α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスは無理でしょうか?

2015/01/02 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

d90 kissx4 と使ってまいりました。被写体は主に子供と家族です。

コチラのレンズキットの「総重量」に惹かれて検討中です。a6000はやや重かったです。

それでもいくつかの理由でやはりa6000を推されてしまいそうですが、、、、、。


暗所ではSEL24F18Zとの組み合わせも検討中です。

そこでAFで迷った時にとっさにMFで合わせるのは不可能でしょうか。

やはりファインダーがないと大変でしょうか。

5年前のx4から高感度isoは多少は良くなったでしょうか。

色々すみません。宜しくお願い致します。

書込番号:18330622

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/03 00:11(1年以上前)

DMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)があるので
SAM・SSMレンズならAFからマニュアルフォーカスには瞬時に移行できます
ただし、気をつけないとピント位置が拡大されるので理解が必要です
半押しAF−レンズのフォーカスリングを動かす−DMFモードに変わる
この時ダイアル(ポインター)を回すとフォーカス位置移動−
再度半押し−AF再開/そのまま押し込めばシャッター
だったかな
α6000との差は高感度より、高速AFや連写時にあるようです
ファインダーは無いよりあった方が便利
特に動きモノを撮る時は、静物や風景中心なら無くてもいいかな

書込番号:18330718

Goodアンサーナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/03 02:58(1年以上前)

 DMFはあくまでAF後のMFによる微調整なので、AFで迷っているような状態では使えない、はず。
 被写体に合わせようとして迷いまくるとか、周囲にピントを引っ張られてしまって被写体に合わない、というような場合に、ピントが合いそうなところで合わせてしまって、DMFで被写体に合わせ直す、というような使い方をしています。

 これはこれで便利なのですが、AFが迷いまくって、なんて状態で、じゃあ、MFに切り替えて、となった場合。
 AF/MFのコントロールをカスタムキーのいずれかに設定しておけば、どちらもワンアクションでMFへの切り替えが可能のようです。α6000は取扱説明書に明記されていました。α5100は、いろいろサイトを見ていたら、設定画面にたまたま表示されていたので、どうやらできそうな気配。

 ので、どちらでも、と言いたいところなのですが、カスタムキーの数がα5100が5つに対してα6000は7つ。モードダイヤルやFnキーがあることを考えると、α6000のほうが操作性は上です。
 スレ主さんのように、AFが迷ったらMFに切り替えて、というレベルにある人の場合、α6000でないと物足りないんじゃないかな、という気がします。
 ……タッチパネルでのAFポイント指定は、これはこれですごい便利なんですけれど。


 高感度耐性につては、メーカーが違うと、センサーだけでなく、画像処理エンジンも異なるので、単純に比較はできませんが、もともとキヤノンのAPS-Cはソニーに比べて一回り小さいですし。
 センサーの設計も新しいので、それなりには強くなっていると思います。
 参考までに、DxOMarkの比較ページを……。

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A5100-versus-Sony-A6000-versus-Canon-EOS-550D___967_942_645

書込番号:18331015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/03 04:13(1年以上前)

他社のミラーレス機はどうなのかは分かりませんが
ソニーEマウント機は電源OFFやスリープから立ち上がる度にAFに戻るので
これがちょっと面倒に思う事があります^^;

書込番号:18331075

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/03 04:45(1年以上前)

DMFは微調整的に使う場合とMFとして使う場合どちらでもいけますよ
面的なターゲットにはAF合いにくいので
スッパリ諦めて、ピントリング廻すとDMFです
合えばそのままシャッター
AFとMFを同時に使う訳ですから、コツもいります
完全MFモードは切り替えの手間がメンドーなので
それから、純正Eマウントレンズは全部DMF効きます
※Aマウントと併用しているので少し勘違い
Eマウントに接点付きのマクロチューブ付けると
AFの効く簡易マクロが出来ます。純正には無いアダプターですがw
応用力と汎用性と安易な携帯性は一眼レフの及ぶところではありません
ちなみにsigma50-500osを純正Aマウントアダプターで付けると
手ぶれ補正もDMFも効きます・・が、お勧めできる撮り方ではありませんwww
三脚してもバランス悪過ぎですw
やはり軽快なレンズとの組み合わせが一番結果を残せると思います。
ミラーレスαの撮り方はコンデジともファインダーカメラとも違う撮り方に
慣れないといけないですね
私は必ずDMFでピントを確かめる癖が付きました
おかげで、広角望遠共にピント外しは皆無です
当たり前ですね自分で望んだ位置に拡大ピントで合わせる訳ですから
トリミングしてもバッチリピントきてますw


書込番号:18331091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/03 07:49(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん こんにちは。

MFは出来ますが、その時の操作性をどう思われるかだと思います。

MF専用レンズのように操作感があるレンズは良いですが、そうでないレンズが多いというところとMFすると部分拡大になる為、フレーミングが一時的に見えなくなるということが問題なければ、ピント合わせは正確に出来ますので慣れだけだと思います。

但し一眼レフのマニュアルのようなサクサクとした操作感はわたし的には、純正マニュアルレンズを使用しないと得られないと思います。

書込番号:18331204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/01/03 19:28(1年以上前)

DMFやSSMやSAMと知らない事だらけでした、、、。

勉強不足で御見苦しい板にアドバイスを頂き皆様有り難う御座いました。

拡大表示にはデジカメ等でも馴染みがあるので問題なさそうです。

軽量で何時でも軽快に持ち歩ける「シャッターチャンス最優先のapsc」として

購入してみようと思います。

追伸、SEL24F18Zにはキャッシュバックは無いのでしょうか、、、、

書込番号:18332907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとお聞きします。

2014/12/31 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

先日、α5100を購入し重宝しているのですがちょっと気になる事が有るので、質問させて下さい。スナップ写真や、人物写真を撮影した後、意に反して同じ構図のアップの写真が記録されているのですが此って何か意味が有るのでしょうか?設定だけの問題ですか?PCにアップするとき不要な写真を削除しなくてはならず面倒なのですが!何方かご存知のかた、教えて下さい。

書込番号:18323307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/31 14:52(1年以上前)

「オートフレーミング」機能でしょうね。
それをオフにすればいいのでは?
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_2.html

書込番号:18323325

ナイスクチコミ!3


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/31 14:58(1年以上前)

3アンダーさん、こんにちは(^^

オートフレーミングがONになってませんか?
ONになっているなら、メニューからOFFにしてください。

お助け機能ですが、必要なければ切れます(^^

書込番号:18323344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 15:11(1年以上前)

出遅れましたね。

もう述べる事はありません(;・д・)

書込番号:18323388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/31 16:00(1年以上前)

「メニュ」→「撮影(カメラマーク)」の後ろの方に「オートフレーミング」が「AUTO]になっていますので
「OFF」にしてください。

書込番号:18323538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/12/31 16:02(1年以上前)

イヤー年末のお忙しいなか、早々のお返事有り難うございました。早速設定を変更しお正月の写真を撮影してみます!皆さん有り難うございました。

書込番号:18323541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレバーについて教えてください。

2014/12/14 05:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:248件

皆さんこんにちは。

この機種、本体にズームレバーが付いていますが、レンズがPZ対応になっていなくても本体側で電動ズーミングができるのでしょうか。

それからAマウントレンズをマウントアダプターを介して装着した場合はどうでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18268033

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/14 05:22(1年以上前)

その前に、これ買うの?

書込番号:18268042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/14 05:27(1年以上前)

手動ズームレンズの場合、ボディーのズームレバーはデジタルズームになります。
PZの場合は、光学ズームとデジタルズームがシームレスに連続でおこなえます。

書込番号:18268048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 07:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-13554.html

こちらから取説をダウンロードできます。P34で説明されています。

書込番号:18268196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2014/12/14 08:35(1年以上前)

うう、聞いて良かった!

でぶねこ☆ さん
聞いて良かったです。想像もしませんでした。
買ったら詐欺だと取り乱していたと思います。

アオコンがお若いじじかめさん
取説37ページに説明がありました。ありがとうございました。

opaque さん
自分が写真好きではなくてカメラ好きだということを痛感しているこの頃です。
ただ、sonyは今後の方向かと真剣にカタログを見ています。

書込番号:18268280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2014/12/14 12:16(1年以上前)

アイコンです。じじかめ様

書込番号:18268975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターと本体との隙間について

2014/12/08 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Ojioji3さん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

画像1

画像2

お世話になります。

本製品、購入しました。機能等大変気に入っています。
ところが写真のように液晶モニターと本体との間に隙間が見られます。
販売店に電話で確認したところ、同じ製品の他の品物にも同様の隙間が
見られるということのようです。
ただ、やはり気になっております。購入された方で、「このような
隙間は無いよ」という方はいらっしゃっいますでしょうか?
もしそのようであれば、再度、問い合わせしてみようと思います。

よろしければ情報いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18248313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/08 07:54(1年以上前)

他の商品も同様なら作りが悪いと思いますな。
まずは購入店で比べるのが良いと思いますな。

書込番号:18248743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/08 09:41(1年以上前)

残念ですね。操作上で問題がなければ、無視でいいのではないでしょうか。

書込番号:18248928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 ワイズロード志木店HP 

2014/12/09 11:33(1年以上前)

別機種

確かに 私のも少し斜めですけど 

 そこまでズレてはいません。

書込番号:18252518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ojioji3さん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/13 00:34(1年以上前)

fuku社長さん、じじかめさん
 
 コメントありがとうございます。

書込番号:18264129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ojioji3さん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/13 00:44(1年以上前)

ウホホ♪さん
 
 コメントありがとうございます。
 写真まで撮っていただいて凄くわかりやすいです。ありがとうございます。
 おっしゃる通りウホホ♪さんの5100にも確かに多少の隙間はあるようですが、
 そこまで広くはないようですね。
 コメントをいただいたのをきっかけに、今週、いくつか店頭のものを見て
 回ることにしたのですが、隙間のないものもあったり、隙間のあるものでも
 大きくてウホホ♪さん程度までのように感じました。
 もう一度、掛け合ってみようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:18264155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めてミラーレス一眼を購入しようと考えており、こちらのSONY α5100にしようと思っています。
そこで質問なんですが、やっぱりダブルズームレンズキットは必要でしょうか?
用途としては、旅先での写真撮影などが主だと思います。
ご意見を伺えないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:18042946

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/12 15:10(1年以上前)

>やっぱりダブルズームレンズキットは必要でしょうか?
>用途としては、旅先での写真撮影などが主だと思います。

 望遠がどの程度必要かと言うことになると思います。私なら旅行で200ミリクラスの望遠が必要なことはありませんが、その辺は旅行先とどういうカットが撮りたいかによると思います。

 ただ、標準ズームだけでしたら、焦点距離は全然足りないということもありますし、キットで購入したほうが望遠ズームが安く手に入るという事情もあるので、ダブルズームを購入するのは一つの考え方だと思います。

 また、レンズ交換が面倒と言うなら、割高になるかもしれませんがボディのみ購入して、別途18-200のような高倍率ズームを購入する考え方もあると思います。

書込番号:18043046

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/12 15:40(1年以上前)

始めの一歩はダブルズーム買っといた方が良いです。

個人的には、ダブルズームってメーカーが売らんがためのセットのような気がしますが、初めて買うのでしたら、やはり、色々勉強していく上でもお勧めですね。
それにレンズ単品で買うより遥かにお安くなってます。
もし望遠ズームが不要なのであればヤフオクなどで手放しても良いですし。

最初はダブルズームで色々勉強し、自分に必要なレンズを買い揃え、そのうち卒業していくというのが良いと思います。
最初からゴールの製品を買うのは難しいと思います。ゴールを目指すには寄り道も必要ですね(^^;;

書込番号:18043157

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/10/12 15:45(1年以上前)

分かりません、

必要かどうかは、何をどう撮るか、
そのためにはその焦点距離のものが必要か…
その答えは、使用者が判断することかと。

あれば有るで便利だし。
全く使わないのであれば、無駄買えですし何ともです。

ちなみに私は、NEX-6ですが初めは16-50のみで約2年前に購入し、
その後、ある撮影でどうしても動画が必要となり中古の55-210を今年の6月に購入しています。

まあ、他のマウントも持っているので静止画での撮影では事足りますが…

書込番号:18043162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/12 18:30(1年以上前)

せりぴーさん こんばんは。

必要かどうかはあなたの撮りたい画角(焦点距離)に関してはあなたしかわかりませんので私にはわかりませんが、一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところなので、安価で2本のレンズが付くダブルズームキットから始められたら良いと思います。

ダブルズームキットには広い範囲が写る広角から中望遠までの標準ズームと、中望遠から遠くのものを大きく撮れる超望遠までの望遠ズームが付属しますので、通常ならキットでも良いでしょうがせっかく一眼カメラを購入されるのであれば、レンズ交換して撮る楽しさを体験されたら良いと思います。

書込番号:18043631

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 19:05(1年以上前)

せりぴーさん こんばんは

今までの旅行で 遠くの物撮って見たいと少しでも思ったことが有るのでしたら 購入するのが良いと思いますが 記念写真とか 普通に風景撮るだけでしたら Wズームはいらないかも知れません。

書込番号:18043757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/12 19:13(1年以上前)

こんばんは

多分望遠域欲しくなるんで
最初からダブルズームにしておいた方が良いです

キットなら望遠ズームが1.5諭吉クンぐらいの価格差で手に入りますが
後からだと2.5諭吉クンぐらいになっちゃいます


高倍率ズームもレンズ交換の手間省くので良いのですが
普段からでっかいレンズ付けてるのも・・・
普段は標準ズームで軽量コンパクトにして
望遠欲しい時はサッと交換してってな具合では?

でも今のα6000との価格差考えると
自撮りガマンできるならα6000にした方が良いかと

書込番号:18043794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/12 19:17(1年以上前)

必要かどうかはその時になってみないと分からないというのが本当だと思いますが、それでは話が終わってしまいますね。
せりぴーさんがどのような方かわからないので、必要・不要の私からのオススメを伝えるよりも、ご自身で判断するための参考になりそうなことを羅列した方が良いかなと思いました。
頭の整理のご助力になれれば幸いです。
(これを書いている間にも有益なアドバイスがあり、重複するところもありますがご容赦ください(笑))

・いわゆるスナップ写真や記念写真だけであれば、望遠ズームはほぼ使わない・使えないと思います。
したがって、友人・家族との観光旅行などでの出番は少ないかもしれません。

・すぐに思いつく望遠ズームを使う一般的なシチュエーションは、運動会・学芸会などの学校・子供関係、野球・サッカーなどのスポーツ関係(子供関係含む)でしょうか。

・一般的でない(カメラ・写真を趣味とするような)場合では、鳥、飛行機、花、レースなどの撮影が考えられます。
したがって、将来的に写真が趣味なる、あるいはそこまでいかなくても旅先でこれらを積極的に撮りたくなってくるようであれば、既にアドバイスがあったようにダブルズームキットで色々経験するのは良いかもしれませんね。

・(無駄になるかもしれない)支出をどう考えるかについては、フトコロ事情やリスク(あるいは保険)に対する個人差がかなりあると思います。
望遠ズームの単品の価格は2.6万〜3.6万です。
一方、1本だけのズームキットからダブルズームキットにすると1.5万〜2万程度のプラスなので、いずれ望遠ズームを買うのであれば、始めからダブルズームキットにすると1万〜1.5万程度お得ですが、これを先々のリスクとして事前に支払うかどうかです。

・上述のリスクに対する私の基本的な対処は「後々使うかどうか分からないモノは買わない」です。
まず、望遠ズームを買ったが結局ほとんど使わなかったというのが最もありそうなリスクです。
次に、写真撮影が好きになって望遠ズームを使いたいと思う頃には、キットの望遠ズームでは物足りなく感じるかもしれませんし、レンズ交換が面倒で18-200mmのような高倍率ズームがいいと思っているかもしれません。さらには新製品がでているかもしれません。

・これに対し、後でどうなるか分からないから1万〜2万程度なら安全のために支払っておくという考えも当然あると思います。


以上です。
最後の方は私の考えが強くなっていますが、これは私の年齢・性格・財布etcがあった上での考え方です。
せりぴーさんご自身の状況を顧みて後悔しない良い買い物をされることを祈っております。

書込番号:18043806

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/10/12 19:20(1年以上前)

いくら安いからと言っても、いきなりダブルズームはどうかと思います。
標準ズームでも、デジタルズームを併用すると200mm相当になります。もちろん画質は落ちますがね。
で、ここで検討します。50mmを超える範囲の撮影頻度と出来栄えを…
そして、デジタルは嫌だ、光学ズームで200mmじゃなきゃいけないと思うようになったら、次のステップです。
18-200にするか?55-210にするか?です。
以外と、18-200の付けっ放しは便利です。

なので、始めは標準ズームだけにしておきましょう。

書込番号:18043813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 21:32(1年以上前)

私は子供がいて、運動会でも使用するので
ダブルズームレンズキットを買いました。

先日の運動会では
D600をメインに、KISS7Xiとα65をサブに、α5100をサブのサブに使用し
とても重宝しました。

書込番号:18044292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 21:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000011847

望遠ズームを使うのなら、ファインダーがあるα6000のほうがいいと思います。

書込番号:18044341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 23:00(1年以上前)

Wズームが良いと思います
またお値段もそんなに違わない
α6000のほうが高性能だということも付け加えます

書込番号:18044742

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/13 01:23(1年以上前)

まぁ、使用頻度が少なくても、望遠レンズはとりあえずあった方が何かと便利ですね♪(´ω`*)

それと旅行の場合、
望遠は高倍率コンデジに任せた方が荷物の容積は減らせますよ(笑)

書込番号:18045191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/14 06:50(1年以上前)

みなさま

ご返信いただき本当にありがとうございます。
様々な意見を頂くことができ、自分でも本当によく考えることができました。

そして、結局a5100に関しては望遠レンズの購入は断念し、パワーズームキットで購入しました!!!
実際に店頭で触ってみて、望遠レンズをつけると重いですし、ちょっと長すぎてバランス悪いように思ってしまい、
今後望遠が欲しくなったらちゃんとした一眼レフを購入しようと思いました。

本当にありがとうございました!!

書込番号:18050262

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/29 09:50(1年以上前)

購入おめでとうございます。
書かれているように、望遠系は他のカメラに任せた方が良いように思います。

書込番号:18105333

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンチダスト機能

2014/08/22 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

スレ主 nocchi-さん
クチコミ投稿数:3件

仕様のアンチダスト機能のところを見ると
「アンチダストコーティング付き光学フィルター」となっています。
α6000まではあった、超音波振動によるアンチダスト機能がなくなっているようです。

超音波振動でぶるぶるすると、気分的にダストが落ちた(笑)と思って安心していました。
超音波振動を使っていないかたがいらっしゃれば、ゴミの付着についてどんな具合か教えていただけないでしょうか。

書込番号:17858336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/22 12:05(1年以上前)

こんにちは

α5000にはアンチダスト機能は付いていません
α5100はα5000の後継なので
α6000の機能が無くなったのではなく
α5000のアンチダストコーティング付き光学フィルターを
キャリーオーバーしたと考えてください

超音波で落ちるダストはハンドブロアで取れると思います
 油分などの粘着性のダストはダメですが・・・

ハンドブロアで落ちないダストは超音波でも落ちないので
SCで取ってもらうのが良いと思っています
シロウトがセンサに触れるのは危険ですから

書込番号:17858474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/22 12:06(1年以上前)

nocchi-さん こんにちは。

ダスト機能に関してはどんな素晴らしい機能が付いていても、写真に解る大きさのものがつくかつかないかは運次第程度だと思います。

選択肢にその機能を気にするようでは、ダストも気にして見れば余計つくかも知れませんが、気にしなくても撮る写真によっても何も問題無いかもしれないと思います。

書込番号:17858477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocchi-さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/22 12:43(1年以上前)

みなさん

返信ありがとうございます。
超音波振動の代わりに、ブロアでこまめに掃除すれば良さそうですね。

書込番号:17858580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/22 12:43(1年以上前)

NEX5R、α6000と使って来て、アンチダストで取れたためしがありません。
結局エアダスター使います。

書込番号:17858583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/22 12:59(1年以上前)

個人的にはアンチダスト機構の有無でカメラ選んだことないし
自分のカメラについてるかどうかも知らない…

写ったらレタッチで消すだけです

書込番号:17858627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/23 06:16(1年以上前)

ブロアーで、ダストを飛ばすと言っても、余計ゴミが付着することが有りますから気をつけてください。
私はダストリダクション機能付きをチョイスしました。

書込番号:17860723

ナイスクチコミ!2


スレ主 nocchi-さん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/23 08:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。

書込番号:17860893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/23 08:21(1年以上前)

目に見えるゴミは、捕れるかも知れませんが、目に見えない小さな埃がくせ者です。
レタッチは、大変ですよ!(全駒に、なります)

書込番号:17860928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 11:46(1年以上前)

アンチダスト機能の無い機種は、センサーの清掃料(税別3000円)を割引してほしいと思います。

書込番号:17861447

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング