α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 31 | 2016年3月27日 21:24 |
![]() |
24 | 14 | 2016年3月4日 11:46 |
![]() |
11 | 7 | 2016年2月22日 23:57 |
![]() ![]() |
40 | 14 | 2016年2月19日 23:48 |
![]() ![]() |
42 | 51 | 2016年2月14日 10:52 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月30日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
子供(0歳と4歳)の撮影用にミラーレス購入検討しています。
一眼レフ(Nikon D60)を持っていますが、子供との外出では荷物になるため
最近は専らiPhoneばかりで撮っており出番がほとんどありません。
しかしママ友に撮ってもらった写真がとても良く撮れており(GF7使用)
このサイズなら、とミラーレスが欲しくなってしまいました。
以下の希望があるのですがいずれの機種が良いかアドバイスお願いします。
・子供のスナップ撮影がメイン(ここぞという運動会、発表会などにはD60やビデオカメラ使用予定)
・コンパクト(α5100のサイズ感。α6000では大きすぎという感覚。)
・ボケ感がキレイにでる。コンデジやiPhoneとは格段の差!というのを希望。
・予算5万円前後。
・iPhoneと連携が簡単(写真はSNSやスマホアプリでフォトブックで使用)
・レンズの追加購入の予定はなし。(キットのレンズをメインで使用)
家電量販店ではセンサーサイズ等からα5000を勧められました。
本体サイズ感やデザイン、機能などからGF7, PL7, Nikon 1 J5等も惹かれているのですが、
やはりセンサーサイズは重視してαシリーズ、canon M2などを選択したほうが間違いないでしょうか?
他の類似の口コミも拝見したのですがなかなか決められません。
素人質問で恐縮ですが知識豊富な皆様のご意見おうかがいできますでしょうか。
1点

>そらまめずんださん
>ママ友に撮ってもらった写真がとても良く撮れており(GF7使用)
ということですから、GF7でいいんじゃないでしょうか? 小型軽量ですし、子供撮りにはかなり力を入れた機種ですよ。オートフォーカスも速いです。当然WiFi付きですし。
そのママ友の方の使っていたレンズは何でしょうか?
>レンズの追加購入の予定はなし。(キットのレンズをメインで使用)
場合によっては、この方針は変更したくなるかもしれませんよ。
特に室内での撮影機会が多い場合は、明るい単焦点レンズがあると楽に綺麗に撮れますので。
書込番号:19721439
3点

ママともに合わせてGF7かPL7にしとくのがよさそうですね!
センサーサイズは、この世のすべてではありません!
試しにEOS M2とGF7一緒に買ってみればわかります! フツーはしないでしょーけど! ・・・センサーサイズだけで物を見ると、自爆するかもしれません!!!!!
>・レンズの追加購入の予定はなし
最初から検討する必要はないですが! しかし、ママ友が45mmF1.8とか買ってお遊戯会とかとってるの見ちゃうと、あとで欲しくなると思いますケド!!!w
個人的にはPL7のほーがお勧めなんですが、お友達とおそろいのGF7にして、ムービー撮るのにも使う、とゆーのも作戦ですね!
書込番号:19721543
2点

キーワードは「至近距離」と「チョコマカ動く子供」。
まず撮れるカメラを見つけるのが難しい、だから動画で撮って楽しむのが吉。
距離をとって撮れば、動き歩くのが止まった時点でシャッターを切る。
これで撮れるカメラがほとんどですよ。
フォーカスが速いと誇示しているカメラが良いのでは。
書込番号:19721552
0点

交換式…必要かなぁ?
書込番号:19721711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジの 1インチセンサー搭載の RX100 シリーズでもよい気がします(=゚ω゚)ノ
書込番号:19721828
0点

日中の明るい場所での撮影において
α5100はファインダーがありませんが大丈夫ですか?
書込番号:19721913
0点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!
GF7もいいってことですね!ママ友に撮ってもらったのは標準レンズでした。予算的に単焦点が必要なら、初めから単焦点がセットになってるJ5とかの方がいいのかな?と思っていたのですが、GF5プラス単焦点がベストですかね〜
書込番号:19722012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5万予算なら、レンズ投資のほうが良いかもしれませんね・・・・
例えばシグマ30/1.4
もしくはニコン35/1.8
D60でもいい仕事しますよ^^
カメラとレンズに頼ったら、ミラーレスとはいえ5万では足りない気がします。
中古、2万程度のミラーレスと例えば中古パナ20/1.7などでも5万行きます。
書込番号:19722013
3点

>めぞん一撮さん
ありがとうございます!
センサーサイズに必ずしも拘らなくて良いということですね。追加レンズは絶対買わないということではないのですが、キットでまかなえるなら、と思いまして。やはり必要そうですね…。
PL7にも惹かれているのでオススメポイントがあれば教えていただけますか?
書込番号:19722025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
ありがとうございます!
なるほど。確かに動画の方が声や動きがある分後から見返したときより楽しめますよね。
撮影のポイントも教えてくださってありがとうございます。意識してやってみます。フォーカスの早さも重要なんですね…。
書込番号:19722046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
>esuqu1さん
ミラーレス機しか考えてなかったのですが、ミラーレス機でなくても望む写真が撮れるなら…コンデジも随分進化しているんですね!知らなかったです。
書込番号:19722072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます!
そこも懸念点ではあるのですが、検討している機種の殆どがファインダーがないのでそれでもなんとかなるのかな?と楽観してました。
書込番号:19722081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔から良いコンデジは存在したと思いますよー
ま、普通には選ばれないジャンルですよね
書込番号:19722090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>esuqu1さん
ありがとうございます!
素晴らしいお写真。理想的です。
D60はちょっとのお出かけには大きくて…やはりミラーレスのサイズは魅力的です。レンズキットのレンズだけでは戦力不足でしょうか。予算アップで単焦点考えようかな…
書込番号:19722111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戦力不足と、いうか
大して変わらないと思いますね
1型センサーとAPSCセンサーの戦力差が4倍として
F1.8とF3.5やF2.8とF5.6の戦力差が約4倍
結果大した差は無いと思います
…で、サイズ(機種によってはズーム倍率もファインダーの内蔵も)はコンデジが良い
書込番号:19722242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4歳と2歳の子ども撮ってます。
ミラーレス買うなら、D60はお蔵入りになるでしょうね。
私は、D60をD3300に買い替えという案です。
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/
カメラのキタムラとかなら、D60も下取りで引き取ってくれますよ。キットレンズもボディもすごく小さくなって進化してますし、運動会ではやはりファインダーが欲しいものですし、室内でのノイズもすごく少なくなって、赤ちゃん撮影にも大活躍です。
その上で普段の外出時のお供は高級コンデジにします。
http://s.kakaku.com/item/J0000014680/
多分、公園か、お出かけの記念写真になるでしょうし。公園で遊んでるとこ撮る程度なら今時の高級コンデジは普通に撮れます。センサーサイズは1インチが流行ってますが、2/3くらいで十分。父親がいれば一眼は父親が持てばいい。記念写真は背景がボケにくいコンデジがかえって便利ですよ。
ミラーレスは1台でどうしても済ませたい人の選択になりますが、なんとなく中途半端なんですよね。結局。0歳児連れだとしばらくはミラーレス持ち歩くのも面倒でしょうし、d60も運動会までに買い替えたほうがいいから、一気に揃えず、D3300→コンデジとタイミングずらして買えばいいです。
書込番号:19722343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらまめずんださん
こんにちは。
親族に1歳児と3歳児のママがおりまして、そらまめずんださんと同じD60を持っていましたが、
子供の荷物が多いので、とてもかさばるD60は使えない、かといってスマホでは
物足りないと相談を受けました。
私がα6000使いなので、レンズを共用することを想定してα5100を推奨しましたが、
D60を下取り購入して、結果大変満足しているそうです。とくに、モニター画面に
タッチすることでそこにピントを合わせてシャッターを切ってくれるという
私の使っているα6000にない機能がお気に入りのようです。
他社のものとの比較は良くわからないのですが、α5100でもご希望の用途でしたら、
十分に満足できるのではないかと思い、ご参考に。
なお、レンズですが、彼女の場合、当初は標準ズームでしたが、ボケのきれいな
写真を撮りたいとのことで、私のSEL35F18を貸し出したのですが、このレンズが
気に入ってしまい、それ以来、ほとんどこれを付けっぱなしのようです。
一向に返却される様子がありません。子供撮りの場合室内も多いので、
SEL35F18 か 最近発売されたシグマの30mmf1.4あたりを追加されると
さすが一眼カメラだねというような写真が取れて楽しいと思いますよ。
書込番号:19722641
4点

iPhone より、こましに撮れるカメラが欲しいということですよね。
本気モードでほD60ということで。
あまり、マウントが異なるカメラを買うとレンズの出費がかさむので、よほどのお金持ちしかしないものですが。
カメラはパナでもソニーでもいいですが、レンズを選んでください。
お子様の成長の記録ということですよね。
まだ、お子様は小さいようですので部屋での撮影も多いかと思います。
カメラに付いてくるレンズでは思ったような写真が撮れないかもしれません。
それはレンズが暗いからです。
昼間、外で撮影するにはいいのですが、部屋の中では、ISO 感度をあげれば撮れますが、得てして画質に影響が出ます。
F値が2以下のレンズを買ってください。
それと、ミスリードするひとがいるので、書いておきますが、一般的にはセンサーサイズは大きい方が画質的には有利です。
特に、薄暗いところ。
お誕生日にロウソクの灯りで撮るとかそういう時ですね。
一般的な話なので、あとは、気になるカメラの作例を見て決めればいいと思います。
例えばGanref とか、Photohitoとかですね。
パナやオリンパスのマイクロフォーサーズの人物の作例はなかなか見つからないかもしれません。
それと、これはカメラを買った後ですが、Rawでの撮影をお勧めします。
あとあと、いいことがあります。
書込番号:19723094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

60Dに慣れたそらまめずんださんが満足できる画質ということでAPS-Cのα5000かEOSMといいたいとこです。
しかし両機ともフォーカスがトロくて元気なお子様向けではありません。
妥協が肝心です。
全てを望むと失敗します。
わたしの場合は
@店頭で触りまくる
指の感触に決めさせます。
A作例みまくる。
一つの動画・写真に惚れてしまうことがあります。
これで決めます。
決断には潔さが大事です。
機材選びは悩むのも楽しいですからゆっくり楽しんでください。
書込番号:19723468
1点

>ほら男爵さん
なるほど。コンデジは考えていなかったのですが確かにアリですね。また悩む範囲が広がってしまいました。
書込番号:19724524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野菜生活1000さん
そんなこと言われたらD3300も欲しくなってしまいます。D60には愛着があるのですがそう簡単には手放したくないのですが、ミラーレス買ったらほぼお蔵行きですね。うーん、高級コンデジを提案してくださる方も多くて迷ってます。
書込番号:19724535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらあららさん
ご親族のママさんと同じ悩みかと思います。D60からの完全な乗り換えって事ですよね…そこまでミラーレスに期待してよいものか。小ぶりなのとスマホ感覚でタッチで撮影出来るのはほんと魅力的ですね。ミラーレス1本に絞ってレンズも投資した方が吉なのか…
書込番号:19724547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるくんパバさん
そうなんです!皆さんのご意見から中途半端な買い物のようにも思えてきましたが…
やはりレンズ買い足しを考えないといい写真は撮れないんですね。キットのレンズでなんとかしようと甘い考えでした。
撮影はRawですね。心得ておきます。
書込番号:19724567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうシチュエーションで撮りたいかを考えるのが大事です。
0歳と4歳というのがポイントになります。
また、すでにD60を使った経験があるのも大きいです。
例えば運動会。日差しが強いので、電子ビューでも光学でもどっちでもいいから、ファインダーが欲しくなります。
ここを3点AFのD60で頑張り続けるのも手ですが、たぶんミラーレス機があれば小さな子抱えて2台持ち出すのは面倒でしょう。そうするとミラーレス機は外付の電子ビューファインダーを検討することになるでしょうね。
室内での撮影は家がメインならあまり携帯性は気にしなくていいですね。暗所でのAF性能は大事です。暗くても位相差AFが出来る機種を選択しましょう。またセンサーサイズは大きいほうが画質に有利で、素人でも違いがわかります。でもD60は旧型のCCDセンサーなので、暗所性能はご存知の通りです。外出時に室内撮影が多いようでしたら、ソニーのミラーレスを選ぶ価値はある気がしますね。また、ライブビューで撮影したいのでしたら、特化しているミラーレス機がいいです。レフ機で人を撮るのはファインダーだけと割り切る気持ちが必要ですが、ファインダーで撮るならレフ機のほうがAF性能はまだまだ上です。単焦点レンズはあれば便利ですが、暗い室内ではむしろ、SB700等のスピードライト+キットレンズのほうが美しく撮れる場合が多いです。特にバウンス撮影がうまくいった場合の写りは感動もので、D60ですら息を吹き返した感じを受けると思います。技術的にもバウンス撮影は単焦点レンズの極薄ピントで苦労しながら撮るよりよほど手軽で簡単。フラッシュ撮影の概念が変わりますのでオススメ。単焦点レンズのメリットはレンズの明るさというより、美しいボケ味と歪みの少ない表現力くらいに思ったほうがいい写真が撮れます。
参考
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html
外出時の写真はボケについての考え方次第。どうしてもボケた写真が欲しければミラーレスもありですが、あとで写真を見返したとき、周りの状況が写りこんでたほうが楽しいんですよね。むしろ簡単にパンフォーカスが得られるレンズ性能に優れたコンデジのほうが何も考えずにきれいに撮れて楽。他人にシャッターを頼むのも気楽ですす。倍率が小さくてF値の明るいレンズがついたやや高級ラインのコンデジは本当に重宝しますよ。
D60は、スピードライトの追加があれば、活躍の場はもう少し広がるでしょうね。でもそれに加えて単焦点レンズ買い足すくらいなら、D3300も十分視界に入ります。機会があったら、ぜひお店で実機触ってみてくださいね。
書込番号:19725266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiroyanisさん
ありがとうございます。妥協が肝心ですか…。確かに現在保有のD60は店頭で触ってシャッターの感覚に惚れ込んで買ってしまいその後も飽きずに可愛がっているので指に決めさせるって大事ですね。
作例もたくさん見てみます!
書込番号:19726728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらまめずんださん
高感度の画質や、ボケとかはセンサーサイズが大きいほど有利なのは当然ですが、
センサーサイズが大きくなると、レンズも大きくなってしまい、カメラ+レンズのトータルの重量が増えます。
これは0歳、4歳児連れにはきついと思います。
なので、高感度の画質やボケはある程度妥協して、小さいコンパクトなシステムを使ったほうが結局シャッターチャンスが増えると思います。
なので、みなさんの勧めているいわゆる高級コンデジ(G7X、G9X、RX100シリーズ)か、小型ミラーレス(大きくてもせいぜいGF7くらいまで)が、いい妥協点かな、と思いました。
GF7の場合、暗いキットレンズのみ使うくらいなら むしろレンズの明るい高級コンデジのほうがいいかもしれません。でも、明るい単焦点とGF7を組み合わせると 高級コンデジよりもずっといいです(画質)。
さらに、幼稚園の運動会くらいならGF7でいけてしまうかも知れません。
いろいろなのを実際に触ってみて、これなら持ち歩ける、というものを選ばれるのがいいと思います。
書込番号:19726791
1点

>野菜生活1000さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
バウンス撮影とはとても高度な響き…私にはハードルが高そうです。
オススメして頂いて、携帯性、手軽に綺麗に撮れる、という高級コンデジに結構気持ちが傾いています。昼間の室内外での子供の写りに満足できるのであればコンデジの方が自分にはいいかとも思ってきています。
D60の買い替えも子供が小学生になって運動会などでもっとかっこよく撮りたい欲求が高まったら考えようと思います。
書込番号:19726841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらまめずんださん
こんにちは、これなんかどうでしょう??
Panasonic DMC-GM5K-KK ダブルレンズキット
マップカメラなどで54,000円ほどで売っています。GF7と同等以上の性能のGM5レンズキットに、背景ボケを活かした写真が撮れる大口径単焦点レンズのLUMIX G 25mm F1.7が付いた超超超お得なセットです。
望遠以外はほとんどのこのセットでまかなえてしまうと思います。ファインダー付きで望遠も撮りやすいので、いざとなれば望遠ズームレンズを買えば運動会にも対応できますよ。
α5100 パワーズームレンズキットとの比較なら画質はほとんど差がありませんし、セットのLUMIX G 25mm F1.7を使えば屋内など暗いところではGM5のほうがはるかに撮りやすく、画質も上回ります。
このセットは数量限定らしいので、購入の際はお早めに〜〜〜 ^^;
書込番号:19726987
2点

バウンスって別に何も難しいことないですよー。
カメラにスピードライト付けて、被写体に向けず、手近な白い壁か天井に向かって発光して撮影するだけです。
普通ストロボを直射するといかにもストロボ!ってギラギラした感じが出がちですが、そういうのがかなり和らいで、今までノイズでザラザラだった写真が見違えるようになりますよ。スピードライトから出るAF補助光のおかげでオートフォーカスの精度も上がりますし。もちろん、反射させる壁や天井が白以外だったり、電灯が白熱灯だったりすると場合によっては写真の色が変わったりするので万能ではないのですが、お家の壁紙が白なら買う価値大です。
露出の計算とかストロボの調整とかも何もしなくてもカメラがだいたいうまくやってくれるし、ひとまず難しいことはなんもないです。慣れてきたらいろいろ弄ってみるともっと面白いですが。
いやホント、響きから想像するよりよほど簡単で効果高いし、楽しいしでオススメなんですけどねー。バウンスで実感したことが普通の撮影にも活かされて、写真が上達すること請け合いです。
やってみればわかりますが、単焦点レンズのほうが逆に、ズームついてないから構図作りが難しいし、オートフォーカスも遅いし、絞りの開放付近ではピントが合う範囲は狭くてピンぼけしやすいしで、シャッターチャンスにはかなり弱くて、実は子ども撮影では難度が高い部類だったりします。
書込番号:19727917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>405RSさん
お買い得情報ありがとうございます。GM5はノーマークだったのですが単焦点レンズ付きとはかなり魅力的ですね!候補に入れてけんとうします。
書込番号:19734614
0点

>野菜生活1000さん
単焦点ってそんなに難しいんですね。ちょこまか動く子供達を撮るのはますます難しそうですね。
バウンス徐々に理解できてきました。確かにD60での室内撮影に限界を感じてきてもいるので…。幸い我が家は壁も天井も白いので最適ですね。
書込番号:19734645
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
以前こちらでレンズの修理について伺ったものです。
その節は皆様ご親切にしてくださり本当にありがとうございました!
有償ではありましたが、無事修理が終わり昨日受け取りにいってきました。
で、先程撮ろうと2、3回シャッター切ったとたん以下のメッセージが出てきました。
カメラエラー 電源を入れ直してください
電源オフにしてもそもそも電源が切れず、レンズも収納されません。
電池を抜きとり少し時間をおいて再度電池をいれてもまだメッセージが出てきます。。
ビックカメラに電話したのですが担当者さんがお休みとのことで対応してもらえず参っています。。
おなじようなご経験のあるかたや何か分かるかた教えていただければ幸いです。
また有償だったらなんのための保証なのかと気が滅入ってしまいそうです。。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19640741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの現象と同様みたいですね(´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15908882/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9%82%F0%93%FC%82%EA%92%BC%82%B5%82%C4%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2#tab
書込番号:19640831
1点

ソニーのカメラは壊れやすいね。
ニコンは、不具合が多いですが。
書込番号:19640925
2点

ソニータイマー は都市伝説じゃなく、まじなことというわけかぁ・・・・ (;´・ω・)
書込番号:19641018
2点

落下させたものに対して壊れやすいと言い放つ 悪意を感じます。
書込番号:19641047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無駄かもしれませんが
リセットはできますか?
書込番号:19641054
0点

要するに故障ってことですかね。
普通のメーカーだと、修理して何ヶ月かは無償保証してくれます。
エプソンのプリンターは故障修理後は3ヶ月保証です。
他のメーカーに乗り換えるのもありだと思います。全く故障しないメーカーはないですが、
ソニーは故障が多い。華奢ですよね。最近は、どうかな・・とソニーのアルファ買っちゃ
いました。ちょっと心配。
書込番号:19641075
2点

前回のスレには
「本体は問題がなくレンズについて三点ほど故障の部位があるとのことでした。」
ということでしたので
レンズの修理がきちんとできていなかった可能性が高いと思います。
ただ、「カメラエラー 電源を入れ直してください」
で検索すると、本体の故障で修理したという人もいるようですので
(シャッターユニット交換とか)
前回の、本体は問題ないという判断が間違っていた可能性もあると思います。
一応、上記メッセージのときは
レンズ接続部の電子部分をキレイな布で拭き取る。
SDカードをフォーマットしてみる。
(データは消えますので、パソコン等に写真データをコピーしてからフォーマットしないと危険です。)
という対処法をアナウンスしているようです。
レンズをつけてるとエラーになるということですので、
レンズをはずした状態でSDカードのフォーマットができるか試してみたほうがいいかもしれません。
これでなおらないときは、本体修理となるようです。
書込番号:19641412
1点

ソニーのカメラを使ってます。
α55の時に同様のエラーが出たことがあります。
その時は、シャッターユニットの交換で回復その後は、発生していませんし、
その後に購入した機種でも発生していません。
担当者の出社を待って、修理依頼ですね。
さて、なぜ不具合の相談が書かれると、「ソニーのカメラは壊れやすい」
「ソニータイマー」なんて事が出てくるのかな・・・
他のメーカーでも、不具合報告は、時々書かれますね。
不具合の相談なんだから、この個体での発生率100%でしょう。
総数としての確率、統計は取れないのに。
不思議でなりません。
書込番号:19641520
2点

大元はスレ主さんが落としたからで、SONYの製品に問題が在った訳じゃないのにね(-_-)/~~~
書込番号:19641660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソニーのカメラはまだ経験ないけど、
VAIOパソコンはよく壊れましたよ。
友人には入院しっぱなし、というのもいましたね。修理は無料なんだけど、何回も
壊れて、あまり使えてない。
どこのメーカーもお、おかれ少なかれ欠点はあるけど、私はタフネス(頑強さ)って
すごく大事だと思う。私のRIIちゃんは、おそるおそる使っているので、まだ大丈夫。
書込番号:19641957
0点

Milkyway1211さんがご紹介のケースも、れーままさんのケースも、対応業者と、レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#tab)」が共通しているようですね。
私は対応業者の技術レベルを疑いました。また、レンズにも瑕疵があるのかもしれません(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#17634334)。
>れーままさん
お手数ですが、ソニーに電話相談なさってみてはいかがでしょうか。
スマートフォンでの「使い方相談窓口」は、050-3754-9577、フリーダイヤルでは0120-333-020です。修理相談窓口とは別番号ですが…。
書込番号:19642318
1点

>α今昔さん
>私は対応業者の技術レベルを疑いました。
対応業者って、ソニーサービスってことですか?
他にもっとマシなサービスがあるんでしょうか?
書込番号:19643018
0点

>デジタル系さん
恐縮です。
私のは量販店の窓口を意識してのコメントでした。
書込番号:19643183
0点

皆様ご返信ありがとうございました!
ご報告遅れ申し訳ありませんm(__)m
結局代理店を通さず直接ソニーに連絡をし無料引き取りして頂き無償で修理していただきました。
まだ手元には戻っておりませんが過去の例を出してくださった方々、とても参考になりました!
ありがとうございます(^^)
また何かありましたらご相談のっていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました☆。
書込番号:19655656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ソニーではなく、キヤノンユーザーですが。(スマホはiPhoneです)
【PlayMemories Mobile】のレビューを見てみましたけど、アンドロイド版は大丈夫そうな感じですね。
キヤノンは【Camera Connect】ってアプリなんですけど、こちらもiOS版は評判が良くないみたいです。
(自分は前のアプリの【EOS REMOTE】を使ってますが、こちらはiPhoneと問題なく繋がります)
WiFiが必須でしたら違う機種も検討されてみては?
書込番号:19616545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
レス有難うございます。
iPhoneと相性よさ気な「LUMIX DMC-GF7W」と迷っているのですが、α5100の方がタッチ撮り出来る所に惹かれています…
ソニーは自社製品スマホとの連携向上はしてくれても、iPhoneは放置されそうだな…という気もしないでもないので迷っています…
書込番号:19617161
3点

私が調べた限り、GF7Wもタッチシャッターが出来る様ですよ。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf7w_guide_1.pdf
上の取扱説明書の47ページ
書込番号:19617488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
本当ですね!
サイト内では見つけられなかったです…マイナーな仕様なんでしょうか?
iPhone慣れした+すぐ動く猫を撮りたい私にはとても魅力なんですが…
有難うございます!迷わずLUMIXに行きます笑
α5100のスレで他社製品に流れてすみません!><
本当に有難う御座いました!!!
書込番号:19617645
0点

解決した様で良かったです(^_-)
最初に必要なアクセサリー類が分からない様でしたら、GF7の方でスレを立ててみて下さい。
書込番号:19617675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。既に解決済とはなっていますが、
同様の悩みを持つ人の為に、iPhoneとAndroidの比較画像を掲載します。
*若干UIが異なるのはiPhone接続時にカメラ側のバージョンアップを実施した為です。
まず、使用感ですが奇跡的にボタンがひとつしか無い正気を疑うようなiPhoneでも、
Androidと同様の操作が可能です(音量ボタンとかもあるっちゃあるけどw)
Androidでは対応機器であれば、NFCの接続がすごく簡単ですが。
iPhoneであってもQRコードで簡単に接続が可能です。
しかし、iPhoneでは自発的にアプリ側でWiFi等の選択が出来ないのか
Androidは起動するだけでα5100を探してくれますが、
iPhoneは例えば、家のWiFiなんかに繋げてると自分でWiFi画面を開いて
選択しなおしてからPrayMemoriesを開く必要があります。
また、撮った写真をPrayMemories上から見た時に
Androidは共有する機能がありますが、iPhoneにはありません。
転送は自動でしてくれてるので、写真アプリを開いてそこから選択する必要があります。
結論としては、”操作”はAndroidと同じで簡単に多くの項目をスマホから操作して利用可能です。
しかし、”繋げるまで”と”撮った後”はiPhoneは面倒くさいです。
書込番号:19619400
0点

>mimanaさん
ご丁寧にありがとうございます!
やっぱり操作が面倒くさいのはちょっとつらいですねー( ´^` )
もうちょっと頑張って欲しいです…SONYさん…
書込番号:19619746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
はじめまして。
完全な初心者です。とても無知なためアドバイス頂ければ嬉しいです。
先々週こちらのカメラ購入いたしました!が、2日後に落としてしまいビックカメラにて修理申し込みをしておりました。
故障内容といたしましては電源をいれてもレンズを認識できませんとの表示が出てきてしまっておりました。
こちらでも外圧を加えた故障は有償だと拝見しておりましたがやはり15000円ほどかかるとのことでした。
そこでこのまま修理をお願いすべきか中古(もしくは高額でも新品で)別レンズを購入したほうがいいかぜひ皆さまアドバイス頂けないでしょうか?
撮影用途は主に子供の写真、出先旅先での家族写真(自撮りモード含)です。
ディズニーが大好きなのでゆくゆくは望遠のものを買おうかなとは元々思っていましたが、いかんせん初心者で昔ペンのpl-1がでたばかりの頃はりきって色々購入しましたが結局レンズを撮る用途ごとに付け替えたり持ち運ぶのが億劫になってしまい使わなくなった苦い思い出がございます(T_T)
なので基本的には付け替えはしないと思っていただければと思います。
ミラーレスや一眼を愛用されてらっしゃる皆さまからすればそれならコンパクトにすればいいのに!と思われるかと思いますが、、
まとまりがなくなってしまいましたが、
@このまま修理して本来のレンズで楽しむ
A新しい別のレンズのほうが用途にあっているからそちらを買う(そのレンズの商品名も教えてください。)
よろしくお願いいたします(T_T)
書込番号:19606660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れーままさん こんにちは
大変ですね。
どの位の状態か解りませんが 修理の場合 部分的なユニット交換に成ると思いますが 全ての部品が新品交換に成るわけではないので 外見を含め状態が悪いのでしたら 買い替えも考えたほうが良いと思いますが
概観も含め あまりひどくない状態でしたら 修理したほうが 状態が判らない中古購入するより メーカーで修理し点検済みのレンズ使う方が安心だと思います。
書込番号:19606701
6点

私なら、15000円なら、修理で、考えます。
書込番号:19606717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
お気の毒でしたね。
レンズ認識不良なら、レンズが下向きに落ちた可能性大ですね、その金額で直るなら修理がいいでしょう。
やはり、純正の標準ズームは残して置きたいからです。
なお、恰好は良くないかも知れませんが、カメラは両吊りにして肩または首へ掛けましょう、落下防止です。
書込番号:19606731
3点

>そこでこのまま修理をお願いすべきか中古(もしくは高額でも新品で)別レンズを購入したほうがいいか
別に欲しいレンズがあるのでしたら、この機会にそのレンズを購入したほうがいいかなと思います。
例えば
ソニーE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
http://kakaku.com/item/K0000566672/
であれば、望遠端が105mmまで伸びていますので、付属の標準ズームよりいろいろな撮影に対応できる可能性もあり
また、高級レンズシリーズの「G」レンズですので、性能面でも期待できます。
少し高くなりますが、この機会に、別売のレンズというのがどういうものか使ってみてもいいと思います。
あとは、より高倍率の
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000321338/
にすると、より望遠の200mmまでカバーしますので
レンズ交換無しで、標準ズームと望遠ズームの2本分をカバーします。
レンズ交換しないのであれば、こういう便利ズームにしてもいいかもしれません。
キットレンズを修理するか、キットレンズを中古で購入するかという比較でしたら
修理したほうがいいと思います。
このキットレンズは使っているうちに、沈胴機構が故障するという報告が多く上がっています。
沈同機構は、持ち運び時はコンパクトでいいのですが、
設計ミスなのか(ソニーはそう思っていないと思いますが)その機構が弱点となっているようです。
そうすると、中古で購入した場合、例えば1年くらい使っていたようなレンズだったとすると
購入後1年くらいで壊れてしまうかもしれません。
もちろん、新品でも壊れてしまう可能性は高いのですが
新品の方が消耗している確率は低いと思います。
あとは、オークションとかでは、銀色は人気がないのか、新品を1.5万円程度で出品している人もいます。
修理しても、その後が心配なのであれば、そういうものを購入してもいいかもしれません。
書込番号:19606772
4点

大変ですね。
レンズの故障のようですが、ボディそのものは大丈夫だったのでしょうか?
>レンズを撮る用途ごとに付け替えたり持ち運ぶのが億劫になってしまい
この1点で、私ならフェニックスの一輝さんが紹介しておられるタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)をお勧めしたいですね。27−300o相当ですから、ディズニーを含めてほとんどの被写体に対応できますから。
ただ、けっこう重くズッシリ感がありますから、一度量販店でお手にとって確認されたほうが良いでしょう。
書込番号:19606827
3点

E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855
http://kakaku.com/item/K0000110071/
沈胴式でもパワーズームでもない普通の標準ズームです。
沈胴式やパワーズームよりも壊れにくいと思うので中古でいいのかも知れませんね
http://camerafan.jp/i.php?i=17926293
とりあえず1万円程度であとは様子見で…という提案です。
書込番号:19606847
4点

みなさま早々のアドバイスありがとうございます(T_T)!!
ビックカメラから修理するのかどうか早めに折り返しを、と言われていたのでとてもありがたいです!
本来であればお一人ずつにお礼のお返事つけたいのですがまとめてでのお返事ご了承ください(>_<)
※里いも様、本当におっしゃる通りで今後はそういたします!
フェニックスの一輝様とみなとまちのおじさん様ご推奨のレンズのページ拝見いたしました!
用途が本当にばっちり一致していてこちら購入しようかなと思ったのですが460gと本当に重そうですね。。
で、でも欲しい。。
ちなみに修理もしてこちらも買う、というのは無駄でしょうか?
例えば普段(公園など)は元々付属のパワーズームレンズで、いざというとき(旅行など)はこちらの大きいものを、という使い方であればちょっとくらい重いのは我慢してタムロン一本で使いこなした方が効率的でしょうか?
タムロンのを持っていれば標準レンズはもう滅多に出番ないよ、というかんじでしょうか?
その人その人違うかとは思いますが主観で構いませんので教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします(>_<)
書込番号:19606882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます!
一括返信時にせっかくいただいたアドバイス見落としまっていたみたいで申し訳ありませんm(__)m
壊れにくいレンズで小さめでとてもよさそうです!ちなみにこちらのレンズ、ほぼオートやお任せ設定でシャッター押すような初心者でも使いこなし可能そうでしょうか?(T_T)
ページ拝見していると自分で色々設定するといいみたいに書かれていたので。。教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします(T_T)
書込番号:19606906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れーままさん 返信ありがとうございます
>タムロンのを持っていれば標準レンズはもう滅多に出番ないよ、というかんじでしょうか?
使う人の感覚だと思いますが 最終的には使いやすい方のレンズしか使わなくなると思いますが どちらが良いかは 本人の考え方になると思います。
後 タムロンの場合重さよりは レンズの長さの方が 案外気になると思いますし 持ち歩くときのバックに悩むと思います。
書込番号:19606920
3点

>ちなみに修理もしてこちらも買う、というのは無駄でしょうか?
いえいえ、ご予算的に問題なければベストの選択だと思いますよ。純正レンズは1本持っておかれたほうが何かと安心ですし。用途別に使い分けるというのも十分にアリだと思います。
書込番号:19606981
2点

>ほぼオートやお任せ設定でシャッター押すような初心者でも使いこなし可能そうでしょうか?
今までと変わりません
ズームがデジイチでは一般的な手動になるだけです。
>ディズニーが大好きなのでゆくゆくは望遠のものを買おうかなとは元々思っていましたが、いかんせん初心者で昔ペンのpl-1がでたばかりの頃はりきって色々購入しましたが結局レンズを撮る用途ごとに付け替えたり持ち運ぶのが億劫になってしまい使わなくなった苦い思い出がございます(T_T)
気になるのはこの文面で…
下記の機種も将来の選択肢として検討されてはどうでしょうか?
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
LUMIX DMC-FZ300
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19411830/#tab
書込番号:19606988
2点

ヨドバシカメラだとヨドバシカード利用購入で1年間の保証付きます。落下も対応してくれます。免責3,000円です。
ビックカメラって何か無いの?
書込番号:19607067
2点

レンズの方が壊れているのは、確実なのでしょうか?
落として、レンズを認識しなくなったら、壊れているのは本体、の方が、確率高そうな気もしますが。
あ、でも、噂の電動レンズだから、レンズの方が、もろいのかな。
動画で撮影中に、ズームがスムーズにできるのが、電動唯一の長所です。
この使い方をしない限り、他の、欲しかったレンズに買い替えてしまって、問題なかろうかと。
書込番号:19607534
2点

もとラボマン2様、みなとまちのおじさん様
ありがとうございます!
一度週末にどれくらいの大きさなのかカメラやさんに見に行ってきます。それからビックカメラには返答しようかと思います。
タムロンとっても気になるので許容範囲の大きさであること祈ります(>_<)
にこにこkamera様
ページ拝見しました!ご推奨ありがとうございます!
やはりディズニーとなるとより本格的そうなものがいいんですね(>_<)
お気に入りに追加して今後のために残しておきます!ありがとうございます。
しんちゃんののすけ様
回答ありがとうございます。ヨドバシ手厚いのですね。。
店頭でも今日電話口でも聞いたのですがそういう故障は対応していないとのことでした。。
残念です(T_T)
DevilsDictionary様
回答ありがとうございます。
本体は問題がなくレンズについて三点ほど故障の部位があるとのことでした。見た目的にも特に傷はついておらず、よくみるとレンズが歪んでいるくらいだったので恐らく本体は今のところ無事かなと思います。。
電動ズームは動画にいいんですね!そんなことさえ知らずお恥ずかしい限りです。。
動画はこのカメラでは撮る予定ないのですが持ち運びはいろんなことに関して無難なのはとりあえず既存のレンズは持っておいた方がいいのかなぁと悩んでいます(>_<)
皆さま本当に詳しく教えてくださりありがとうございます!
とりあえず修理はする方向で、でも気になるので教えていただいたレンズは全て週末にお店で見てこようかとおもいます☆
また分からないことが絶対出てくるとは思いますがその際もまた教えていただければ嬉しいです。
ありがとうございました!
書込番号:19608220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
お世話になっております。
初めての一眼レフ、ミラーレスですが、どちらがいいと思いますか?
3歳と5才の男の子。
幼稚園の運動会や、室内での音楽発表会などとりたいです!
電気屋さんで、色々きいてきました。
最初Nikonすすめられ決めて他の店舗にいくと、望遠がたりないからソニーがいい!望遠レンズ200はないとと言われソニーの価格交渉を今日していたのですが。。。
また別の店舗で。。。
このソニーとNikonは計算の仕方が違うので!これだと、ソニーとNikonは同じになります!と言われそれぞれ付属の望遠レンズをはめてもらい、見たら。。
ほんとに、一緒でした!!
なので、どちらがいいかわからなくなってしまいました囧rz
予算が6万くらいなので、Nikonにするか。頑張ってソニーにするか。。。
宜しくお願いしますm(__)mm(__)m
書込番号:19577353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仁&珀さん
ニコ1も視野に入り望遠が200mmでいいのでしたら、
MFT規格のパナソニックのGF7をおすすめします!!
LUMIX DMC-GF7W-P ダブルズームレンズキット [ピンク]
http://kakaku.com/item/K0000734777/
書込番号:19577501
1点

被写体に運動会が入っているなら、絶対ファインダーが有った方が良いので、価格が同じ位でファインダー搭載のα6000がお勧めです。
※液晶モニターだけだとスマホなどと同じで、太陽の光で見にくくなる事が有ります。(ニコン1 J5もファインダーが有りません)
α6000
http://s.kakaku.com/item/J0000011847/
α5100・α6000比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011847_J0000013381
上の表には載ってませんが、AFスピードもα6000の方が若干速い様です。
画質面でも、センサーサイズがニコン1 J5より、ふた回り大きいα6000(α5100)の方が有利です。
書込番号:19577533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両機種・・・
α5100のメリット
・センサーサイズが大きい(NIKON 1比で約3倍)
α5100のデメリット
・望遠ズームが少々暗い
NIKON 1 J5のメリット
・望遠ズームがα5100比で明るい
NIKON 1 J5のメリット
・センサーサイズが小さいので暗いところに弱い可能性がある
ですが・・・
自分ならα5100ですね。
もしもNIKON 1が選択肢に入るなら、レンズ交換式ではないPanasonic LUMIX FZ1000も見たほうが良いかもしれません。
NIKON 1と同じ1インチセンサー。NIKON 1やα5100よりも明るいレンズ。空間認識AFなど、スペック的にも魅力です。
また、レンズの最大望遠が400mm相当なので、今後レンズの追加を考えなければ、一番便利だと思われます。
FZ1000 → http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:19577550
4点

こんにちは。
私はSONY α5100とNikon D5300を持ってます。
私ならSONYをお勧めします。
・スマホアプリがSONYであれば、静画動画撮影、ISO露出SSなどの設定が可能なのに
Nikonはピントを合わせるのと撮影しか出来ません。
・SONYならmicroUSBで充電可能なので、
バッテリーが少なくなってもモバイルバッテリーなどから充電可能です。
(ただし、充電中は操作できないのは注意。)
被写体がお子様ということで、
センサーサイズの大きいSONYの方が基本的には綺麗に撮れる筈ですが、
逆に小さいNikonJ1のほうが手振れ補正が優秀だったりする可能性はあるかも…。
是非ともお店で試して欲しいところです。あと撮ったら自分のスマホへ転送!
ブレはないか?ピントはしっかりあっているか?チェックしましょう。
簡単に撮りたい絵が撮れるか?って大事ですからね。
実際の利用シーンに近い使い方をしてみれば色々と見えてくると思います。
他の方も仰ってますが、kakaku.comで調べると
α6000のダブルズームキットの方が安いので、
SONY側に傾いているなら、是非とも検討の余地ありと思います。
しかし、高ければ良いのは当然ですからね(笑)
となると、予算オーバー&二万円の価格差を補って余りあるか?ってとこですが…。
正直なところ、使っててあまり違いを感じなかったりレンズ交換の予定がないなら、
予算をもう少し落としても想定される利用シーンをカバーできるのではないかと思います。
書込番号:19577559
2点

すみません。二度目の書き込みです。
α6000の価格は未チェックだったのですが、みなさんがおっしゃるようにα6000のダブルズームが同等金額で入手できるなら、自分もα6000を勧めたいです(私も使ってます)
望遠ズームの望遠端が暗いのが難点ですが・・・
ファインダーありますので、晴天のスキー場でもファインダーを使って滑ってくる子供たちをきちんと写すこともできました。
ファインダーがないと、晴天のスキー場では液晶見えませんので・・・
書込番号:19577562
3点

Nikon1とソニーαは性格が違うカメラなのでどっちが自分向きかを考えないと結論が出ないと思います。
ファインダーの有無については、Nikon1でもV3が有るのでこれがα6000との比較機種になります。
私が言いたいのは、もっと根本的な所なんです。
Nikon1は1インチセンサー機なので、レンズが非常にコンパクトになります。フルサイズ機に換算するには、レンズの焦点距離の数値を2.7倍にします。α6000、5100では1.5倍、マイクロフォーサーズでは2倍なので、それぞれの標準レンズの焦点距離は、Nikon1=18.5mm、マイクロフォーサーズ=25mm、α6000、5100=35mmとなります。
フルサイズ機の50mmの画角がそれぞれ、18.5mm、25mm、35mmで得られる訳ですが、絞りを全て揃えた時の被写界深度は、Nikon1が一番深くなります。すなわちボケにくい。言い換えれば、ピントを合わせやすいという事になります。
誤解を招かないように補足すると、ここで言っているのは、AFの速さではありません。
感覚的にわかり易く言うと、フルサイズ機に35mmレンズを付けて撮影し、中央をトリミングして画角を50mmに合わせた時の絵がα5100の写りであり、同様にフルサイズ機に18.5mmを付けて撮影しトリミングして画角を合わせた時の絵がNikon1の写りです。
こう言われると、どれだけ違うかがイメージしやすいでしょう。
この差を肯定的に捉えると、Nikon1は超望遠を非常にコンパクトに実現出来るという事になります。1Nikkor70-300という、少し値段の良いレンズがあります。大きさは、普通のAPS-C一眼レフ用の300mmクラスの便利ズームと同等ですが、画角がなんと810mmです。
800mmクラスといえば、一眼レフでは大きな三脚に据え付けた大砲になるので、超望遠を手軽に楽しみたい方にはNikon1は素晴らしいシステムです。
長所があれば、短所もあります。
室内などの少し暗い場所で撮ると、どうしてもセンサーサイズのハンデが無視できなくなって、パリッとした写りが難しくなります。α6000、5100の方が綺麗に写ります。
結論としては、望遠マニアで、機材が重たくなるのが嫌な人にはNikon1がお勧めです。そんなに望遠は要らなくて、室内も撮ることが多い場合はα6000、5100がお勧めです。
長くなって申し訳ありません。
書込番号:19577568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D3300 ダブルズームキット2!
どうせなら一眼て言うのもアリみたいな気が・・・
私なら・・・
書込番号:19577598
1点

5歳娘のパパです。
一長一短ですが、イロイロできるなあと実感しやすいのは、α5100かもしれません。
ただ、それはJ5が劣っているからではなくて、そもそもシステムのサイズが全然違うからだと思います。『交換レンズも持ち歩く』って場合に、容量重量がかなり違いますよ。(ヨドバシカメラ辺りへ行けば見比べられますよ)
だから、スレ主さんの使い方次第です。
子供写真は、どれだけ持ち歩けるか?で撮影枚数が変わりますよね?
運動会とか音楽発表会に強いって性能は、それぞれ1/365のことだし、そもそもよい写真が撮れる環境か分からないのだから、私個人はどーでもよいと思います。
それより、その他の360日で、スレ主さんがどう撮るか?だと思いますよ。
例えば、男の子二人を連れて、積極的に外へ持ち出すなら、
私なら望遠ズームもしくは便利ズーム(交換レンズ)を積極的に使う気もします。
例えばそんな風に、自分自身のシチュエーションをよく考えて撮影枚数が増える方を選ぶとよいですよ。
書込番号:19577672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます(^O^)
私もルミックスのピンクの見た目が可愛くて、店員さんに聞いたらおすすめしません!て言われたんです(゚Д゚)ガーンデジカメとかわらないとか。。。ただ、もう5店舗くらい回って思ったのが、言ってることが違うっていうのが多いです!だから、すごく困ってて。。。もう一回こちらも視野にいれてみます(´>ω<`)
書込番号:19577735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます(^O^)私も本当は6000欲しいのですが。。。電気屋さんだともう9万超えて。。。囧rz
価格ドットコムの最安値のショップで買うのが怖くて。。。後々の事を考えると近くの電気屋さんがいいのかなって思ってしまいます^^;そうなるとハンディも買いたいので予算オーバーしてしまうんです(T_T)
書込番号:19577744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^O^)
そうなんですね!♫カメラの種類ってすごくたくさんあるんですね!!デジカメ選びの時はこんなに迷わなかったんですが^^;
400ってすごいですね☆調べてみます(。>∀<。)
書込番号:19577749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会で離れた所から望遠で動くお子様を撮るなら
ファインダー付きの方が捉えやすいと思います。
それと晴天下では液晶は反射して見難い点もファインダー付き
の方が良いでしょう。なので私もα5100も良いですが
できればファインダー付きのα6000の方が良いとおもいます。
後は、ファインダー付きのオリンパスOM-D EM-10又は
OM-D EM-10 Mark2 の35mm換算で最大300mm相当の
望遠レンズの付属したEZダブルズームキットもありだと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011723/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/
http://kakaku.com/item/J0000017176/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/
書込番号:19577755
0点

ありがとうございます(^O^)
マイクロUSBでの充電は魅力的ですね!!
昨日、撮影は少しだけしてみました♫
今度は子どもたちをとって。。なるほど!実際にスマホに送ってみる!いいですね!やってみます(。>∀<。)
本当は6000欲しいのですが電気屋だと9万超えなんです(T_T)価格ドットコムの最安値のお店は知らない名前のお店で後々の事を考えると怖くて囧rz
そうなんです!欲を出すと、どんどん高くなります!(笑)ハンディも買い換えたいので。。だからすごく迷います囧rz
Nikonはコンパクトだし、値段も予算内。6万でも、本当はたかいのですが(笑)(T_T)
予算をおとして。。なるほど!もうちょっと他もみてみます(。>∀<。)
書込番号:19577764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2度目の書き込みありがとうございます(^O^)
そうですよね!ただ、電気屋さんで買うと9万超えなんですよー!(T_T)
価格ドットコムの最安値は知らないお店で怖くて囧rz後々の事を考えると。。。
ズームすると、暗いんですね!
ずっとデジカメ使っててファインダー付きは使い捨てカメラ時代(笑)
なるほど!スキー場とかですねー!ファインダーで大事なんですね♫検討してみます☆
書込番号:19577774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうじきα6000の後継のα6300の発表が日本でもあるでしょうから
その時の処分セールで買うというのも一つの手かと思います。
交渉次第では、ここの価格と同等、もしくはポイント込でその以下に
なることもありますので。よいお買い物を(^^♪
書込番号:19577778
0点

予算も限られている。
希望にはないが廉価に売られているキヤノンのKissかどうクラスのニコンのDがいいのでは。
望遠レンズ前提で捧げ持つ撮影スタイルのミラーレスではまともに撮れんと思うよ。
日中の逆光時のストロボ発光が出来ないパナもやめたほうが良いな、一応1眼なんだから機能面にも目を向けて欲しいな。
GF-7とGMシリーズには要注意です。
書込番号:19577787
1点

追加するレンズなどを考えればニコンかキャノンの入門機がよろしいのでは?
レンズの購入予定がないのであればFZ1000で十分です。
書込番号:19577816
3点

>神戸みなとさん
>> 希望にはないが廉価に売られているキヤノンのKissかどうクラスのニコンのDがいいのでは。
音楽発表会の撮影には、向きません!!
>> 日中の逆光時のストロボ発光が出来ないパナもやめたほうが良いな
その機能を使わなければ問題ありませんね!(笑)
書込番号:19577829
2点

返信ありがとうございます。
9万円超ですか!
それは完全に予算オーバーですね(>_<)
α6000後継機が出ると、恐らく価格は下がると思いますが、それまで待てるかどうか。
運動会ではファインダーが有った方が良い、と書きましたが、運動会に限らず晴天の屋外では、ファインダーが有った方が撮りやすいです。
スマホは見え難かったら向きを変えれば良いですが、カメラは被写体を追っているので、そんな訳にはいきませんもんね。
他の方も仰ってますが、一眼レフも検討されてはいかがですか?(最初の書き込みに一眼レフのワードが入ってますね)
キヤノンEOS kiss X7は世界最小・最軽量で(ただ、レンズを着けるとそれなりに大きくなってしまいますが・・・)価格は底値に近い状態です。
付属の望遠レンズも換算400mmなので、幼稚園〜小学校の運動会くらいでしたら撮れると思います。
EOS kiss X7 ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
キタムラネット(最寄りのキタムラで受け取りが出来る)だと今現在、\51,980ですね。
書込番号:19577850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仁&珀さん
神戸みなとさんの発言でパナのLUMIX機について「日中の逆光時のストロボ発光が出来ないパナもやめたほうが良いな」と記載していますが、事実と異なった嘘ですのでご注意して下さい。
書込番号:19577864
1点

ありがとうございます(^O^)
一眼レフ初心者、またデジカメもオート撮影なので難しいです^^;すごいですね!理解するまでに勉強しなげれば!!
私はコンパクトさをもとめているので、Nikonでもいいのかな。。と^^;
大砲!そうなんですね!!!(笑)
テレビでよく見ます^^;
暗闇にはソニー。。
そうなると、迷ってしまうんですよね囧rz
運動会はいいとして、音楽発表会は会場が暗くなりステージは明るい。
こういうとこで、ほんとは試してみたいのですが無理ですもんね^^;
でぶねこさんの言ってることを理解したい!て、思ってるので一眼レフ入門編かなんかを買ってみたくなりました(。>∀<。)
書込番号:19577874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
ありがとうございます(^O^)
d3300を今価格ドットコムで少し見てみました!
一眼レフでもこんな金額であるんですね♫
ただ、持ち運びを考えるとミラーレスかなとも思うんですよね^^;
でも、またこういうのも考えてみたいと思います(。>∀<。)
書込番号:19577881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かづ猫さん
返信したのですが名前を入れ忘れました^^;すいません(^_^;)
書込番号:19577887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仁&珀さん
「昭和」の一眼レフと「平成」のミラーレスがありますが、
室外の撮影ですと、一眼レフで問題ありませんが、
室内の撮影ですと、周囲への騒音の配慮が必要になるので、ミラーレスに軍配が上がります。
最近のお話ですが、一眼レフを使った室外の撮影で騒音のクレームが来る場面もあるようです。
なので、ファインダー後付けが出来るオリンパスのPL6/PL7も候補に挙げても良さそうですね。
書込番号:19577890
0点

仁&珀さんこんにちは
>電気屋さんで、色々きいてきました。
話半分でいいですよ、仁&珀さんみたいに買うぞ!というオーラを出してる方には自分が売りたい(ノルマになる)カメラの話しかしないので、勧めている商品がここでは安くなると思った方がいいですよ。
>幼稚園の運動会や、室内での音楽発表会などとりたいです!
非常に難しい問題ですね、運動会ですとキャノン、ニコンの入門機がいいのですが一方の室内での音楽発表会での撮影ですと動画が便利、電子シャッターが付いてシャッター音が消せるミラーレスのカメラの方が良くなってきます。
もう少しお子さんが大きくなったら運動会用にカメラを考えるとしてオリンパスの E-PL6のダブルズームキットか電子シャッターでシャッター音が消せるGF7はどうでしょうか。
>> 日中の逆光時のストロボ発光が出来ないパナもやめたほうが良いな
無視していいです、使い方の問題です。パナソニックでも補助光として十分に使えます。音楽会ではストロボ発光すると周りの迷惑になります。
書込番号:19577964
1点

因みにα5100は最寄りの量販店でお幾らですか?
書込番号:19578050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不比等さん
ありがとうございます☆なるほど!
昔はデジカメで撮影していましたが、iPhone6がいがいに使えるので基本はiPhone6でとってるんです^^;持ってるデジカメより早いしキレイで^^;
ま、印刷したらデジカメのが綺麗なのかもしれませんが^^;
この前音楽発表会があり、デジカメでとったのですが認識が遅く。プレミアムオートだったのか。。
次のふりがとりたいのにとれず(T_T)でも、横の一眼レフのママ友さんが、パシャパシャパシャパシャパシャパシャてとってたので笑ってしまいました(笑)
それで、一眼レフ買おうと決めたんです^^;
書込番号:19578053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます(^O^)
6000が、電気屋さんだと9万超えて囧rz
やはり、ファインダー付きはいいんですねぇ〜!
使い捨てカメラいらい、ファインダー付きのものは使ってなくて^^;
オリンパスは見ていませんでした!!
調べてみます(^O^)
書込番号:19578059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimanaさん
返信したのですが、名前を入れ忘れました!すいませんm(__)m
書込番号:19578063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます☆
そうなんですか!でも、6000は下がっても高そうな(゚Д゚)ガーン
5100なら、手に届く範囲になりそうな気もしますね(。>∀<。)
そういう手もあるんですね☆
書込番号:19578090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仁&珀さん
私は音楽発表会は GM1 っていうので撮ってます。これはGF7とほとんど同じです (GM1を自分撮りできるように液晶が動くようにしたのがGF7と考えてよい)。
GM1、GF7はシャッター音が消せるので、音楽発表会でも撮り放題です。
GF7の場合は標準ズームレンズと小型の望遠ズームレンズがついたキットで売っています。
GM1は標準ズームレンズのキットしか(いまは)ないので、望遠ズームレンズは追加で買うことになります。
望遠ズームレンズはいろいろありますが 45-175mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281878/#tab
というのが運動会でも使えていいと思います。新品同様の中古が18000円くらいで手に入ります。
もっと明るい望遠レンズ35-100mmF2.8が音楽会では有利なんですけど、これは高い(8万円くらい)ので、どうしてもっていう場合だけ買えばいいと思います。
もしファインダー付きがいいならGM5というのがGM1にファインダーを追加したタイプになりますので、これを選べばいいと思います。
書込番号:19578093
0点

>神戸みなとさん
ありがとうございます☆
そうなんですね!今はまだデジカメで、コンパクトが好きなのでミラーレスにしようかと^^;
なれたら、一眼レフがいい!!ってなるんでしょうね!!一眼レフでも、同じくらいの価格があるようなのでまたみてみます(。>∀<。)
書込番号:19578100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます☆
そうなんですね!レンズはこれじゃたりなくなると思うので買い足すかもしれません^^;
FZ1000.調べてみます☆
書込番号:19578107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
返信したのですが、名前を入れ忘れました^^;すいませんm(__)m
書込番号:19578112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます(^O^)
後継機はまだまだですかね^^;それは待てないかも(笑)
みなさんに教えていただきファインダーのすごさに気づきました!^^;
キス持ってる方多いですもんね♫
電気屋さんで、見てみようと思います!!
コンパクトが好きなので何でもコンパクトをもとめてしまって^^;
書込番号:19578129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらがいいかわからなくなってしまいました
撮像素子の大きさに着目するといいように思います。
ニコン1の方は、撮像素子の大きさは1.0型(13.2mm×8.8mm)になっています。
α5100の方は、撮像素子の大きさはAPS-C型(23.5 x 15.6mm)となっていて、比較するとかなり大きくなります。
一般に撮像素子が大きいほうが、1画素の大きさが大きくなるので、画質面では有利ですし
暗いところでの高感度時撮影時も有利になります。
他にも、背景をぼかした写真を撮りたいときも、撮像素子が大きいほうがぼかしやすくなります。
そうすると、望遠能力が同じで、大きさもそれほど気にならないのであれば、撮像素子の大きな
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
の方がいいと思います。
>本当は6000欲しいのですが電気屋だと9万超えなんです(T_T)
>価格ドットコムの最安値のお店は知らない名前のお店で後々の事を考えると怖くて
α6000が9万円超えだとすると、α5100も9万円位しそうな感じですが
α5100はいくらなのでしょうか?
価格comでは価格が逆転していて、α5100より上位機種のα6000の方が安くなっています。
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
予算が6万円だとα5100(ダブルズーム)を購入することもできないと思いますので
展示品限定で安いとかでしょうか?
あとは
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011615/
と勘違いしてるかも・・・
α5000ならニコン1J5と同じくらいの価格になっていますが・・・
(そのかわり、AF速度はα5100より遅くなっています。)
また、いっそのこと、一眼レフの
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
にしてしまってもいいような気もします。
書込番号:19578174
1点

スレ主さん
ニコ1は、その将来性が若干不安、
一方、αのEマウントは今のソニーが力を入れているので、まだまだこれからも続くと思います。
Eマウントフルサイズの大三元レンズを投入してきましたからね。
ということで、α5100をイチオシで、次点でα6000です。
α6300がまもなく登場し、もう少しすればα6000は値が下がってくると思います。
予算内に入ってくれば、まさにねらい目お買い得だと思います。
2月〜3月は、各量販店も決算期に入ってきますので、少しでも売り上げを伸ばしたいということで、値引きが期待できますね〜
ネットでの価格を引き合いに出し、上手に値引き交渉しましょう。
あと、同じ店でも店員さんによって対応はマチマチです。
一人の店員さんがダメでも、偉そうに?している店長さんとか、フロア長なら、場合によっては値引きに受けてくれるかもですね。
彼らは今の時期、売り上げ目標達成で頭いっぱいのはずですので〜(笑)
書込番号:19578193
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ミラーレスの方がシャッターの音が静かということでしょうか^^;??確かに音楽発表会でムービーをとっていると横の人が一眼レフだとその音も入りそうだなって思いました!!
ファインダー後付!色々あるんですねー!^^;
書込番号:19578775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます(^O^)
えっっ!!(笑)
なるほどぉ!店員さんによって確かに違いますね^^;
シャッター音気になってました!消せる機種もあるんですね!!それがいいな。。。そこも含めて選ばないとですね!
書込番号:19578780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仁&珀さん
>> ミラーレスの方がシャッターの音が静かということでしょうか^^;??
LUMIXの場合だと「サイレントモード」をONにすることで、電子シャッターになり静音になります。
>> 確かに音楽発表会でムービーをとっていると横の人が一眼レフだとその音も入りそうだなって思いました!!
一眼レフですと、必ずミラーショック音も入りますね。
書込番号:19578857
1点

>デジカメでとったのですが認識が遅く。プレミアムオートだったのか。。
>次のふりがとりたいのにとれず(T_T)でも、横の一眼レフのママ友さんが、パシャパシャパシャパシャパシャパシャてとってたので笑ってしまいました(笑)
>それで、一眼レフ買おうと決めたんです^^;
⇒ 課題と解決策の関係を確認し直した方がよいと思いますよ。
書込番号:19578970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
85800円プラス税です(T_T)もう9万囧rz
値下げ交渉しましたが、カメラだけは特殊でさげれません。他の店舗より高ければ可能ですが!と言われ^^;洗濯機とかテレビは下げやすいみたいですが。。
カメラだけ(T_T)
書込番号:19580591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
私もピンクがかわいくて、どうですか?て聞いたら。。。
私はこれはすすめません!!らといわれ、あきらめていたんです!^^;
もう一回考えてみよーかな♫
え!レンズで8万とかあるんですねー!!!囧rz
すごあですね^^;
書込番号:19580600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^O^)
結局のところ、6000が10万近く。5100が9万近くですね^^;下げてもらえて5100は、78000円にはなるんですが。。。
やはり、みなさんNikonよりソニーの方がいいみたいですねぇ〜!プラス18000円たしてソニーかな。とか、ルミックス。いっそのこと、一眼レフのキス。ほかも。。。更に色々迷いだしました(爆w)
書込番号:19580627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
ありがとうございます(^O^)
今在庫セールしてますもんねー!決算ですね!!偉そうにしてる店長(笑)
ほんと、店員さんで全然違いますよね!このまの人は愛想もなく笑顔もなく(╬⊙д⊙)としたので、他のお店に行きました(笑)
新しいのでたら、6000も5100も下がるかなー。
また明日電気屋さんにいって色々みてきます!
値引きもがんばります!(笑)
書込番号:19580640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェニックスの一輝さん
返信したのですが、すいません、名前入れ忘れましたm(__)m
書込番号:19580652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほどですね!ありがとうございますm(__)m
書込番号:19580659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
う〜〜〜ん。。デジカメを使いこなせということでしょうか?^^;
書込番号:19580665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラネットだと、なんでも下取り利用でα6000が\81,680です。
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りが出来るので実店舗購入と変わりません。
興味が有ればもう少し説明します!
書込番号:19581003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α6000に手が出せるなら、ちょっと無理してもα6000が良い気がします。
運動会もα6000なら何の問題もないでしょう。
下手に中途半端なものを買っても不満が残って将来買い換える羽目になるかもしれません。
あと、パナソニックやオリンパスも候補としてはいかがでしょう?パナソニックはサイズもいろいろありますし、自撮り用の機能がある機種もあります。
書込番号:19588437
0点

α6000のキタムラネットの今現在の価格は、なんでも下取り利用で\80,100ですね。
もうスレ主さん、このスレ見られて無いかな?
書込番号:19588481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
NFCでカメラをスマホに近づけてアプリを起動、カメラに写っている写真1枚は転送できますがカメラにある他の写真は転送できません。
設定がいけないのでしょうか?それとも仕様で1枚しか転送できないのでしょうか?
ちなみにWifi接続ではカメラ内の任意の写真を選択して転送できました。
NFC接続の方が簡単なのでこの方法で好きな写真を選択してスマホに転送できればと思っています。
よろしくお願いします。
0点

good !!さん、こんばんは。
私はスマホに写真を転送したことがないので詳しくは知りませんが、ヘルプガイドに次のように書いてあります。
「NFC機能搭載のAndroidスマートフォンと本機をワンタッチで接続して、本機で再生中の画像をそのままスマートフォンに転送できます。」
なので、NFCでワンタッチする時は、再生中の画像だけ(1枚だけ)のようです。複数枚選択して送りたい場合には
「複数の画像をまとめて転送する場合は、MENU→(ワイヤレス )→ [スマートフォン転送]で画像を選択し、接続可能画面になってからNFCで接続してください。」
とありますので、残念ですが、NFCワンタッチでは1枚だけの仕様のようです。
書込番号:19533626
3点

>Canasonicさん
調べて頂いてありがとうございます。
やはり、一枚しか転送出来ないのですね。
折角、簡単に接続できるのに好きな写真を選択してスマホに転送できないのは残念です。
ソフトのバージョンアップで改善して貰えれば嬉しいですけれど!
書込番号:19538425
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





