α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れました。

2015/09/08 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

初めて投稿させていただきます。
去年の11月にa5100を購入し、娘が生まれてから毎日撮影しています。

先日、いつものように撮影しようとカメラを取りだし電源を入れると…カシャカシャとレンズから変な音がしました。
いつもでしたら電源を入れてすぐに、レンズが繰り出されますが、レンズも出てこず…。
すると画面に『レンズを認識できません』という文字が。

慌ててネットで調べて、対処法を試すも改善せず。仕方なくソニーの修理相談に連絡しました。

このようになったいきさつを説明すると『保証期間内であっても、落下させたか、外圧がかかった可能性があると有償修理になります』とのこと。
とても気に入っているカメラですので
いつもハードタイプのカメラバックに入れて持ち歩いていましたし、落下させたり、ぶつけたことも1度もありません。
故障する前日もいつもと変わりなく使用していました。その際も、室内の撮影でしたし、落下や衝撃を与えてはいません。

その旨を伝えましたが
『お客様のカメラは販売店での預かり修理になりますので、そちらに対応をお願いします』と言われ、それからすぐに販売店に持っていきました。

販売店でも
『落下させたか、外圧がかかった可能性があるので有償修理になると思います。メーカーの判断ですので、こちらではわかりませんが。』とのこと。

落下させたことも、ぶつけたこともなく、外装に傷一つない場合でも
レンズの故障は有償修理になるのでしょうか?

レンズは故障の確認の際に
電源を入れたり切ったりしているうちに
時々繰り出されたり、収納されたりということがありましたが、1度収納されてから、再度繰り出されることはありませんでした。

販売店の人に
『レンズがほんの少し歪んでいるので、外圧がかかったんだと思います』と言われました。

歪んでいる!?
突然そんなことってありますか!?!?

なんだか物凄く納得いきません。

カメラの扱いには人一倍気をつけていたはずなのに。


レンズが繰り出されたままの状態で外圧がかかったんではないか…と言われましたが
繰り出されたままでは、カメラバックに収納できないので、電源を切り忘れたということはないです。
何かの拍子に電源がつくことも考えられないです。


同じ症状で、修理に出されたかたはいらっしゃいますでしょうか?
是非、お話を聞かせていただきたいです!

長文失礼致しました。

書込番号:19122594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 00:14(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
自然故障を証明することは難しいですよね。。。
メーカーから連絡が来た際に日々の使用状況を説明して、『こういう使用状況でも故障する』ということをメーカー側にも理解してもらえたらいいなと思います。
無償の可能性は低いと思うので
『勉強代』もしくは『維持費』と割りきります!

このカメラは使いやすく、本当にお気に入りのカメラなので、ずっと使っていきたいので、もう2度と故障しないことを祈ります!

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19123498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 00:16(1年以上前)

>美濃守さん
こういったものがあるんですね!
凄い!
色々調べて、念のために入っておく価値はありそうです。
教えて下さって、ありがとうございます!

書込番号:19123501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/09 00:18(1年以上前)

>お客様のカメラは販売店での預かり修理になりますので、そちらに対応をお願いします
この時点で問題です。
外圧と判断した理由も明確に説明してもらいましょう。

サービスセンターでの判断より、メーカーにて検証してくれる部署があると思うので、
そちらで検証して欲しいと訴えても良いと思います。

必ず、担当者の名前を聞いておきましょう。

書込番号:19123506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/09 02:30(1年以上前)

マトリョーシカ子さん
あぁーぁ

書込番号:19123709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/09 04:18(1年以上前)

>マトリョーシカ子さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15695962/#tab
以前からこのレンズは壊れたという報告が多くて話題になってました。

症状はみんな一緒です。
私はこれはメーカーが無償で修理すべきと思ってますけどね。

しばらく、この話題きかなかったので、対策でもとったのかと思っていましたが、そうではなかったんでしょうね。

書込番号:19123772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/09 07:54(1年以上前)

マトリョーシカ子さん おはようございます。

ご愁傷様です。

私はこのレンズは使用していませんが別途1台ソニー製品を使用していますが、ソニータイマーにびくびくしているのは事実だと思います。

ソニーの修理相談が販売店経由で修理に出してくださいと言うのもおかしな話で、通常ならば販売店はお客様の見方でお客様がぶつけていないと言えばメーカーに保証期間内なら無償修理を要求してくれると思います。

このレンズに関してはかなり同じようなことが報告されていますが、中には無償修理で治ったという書き込みもありますので、私ならばソニーの窓口で壊したと言うのであれば外圧がかかったことを客観的にわかるように証明してもらいたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17634334

書込番号:19123970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/09 11:22(1年以上前)

別機種
別機種

NEX6に30mmマクロ

同左

http://kakaku.com/item/K0000260289/
修理代が高ければ、このレンズを買うのもいいと思います。NEX6で使ってました。

書込番号:19124369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 20:10(1年以上前)

>t0201さん
アドバイスをありがとうございます!
修理に出してから2日が経ちましたが…まだ連絡は来ていません。
有償の連絡が来たら、もう一度話をしてみたいと思います。

書込番号:19125472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 20:12(1年以上前)

>nightbearさん
本当にそんな感じです。。。落ち込みます。

書込番号:19125477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 20:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん
症状が皆同じであれば、メーカー側にもそれなりに対応してほしいところです。
有償であっても、仕方のないことですが、同じことが二度三度あるようでは話になりませんよね。
壊れやすいレンズであるならば、メーカーから注意換気をしていただきたいです。

書込番号:19125492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/09 20:22(1年以上前)

マトリョーシカ子さん
おう

書込番号:19125502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 20:24(1年以上前)

>写歴40年さん
ご丁寧なご回答をありがとうございます!
ソニーの修理窓口に直接連絡をしたものの、故障の説明も、販売店でしてくださいとのことでした。
『今、お客様がお話しされた内容を、販売店へ修理に出す際に伝えて下さい。こちらでは判断出来ませんので…』と。
無償で修理してもらえたら嬉しいですが、あまり期待しないで待つことにします。
愛着のあるカメラだっただけに…悲しいです。
一日も早く、修理から戻ってきてほしいです。

書込番号:19125512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 20:27(1年以上前)

>じじかめさん
良いレンズを教えて下さって、ありがとうございます!
とても綺麗な写りですね!
マクロ撮影で力を発揮するレンズなのでしょうか?
参考にさせていただきます。

書込番号:19125521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/14 15:26(1年以上前)

皆さま、先日はたくさんのご回答ありがとうございました!
本日、修理から戻ってまいりました。
固定環、モーターギアブロックの交換で、無償修理でした。

…が、
ここからが問題です。

修理されたものが帰ってきてすぐ、動作確認をしたところ、修理に出す前にはなかったレンズのふちの凹みが確認されました。

いったいなぜ!?

販売店に再度持ち込み、その凹みを確認してもらいました。
よく見なければわからない程度の凹みですが
担当者の方も『本当ですね!凹んでいます。。。』とのこと。

修理に出す前に
凹みや傷は一切ないことを、担当者の方も私も念入りに確認したので、修理前にはなかった凹みです。

もう、こんなことがあるなんてビックリ。

即、再度修理になりました。

『修理から戻ってきたら凹んでいるなんて…こんなことってあるんですか!?』

と聞くも『ちょっと私どもはわかりかねます。』と言うだけ。

修理はソニーが対応したので、わからない。と。


悲しすぎます。

動作確認の際に、きちんと確認しておいてよかったです。

慌ててまた販売店に駆け込んだので、凹みの写真はありませんが、あきらかにフチが凹んでいました。

シルバーウィークにたくさん写真を撮りたかったので…本当に本当にがっかりです。

書込番号:19139351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/14 16:58(1年以上前)

今後もそのメーカーのそのカメラを使う気になれますか?
自分だったらちょっと考えてしまうかもしれません。
我慢する必要ないですよ。

書込番号:19139531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/14 16:59(1年以上前)

マトリョーシカ子さん
凹むょな。

書込番号:19139535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/14 18:38(1年以上前)

まっ、何にせよとりあえずは良かったですね。(*^^)v

今後のレポートもよろしく。このスレで構いませんm(__)m

それではまた(@^^)/~~~

書込番号:19139745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/14 18:43(1年以上前)

>シルバーウィークにたくさん写真を撮りたかったので…本当に本当にがっかりです。

気遣いできずスミマセン(>_<)

書込番号:19139757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/10/03 22:57(1年以上前)

遅くなりましたが
2度目の修理のご報告です。

2度目の修理も10日ほどで戻ってきました。
前回の修理後に確認されたレンズの謎の凹み…
この修理についても無償修理となったようです。

そして、きれいにクリーニングされていました。
前回の修理から戻ってきたときより、はるかに綺麗になっていました。

お詫びの証し…なのでしょうか?

もう今後一切不具合が起きないことを祈るばかりです。

この件につきまして、たくさんの方から回答をいただけたこと、心より感謝しております。

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:19196883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/04 06:31(1年以上前)

マトリョーシカ子さん
おう。

書込番号:19197475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が2つ保存される

2015/09/22 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
最近この製品を購入したカメラ初心者です。

とりあえず設定はほぼ買ったままの状態で
プレミアムオートで撮影しているのですが
撮影した画像と、その画像の一部
(例えば顔の部分)をトリミングした画像が
もう1枚自動的に保存されます。
この設定を止めたいのですがどこを設定変更
すればよいのかわかりません。
おわかりの方いましたら教えてください。

書込番号:19162566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/22 16:09(1年以上前)

こんにちは。

この機種は所有していませんが、現象として「オートフレーミング」がオンになっているのではないでしょうか。
ご確認ください。

書込番号:19162935

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 16:13(1年以上前)

ふわとろ天津飯さん こんにちは

前にも同じような質問が有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013380/SortID=18323307/

オートフレミングが原因のようです

書込番号:19162948

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/22 16:49(1年以上前)

解決したようで 良かったですね ( ^ ^ )  

ところで こちらのカメラは新品で買われたんでしょうか? それとも オクや展示品などの新品以外? 
もし後者ならば、最初にカメラを手に取って起動したら、まずはデフォルト設定に戻すことをお勧めします、 
前ユーザーが手放すときに設定はその人のお気に入りのまま、ということが多い、  

設定メニューをたどっていくと、どこかに 「初期設定に戻す」 とか 「デフォルト設定」 とかの項目があるはずです、  
デフォルトに戻したあと、ご自分好みの設定にしていくのが 吉 です ( ^ー゜)b  
               

書込番号:19163033

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/22 17:02(1年以上前)

α5100のヘルプガイドより
オートフレーミングの解除方法です。

http://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000165148.html?search=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:19163060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 19:58(1年以上前)

オートフレーミング機能をOFFにして
解決しました。
新品で購入したんですが、デフォルトで
この機能がONになってたようです。
返信いただいたみなさま、
ありがとうございました。

書込番号:19163568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 20:31(1年以上前)

ふわとろ天津飯さん 返信ありがとうございます

原因解ったようで良かったですね。

書込番号:19163659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画熱暴走

2015/09/21 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

α6000とも動画の熱暴走は改善されているのでしょうか?

書込番号:19159743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/21 18:25(1年以上前)

「動画の熱暴走」ってどんな症状ですか?

お手元のカメラの症状を教えてください。

書込番号:19160002

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/21 18:27(1年以上前)

熱暴走ね…

改善はされていると、
でも使用環境で大きく変わるよ。

書込番号:19160012

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今一度、アンチダスト機能について

2015/09/18 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

過去スレ読みましたが、イマイチ分からないので質問します。
α5100のセンサーのアンチダスト機能は、
「アンチダストコーティング付き光学フィルター」で、
超音波振動装置は付いていません。

これは、超音波振動装置付きもアンチダスト機能としては完全ではないが、
超音波振動装置が付いていた方がアンチダスト機能としては良く、
付いていないことが気になる人はα6000等付いている機種を買えという
理解でよろしいでしょうか。

書込番号:19150311

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/18 10:02(1年以上前)

kakeru256さん こんにちは

アンチダストコーティング付き光学フィルターとは アンチダストコーティングで自然にゴミが落ちる構造に対し 

超音波振動装置とは そのフィルターを振動させ強制的にゴミを落とす事ですので 振動させる分 ゴミが落としやすいです。

でも油性のゴミなどは 振動させても落ちない物もありますので 超音波振動装置付きでも完璧では無いと思います。

書込番号:19150334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/18 13:48(1年以上前)

>超音波振動装置が付いていた方がアンチダスト機能としては良く、

そのとおりだとおもいます。

もっとも、ミラーレスの場合はレンズをはずすと、すぐ撮像素子が見えるので
アンチダストがなくてもそれほど困らないように思います。

一般的には振動するタイプのものをアンチダスト機能と認識しますので
アンチダストコーティング付き光学フィルターはアンチダスト効果はあるのかもしれませんが
アンチダスト機能はないのと同じような気がします。

書込番号:19150897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2015/09/18 22:46(1年以上前)

よく分かりました。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:19152196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

α5100とPL7 迷っています(初心者)

2015/08/05 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:127件

似たような質問ですみません(汗)

現在、5,6年前に買ったコンデジを使っていて買い替えをしたく、当初はコンパクトさ重視でRX100M3にしようと思っていました。カメラ屋さんで同じ金額出すならE-M10をおすすめすると言われ、ミラーレスを検討しています。

撮影目的は、こどもの日常・旅行・運動会・発表会等です。

ファインダーなしでコンパクトさ重視で上記2機で迷っています。

α5100の方が諸々優位と量販店で聞き、α5100に気持ちが傾いているのですが決め切れずにいます。

手振れ補正はPL7の方がいいのでしょうか?
暗所撮影もPL7が優位ですか?
ダストリダクションなるものの存在も知らなかったのですが、α5100には付いていないとのこと、これはかなりのマイナス要因なのでしょうか?

α5100に決めようかと思っていたところコチコミやレビューを見て頭がぐるぐるです。。。
ご回答いただけるとありがたいです。

書込番号:19026424

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/05 14:14(1年以上前)

>やはり、望遠撮影の時はファインダー必須ですかね(汗)?
>そうすると、α6000→でも、タッチシャッター機能がほしい

悪いことは言いません。
E-PL7でもα5100でもいいですから、一度量販店で望遠ズームレンズを付けさせてもらってタッチシャッターをお試しください。たぶん残念な結果になると思います。

タッチシャッターを使うということは、手持ちの場合、左手でズームレンズを支えて右手の指でタッチすることになりますが、それでは「片手撮り」になってしまい、手ブレ補正の効果がかなり失われる場合が多いですから。

もちろん、明るい場所で標準ズームレンズを使う場合はあまり問題にはならないと思いますが。

なお、レンズの買い足しは考えておられないようですし、E-PL7のボディ内手ブレ補正とα5100のレンズ側手ブレ補正の違いはあまり気にされる必要はないかと。それから、キットの望遠ズームが前提なら、見え具合がE-PL7だと像がユラユラと安定しないかもしれません。もちろん、撮れる写真はちゃんと手ブレ補正が効いていますが。α5100のレンズ側手ブレ補正なら安定しています。

書込番号:19027538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2015/08/05 15:16(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます!
PL7推しの方が多いですね。
近々カメラ屋さんに行くつもりです。

望遠レンズを付けてタッチシャッターは想像しても難しそうですね。ボタンの方のシャッターでも厳しいですかね?

再びになりますが、E-M10の方も検討するといいような気がしてきました。
再々ですが、デザインがPL7の方が好みです・・・

ファインダー、主人はいらないと言っていて・・また同道巡りになってしまいます。
PL7にして運動会や発表会だけファインダーを付ける・・・のもありですかねえ。。
悩みまくりです。

書込番号:19027658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/05 15:39(1年以上前)

>ボタンの方のシャッターでも厳しいですかね?

少なくともタッチシャッターに頼るよりはよっぽどマシでしょう。
運動会は動きが予測できますから、コツさえ掴めばいけると思いますよ。一番難しいのは不規則に動き回るお子さんでしょう。

>E-M10の方も検討するといいような気がしてきました。
再々ですが、デザインがPL7の方が好みです・・・

デザインが気に入られたのならE-PL7も良い選択だと思います。とりあえず量販店で手にとってみて、問題なければE-PL7にされて、後日どうしてもファインダーが必要ということなら追加購入されては? α5100だとそれができませんので、E-PL7ならではのメリットかと思います。

書込番号:19027697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/05 16:03(1年以上前)

なお、暗所撮影能力ということですが。
ちょっと古い機種ですが同じオリンパスのE-PM2で撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

この程度でよろしければ、キットレンズでも手持ちでいけます。ただ、このシャッタースピードだと静止している被写体なら大丈夫なのですが、ちょっとでも動かれると被写体ブレでアウト!になる可能性があります。

書込番号:19027719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 16:35(1年以上前)

>たなかK5さん
ファインダーがいるかどうかですが、
室内でやる発表会は、いらない、と思います。いつもファインダーのない機種GM1で望遠レンズで発表会を撮っていますが、困ったことはありません。基本的にタッチフォーカスでピントをあわせ、シャッターは普通にシャッターボタンを押しています。
また、旅行や、子供の日常もGM1で撮りますが、困ったことはありません。

で、屋外での運動会ですが、ファインダーがいるか、いらないか、条件によって変わってきます。ファインダーがあったほうが撮りやすいのは間違いないです。
ファインダーなしでとれるかどうかは、動きの速さ、それから日光の状態でかわってきます。
日光が液晶画面にあたるような状況だと、液晶画面がとても見にくく場合によっては撮影が困難になります。
また被写体の動きが速いと、液晶画面をみながら被写体を追うのが難しくなります。

私はファインダーなしのGM1で運動会を撮りましたが、幸い日光の向きが問題なかったので、充分撮れました。
また、ゆっくり飛ぶプロペラ機くらいでしたら、充分追うことができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19016183/MovieID=9705/ こんな感じです。

ところが先日、GM1で戦闘機を撮ろうとしたら、日光の向きの関係もあり、まったく液晶が見えず、不可能でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19016183/ImageID=2283230/
(これはファインダーのある機種で撮ったもの。こういうのはファインダーがないと難易度高い)

まあ、一回こういう状況を経験するとファインダーは必要といいたくなりますね。
ーーー
幸いPL7はあとからファインダーを追加できるので、まずはファインダーなしで撮ってみて不都合を感じたら次回からはファインダーを追加する、という選択ができるので、ちょうどいいのではないでしょうか?

書込番号:19027779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2015/08/05 18:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!本当に参考になります。
PL7に傾いています。

>みなとまちのおじさんさん
充分きれいな画像と思います。被写体が動いたらアウトはα5100でも同じですか??

>SakanaTarouさん
プロペラ機の撮影が手持ちでもOKでしたら発表会などもいけそうですね。

今まで液晶が見づらいという経験をしたことがなく、ファインダーで撮影したこともない素人です。。撮影した画像は基本フォトブックのように出力しようと考えています(撮りためた画像が膨大過ぎて・・・)ひきのばしても2Lくらいの大きさと思います。

α5100推しの店員さんはトリミングする際にα5100の方がいい、やはりセンサーサイズが違うから画像のきれいさも全然違い、AFも速いですよ言われてましたが↑のような使い方でしたらさほど変わらないのでしょうか?

何だかわけのわからないことを言ってすみません。

書込番号:19027961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 18:58(1年以上前)

α5100とPL7、どちらもいいカメラだと思います。それぞれ一長一短ですね。
α5100の方がセンサーが大きいので、高感度の画質は いいはずです。
これはどういう意味かというと、暗い場所で有利ということです。
そのかわりセンサーが大きいので、レンズも大きくなります。

PL7のほうはセンサーが小さめになりますので、その分、高感度の画質で不利になりますが、そうはいってもPL7のセンサー(ソニー製といわれています)はかなり高感度には強いのです。センサーが小さい分、レンズも小さくでき、システム全体としては小さくできます。
あと、いざとなれば外付けのファインダーがつけられるという長所もあります。
我々がPL7の一番の魅力だと思うのは、交換レンズの豊富さです。
どれにしようかと迷うくらいたくさん選択肢があります。明るい単焦点レンズなど使いますと、また違ったレベルの写りを楽しめますので、ぜひ試してみていただきたいです。

書込番号:19028035

ナイスクチコミ!2


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/05 19:14(1年以上前)

〉今まで液晶が見づらいという経験をしたことがなく、ファインダーで撮影したこともない素人です。
たなかK5さんがデザイン的にPL7が良いと思っており、またご主人様もファインダーを必要とされていないならE-M10でなくても良いと思います。


〉センサーサイズが違うから画像のきれいさも全然違い、AFも速いですよ言われてました
画像についてですが、APS-CとM4/3のどちらでも十分キレイで全然違うと言うほどではないと思っています。
AFはオリンパスでも問題ないスピードです。ただし、動体撮影時のAFの追従性はα6000を試写した時にオオッ!?凄い!!と思いました。
(画像のキレイさ、AFの速さ共に僕個人的な意見です。)

書込番号:19028080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/05 19:17(1年以上前)

いろいろなお楽しみ機能の操作性ではオリンパスに分があります。
というかソニーはかたくなに初期ポリシーをつらぬき、操作性改善をする気はないと公言しています。
設定というのは、ユーザーが確たる意志をもって操作するものであり、カメラが気を回すものではない、という方針だそうです・・・。


>それから、キットの望遠ズームが前提なら、見え具合がE-PL7だと像がユラユラと安定しないかもしれません。

PL7は半押しで手ぶれ補正されますが、あれではαEの手ぶれ補正の敵には値しない、と?

書込番号:19028085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/05 19:37(1年以上前)

たなかK5さん、こんばんは

>撮影目的は、こどもの日常・旅行・運動会・発表会等です。

屋外で写真を撮るならファインダーが必要になる時がありますよ、太陽光で液晶が見えにくい時があるはずです。

個人的にはファインダーが持ち運びに邪魔にならない

α6000のダブルズームですね、小さくて軽いですが持ちやすいです。

お店で試した時にAFの早さと連写は驚きました。

自撮りが必要ならα5100ですかね(ファインダーは必要だと思うから進めれないですが)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000011723_J0000013381_J0000011847&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

比較を貼りましたが実際にお店で試してみないとわからないこともありますのでじっくり見て決めてください。

書込番号:19028123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/05 20:07(1年以上前)

>α5100推しの店員さんはトリミングする際にα5100の方がいい、やはりセンサーサイズが違うから画像のきれいさも全然違い、AFも速いですよ言われてましたが

うーん、どうなんでしょうね。
トリミングが前提なら、α5100は有効2430万画素、E-PL7は有効1605万画素ですからα5100が有利といえば有利でしょうけど、例えば被写体が2倍の大きさになるようにトリミングするとして、縦1/2×横1/2=1/4の画素数になります。E-PL7でも約400万画素ですから、L2判程度なら十分だと思うのですが。

AFも現在のPENはそんなに遅くないと思いますけど。ただ、動く被写体にピントを合わせ続ける追従能力という点では位相差AFのα5100のほうが有利だとは思いますし、さらにα6000は別物という印象ですが。

センサーサイズと画像のきれいさという点に関しては、ただセンサーサイズが大きいから画質が良いというような単純なお話ではないように思うのですが。一番目にはレンズの影響が大きいのですが、キットレンズ同士なら大差はないでしょうね。

また、センサーサイズに見合った画素数という考え方もあります。α5100はたしかにAPS-Cサイズという大きめのセンサーですが、画素数も多いですよね。そうなると、画素と画素の間隔(画素ピッチ)などは小さめのセンサー(マイクロフォーサーズ)であるE-PL7の1605万画素と比較してたいして変わりません。

なので、諧調性(なめらかさ・自然さ)はそんなに変わらないように思います。いずれにせよ、ご自分の目で確認されたほうがよろしいかと思います。

一番肝心なのはどちらのカメラの画作り、つまり発色やシャープさなどではないでしょうか。RAWという形式で撮って、あとでPCで現像する際に調整することも可能ですが、限界はありますので。

>被写体が動いたらアウトはα5100でも同じですか??
若干ISO感度を上げてもノイズが目立ちにくいと思いますので、もう少し速いシャッタースピードが得られるとは思いますが、やっぱり暗所で動く被写体だと素直にフラッシュを使われるのがベストかと。

書込番号:19028195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/05 20:11(1年以上前)

運動会だけファインダー…ありです
必要な時だけ付けられるのが外付けファインダーの良い所です(吾輩のマイクロフォーサーズは基本的につけっぱなしですが)

暗い場所(人の目では無く、数値)は程度の差こそあれ、カメラは苦手です
暗い場所(数値的)でよく動く相手なんか最悪の相性です
キットのレンズではαがいくらか有利でしょうが
買ったカメラで『こんなもんだ』と、思うのが良いです(キリがありません…吾輩はそちらに足入れてますがw)

書込番号:19028208

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/06 08:40(1年以上前)

ちょっと冷静になられて一から考えてみてはどうでしょう。
他人の言葉を参考にするのは良いけれど、惑わされてはいけません。

>コンパクトさ重視でRX100M3
という事で買い替えを考え始めたのが、いつの間にかミラーレスありきになっていませんか?

ミラーレスは一眼レフタイプに比べると確かにコンパクトですが、
コンデジタイプと比べると重くてかさ張ります。
持って出るのが億劫になるようではお金のムダ使いになってしまいます。
ご自分の運用スタイルに沿った機種選びを考えてください。

@軽量コンパクトでソコソコ高画質を求めるならハイエンドコンデジ。(RX100シリーズやG7X)
ファインダー無しでよいとの事なのでRX100M3は割高でもったない気もします。

A軽量コンパクトよりも画質優先ならミラーレスなど。
(ただし、別にコンデジは必要だと思いますので売却なされないように。) 
ソニー:APS-Cで画像素子が大きめ、高感度に有利、レンズが少ない、動画に強い、縦横比がヨコ長
オリ:マイクロフォーサーズ、高感度もソコソコ良い、ボディ内手振れ補正、動画は弱い、アートフィィルター多め
パナ:マイクロフォーサーズ、動画に強い、手ブレ補正はレンズに拠る機種が多い、暗所AF性能が良い機種も有る

書込番号:19029418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2015/08/07 16:12(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます!

只今さま、
今回は運動会や発表会でも使いたくダブルズームキットで検討することにしました。

条件を絞ったはずがブレにブレております。
E-M10がいいように思えてきましたが、ファインダーの出っ張りが・・

ここはα5100の板なのにPL7推しの方が多くて意外でした。
悩み過ぎて挙動不審になってます(汗)

書込番号:19032738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 19:59(1年以上前)

たなかK5さん、こんばんは

>E-M10がいいように思えてきましたが、ファインダーの出っ張りが・・

E-M10も良い選択だと思いますが、いっぱい悩んでください。

そして悩むのも楽しみましょう(笑)

持ち運びは重要な選択要素です、重かったり大きいと後悔するかもしれません。

高い買い物なので焦る必要はないと思います、良い買い物ができるといいですね〜

書込番号:19033145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2015/08/09 08:41(1年以上前)

今までご返信下さった皆さまありがとうございます!

当初α5100とPL7で迷っていましたが、m10かPL7でもう一度(何度も?)触って操作してみて決めたいと思います。

書込番号:19037079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2015/08/18 00:30(1年以上前)

再びになりますが、ご返信下さったみなさまありがとうございました。

昨日、E-M10購入いたしました。
ぎりぎりまでPL-7とかなり迷いました(汗)

みなさまのご回答とても参考になりました。
初一眼!たくさん撮りたいと思います。

書込番号:19061159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/18 21:57(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。

もう試写は終えられたでしょうか?
何かお困りのことはありませんか?

あくまで個人的な意見ですが・・・
○なるべくi-AUTOモードは使わないほうがよろしいかと。初心者さん向けモードであるかのように書かれていますが、色合いとか、ちょっと誇張された印象になりがちです。特に人物撮影だとアレレ??という感じになるかも。なので、PかAモードで、ピクチャーモードはNaturalあたりがお勧めです。

○ピント位置は自分で決めましょう。カメラ任せのオートだと、カメラは撮影者がどこに合わせたいのか分からず、エイヤッと手近なものにピントを合わせてしまいます。そうすると、思っていたピント位置と違ってしまい、メインの被写体がピンボケになってしまうことがあります。なので、ピント位置は自分で決めることが大切です。

○室内で動くお子さんだとフラッシュを使うのが基本になりますが、どうしてもノーフラッシュで撮りたい場合があります。その場合は、撮影モードをS(シャッター優先)にして、1/125〜1/250秒に、ISO感度をオート(上限を3200〜6400に)に設定してみてください。どうしてもノイズが増えますが、それは仕方がないことです。

いずれにせよ、カメラ任せのオートではなく、シーンに応じて設定をいろいろ変えて撮ってみることが上達のコツです。楽しみながら頑張ってください♪

書込番号:19063257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/18 22:46(1年以上前)

たなかK5さん、こんばんは

>昨日、E-M10購入いたしました。

おめでとうございます、いっぱい撮って楽しんでくださいね^^

書込番号:19063448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2015/08/27 23:55(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、たそがれた木漏れ日 さんご返信ありがとうございます!!
返信が遅くなってしまいすみません。。

みなとまちのおじさんさん
人物をちょこちょことオートで撮っています。Pモード・Aモード撮ってみますね。
ピント位置、まだタッチシャッター以外で合わせたことがないです(汗)
室内での動くものの撮影、これまたまだ撮影してないです。こどもに「動かないで」と言って撮ってます(汗)

たそがれた木漏れ日さん
産みの苦しみ?悩み過ぎて楽しめませんでした(汗)
M10、ファインダーの出っ張りが好みではなかったんですが、購入したら愛着がわいてきました。


まだまだ全然使いこなせてないです。。
秋には学校行事などたくさんあるので使いこなせるように練習せねば・・・
本命は10月運動会!!

書込番号:19088978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

このカメラに合う単焦点レンズ

2015/08/24 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 micchon.さん
クチコミ投稿数:22件

ご覧いただきありがとうございます。
カメラは初心者なので、アドバイス頂けると嬉しいです。

この度α5100を購入しました。
友人はα6000を使用していて子どもの写真を撮るのに背景をよりぼかしやすくするために2万円ほどでレンズを購入したと言っていました。
同じものではないけれど、これに近いかな?ということで送ってくれたSONYのサイトでのレンズがSAL35F18 DT35mm F1.8 SAMの画像であり、それを何も考えずにネットで購入しました。
友人もあまり詳しくはなく、旦那さんが購入したとのことでした。

到着して箱を開けようとしたところAマウントの記載があり、Eマウントのこのカメラには合わない?と焦って少し調べてみました(´・ω・`)

マウントアダプターを購入すれば使用できるとのことですが、マウントアダプターを追加購入するのと、こちらはもう手放し、新たにEマウントで同じようなものがあればそちらを購入するのとではどちらがいいのでしょうか?

あまりに下調べもせずに購入したことを後悔しつつ、ショックを受けています。

総額ではお値段はどちらにしてもおいくらぐらいになりますか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:19078905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/24 12:33(1年以上前)

こんにちは

間違って買ってしまったレンズを下取りに出して http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000476456
ソニーかシグマのどちらかを買うのはどうでしょう。
シグマならお安いし、評価も高く悪くないと思いますが。
アダプター方式は、AFが効かなかったり、あまりおすすめできません。

書込番号:19078991

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/24 12:43(1年以上前)

2度目は慎重に行きましょう! (^^;)

お友達の撮った(レンズではなく家族や風景の)写真はこんなじゃなかったですか!?
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_50mm_f1.8_oss_sel50f18/order/popular-all/
2万円くらいだし、レンズの大きさsal35にてるしし、Eマウントでは古株なのでsel35よりポピュラーですし!?

書込番号:19079039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/08/24 12:52(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・手遅れかもしれませんが(^^;;;

未だ、箱を開けていなければ・・・買ったお店に事情を話して、返品交換をご相談してみては??
2〜3日の事なら・・・相談乗ってくれるかもよ??
通販だと絶望的だけど(^^;;;

S「A」L・・・じゃなくて
S「E」L・・・の方ね♪

ご参考まで♪

書込番号:19079072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/24 13:02(1年以上前)

35mmだけなら買い替えるのが良いと思いますけど

選択肢増やすにはアダプターもありかと思います(^皿^)

書込番号:19079098

ナイスクチコミ!1


スレ主 micchon.さん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 13:07(1年以上前)

アダプター方式はあまり良くないのですね!
下取りも調べてみます。
ありがとうございます(>人<;)

書込番号:19079113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 micchon.さん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 13:09(1年以上前)

>jwagさん
おそらくこのレンズです!
シルバーっぽい色をしていたので。
次回からはきちんと確認します。

ありがとうございます(>人<;)

書込番号:19079118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micchon.さん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 13:11(1年以上前)

>#4001さん
まだ箱は開けていません。
お店にも一度確認してみます。
次回からはこれを教訓に気をつけます。

書込番号:19079123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micchon.さん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 13:13(1年以上前)

>ほら男爵さん

コメントありがとうございます。今のところ他にレンズを買い足す予定はないのでマウントアダプターの買い足しはもったいないかなと思っています。

書込番号:19079133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/24 13:22(1年以上前)

スレ主さん

自分なら、まず購入店に相談して、「間違って購入したので、交換してほしい」旨相談しますね。
ダメ元で聞くので、交換に応じてくれればラッキーぐらいの気持ちで。

大手の量販店なら、交換してくれる可能性高いような気がします。
お手持ちのカメラに付けることはできないので、未使用品であることは明らか。

ネットショップだと、返品は難しいでしょうね。
それでも、大手のネットショップならダメ元で、相談する価値はあると思います。

あとは、ヤフオクで未使用品として売る(^^)
落札相場調べたら、極上品、美品で12,000〜13,000円ほど、新品で15,000のようです。
未使用品で保証がほぼ1年あることを明記すれば、新品近くで売れそうな気がします。

スレ主さんの書き込み見てると、箱を開けようとして気が付いた、つまり箱は開けてないなら、
「未開封・未使用・保証ほぼ1年付き」ってタイトルで売り出し、
説明文には、「間違って購入しました」旨書けば、いいような〜(^^;;

一方、EマウントのSEL35F18ですが、落札相場は、31,000〜32,000円でほぼ新品なら35,000円程度でした。
価格コム最安値で新品が38,000円程度

ということで、ヤフオクで上手に得れれば、追加24,000円ぐらいで買い替えは可能。
しかも、SELの方はOSSなので手振れ補正付きになります。

一方、マウントアダプターを購入して使うのはお勧めしません。
安いLA-EA3だとマニュアルフォーカスになっちゃうし、それでも2万ぐらいしますので、価格的にも割合わないと思います。

書込番号:19079156

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/24 13:23(1年以上前)

micchon.さん こんにちは

マウントアダプター付けると大きくなり せっかくのコンパクトなカメラなのに持ち運びが邪魔になると思いますので 新しくEマウントレンズに買い換えた方が良いように思います。

書込番号:19079158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/24 19:11(1年以上前)

マウントアダプターは本来のEマウントには存在しないような焦点距離のレンズをなんとか使うためのものです。

その為、今回の目的でしたら、マウントアダプターを使うメリットはありませんので
購入店に相談して、マウントを間違えてしまったので、Eマウントのレンズに交換してほしい旨
頼んでみるといいと思います。

実店舗で購入していたのであれば、大丈夫だと思いますし
ネットでも大手なら応じてくれる可能性が高いと思います。

無理だった場合は、オークション等で今のレンズを売って、新たにEマウントのレンズを購入することになると思います。

あと、レンズの焦点距離は、本当に35oで大丈夫なのでしょうか?

使いやすいのは35oの方ですが、背景をぼかしやすいのは50mmの方です。
その為、背景をぼかした写真を撮りたい場合は50mmF1.8の方が向いています。

35oだと3.8万円位してしまいますが、50mmの方は2.4万円位ですので
「2万円ほどでレンズを購入したと言っていました。」
という話とも合致するように思います。

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000577470/

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/

書込番号:19079869

ナイスクチコミ!2


スレ主 micchon.さん
クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 22:57(1年以上前)

皆様アドバイスいただきありがとうございます。
レンズの交換を購入店にお願いするとなると、新たに購入するレンズを早急に決めなければならないので、まずは間違えて購入してしまったレンズを売却しました。
送料を負担するぐらいでトントンで売れたので一安心です。
今からは慎重に、皆様からいただいたアドバイスをもとに間違えることのないように購入するレンズを検討していきます!

質問を投稿したときはしまったーっと焦っていましたが、おかげさまで冷静になれました。

ありがとうございました。

書込番号:19080655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/24 23:14(1年以上前)

micchon.さん 返信ありがとうございます

損もあまりしないで 売却できたようで良かったですね。

次はレンズ選びだと思いますが 相性の良いレンズ見つかるといいですね。

書込番号:19080729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング