでは意味がありません。その点マイクロフォーサーズ機なら比較的楽に持ち出せます。またD90にないタッチパネル・タッチシャッター機能はスマホをお使いならとても便利だと思いますし、一眼レフだとライブビュー(液晶を見ながらの撮影)の場合はAF(自動ピント合わせ)が遅くなりますが、ミラーレス機ならファインダー撮影でもライブビュー撮影でも同じ速度が得られます。

また撮影前にピント位置以外に明るさ(露出)や色合いをある程度把握できますから、撮影後に「アレッ?」ということが少なくなります。一眼レフのファインダー撮影ではこれができません。

本来のご質問の趣旨とはちょっと外れますが、オリンパス機のアートフィルターやアートエフェクト機能もなかなか楽しめます。他社のカメラでも同じような機能はありますが、撮影前に設定して撮影した画像を後でいじるのはけっこう難しいです。オリンパス機ならRAWという形式で撮っておけばカメラ内(もちろんPCのソフトでも可能です)で現像(やってみるとすごく簡単です)した画像をWi-Fiで飛ばすこともできます。もちろん元画像は残したままで可能です。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature.html

「ふんわりした画像」ならファンタジックフォーカスあたりが向いていると思いますよ。(記事はE-PL9のものですが、E-M10UやVでも同じことができます)

書込番号:23158746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/10 21:52(1年以上前)

>にゃらん202014さん

>わぁ、すごく惹かれる写真です
ボケ感がたまらないです
レンズの種類まで頭が回らなかったですが本体以上にお高いものごろごろしてますよね

そうですね。室内とか近くのものをボケ感出して撮ろうとするとやはりf値が小さいというのがものをいいますので。ズームレンズで探そうとするとどうしても大きく、重く、お高くなりがちです。

左の2枚の写真は
Nikon D3400 に旧キット望遠ズーム AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
https://kakaku.com/item/10503511837/

で撮影したものです。ひょっとしてお持ちではないですか?
右の2枚の写真は
Olympus E-PL3 にE−620のキット望遠ズームにアダプターを付けて装着し、撮影したものです。レンズ性能はいまのマイクロフォーサーズのキットのものとそう変わらないと思います。(アップした写真を見たら、レンズのデータが抜けていましたので付け加えさせていただきました)

>外出時はリュックなので大きくても大丈夫といえば大丈夫なのですが、初心者ゆえに大きなカメラで撮るのが恥ずかしい気がして、のミラーレスでした

なんとなくα5100を候補にされている理由がわかったような気がしました。ボディは軽いですもんね。ただ、ニコンもそうですが、APS−Cの場合、キットでも望遠レンズは340g前後とそれほど軽くなく、そこそこ大きいので、大きさを気にすると、ボディよりレンズの大きさに気を配ったほうがいいような気もします。結局は、、、

α5100の良い作例がキットレンズで撮影されていたものなら、ソニーα5100ダブルズーム(トータルの大きさ要確認)
ファインダーでキビキビ撮影したかったら、ニコンD3500ボディ+お手持ちのレンズ(つけられるか要確認)
ファインダー付きで望遠レンズ含めた大きさのバランスをとるなら、オリンパスE-M10mk2ダブルズーム
あたりでしょうか。

書込番号:23160002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/25 10:58(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
諸事情でお返事が遅くなりすみませんでした
センサーサイズ至上主義、その言葉に踊らされている1人かもしれません
心配性で先々の事を考えすぎて始まりでつまずくタイプです
無知故にお恥ずかしい‥

アドバイスありがとうございます
ほぼ心は決まりました
最後にコメントさせて頂き締めさせて頂きます
ありがとうございます(^^)

>gocchaniさん
お返事遅くなりすみませんでした
私の所持しているレンズはAF-S NIKKOR 18-105mmです
風景を撮るには可もなく不可もなく‥まさにスマホと一緒という感想でした
大した勉強もせずに購入を決めてしまったのでこのレンズ一本で撮りに行くならスマホでいいやという結果に笑

おススメ機種の提案ありがとうございます
色々考えましてオリンパスに心が決まりました
長々とお付き合い頂きありがとうございます(^^)

書込番号:23189663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/25 11:15(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さま、ありがとうございます

皆さまのアドバイスを元にオリンパス om-d em10 markUダブルズームキットでほぼ決めたいと思います
大きさ、軽さ、ファインダー、フィルターやエフェクトがカメラ内で出来るところなど日常的に使える機種という面で心惹かれました
またオリンパスのスレでお世話になる事もあるかと思いますがどうぞ宜しくお願い致します

途中、お返事が遅くなりすみませんでした
初めての書き込みで不安でしたがこちらの方々はみな優しい方ばかりで嬉しかったです(^^)

書込番号:23189698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入機を迷っております。

2019/12/14 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

以下の機種で購入を迷っております。

オリンパス
OM-D E-M10 Mark U

キャノン
EOS M100

ソニー
α5100 もしくは α6000

目的は、これから生まれてくる子供の撮影をメインに
時々は風景など撮りたいと思います。
運動会など長く使えるものが良いです。

ミラーレスはまったくの初心者です。
持ち運びに便利
操作性がカンタン
写真の質
値段(5万円台くらいが希望)

どれがおすすめか教えてください!

書込番号:23106477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/14 15:06(1年以上前)

運動会も先ですし、急ぐ必要はないと思います。

生まれたら多くの写真を撮りたいのだとは思いますが身近にスマホを置いて、その都度スマホで狙った方が手軽で良いと思います。

運動会まで長く使うなら予算は増やしてα6400などの新しいカメラを選んだ方が良いと思いますね。

書込番号:23106546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/14 15:07(1年以上前)

大事に使えばどれもそれなりに長く使えるでしょう

写りは好みの範疇かと

サイズは見ての通りです

吾輩なら
運動会まで視野に入れるなら
スポーツにはファインダーが欲しいです

オート撮影はどれでも搭載していますが
テレパシー機能はどれもついてませんのであの子のまつ毛に合わせろ!とかぼかしたい、全体に合わせたいとか念じるより指示を出した方が良いでしょう
(ダイヤルやボタンが多い方が指示しやすい)

書込番号:23106549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/14 16:22(1年以上前)

候補の中ではOM-D E-M10 Mark IIでEZダブルズームキットが良いんじゃないでしょうか。付属レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZはは電動ズームで普段使いの撮影で扱い易さがあると思いますし、結構な薄型なので収まりも良いでしょう。

もう一本の付属レンズであるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは中望遠レンズとして活用し、もっとズームが欲しくなったらその時にまた考えると言う事で良いんじゃないのかなと思います。

書込番号:23106661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/14 19:16(1年以上前)

私的にはOM-Dをオススメ。
オリンパスの25mmF1.8やパナソニックの42.5mmF1.7とかコンパクトで便利だし。

ただ、僕の経験から…
とにかく…子供の荷物が多いです。
抱っこやらなんやら…スキンシップも頻繁です。
ベビーカーを担いだり…。
…スマホが一番便利なデジカメでした。
以上、四歳児の父親の独り言。

書込番号:23106983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/12/14 20:10(1年以上前)

私、こちらのシングルレンズキットを購入しましたが、1年生の運動会でズームできない悔しさを味わい、2年生の時に望遠レンズを買い足しました。
コストで言えばセットで買えるものの方が安いかと思います。
あと、こちらの機種はムービー撮影中写真撮影できない(もしかしてできる?)ので、ムービーはビデオカメラで、となるかと思います。
他の方もおっしゃっていますが、スマホあなどれません。画質をいえばデジカメなのですが、携帯性・手軽さを考えると併用アリだと思います。

書込番号:23107076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめ望遠レンズ教えてください

2018/11/28 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

α5100のパワーズームキットを2年ほど使っております。
とても気に入っており基本オートでしか撮らない私には重宝しておりますが最近こどもの発表会やディズニーのショーなどで撮影する際ズームが足りないと感じることが多く困っております。

カメラごと買い直すことも考えましたが本体の色を含めやはり気に入っているためできればレンズを買い増したいです。
おすすめのレンズを教えて頂けますでしょうか?

書込番号:22284722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/11/28 08:31(1年以上前)

>れーままさん
選択肢はほぼ無いです。
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210がコストや重さを考えた時に最良です。

書込番号:22284778

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/28 09:20(1年以上前)

光学約3.8倍の望遠ズームレンズ E 55-210mm F4.5-6.3 OSS (SEL55210) を追加して ダブルズームレンズキット 仕様にしよう。

書込番号:22284840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/11/28 09:22(1年以上前)

>れーままさん

>> ディズニーのショー

少し高価になりますが、
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS (SEL100400GM)
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100400GM/
がおすすめになります。


書込番号:22284843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/28 09:28(1年以上前)

同様の回答になりますがリーズナブルに行くならSEL55-210になりますね。
不足する領域は超解像ズームの設定でカバーできます。
一本で済む便利なSEL18200LEもありますがお高いので・・・
裏技はマウントアダプターを介してAマウントのズームレンズを装着って言う方法もありますがオートフォーカスが遅くなるので実用向きではないと思います。

やはりSEL55210の一択でしょうか・・・

キット外しの新品同様から中古市場も充実してます。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&keyword=SEL55210&limit=20&o=0

書込番号:22284852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/11/30 08:04(1年以上前)

>携帯カメラさん
アドバイスありがとうございます!やはりそうなんですね(>_<)SEL55210の望遠レベルがわからなくて。。一度お店で見てこようとおもいます。ありがとうございます!

>VallVillさん
アドバイスありがとうございます!光学3.8倍なんですね、それって正直あんまりズームきかないでしょうか?(>_<)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます!予算があれば本当にそちらのレンズを買い足したいです。。!!がどうしても手が出るお値段じゃなくって。。ありがとうございます。

>サンディーピーチさん
いつもアドバイスありがとうございます!
裏技がど素人の私には難易度がたかそうで。。SEL55210で検討しようかなとおもいます。ありがとうございます!

書込番号:22289357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/26 02:18(1年以上前)

2018/12/26時点より\-3,137(-6%)↓ PCボンバー \43,775

書込番号:22350215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/11/08 17:12(1年以上前)

sel70200Gか、sel70300Gが良いと思います

書込番号:23034736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

付属の充電器なんですが

2019/09/11 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

つい先月、α5100を購入したのですが
付属している充電器の本体へ抜き差しする方がとてもかたいのですが、こうゆうものでしょうか(><)??
抜くのが結構力いるのですが&#128166;
お店に持っていった方がいいでしょうか。。

書込番号:22914427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/11 00:34(1年以上前)

この商品の付属品に充電器ってありますか。
ACアダプタ(コンセントが付いていて、USBのソケットが付いている)の事では。

書込番号:22914448

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 00:40(1年以上前)

>MiEVさん
はいっそれです(><)&#128166;

書込番号:22914454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 00:42(1年以上前)

>MiEVさん
充電するものなので
充電器といってしまいました。
わからないようで、すみません(笑)

書込番号:22914455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/11 00:43(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000428962.html
製品によっては使い始めの頃は、抜き差しが渋い物があります。
使っているうちに、徐々にゆるくなってくいると思います。

書込番号:22914458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/11 00:44(1年以上前)

ゆるくなってくいる

ゆるくなってくる

書込番号:22914462

ナイスクチコミ!1


スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 00:54(1年以上前)

>MiEVさん
やっぱりそうゆうものなんですかね(><)
あまりにも硬くて、抜けなかったので壊れてしまうのでは不安になってしまいました(TT)
暫く様子を見てみます!
有難うございます(><)

書込番号:22914475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/11 00:55(1年以上前)

新品なのに…
グスグス〜ッ
ユルユル〜ッ
のほうが悪いです。

書込番号:22914478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 01:10(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
もちろんそれはそうなのですが、
今迄使っていたカメラはここまでかたくなかったので、させなかったり抜けなくなったり、何か中のものが折れたり破損するんじゃないかと思うくらいだったので(笑)
様子を見ます!
有難うございます。

書込番号:22914497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/11 02:22(1年以上前)

精神衛生的に、別途充電器を買った方が良いかも知れません。
Amazonなどでサードパーティー製が安く売っています。

書込番号:22914540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/11 02:27(1年以上前)

充電の度に本体のUSB端子を抜き差しするのもなんとなく不安。
別途、充電器が有れば、予備バッテリーを買って、撮影中に充電も出来て便利です。

書込番号:22914544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/09/11 15:09(1年以上前)

>m0606mさん

最初は多少硬いくらいの方が良いですが、本当に抜き差しするのが大変なくらい硬いのなら、販売店で見てもらうと良いです
ひょっとしたら、受け側が曲がっているのかも知れません
お店に展示機があればそれと比較するのもいいと思います

書込番号:22915355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 18:14(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

確かに!そうですね(><)
購入を検討してみます!!
有難うございます☆

書込番号:22915665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0606mさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 18:15(1年以上前)

>Paris7000さん
そうですね(><)
私もその不安があったので、、
1度確認してみます!!
有難うございます☆

書込番号:22915669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/11 19:11(1年以上前)

別機種

ACC-TRW

>m0606mさん

始めまして、

純正電池と純正充電器のセットACC−TRWは如何ですが?

追加の電池1個のお値段とあと少しで充電器が付いてきます。

書込番号:22915783

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/11 19:36(1年以上前)

別機種
別機種

左サード品(サード製縦グリの付属品)、右純正品

端子の部分のアップ、左3rd品、2個、右純正品、3個

>m0606mさん

>Amazonなどでサードパーティー製が安く売っています。

あたしも安さ(電池2個付きで3000円しない)と、2個同時に充電OKとかで、ソニー機以外では買ってしまう事があり、あんまりエラソな事は言えないのですが・・・

写真をご覧ください。左3rdパーティー製、右、純正。

何処が違うか分かります??

電池とつながる端子=電気が通る金具の数が、3rdパーティー製は1個足りないのです。

プラスとマイナスとあと1個、ソニーの電池はマイコン内蔵です。なので、電池は純正充電器やカメラ本体と通信してるのではと思っています。

安全のためのあと1個だと思います。

書込番号:22915840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:243件

動画を撮るとjpgの画像が保存されます、どこいじれば画像無しで動画のみを撮れるのでしょうか?

書込番号:22870915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/08/21 19:34(1年以上前)

ツーニートさん、こんにちは。

スマイルシャッターという機能かもしれません。

書込番号:22871261

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションについて

2019/08/12 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
先日花火大会で撮影したのですが、
ノイズリダクションが働く時と、働かない時
がありました。
これは正常でしょうか?
どういう時にノイズリダクションが
働くのでしょうか?
お詳しい方がいましたら教えてください。

書込番号:22852795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/12 13:27(1年以上前)

長秒NRの事を言っておられるのでしょうか?

まず、設定で長秒NRがONになっていること。そしてシャッタースピードが1秒以上である時に長秒NRが作動します。

この動作が鬱陶しいと思うときは、長秒NRをOFFにしておけば良いです。

書込番号:22852816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/08/12 13:49(1年以上前)

でぶねこ☆さん

シャッタースピードが1秒以上の時に
ノイズリダクションが働くんですね!
勉強になりました!
ありがとうございます!

書込番号:22852855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/12 14:26(1年以上前)

こんにちは

単写だと長秒時のNRが働きます。
連写だと働きません。

書込番号:22852916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング