α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1002
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 25 | 2024年12月13日 10:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年8月14日 06:37 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2024年3月17日 13:15 |
![]() |
5 | 12 | 2022年9月23日 10:20 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2022年4月4日 12:32 |
![]() |
6 | 11 | 2021年10月6日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
カメラ初心者です。
SONY α5100
レンズ⇨VILTOX 23mm f1.4
たまに添付の写真のように人の顔に、ノイズ?というか模様が出てきてしまいします。
これは何が原因なのでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25994917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おにゅんぎさん
画像を見て感じたのは、ss1/80秒、f5.6、ISO100の設定、室内でしたら露出がアンダーかもしれません、ISOオートであればもっと上がりそうな気がします。屋外でしたら違いますけど。
適正露出で撮ってもノイズを感じるなら、部屋の照明の種類によるフリッカーの黒帯の部分が顔にかかっているのかもしれませんが。
書込番号:25995083
4点

おにゅんぎさん 返信ありがとうございます
>ISO100で撮影しております
ISO100だと 違いますね ごめんなさい
後は シャドー補正などが強く掛かっていると言う事は無いですよね
書込番号:25995147
4点

>おにゅんぎさん
これは、カメラを買い替えた方が良いですね。
X-M5レンズキット(肌色が綺麗です)
https://kakaku.com/item/J0000046110/
書込番号:25995155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おにゅんぎさん
屋外でしたか、>日中の屋外で明るかったのでISOは低め とのことですが、やはり露出不足な感じで、肩のあたりの強い光を見ると逆光に見えます、普通露出補正+するところですが、設定のままですね、案外適正露出で撮れば問題ないのかも?と思いました。
書込番号:25995170
5点

>おにゅんぎさん
> ノイズ
明かりは蛍光灯ではないですか、フリッカーみたいに見えますね。
三脚等で固定してSSを遅くしてみては。
書込番号:25995224
1点

>もとラボマン 2様
ご確認いただきまして、ありがとうございます!
シャドー補正というのは編集で、ということであっていますでしょうか?
添付画像は何も編集してない状態でした。
書込番号:25995243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022様
ご提案ありがとうございます!
FUJIFILMは色味が好きなのですが、被写体が子供なのでAFが良いと言われているSONYからの移行だと少しストレスかもしれない、と知り合いに教えてもらい躊躇していましたが、検討してみます!
書込番号:25995248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像データのサイズが28.5kbと極端に小さいのですが
写真はトリミングしてますか?
もしそうであればトリミングなしの写真をアップされれば、
わかりやすいかと思います。
どれくらい逆光状態だったのかも合わせて推測できますので。
暗部にノイズが乗り、そこのノイズ処理のようにも見えますので。
書込番号:25995306
0点

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・
えーと、そのノイズとやら、
向かって左側の頬、そこそこの広がりをもったシミのようなモノでしょうか。
投稿のお写真をダウンロード、
そのままではわかりにくい、
コントラストを上げるとわかりやすくなります。
すると、右の頬にも涙が流れた跡のような筋状のナニカも気になります。
なんとなくですか、
イメージセンサーにシミのような汚れ、濡れて乾いたようなソレ、ありませんか。
まったくの見当違いでしたらご容赦を。
書込番号:25995385
0点

>macularius様
ご返信ありがとうございます。
逆光によるものの可能性が高いかもしれないのですね…!露出もっと意識してみます…!ありがとうございます。
書込番号:25995466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おにゅんぎさん
添付画像を見ますと故障のような気がします。
10年前発売のカメラのようですが
新品購入ですか?それとも中古品購入ですか?
いつ購入されましたか?
この問題はいつから出ていますか?
書込番号:25995589
0点

常にそのような画像になるんでしょうか?
トーンカーブを変にいじったり
何かの変換で色数が足りなくなった画像にみえる部分もある
設定リセットや初期化はやってみましたか?
そして全部オートで明るいところで撮ってみてください
書込番号:25995646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにゅんぎさん
真っ白の紙とか、均質に近い壁などを撮ってみませんか?
仮称「ノイズ」が目立つように画像加工してみましたが、
レンズ内部や撮像素子表面の結露跡+カビと仮定しても変な感じですので。
※フリッカーでは無いと思います
※レンズ補正の副作用としては、ノイズ?が複雑過ぎです。
電気的ノイズよりも、生物の移動経路のグラフィック化のほうが類似性が高いような?
なお、画像処理中に、事故等の手術跡かな?と思って画像処理を自粛しようかと思いましたが、そうでも無いようでしたのでレスします(^^;
書込番号:25995678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おにゅんぎさん
トリミングしてて元画像でないようなので、この画像だとトーンジャンプしてるようにも思います。
もちろんカラーノイズも多く感じます。
子どもの肌としてはもう少し明るくても良いうに思いますのでアンダーなのかなと思います。
アンダーならISO上げるとかSSを遅くするとかで絞りを開けるとかで対処可能だと思います。
ただ、f5.6の割にはトリミングしてるからかシャープじゃないですし、ピントも甘く感じます。
10年前のカメラですからWBがオートなら安定してない可能性もありそうですが。
まずは設定を初期化、少し使ってみて改善されないのであれば頻繁に発生してないようですが、故障の可能性も含めて買い替え時期なのかも知れませんね。
書込番号:25995686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
お忙しいなか、ありがとうございます。
トリミングした画像での質問のため、わかりづらく申し訳ありません。
子供の写真なので顔や場所を出すのを差し控えたく、トリミング画像での質問をさせていただいています。
半年ぐらい前からこういった仕上がりの写真があり、同じ場所で撮ってても綺麗に映るものもありました。
一旦初期化をし、週末もう少し明るめに撮ることを意識してみます。それでもダメならやはり長く使ってる古い機種なので買い替えですよね。。
皆様のレス、非常に勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25995995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにゅんぎさん
問題を簡素化するために、
画面内で(ほぼ)均質な被写体を撮ってみてください。
先の
>真っ白の紙とか、均質に近い壁などを撮ってみませんか?
のようなモノを。
書込番号:25996073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おにゅんぎさん 何度も返信ありがとうございます
あと一つ このカメラ少し古い機種の中に入ると思いますが センサー表面に汚れなどが付いていないですよね?
書込番号:25996125
1点

>おにゅんぎさん
単なる故障とは考え難く、
使用上~保管上の問題が原因であれば、【買い直した「だけ」では、いずれ再発する】と思います。
場当たり的に買い替えするのも手段ながら、
中長期的には「以前の問題をスルーしたツケ」が回って来ないように対処しておくほうが「おトク」かと思います(^^;
書込番号:25996215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
確認したら小さなチリはあるので週末クリーニングしてもらいに行こうと思います!ありがとうございます!
>ありがとう、世界さん
そうですね…!室内で白い紙をとったところ同様の現象はなく、週末に外でも試してみて現象の再現があるか確認してみようと思います。ご丁寧にありがとうございます!!!!
書込番号:25997111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにゅんぎさん
どうも(^^)
「問題の切り分け」が肝心です。
容易にできる範囲なら、
例えば、撮像素子要因とレンズ要因については「別のレンズ」でも確認してみる。
>室内で白い紙をとったところ同様の現象はなく
↑
現状の情報の範囲では、特にメーカー等に証拠として画像を出しても「被写体要因であって、カメラもレンズも関係無い」
と判断されそうな?
先の画像処理での強調処理から類推すると【露出アンダーで撮る】ほうが判りやすいかも?
>週末に外でも試してみて現象の再現があるか確認してみようと思います。
↑
「さらに、不確定要因が増える」かもしれませんが、
何もしないよりマシでしょう。
先の
>【露出アンダーで撮る】ほうが判りやすいかも?
の補足として、特に動画時などで
「太陽光による熱損傷時間が長い部分の受光素子の不具合(※リニアリティー他)」
の【可能性】も挙げたいと思います。
均一な被写体を撮っても、
・高輝度域は目立たない
・低輝度域で「目立つ部分(熱損傷部分など)」がある。
という感じで。
書込番号:25997171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
NEX-6 や NEX-5R/5T で後からインストールできた
「ブラケットPro」や「マルチショットNR」の機能は
この a5100 という機種に初期から実装されてたりしますか?
0点

これらの機能はPlayMemories Camera Appsを使用して使える機能のようです。
α6000であればマルチショットNR機能は初期から搭載されています。
またPlayMemories Camera Appsでは昨年9月30日にこれらの有償アプリの販売を終了しています。
書込番号:25849523
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
カメラは趣味程度で学生時代から、デジカメで使ってました。
子どもが産まれて久しぶりにカメラ購入したのが、5100です。発売から5年程経ってましたが(2019年に購入)
新品で購入でき、軽量で使いやすく気に入ってます。
暫く子育てで忙しく中々カメラを使えなかったのですが、仕事で使うことがあり起動して写真は撮れるけど
見返すために起動すると上手く作動しなかったり
スマホに送ろうとすると連携出来ずと言うことが続いてお蔵入りになっていました。
Androidの時はできたのに、iPhone11に機種変してアプリを入れ替えてからになった気がします。
何回か入れ直し設定しても変わらずでした。
秋の運動会で、iPhoneのカメラ性能を知って
カメラ熱が再熱し購入するか迷い年度があける頃電気屋さんで6400がセールされてました。
5100の色合いとかも気に入ってるんですが、買い替えた方がいいかご教授お願いします。
パンフレットを読んでも分からず。
6400との比較を教えて頂けると更に助かります。
【使いたい環境や用途】
運動会、発表会、動く人、動物
【重視するポイント】
手ブレ補正があれば助かる、使いやすい
【予算】
15万程
【比較している製品型番やサービス】
キャノンEOSシリーズ、ペンタックス
書込番号:25663174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
>6400がセールされてました。5100の色合いとかも気に入ってるんですが、買い替えた方がいいかご教授お願いします。
5100ユーザーは最新の6400に乗り換え、Wi-Fi等ストレスなく運用されています。
書込番号:25663219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
買い換えたら便利になるだろうと思います。
特に a5100になかったファインダーが付くので望遠レンズでの運動会撮影などが格段にしやすくなると思います。
(運動会はメインのカメラには望遠ズームを付けていって、広角は iPhoneなどに受け持たせるのがいいと思います)
他の候補は、運動会だとPENTAXは無しだと思います。自分はPENTAXしか持ってなくて真面目な姿勢が好きだしレンズ資産があるので使ってますが、動く人物を撮るならピントが圧倒的に合いやすい他社のミラーレスがいいです。お手頃モデルで AF重視ならCANON(一眼レフは除外) か SONYだと思います。
運動会も撮るというので価格的にも標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットが良いと思います。
候補機種はボディ内手ぶれ補正 (IBIS) は付いていませんが、キットレンズは手ぶれ補正がついています。
キヤノン:レンズ名に IS (Image Stabilization) と入ったレンズが手ぶれ補正内蔵レンズ。
ソニー:OSS (Optical Steady Shot) と入ったレンズが手ぶれ補正内蔵レンズ。
以下2つがオススメ:
◯ CANON EOS R50 ダブルズームキット:
今後レンズを買い足したりしそうにないならこちら。基本性能もこちらの方が良さげ。
レンズを買い足したくなった場合は選択肢も少なく非常に高価なものが多い。
運動会だと300mmくらいは欲しいところですが、そこは予算との相談。
100-400mmのレンズは意外にもリーズナブルな約9万円の純正レンズがありますね。
◯ SONY a6400 ダブルズームレンズキット:
今後レンズを買い足すなら安価な選択肢が多いこちらが現実的。
運動会だと300mmくらいは欲しいところですが、そこは予算との相談。
以下はオススメしない選択肢:
一眼レフは標準使用方法であるファインダーを覗いての撮影では被写体認識をしませんし、背面液晶でのライブビュー撮影でもミラーレスカメラよりも普通はオートフォーカス性能が劣ります。ファインダーでの撮影でもオートフォーカスができる範囲が画面中央に固まっていて端っこに自動でピントを合わせることができません。
また、発表会がクラシックや静音を求められる場合は一眼レフは無音撮影が(少なくとも下記2機種は)できないので困ると思います。
x CANON EOS Kiss X10 ダブルズームキット:
今更オートフォーカス機能の劣る一眼レフは動く人を撮るのであれば選ぶ理由無し。どうしても光学ファインダーでなければ嫌という理由がなければお勧めしません。
x PENTAX KF レンズキット + PENTAX 55-300mm PLM 望遠ズームレンズ:
運動会ではピントが合わず他のカメラと比べるとがっかりになる可能性大。どうしても光学ファインダーでなければ嫌とか水がかかっても壊れにくのがいいとかの理由がなければ絶対にお勧めしません。
書込番号:25663278
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
手ブレ補正があれば助かる、使いやすいですと
予算増やしてα6700 本体かα6600 本体を購入して、レンズはそのまま、必要に応じてレンズを買い増すがいちばんいいように思います。
書込番号:25663293
1点

>いちご大福盛りだくさんさん
こんにちは。
JPEG撮って出しの静止画撮影であれば、R50かZ50のダブルズームキットが良いようです。
α6400はJPEG撮って出しの画質(特に色味)が賛否別れるところみたいです。
なお、静止画だけでなく動画撮影もミラーレス1台で、と考えるならα6700をお勧めします。
逆に動画はスマホやビデオカメラで撮影するなら、R50かZ50をお勧めします。
書込番号:25663412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いちご大福盛りだくさんさん
ちなみに、スマホ連携ではα6700はCreator’s appアプリが使えるので快適です。
α6400はImaging edgeアプリなので、容量制限とかあるかもしれません。
Canonはスマホとの連携は快適だと思います。
Powershot G7X markUは快適でした。
Nikonは分かりません。
書込番号:25663440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
ちなみに、私の子供の小学校の運動会では、ミラーレス一眼は型落ちのPENかOM-Dをよく見ます。
尤も、ビデオカメラとスマホが大半ですが。
α5100でも全然OKとは思いますが、スマホ連携を重視するなら、最近のミラーレスに機種変した方が良いでしょう。あとは、ご予算との相談ですが、15万円なら妥当ではないでしょうか。
書込番号:25663811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ
こんにちは
いつも参考にさせていています。
タイトルにも記載したSDカードについて
過去の質問も読みましたが
私の不明な点と違う気がしたので質問させてくださいm(_ _)m。
本題ですが
UHS-I の企画?が使えることを改めて知りましたが
SDカードには
@UHS-I U1
AUHS-I U3
がある事が分かりました。
Aでも、このカメラは使えるのでしょうか?
書込番号:24935114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょび&めいさん
いずれも使えるはずです。
書込番号:24935159
0点

大雑把に言って4K動画だと
AUHS-I U3
でないとコマ落ちする可能性がありますが、α5100には4K動画はないので、どちらでも使えるという回答になるでしょう。
書込番号:24935171
1点

>ちょび&めいさん
動画を考慮すべきでしょうか?
例えば4Kなら、【V30】と併記された仕様を選んでください。
※それ以前に、マトモな販売店で【本物】を買うほうが重要ですが(^^;
書込番号:24935179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
このカメラ、4K録れないのに?
書込番号:24935253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょび&めいさん
どちらでも使えます。
D5100であればAを選択する必要はありませんが購入予定ならAで良いと思います。
購入するならAmazonで正規品を謳ってるサンディスクのエクストリームで良いのかなと思います。
【 サンディスク 正規品 】
SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I U3 V30
SanDisk Extreme SDSDXVE-032G-GHENN エコパッケージ
https://amzn.asia/d/hpXVGiR
書込番号:24935254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
詳しくありがとうございます
URLもありがとうございます
家族から64GBを希望されてますが
32GBまでしか使えないんでしょうか?
もしくは、32GBの方がおすすめなのでしょうか?
書込番号:24935295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょび&めいさん
返信ありがとうございます。
D5100の仕様を確認するとSD、SDHC、SDXC対応となってるのでSDXCの64GBも対応してますね。
D5100は1600万画素機なのでJPEGのFINE32GBでも2000枚以上は撮れると思います。
自分のは1600万画素のD7000でRAW+JPEG(FINE)なので800枚程度と表記されますがJPEG(FINE)にすると2.1Kとなりました。
ですから32GBでも撮影枚数は十分だとは思いますしリスク軽減を考えると64GBを1枚買うよりも32GBを2枚にした方がコスパは落ちますが良いと思いますね。
SDカードも消耗品なので。
欲しい容量が64GBなら32GBを2枚。
リスクを分散した方が良いのではと思います。
考え方次第なので64GBでも良いと思いますが、自分はリスク軽減で複数枚にしてます。
書込番号:24935352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょび&めいさん
追記ですがSDXCだと古いカメラだと使えないこともあって自分はSDHCの32GBを購入してることも多いです。
SDXC対応ならSDXCの64GBを購入したりもしてますが。
20年近くデジタル一眼レフを使ってますが、トラブルはあります。
トラブルの回数は1桁なので年数の割には少ないとは思ってます、個人的には。
デジカメが高画素化に伴って、SDなどのメディアが高速化と大容量化して思うのは耐久性が落ちたなと個人的には思ってます。
特に高速化が原因の一つかなと思ってます。
なのでSDカードなどのメディアは消耗品と捉えて必要に応じて更新した方が安全だと思いますし、大容量1枚よりも必要な容量を複数に分けた方が良いと考えてます。
書込番号:24935373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょび&めいさん こんにちは
>家族から64GBを希望されてますが
https://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000390685.html
上のヘルプガイドを見ると 64Gまで動作確認されている灯です。
後 画像データー SDから消さずに使い続ける使い方でしょうか?
それだと 容量が多い方が沢山保存できるので 良いと思います。
でも自分の場合 すぐにパソコンにデーター保存してしまいますし カード一杯まで保存しようとするとバッテリー自体も持ちませんので 16Gでも足りています。
書込番号:24935708
0点

大容量SDカードは保存枚数が多いので便利だとは思いますが、SDカードは保存に適したメディアとは言えないので定期的にPCなりにバックアップするのが良いと思いますね。
書込番号:24935793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このカメラ、4K録れないのに?
すみません、それぐらい前のカメラとは認識していませんでした(^^;
書込番号:24935808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
このA5100は公式ページのスペックを見ると電子先幕シャッターに対応と有ります。切り替え設定ができないだけで、固定されているシステムなのでしょうか?
他の機種を調べると切り替えが出来たり、シャッタースピードによって設定が自動的に切り変わるようでした。
どなたか詳しいかた教えてください。
書込番号:24683766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を確認すると、
2014/2/13発売のα6000には電子先幕シャッターを使用するかどうかの切り替えができる旨書かれています。
2014/8/19発売のα5100にはその旨の記載がありません。
因って、α5100は電子先幕シャッターで固定のようです。つまり、先幕のない後幕だけのメカシャッターを搭載していると考えられます。
書込番号:24683784
3点

過去に以下のようなスレもありました。真相に迫っているのかどうかいまいちわかりませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000685159/SortID=17922763/#17922763
書込番号:24683789
2点

後から発売されたα7Cもメカ先幕が廃止されているから、コストダウンそうなっているのかもしれません。
書込番号:24683827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盛るもっとさん
α7Cが電子先幕シャッターのみであるのは、コストダウンではなくて、小型軽量が目的のようです。
「ソニーに聞いた「α7C」一問一答(その1)」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278183.html
-----------------------------------------------------
α7Cのために新開発したデバイスは何がありますか?
主に光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構と、シャッターユニットです。いずれも小型・軽量を実現するために新開発しました。
-----------------------------------------------------
書込番号:24683976
2点

>holorinさん
>盛るもっとさん
>pmp2008さん
皆さん回答有り難うございました。
ソニーに問い合わせしたところ、
電子先幕シャッターは常にONの状態(ON/OFF機能無し)で、シャッタースピードで設定が切り替わる事もないとのことでした。
書込番号:24684217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
こんばんは。15年程前のLUMIXのコンデジ以来カメラは持っていませんでしたが、気軽にスマホよりきれいに景色がとれるカメラを探しています。
Amazonを見ていてこちらの機種が5000円引きクーポンがあり、販売発想ともにAmazonで信頼できそうなので気になっています。
Xperia1Uより気軽にきれいな写真は期待できますか?
最悪カメラの雰囲気を楽しむだけでも構いませんが、きれいな写真がとれるに越したことはないので、ある程度安く、初心者でも扱いやすいカメラを教えてください。
書込番号:24364655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暇人大学生、さん
こんなことを言うと身も蓋もありませんが、スマホの方が「綺麗」と思える写真を撮るのが得意です。
一眼カメラはレンズが支配的になり、感動するような写真を撮ろうと思ったらそれなりに投資が必要です。
低予算でカメラで写真を撮ること、を目的にするならいいでしょうが、「綺麗」な写真を撮ることが目的なら購入せずスマホで撮った方がいいと思います。
書込番号:24364747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暇人大学生、さん
少し古いカメラです、昼間の風景などを写すなら問題ないと思いますが、動体撮影などでは最新機種に対して見劣りすると思います。
>Xperia1Uより気軽にきれいな写真は期待できますか?
この機種は知りませんが、スマホのカメラは一見して派手目に見えるように処理されてることが多いと思います。
ですので、ごく基礎的な事項は把握されたうえで、カメラ任せではない撮影と後処理が必要になるかもしれません。
書込番号:24364771
1点

>暇人大学生、さん
2014年発売で相当古い機種ですね。
5万出して買うのは自分だったら躊躇しますね。
1型のデジタルカメラか
マイクロフォーサーズを勧めますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_K0000653427_K0000856843&pd_ctg=0050
書込番号:24365112
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
2014年発売で相当古い機種ですね。
5万出して買うのは私分だったら買いません!!!(´・ω・`)b
KISS MかEOS M10を勧めますね(´・ω・`)b
https://kakaku.com/item/J0000017652/
書込番号:24365405
0点

Xperia 1 IIは基本的に過剰な補正は避ける方向のカメラのように思われます。それでも手許の写真を見ると輪郭補正はきっちりと出していて目の調子が良い時のクッキリさのようですね。撮影対象が違い過ぎるのであくまでも参考程度ですが、α5100はXperia 1 IIに比べると眠く見えます。
後、操作感として像面位相差AFのチラチラの遷移が最新機種に比べると遅かった事とホールド感として本体の薄さがやや気になる所でした。α5100のメリットとしてメカシャッターを使えば電子シャッターOnlyのXperia 1 IIに比べるとローリングシャッターと呼ばれる動体歪みは目立たない、暗所撮影時のノイズ感は少ないだろうと言う事とレンズの拡張性があると言う所ですかね。
そしてα5100はkakaku.com最安で44,000円程度まで下がった機種ですからクーポン無しで50,000円台だとお得感としても薄いのではないでしょうか。もしも入手可能なら富士フイルムのX-A5の方がフィルムシミュレーションによるデジタル感とは違った絵が楽しめると思います。
書込番号:24365546
0点

>pky318さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。観光地等行った時、カメラで撮っている人がかっこよく見えたので真似したいと思いましたが、悩みます。私の場合、所詮インスタにアップして自己満足するだけですので、スマホのままでも良いのかなと思いました。
書込番号:24366720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。
手軽に綺麗がスマホで、凝った写真を撮るのがカメラという感じでしょうか。スマホだと簡単に撮影できて、そのままインスタで加工できるので楽ですが、アナログ感のあるカメラもなかなか捨て切れません。a5100は古い機種なのですね。
書込番号:24366724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>歯欠く.comさん
ご回答ありがとうございます。
コンデジは既に持ってあるので、次はミラーレスかなと考えておりました。記載漏れすみません。
持っているコンデジはLUMIXです。
書込番号:24366727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆観音 エム子☆さん
ご回答ありがとうございます。
こちらの機種は2015年発売みたいですね。キャノンも視野に入れてみようと思います。
書込番号:24366732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
キットレンズだけの運用を考えていたので、レンズとかなってくるともうついていけません。キットレンズだけで満足いく機種はないでしょうか。
書込番号:24366756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットレンズで完結、というか満足の行く機種ももちろんあります。ありますが、それはそのメーカーでも上位のレンズをキットに組み込んでいる為当然お値段が高くなります。
私はパナソニックのlumix G9とキットレンズのパナライカ12-60F2.8-4.0をサブで使用していますが、普段の使い方でレンズ側に不満はほぼありません。
本体は今でもパナソニック、マイクロフォーサーズのスチル上位機、レンズもライカ銘の上位モデルです。
その分、発売当時の価格はそれに見合う高価格でした。
今は随分安くなりましたが、カメラ好きでない人には高く感じると思います。
色々調べて、性能と価格のバランスが解ってくると費用も自然と決まります。あとはそこに向けてお金を貯められるかどうか、ですね。
書込番号:24381915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





