α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとお聞きします。

2014/12/31 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

先日、α5100を購入し重宝しているのですがちょっと気になる事が有るので、質問させて下さい。スナップ写真や、人物写真を撮影した後、意に反して同じ構図のアップの写真が記録されているのですが此って何か意味が有るのでしょうか?設定だけの問題ですか?PCにアップするとき不要な写真を削除しなくてはならず面倒なのですが!何方かご存知のかた、教えて下さい。

書込番号:18323307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/31 14:52(1年以上前)

「オートフレーミング」機能でしょうね。
それをオフにすればいいのでは?
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_2.html

書込番号:18323325

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/31 14:58(1年以上前)

3アンダーさん、こんにちは(^^

オートフレーミングがONになってませんか?
ONになっているなら、メニューからOFFにしてください。

お助け機能ですが、必要なければ切れます(^^

書込番号:18323344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 15:11(1年以上前)

出遅れましたね。

もう述べる事はありません(;・д・)

書込番号:18323388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/31 16:00(1年以上前)

「メニュ」→「撮影(カメラマーク)」の後ろの方に「オートフレーミング」が「AUTO]になっていますので
「OFF」にしてください。

書込番号:18323538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/12/31 16:02(1年以上前)

イヤー年末のお忙しいなか、早々のお返事有り難うございました。早速設定を変更しお正月の写真を撮影してみます!皆さん有り難うございました。

書込番号:18323541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレバーについて教えてください。

2014/12/14 05:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:248件

皆さんこんにちは。

この機種、本体にズームレバーが付いていますが、レンズがPZ対応になっていなくても本体側で電動ズーミングができるのでしょうか。

それからAマウントレンズをマウントアダプターを介して装着した場合はどうでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18268033

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/14 05:22(1年以上前)

その前に、これ買うの?

書込番号:18268042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/14 05:27(1年以上前)

手動ズームレンズの場合、ボディーのズームレバーはデジタルズームになります。
PZの場合は、光学ズームとデジタルズームがシームレスに連続でおこなえます。

書込番号:18268048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 07:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-13554.html

こちらから取説をダウンロードできます。P34で説明されています。

書込番号:18268196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2014/12/14 08:35(1年以上前)

うう、聞いて良かった!

でぶねこ☆ さん
聞いて良かったです。想像もしませんでした。
買ったら詐欺だと取り乱していたと思います。

アオコンがお若いじじかめさん
取説37ページに説明がありました。ありがとうございました。

opaque さん
自分が写真好きではなくてカメラ好きだということを痛感しているこの頃です。
ただ、sonyは今後の方向かと真剣にカタログを見ています。

書込番号:18268280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2014/12/14 12:16(1年以上前)

アイコンです。じじかめ様

書込番号:18268975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターと本体との隙間について

2014/12/08 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Ojioji3さん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

画像1

画像2

お世話になります。

本製品、購入しました。機能等大変気に入っています。
ところが写真のように液晶モニターと本体との間に隙間が見られます。
販売店に電話で確認したところ、同じ製品の他の品物にも同様の隙間が
見られるということのようです。
ただ、やはり気になっております。購入された方で、「このような
隙間は無いよ」という方はいらっしゃっいますでしょうか?
もしそのようであれば、再度、問い合わせしてみようと思います。

よろしければ情報いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18248313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/08 07:54(1年以上前)

他の商品も同様なら作りが悪いと思いますな。
まずは購入店で比べるのが良いと思いますな。

書込番号:18248743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/08 09:41(1年以上前)

残念ですね。操作上で問題がなければ、無視でいいのではないでしょうか。

書込番号:18248928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 ワイズロード志木店HP 

2014/12/09 11:33(1年以上前)

別機種

確かに 私のも少し斜めですけど 

 そこまでズレてはいません。

書込番号:18252518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ojioji3さん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/13 00:34(1年以上前)

fuku社長さん、じじかめさん
 
 コメントありがとうございます。

書込番号:18264129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ojioji3さん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/13 00:44(1年以上前)

ウホホ♪さん
 
 コメントありがとうございます。
 写真まで撮っていただいて凄くわかりやすいです。ありがとうございます。
 おっしゃる通りウホホ♪さんの5100にも確かに多少の隙間はあるようですが、
 そこまで広くはないようですね。
 コメントをいただいたのをきっかけに、今週、いくつか店頭のものを見て
 回ることにしたのですが、隙間のないものもあったり、隙間のあるものでも
 大きくてウホホ♪さん程度までのように感じました。
 もう一度、掛け合ってみようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:18264155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

以前使っていたα300が故障し、コンデジだけで補っていましたがやはり力不足・・・。
そこでミラーレス一眼か一眼レフを購入しようと思いました。

リストアップした結果、タイトルでもあります通り3機種に絞ることが出来ました。

・α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット 21日付価格約7万5千円
・α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット   21日付価格約5万5千円
・α NEX-5TY ダブルズームレンズキット     21日付価格約5万3千円

私の使用用途は
・航空祭などで航空機を撮る
・風景を撮る
です。

あまり人物を撮ることはしませんが、家族や親戚などの正月集まりなどで極稀に撮影する程度なので人物撮影はそこまで重視していません。

スペックやSONYのサイトを見てもイマイチ把握出来ていません。

用途が航空機撮影なのですが200mm〜210mmのダブルズームレンズキットのでも対応できるでしょうか?
α300の時は300mmでも少し余裕があったので200mmでも十分かなとは思いましたが、200mmのレンズを実際に使ったことがなく分からない状態です。


予算は6万円程です。
あまり高望みできない予算ですが、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:18191160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/21 18:40(1年以上前)

「航空祭などで航空機を撮る」が目的なら、ファインダー付になりませんか。
よって、3つの中でお勧めはα65になります。

Eマウントだと仕方ないけど、Aマウントは300mmのレンズがあるのなら、ボディのみで良いのでは?
ソニーは超解像ズームが使えるため、200mm程度でも大丈夫かも知れませんが。

書込番号:18191335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/21 19:39(1年以上前)

レンズが残っているなら
α77なんて良いと思います(^皿^)

残って無いならソニーなら
α65かな〜?

レンズが残ってないなら
2千円ほどオーバーしますが
ペンタックスK50 300mmダブルズームなんてのも良いと思います(o^∀^o)

書込番号:18191505

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2014/11/21 19:41(1年以上前)

大林 明さん


>「航空祭などで航空機を撮る」が目的なら、ファインダー付になりませんか。
>よって、3つの中でお勧めはα65になります。

大事な事をすっかり忘れてました・・・ありがとうございます。
やはり屋外、しかもそれがアスファルトの滑走路場面が多いですからファインダーがある方がいいですよね。
α65、検討します。

今手元にあるレンズも使い回しができると思うと、Aマウントの方がいい感じがしますね
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18191509

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/21 19:41(1年以上前)

私は“α6000”に一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:18191511

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/21 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α65であれば、操作性やAF性能でα77でしょうね。
望遠55-200oよりタムロンの70-300(A005)を考えますね。
戦闘機などを撮っていると300oでも足りないことも出てきますよ。

但し、α65とか77とか現在のAマウントは光学ファインダーではなく液晶ファインダーですので
連写時のカクカク感を確認した方が良いです。更には追従する際の慣れも必要です。

ミラーレスならα6000かな。

UPしたものは一昨年のものですがα77にシグマの50-500で撮ったものです。
4枚目は今年のものですがニコンのD7100でシグマの50-500です。

書込番号:18191684

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2014/11/21 20:35(1年以上前)

ほら男爵さん
レンズ残ってることには残ってるのですが、傷とかがあるので
いっその事ボディも買うならレンズも・・・って感じです。

PENTAX K-50、お安くてなかなか良さそうです
アドバイスありがとうございます。


葵葛さん
α6000、ファインダーもついてて本当はほしい機種です。
ダブルズームレンズキットならキャッシュバックキャンペーンで1万円帰ってくるので7万円ほどで購入できますから・・・非常に迷う所です。


okiomaさん
確かに思い返してみると300mmでもあと少しって所がありました。
α77、かなり魅力的に感じましたがお値段を見て口が空いてしまいました
でもその分の価値は大いにありますよね・・・お金貯めようかなぁ・・・

やはりα6000、むむむー・・・

書込番号:18191729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/21 20:35(1年以上前)

私もα6000に一票!

書込番号:18191730

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2014/11/21 20:38(1年以上前)

じじかめさん
皆さんα6000推しですね!
それだけの魅力と価値はある機種ですもんね・・・。
買うなら今って感じもありますし。(キャンペーン中らしいので)


この選択肢の中にα6000が入ると皆さんはα6000を選びますか?

書込番号:18191735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/21 21:43(1年以上前)

吾輩はα6000を選ばないです

…でも、スレ主さんが良い(用途に合う)と感じるならソレが良いと思います

書込番号:18192015

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/21 22:33(1年以上前)

ナツ0004さん

ご返信ありがとうございます。

α77でも予算がきついとなると…
α65を考えていたのですから
α57でもよいかと思います。
高感度耐性はα65や77より良いですから…
AF性能とか操作性はあまり変わらないと思います。

お持ちのAマウントのレンズ次第ですが、いっそうのことキヤノンやニコンなどの検討もよいかと。


>この選択肢の中にα6000が入ると皆さんはα6000を選びますか?

難しいですね、
一番の問題はEマウント用のレンズです。
アダプターを使ってAマウント用のレンズを使ったとして、
AF性能がどうかですね。

なら、初めからAマウントのボディにしますね。

いくらα6000のAFが優れていても…
どこまで満足できるかですね。

今αでAFを求めるのであればα77Uかと。



書込番号:18192216

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2014/11/21 22:59(1年以上前)

ほら男爵さん
良ければ理由をお聞かせ頂けませんか?
賛成派、反対派の意見を聞いて決めてみたいのです!


okiomaさん
すみません!α77とα77Uというのがあったのですね。
私が「予算が少しキツイ」と思ったのはα77Uのほうを見ていたからです。
無印のα77であればギリギリ手が届きそうです。

現在の所有レンズは2本だけで、そこまで高級な物ではありません。
仰るとおりいっその事Canonなどに乗り換えてもいいのですが、初めて手にしたのがSONYの一眼レフで色味とかが気に入ってしまって。
色味なんかRAWで撮ってソフトでいじってしまえばいいんですけどね。ははは。

α6000に気持ちが揺らいでしまって、少しページを見てたのですがやはりEマウントであることが少しだけ気になりますね。
アダプターを使えば本末転倒・・・。

いやはや悩みますね

書込番号:18192345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/22 14:26(1年以上前)

理由…正に好みの話になるので参考にはならないと思いますが…(;^_^A

吾輩に必要なレンズが無い(F2.8ズームやら300mm〜の望遠ズームやら…)
吾輩が像面位相差を忌避している(ピントを合わせた、合わせたい、一番撮りたいその位置に記録用の画像は無し…とは言え、解るものではありません)
デザインがしっくりこない
本気で使う時はファインダーの位置がレンズ直上が欲しい

…です(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18194255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2014/11/22 18:16(1年以上前)

ほら男爵さん
なるほど。
やっぱり必要なレンズがないと・・・ですよねぇ・・・

>本気で使う時はファインダーの位置がレンズ直上が欲しい
これ自分もすごく気になりました
三脚のネジ穴も気になってしまう性格なのでファインダーが左にズレてるα6000は慣れるまで時間が掛かりそうだと感じました^^;


今日は時間があったので近所の家電量販店に行って来て
皆さんのアドバイスにあった一部機種を触ってきました。

「α6000」「α77」「PENTAX K-50」「NEX-5TY」

4つの機種を触ることが出来て良かったです。

触った感想は長くなってしまうし、文章力もないのでやめておきますが
個人的にα6000の実物を見て見た目がツボにハマってしまい、見た目だけでその場で店員さんに「これください」って言いそうになった感じでした。

AF性能も連射速度も素晴らしく、なのにこのコンパクトさ・・・。
しかしα77などもよく悩みましたが

答えは出せたと思います。

折角キャッシュバックキャンペーンをしているならα6000を買おう・・・と。

色々アドバイスを頂きありがとうございました。
なんとか機種を見つけることが出来て良かったです。

書込番号:18194841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

是非アドバイスをお願いいたします。
3才になったばかりの娘を撮るためのカメラとしてα6000か5100のどちらかを考えています。
α5100にはロックオンAF機能があるので、今5100の方に気持ちが傾いています。
予算的にダブルズームを買うお金が無いのでパワーズームキットなのですが、動き回ってなかなか止まってくれない娘を撮る場合、どちらがおススメでしょうか?
それぞれのおススメの点とデメリットなども教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18045144

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/13 01:43(1年以上前)

一番大きな違いはファインダーがあるかないかです(^^)

今までコンデジやスマホで撮り慣れている、ファインダーなんて使ったことない、というのでしたら5100で良いと思います。

でも、ファインダーがあると、カメラをしっかりと構えることが出来て、手振れがより防げます。もちろん手振れ補正機能は付いていますが、特に室内など光量が不足するケースでは手振れは少ない方がよいですね。

もっとも、動き回るお子さんなら、手振れよりも被写体ブレの方が大きいかな?
あと、ファインダーでの撮影は周りが見えなくなるので、お子さんが危険な領域に入ろうとしているのに気が付くのが遅くなるというデメリットもあるでしょう。
そういう意味ではファインダーでの撮影はやめて普通に液晶画面で撮りましょう。

という感じで考えていくと5100の方が合っているような気がしますね〜

あとはご予算とお好みで選んで大丈夫です。細かい仕様の差はほとんど気にならないと思いますよ!(^^)

書込番号:18045228

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 01:54(1年以上前)

Paris7000さま
早速のアドバイスありがとうございます☆
ひとつ教えて頂きたいのですが、α6000は液晶で見ながら撮ることはできますよね?タッチ撮影が出来ないだけで、ファインダーを使用せずにタッチ撮影は可能ですよね?
その際は構図とピントがどこに合っているかを確認するって感じですよね?
そして将来的に望遠レンズを買った場合は液晶だけでは厳しいでしょうか?ファインダーがある方が望遠には良いのでしょうか?ただ、望遠レンズを使うのは多分幼稚園の運動会とお遊戯会?位かと思いますので、年に1〜2回だと思います。
年に1〜2回だけの使用ならばファインダーで充分対応できますですか?
もしわかれば教えてくださいませ、よろしくお願いいたしますm(_._)m

書込番号:18045245

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 01:56(1年以上前)

Paris7000さま

ごめんなさい!
ファインダーを使わずに液晶画面を見て撮影は可能ですよね?
の間違いです。
α6000ではタッチ撮影が出来ないことは理解しています!!
済みませんっ!!

書込番号:18045248

ナイスクチコミ!0


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/13 02:23(1年以上前)

α6000を持ってます。あと5歳の娘がおります。

>α5100にはロックオンAF機能がある
仕様表を見てもらえればわかりますが、α6000にもロックオンAFあります。
ロックオンAFを使用するときは目標物を真ん中にして、一度決定ボタンを押すと後は
カメラが目標物にAFを合わせてくれるので、構図を決めてシャッターを押す感じです。


>α6000は液晶で見ながら撮ることはできますよね?
元々ライブビューのない古いニコンの一眼レフを使っていたので、ファインダーを覗く癖が染み付いてますが、
晴天時の外ではファインダーがないと辛いと思います。WhiteMagic液晶とか言って外でも見やすくなったと
謳ってますが、やはり液晶画面よりファインダーでの見え方のほうがはるかに見やすいです。
また液晶を見ながら撮影ももちろんできます。液晶でピントと構図を確認してシャッターはシャッターボタンできります。


>将来的に望遠レンズを買った場合は液晶だけでは厳しいでしょうか?
望遠レンズを使用するシチュエーションって運動会とかなんでとにかく外が多いんですよね(距離が遠い時に使うレンズなので必然的に)。
外での撮影は先ほど書いた通り、ファインダー撮影ありのほうが撮影しやすいです。


>動き回ってなかなか止まってくれない娘
動きものを撮る場合、連続撮影枚数も気になさったほうがいいです。
ここだ!と思ったときにシャッターを押しっぱなしにして1秒間に切り出せる枚数なんですが、
多いほうがベストショットが撮れるチャンスが増えます。α6000は1秒間に11枚、α5100は6枚です。 


自分がα6000を持っているのでα6000推しになってしまいますが、
動きもの(子供撮影)なら自信をもってα6000を推薦します。α5100とはまだ価格差も少ないので
α6000が買えるならα6000になさったほうが良いと思います。
どうしてもα5100は自撮りしたい方や動きが激しくない人向けな気がします。

書込番号:18045280

ナイスクチコミ!4


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/13 02:28(1年以上前)

最後の「どうしても」は消し忘れですm(__)m

書込番号:18045284

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 02:33(1年以上前)

RYO*RYOさま
実際お使いになられてのコメント、ありがとうございます。
実はα5100を検討しているのには理由がありまして・・・。
主人がとても下手くそで、構図もイマイチ、適当に撮るのでピンが甘い・・・でして(^^;
なので、自分と娘の写真を自撮りで撮れるα5100に魅かれていたのです。
確かに外は厳しいですよね。今Xperiaを使って外で撮るときもかなり画面明るくしています。D3100ではファインダーです。

何故激しい動きにα6000の方がおススメなのでしょうか?
その理由をもう少し詳細に教えて頂けないでしょうか?
基本的な性能は同じで、1回に連射出来る連射枚数の違いだけですよね?連続連射枚数は5100の方が多いと思うのですが・・・

書込番号:18045289

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 02:35(1年以上前)

RYO*RYOさま
連写の間違いです(^^;ごめんなさい。

書込番号:18045293

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 02:38(1年以上前)

RYO*RYOさま
後もう1点すみません。
店員さんから
『5100は構図をプロっぽく切り取ってくれて、オリジナルの構図とそのカメラの構図の両方を保存する機能がある』
って説明されたのですが、6000にもその機能はありますか?
仕様みたのですが、分からなかったので

書込番号:18045295

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/13 02:54(1年以上前)

あれ?D3100もお持ちなんですね。

だったらα5100でいいと思います。
望遠はやはりファインダーがあった方が安定すると思いますが、その時はD3100で撮る、そして通常使いではα5100で撮るというスタイルでいいんじゃないでしょうか?

望遠域はどうしてもしっかりと構える必要があります。特に焦点距離で100mmを超えるあたりからは。
なので、ファインダを覗いてしっかり構えるという撮影スタイルが適しています。
液晶モニターでの撮影は三脚使えば別ですが、目から話して両腕で構えるスタイルはどうしてもブレが出やすいです。

一方ファインダーを覗く時は、カメラを自分の顔に押し付けて安定させます。単に両腕で支えて覗くだけでも安定しますが、更にカメラ本体を自分のほっぺたあたりに押し付けると更に安定します。
もっとも女性はお化粧しているので、ファンデーションがべったり液晶モニターに着いちゃいますが・・・(笑)
まぁ、それは後で拭けばいいわけだし、それよりもしっかりと構えるのが正攻法です。
頭ってそうそうぶれないじゃないですか、そもそもスイカ並みの重さのものを首の骨と筋肉が支えているので、そこにカメラを押し付けるのです。人間三脚になるわけです(笑)
D3100をお持ちなのなら一度顔に押し付けて撮影してみてください、驚くほど安定することを感じると思います。

ところで、D3100のレンズは何をお持ちでしょうか?55-200とか55-300とかであれば問題なしですね〜(^^)

書込番号:18045310

ナイスクチコミ!2


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/13 04:11(1年以上前)

>連続連射枚数は5100の方が多いと思うのですが・・・
ごめんなさい。僕が言いたかったのは連続撮影枚数ではなく連続撮影速度でした。。。(><)
連続撮影枚数はたしかにα5100のほうが多いのかな。。。
自分の取り方にもよると思いますが、写真はここだ!ってタイミングでシャッターを切るので、
シャッターを押す瞬間から指を離す瞬間(数秒)にベストな位置があるわけですよね。
その一瞬のうちに撮れる枚数が多いほうがベストタイミングな写真が撮れてる可能性が高くなると思います。

連続撮影枚数が多いほうが写真を長く撮ってられますが、ここだーと思う瞬間ってそんなに長くなく、
長い時間連続で撮るなら、いっそ動画にしてしまったほうがいいんじゃないかと思います。

といってもD3100の連続撮影速度3コマよりα5100は倍の6枚ですから十分というば十分かもしれません。


>自分と娘の写真を自撮りで撮れるα5100に魅かれていた
たしかにα5100のほうが自撮りしやすいかもしれませんが、自分をフレームも入れて動き回る娘も入れての撮影は
想像すると結構厳しいものがあるかと思います。。。
自分は子供と自撮りする必要がある場合、カメラを三脚に固定しスマホでリモート操作して撮ってます。
スマホの画面を見ながらとれるので、子供を抱っこして落ち着かせた後、タイマーシャッター(2秒)でカシャ。
という具合です^^


>『5100は構図をプロっぽく切り取ってくれて、オリジナルの構図とそのカメラの構図の両方を保存する機能がある』
オートトリミングのことかと思います。たしかにα6000にもあります。デフォルトでOnになってましたが、今は使ってません。。。
せっかく決めた構図が無視されるので即行でOffにしました><



D3100があるなら、ご主人が使うカメラを探すという手もあります。
「構図もイマイチ、適当に撮るのでピンが甘い」ということなので、一眼にこだわらず
コンデジを選べば被写体深度も深いのでピンの甘さもある程度カバーしてくれます。

書込番号:18045364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/10/13 05:13(1年以上前)

皆さんが大体説明されてしまっているので、ひとつ付け足します。
5100は液晶が上方向に180°傾く代わりに、下方向には全く傾きません。
人垣の後ろから、頭上にカメラをあげて前の人の頭越しに撮る場合は、下に45°傾く6000が便利です。
あとは、5100は、外部ストロボ付けるシューが無いですよ。

書込番号:18045403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/13 05:34(1年以上前)

私はヨチヨチ歩きの甥っ子を撮ることが多いですが
α6000とα5100、どっちか選べ!と言われたらα6000を選びたいと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:18045418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 07:08(1年以上前)

望遠を使うのなら、ファインダーがあるα6000がいいと思います。
あと、α5100にはゴミ取り機構がありません

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000011848

書込番号:18045543

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/13 07:16(1年以上前)

4歳の娘を撮っているα6000ユーザーです。

ご自身もお分かりかと思うのですが一長一短なんですよ…
この二者択一に限らず、カメラ選びというのは。

私個人は、普段の使い勝手は、チョットした大きさの違いも含めてα5100の方が楽チンだと思います。
ただお勧めの多いα6000の方が、ここ一番で役立つケースが多いと思います。

なので、そのどちらを重視するか?なんですよ。
こういう掲示板では圧倒的にα6000が指示されると思いますが、操作性にこだわらない層にはファインダーも結果的に使わないんじゃないか?って気もします。

また、気になるのはご予算のことで、ダブルズームがキツイのであれば、α6000が活きるケースは減るだろうってことです。

ただα5100は、ばだ高いので推しづらいってのもあります…難儀ですね。

なもんで、ご予算がキツイのであれば、Nikon1シリーズにも目を向けられてはどうかと思います。

書込番号:18045562

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/13 07:58(1年以上前)

私なら、ファインダー付だけでα6000を買いますね。

理由
背面液晶は見やすくなっているものの、日中の明るい野外では視認性が良くないです。
また、望遠になるほど被写体をとらえにくく、
更に動きものとなると被写体を捕らえ続けるのが大変になってきます。
ファインダーから覗いて撮る方がカメラの保持も楽ですし、被写体を捕らえ続けるのも楽。
これだけで、α5100よりはα6000を買う価値はあるかと。

ただα6000は自分撮りができない…
シーンの中でどれ程、自分撮りの比率が高いかですね。


あと、ミラーレスの中で確かに動きもの対しては強いですが、
どの程度の動きものを考えているかです。
例えば、数メートルの近い場所で動き回っているお子さんを撮る場合、
果たして満足なものが撮れるか…

今ある一眼レフの上級機で優秀なAF性能とそれなりのレンズものを揃え、
更には腕を持っていても、
被写体が近すぎることによってピントを合わせるのは難易度が高いと言うのも事実です。

ですからα5100や6000を買ったからと言って、なんでピントが合わないのと思わない方が宜しいかと。




書込番号:18045632

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/13 09:26(1年以上前)

視度調整の有効なα6000に一票・・・5000だと腕の長さがたりましぇん^^;

書込番号:18045918

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 10:42(1年以上前)

みなさま

ごめんなさい、補足致します。

D3100は売り払い、どちらかを買います。
主人がカメラに全く理解が無い為、経済的理由でそうなります。
なので、メイン機です。
他のカメラを検討しない理由は散々お店で色々なカメラを私、及び主人が試して、私が満足し主人が使えそうなのがこの2機だったからです。
今現在、スマホで私と娘で自撮りしていますが、画素数が気に入りません。
娘は自撮りで液晶に自分が写っているのを見せれば、大人しく撮影させてくれます。
高いところから撮ると言うのは具体的にどんな場面でしょうか?
今まで娘を撮ってきて無かったので。
しゃがんだり、寝そべったりして撮ることは多々あります。

書込番号:18046230

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/13 12:45(1年以上前)

> 高いところから撮ると言うのは具体的にどんな場面でしょうか?

はい、イベントなんかで沢山人垣が出来ていて、そのままカメラを構えると、自分の前にたくさんの観客がいるというシチュエーションです(^^)
そんな時は、高くカメラを突き上げて撮ります。

お子様が幼稚園や学校でお遊戯や何か発表会する時、自分が前の方で撮影できれば大丈夫でしょうけど、後ろの方から撮影する場合、このスタイルになると思います。
もっとも、液晶が傾かずとも、大体は見れますので、あとはエイヤッで撮れますけどね〜
(自分のカメラも液晶動かないので、エイヤッで撮ってます(^^)

書込番号:18046729

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/13 12:54(1年以上前)

Paris7000さま
コメントありがとうございます☆
なるほど・・・。
幼稚園に入ればそういう機会もありそうですね。
でも年に数回ですよね?(^^;
しかも私身長155cmしか無いので、手をウンと伸ばしても限界があります・・・orz
むしろ身長が180cm近いオットに普通に撮ってもらったほうが良いのでは??(^^;
外での撮影ということでは日々公園とかにも連れていくので要検討ではありますが、年数回のことなら、私はスルーしても良いかなと思います。
日々の娘を撮影することの方に今は重きを置いております・・・。
なので、日々娘と2人でいるので2人で自撮りしたいってなるのですが・・・笑
↑これも今までの写真、娘と私の2人の写真が、オットが基本的に撮ってくれなかった&仕方なく撮ってくれてもピンが合っていないのが殆ど、構図が私が切れてるなどでまともな写真が殆ど無くて、凄く悲しくなったので・・・(T_T)

書込番号:18046770

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/13 13:32(1年以上前)

カメラを変える前にオットを変える〜(笑)それで解決するような気が〜〜(^^;;冗談です♪

書込番号:18046942

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めてミラーレス一眼を購入しようと考えており、こちらのSONY α5100にしようと思っています。
そこで質問なんですが、やっぱりダブルズームレンズキットは必要でしょうか?
用途としては、旅先での写真撮影などが主だと思います。
ご意見を伺えないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:18042946

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/12 15:10(1年以上前)

>やっぱりダブルズームレンズキットは必要でしょうか?
>用途としては、旅先での写真撮影などが主だと思います。

 望遠がどの程度必要かと言うことになると思います。私なら旅行で200ミリクラスの望遠が必要なことはありませんが、その辺は旅行先とどういうカットが撮りたいかによると思います。

 ただ、標準ズームだけでしたら、焦点距離は全然足りないということもありますし、キットで購入したほうが望遠ズームが安く手に入るという事情もあるので、ダブルズームを購入するのは一つの考え方だと思います。

 また、レンズ交換が面倒と言うなら、割高になるかもしれませんがボディのみ購入して、別途18-200のような高倍率ズームを購入する考え方もあると思います。

書込番号:18043046

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/12 15:40(1年以上前)

始めの一歩はダブルズーム買っといた方が良いです。

個人的には、ダブルズームってメーカーが売らんがためのセットのような気がしますが、初めて買うのでしたら、やはり、色々勉強していく上でもお勧めですね。
それにレンズ単品で買うより遥かにお安くなってます。
もし望遠ズームが不要なのであればヤフオクなどで手放しても良いですし。

最初はダブルズームで色々勉強し、自分に必要なレンズを買い揃え、そのうち卒業していくというのが良いと思います。
最初からゴールの製品を買うのは難しいと思います。ゴールを目指すには寄り道も必要ですね(^^;;

書込番号:18043157

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/12 15:45(1年以上前)

分かりません、

必要かどうかは、何をどう撮るか、
そのためにはその焦点距離のものが必要か…
その答えは、使用者が判断することかと。

あれば有るで便利だし。
全く使わないのであれば、無駄買えですし何ともです。

ちなみに私は、NEX-6ですが初めは16-50のみで約2年前に購入し、
その後、ある撮影でどうしても動画が必要となり中古の55-210を今年の6月に購入しています。

まあ、他のマウントも持っているので静止画での撮影では事足りますが…

書込番号:18043162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/12 18:30(1年以上前)

せりぴーさん こんばんは。

必要かどうかはあなたの撮りたい画角(焦点距離)に関してはあなたしかわかりませんので私にはわかりませんが、一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところなので、安価で2本のレンズが付くダブルズームキットから始められたら良いと思います。

ダブルズームキットには広い範囲が写る広角から中望遠までの標準ズームと、中望遠から遠くのものを大きく撮れる超望遠までの望遠ズームが付属しますので、通常ならキットでも良いでしょうがせっかく一眼カメラを購入されるのであれば、レンズ交換して撮る楽しさを体験されたら良いと思います。

書込番号:18043631

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 19:05(1年以上前)

せりぴーさん こんばんは

今までの旅行で 遠くの物撮って見たいと少しでも思ったことが有るのでしたら 購入するのが良いと思いますが 記念写真とか 普通に風景撮るだけでしたら Wズームはいらないかも知れません。

書込番号:18043757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/12 19:13(1年以上前)

こんばんは

多分望遠域欲しくなるんで
最初からダブルズームにしておいた方が良いです

キットなら望遠ズームが1.5諭吉クンぐらいの価格差で手に入りますが
後からだと2.5諭吉クンぐらいになっちゃいます


高倍率ズームもレンズ交換の手間省くので良いのですが
普段からでっかいレンズ付けてるのも・・・
普段は標準ズームで軽量コンパクトにして
望遠欲しい時はサッと交換してってな具合では?

でも今のα6000との価格差考えると
自撮りガマンできるならα6000にした方が良いかと

書込番号:18043794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/12 19:17(1年以上前)

必要かどうかはその時になってみないと分からないというのが本当だと思いますが、それでは話が終わってしまいますね。
せりぴーさんがどのような方かわからないので、必要・不要の私からのオススメを伝えるよりも、ご自身で判断するための参考になりそうなことを羅列した方が良いかなと思いました。
頭の整理のご助力になれれば幸いです。
(これを書いている間にも有益なアドバイスがあり、重複するところもありますがご容赦ください(笑))

・いわゆるスナップ写真や記念写真だけであれば、望遠ズームはほぼ使わない・使えないと思います。
したがって、友人・家族との観光旅行などでの出番は少ないかもしれません。

・すぐに思いつく望遠ズームを使う一般的なシチュエーションは、運動会・学芸会などの学校・子供関係、野球・サッカーなどのスポーツ関係(子供関係含む)でしょうか。

・一般的でない(カメラ・写真を趣味とするような)場合では、鳥、飛行機、花、レースなどの撮影が考えられます。
したがって、将来的に写真が趣味なる、あるいはそこまでいかなくても旅先でこれらを積極的に撮りたくなってくるようであれば、既にアドバイスがあったようにダブルズームキットで色々経験するのは良いかもしれませんね。

・(無駄になるかもしれない)支出をどう考えるかについては、フトコロ事情やリスク(あるいは保険)に対する個人差がかなりあると思います。
望遠ズームの単品の価格は2.6万〜3.6万です。
一方、1本だけのズームキットからダブルズームキットにすると1.5万〜2万程度のプラスなので、いずれ望遠ズームを買うのであれば、始めからダブルズームキットにすると1万〜1.5万程度お得ですが、これを先々のリスクとして事前に支払うかどうかです。

・上述のリスクに対する私の基本的な対処は「後々使うかどうか分からないモノは買わない」です。
まず、望遠ズームを買ったが結局ほとんど使わなかったというのが最もありそうなリスクです。
次に、写真撮影が好きになって望遠ズームを使いたいと思う頃には、キットの望遠ズームでは物足りなく感じるかもしれませんし、レンズ交換が面倒で18-200mmのような高倍率ズームがいいと思っているかもしれません。さらには新製品がでているかもしれません。

・これに対し、後でどうなるか分からないから1万〜2万程度なら安全のために支払っておくという考えも当然あると思います。


以上です。
最後の方は私の考えが強くなっていますが、これは私の年齢・性格・財布etcがあった上での考え方です。
せりぴーさんご自身の状況を顧みて後悔しない良い買い物をされることを祈っております。

書込番号:18043806

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/10/12 19:20(1年以上前)

いくら安いからと言っても、いきなりダブルズームはどうかと思います。
標準ズームでも、デジタルズームを併用すると200mm相当になります。もちろん画質は落ちますがね。
で、ここで検討します。50mmを超える範囲の撮影頻度と出来栄えを…
そして、デジタルは嫌だ、光学ズームで200mmじゃなきゃいけないと思うようになったら、次のステップです。
18-200にするか?55-210にするか?です。
以外と、18-200の付けっ放しは便利です。

なので、始めは標準ズームだけにしておきましょう。

書込番号:18043813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 21:32(1年以上前)

私は子供がいて、運動会でも使用するので
ダブルズームレンズキットを買いました。

先日の運動会では
D600をメインに、KISS7Xiとα65をサブに、α5100をサブのサブに使用し
とても重宝しました。

書込番号:18044292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 21:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000011847

望遠ズームを使うのなら、ファインダーがあるα6000のほうがいいと思います。

書込番号:18044341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 23:00(1年以上前)

Wズームが良いと思います
またお値段もそんなに違わない
α6000のほうが高性能だということも付け加えます

書込番号:18044742

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/13 01:23(1年以上前)

まぁ、使用頻度が少なくても、望遠レンズはとりあえずあった方が何かと便利ですね♪(´ω`*)

それと旅行の場合、
望遠は高倍率コンデジに任せた方が荷物の容積は減らせますよ(笑)

書込番号:18045191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/14 06:50(1年以上前)

みなさま

ご返信いただき本当にありがとうございます。
様々な意見を頂くことができ、自分でも本当によく考えることができました。

そして、結局a5100に関しては望遠レンズの購入は断念し、パワーズームキットで購入しました!!!
実際に店頭で触ってみて、望遠レンズをつけると重いですし、ちょっと長すぎてバランス悪いように思ってしまい、
今後望遠が欲しくなったらちゃんとした一眼レフを購入しようと思いました。

本当にありがとうございました!!

書込番号:18050262

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/29 09:50(1年以上前)

購入おめでとうございます。
書かれているように、望遠系は他のカメラに任せた方が良いように思います。

書込番号:18105333

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング