α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2020年3月1日 08:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年2月21日 12:22 |
![]() |
4 | 5 | 2019年12月14日 20:10 |
![]() |
15 | 15 | 2019年9月11日 19:36 |
![]() |
1 | 3 | 2019年8月12日 14:26 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2019年5月11日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
固定カメラとして動画を長時間撮影したいので、キャプチャーボードに接続してPCで録画することを目的に購入を検討してるのですが、この場合、カメラ本体で録画しないことで熱暴走の発生は抑えられるという認識でよろしいでしょうか。
また、ミラーレスカメラを購入したことがないのでわからないのですが、待機画面をキャプチャする方式での動画撮影と、カメラ本体で動画撮影する方式で、撮影される動画の内容(色合いなど)に違いはありますでしょうか。
ご教示のほど、何卒お願い申し上げます。
0点

動画撮影を行うと、発熱するのはセンサー自体なので、どこで記録させるかは関係有りません。センサー保護のため、撮影が止まります。
また、この機種は発熱とは関係無く録画時間の30分制限がかかっています。
輸出の関税対策としてですが、今は、相手先の法律が変わったので、最近発売ののモデルではこの制限はありません。5100は該当しています。
(記録時間が30分以上だと関税が高いビデオカメラとして扱われていた。)
書込番号:23259629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>待機画面をキャプチャする
その発想はありませんでしたね。撮影時と同じ設定でモニターされていれば差はないでしょうけど、違うのではないでしょうか?
書込番号:23259634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。質問の内容が分かりにくい記載だったかもしれません。
上にある質問で検討している動画撮影はいずれも待機画面をキャプチャする方式でした。
なので、前半部分の熱に関する質問も正確には
「待機画面を長時間表示させている状況でも熱暴走が発生することはあるでしょうか」
といった意味合いで捉えていただけますと幸いです。
書込番号:23259665
0点

>たぬき眼鏡さん
待機画面だと、AFがジャスピンにならないのでは?
一応プリAFと言う機能が有りますが、あくまでも「プリ」ですから。
あと、待機画面では、シャッタースピードが、実際の撮影と同じではない可能性が有ります。
熱に関しては、残念ながら情報を持っていません。
書込番号:23259783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ
α5100は動画の撮影時間制限がありますでしょうか?
電源供給とSDカード容量がある限り、制限なく動画撮影し続けられるのでしょうか?
書込番号:23243377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

制限があるため1回の連続撮影時間は29分ですね。
止まったら再度録画ボタンを押す必要があります。
ただ、熱問題など環境次第では29分撮影出来ないこともあります。
書込番号:23243437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが発売された当時は、まだ欧州の関税の関係(録画時間が30分以上だと関税が高い)で時間制限があったと思います。
今は、この関税での差別が無くなっているので、新しい製品には30分ルールはありません。
実際にはそれとは関係無く、センサーの発熱回避の安全装置として、使用状況によって、もっと早く止まる可能性もあります。
この辺のことで悩みたくなければ、ビデオカメラを買いましょう。
書込番号:23243573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
以下の機種で購入を迷っております。
オリンパス
OM-D E-M10 Mark U
キャノン
EOS M100
ソニー
α5100 もしくは α6000
目的は、これから生まれてくる子供の撮影をメインに
時々は風景など撮りたいと思います。
運動会など長く使えるものが良いです。
ミラーレスはまったくの初心者です。
持ち運びに便利
操作性がカンタン
写真の質
値段(5万円台くらいが希望)
どれがおすすめか教えてください!
書込番号:23106477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会も先ですし、急ぐ必要はないと思います。
生まれたら多くの写真を撮りたいのだとは思いますが身近にスマホを置いて、その都度スマホで狙った方が手軽で良いと思います。
運動会まで長く使うなら予算は増やしてα6400などの新しいカメラを選んだ方が良いと思いますね。
書込番号:23106546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事に使えばどれもそれなりに長く使えるでしょう
写りは好みの範疇かと
サイズは見ての通りです
吾輩なら
運動会まで視野に入れるなら
スポーツにはファインダーが欲しいです
オート撮影はどれでも搭載していますが
テレパシー機能はどれもついてませんのであの子のまつ毛に合わせろ!とかぼかしたい、全体に合わせたいとか念じるより指示を出した方が良いでしょう
(ダイヤルやボタンが多い方が指示しやすい)
書込番号:23106549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

候補の中ではOM-D E-M10 Mark IIでEZダブルズームキットが良いんじゃないでしょうか。付属レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZはは電動ズームで普段使いの撮影で扱い易さがあると思いますし、結構な薄型なので収まりも良いでしょう。
もう一本の付属レンズであるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは中望遠レンズとして活用し、もっとズームが欲しくなったらその時にまた考えると言う事で良いんじゃないのかなと思います。
書込番号:23106661
2点

私的にはOM-Dをオススメ。
オリンパスの25mmF1.8やパナソニックの42.5mmF1.7とかコンパクトで便利だし。
ただ、僕の経験から…
とにかく…子供の荷物が多いです。
抱っこやらなんやら…スキンシップも頻繁です。
ベビーカーを担いだり…。
…スマホが一番便利なデジカメでした。
以上、四歳児の父親の独り言。
書込番号:23106983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私、こちらのシングルレンズキットを購入しましたが、1年生の運動会でズームできない悔しさを味わい、2年生の時に望遠レンズを買い足しました。
コストで言えばセットで買えるものの方が安いかと思います。
あと、こちらの機種はムービー撮影中写真撮影できない(もしかしてできる?)ので、ムービーはビデオカメラで、となるかと思います。
他の方もおっしゃっていますが、スマホあなどれません。画質をいえばデジカメなのですが、携帯性・手軽さを考えると併用アリだと思います。
書込番号:23107076
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
つい先月、α5100を購入したのですが
付属している充電器の本体へ抜き差しする方がとてもかたいのですが、こうゆうものでしょうか(><)??
抜くのが結構力いるのですが💦
お店に持っていった方がいいでしょうか。。
書込番号:22914427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この商品の付属品に充電器ってありますか。
ACアダプタ(コンセントが付いていて、USBのソケットが付いている)の事では。
書込番号:22914448
0点

>MiEVさん
はいっそれです(><)💦
書込番号:22914454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
充電するものなので
充電器といってしまいました。
わからないようで、すみません(笑)
書込番号:22914455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000428962.html
製品によっては使い始めの頃は、抜き差しが渋い物があります。
使っているうちに、徐々にゆるくなってくいると思います。
書込番号:22914458
1点

>MiEVさん
やっぱりそうゆうものなんですかね(><)
あまりにも硬くて、抜けなかったので壊れてしまうのでは不安になってしまいました(TT)
暫く様子を見てみます!
有難うございます(><)
書込番号:22914475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品なのに…
グスグス〜ッ
ユルユル〜ッ
のほうが悪いです。
書込番号:22914478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者の若造さん
もちろんそれはそうなのですが、
今迄使っていたカメラはここまでかたくなかったので、させなかったり抜けなくなったり、何か中のものが折れたり破損するんじゃないかと思うくらいだったので(笑)
様子を見ます!
有難うございます。
書込番号:22914497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

精神衛生的に、別途充電器を買った方が良いかも知れません。
Amazonなどでサードパーティー製が安く売っています。
書込番号:22914540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電の度に本体のUSB端子を抜き差しするのもなんとなく不安。
別途、充電器が有れば、予備バッテリーを買って、撮影中に充電も出来て便利です。
書込番号:22914544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m0606mさん
最初は多少硬いくらいの方が良いですが、本当に抜き差しするのが大変なくらい硬いのなら、販売店で見てもらうと良いです
ひょっとしたら、受け側が曲がっているのかも知れません
お店に展示機があればそれと比較するのもいいと思います
書込番号:22915355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
確かに!そうですね(><)
購入を検討してみます!!
有難うございます☆
書込番号:22915665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
そうですね(><)
私もその不安があったので、、
1度確認してみます!!
有難うございます☆
書込番号:22915669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>m0606mさん
>Amazonなどでサードパーティー製が安く売っています。
あたしも安さ(電池2個付きで3000円しない)と、2個同時に充電OKとかで、ソニー機以外では買ってしまう事があり、あんまりエラソな事は言えないのですが・・・
写真をご覧ください。左3rdパーティー製、右、純正。
何処が違うか分かります??
電池とつながる端子=電気が通る金具の数が、3rdパーティー製は1個足りないのです。
プラスとマイナスとあと1個、ソニーの電池はマイコン内蔵です。なので、電池は純正充電器やカメラ本体と通信してるのではと思っています。
安全のためのあと1個だと思います。
書込番号:22915840
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
こんにちは。
先日花火大会で撮影したのですが、
ノイズリダクションが働く時と、働かない時
がありました。
これは正常でしょうか?
どういう時にノイズリダクションが
働くのでしょうか?
お詳しい方がいましたら教えてください。
書込番号:22852795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長秒NRの事を言っておられるのでしょうか?
まず、設定で長秒NRがONになっていること。そしてシャッタースピードが1秒以上である時に長秒NRが作動します。
この動作が鬱陶しいと思うときは、長秒NRをOFFにしておけば良いです。
書込番号:22852816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆さん
シャッタースピードが1秒以上の時に
ノイズリダクションが働くんですね!
勉強になりました!
ありがとうございます!
書込番号:22852855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
単写だと長秒時のNRが働きます。
連写だと働きません。
書込番号:22852916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
今まではiPhoneでの撮影ばかりでミラーレスや一眼レフは使ったことがない初心者です。
今月末にギリシャ旅行に行くので、携帯よりきれいな写真を撮りたいと思いミラーレスの購入を検討しています。
年に数回海外旅行に行くので、撮りたいものは主に旅行中の風景や薄暗い教会の中の写真、建物や食事など、あとネコを飼っているので自宅でネコの撮影です。
自撮りやスポーツ観戦も好きなのでその撮影もたまにあります。
旅行で持ち歩くので出来れば軽いものが良いと思っています。
カメラ屋さんで色々見ていますが、SONYは色がはっきりしていてキレイに撮れる気がしました。
ですがα5100は少し古いのでα6000シリーズも検討しても良いかとは思います。ただ初心者なのでタッチパネルだとありがたいです。
予算は高くても90,000円前後までです。
SONYもCanonもキャッシュバックキャンペーンがもうすぐ終わってしまうので、早急に検討したいと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:22646755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気に入った機種でいいと思います。
どちらの機種でも愛着があれば満足出来ると思いますよ。
書込番号:22646782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスは何処を選んでも後悔が少ないですね
気に入った物を買いましょう
書込番号:22646882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仏の顔さん
>とうがらしの種さん
ありがとうござます。α5100も kissMもそれほど大差ないということでしょうか。
書込番号:22646884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人それぞれ、色味の好みとかがあるので、ソニーは、彩度が高めな感じで、鮮やかだと思いますが、人によっては、コッテリしてるとか塗り絵っぽいって言われる方もいます。
キャノンは、ソニーに比べて色づけが少なく自然な感じかなと思います。
特に人肌の好みを、どう思うかだと思います。
書込番号:22646970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アリー0126さん
こんにちは。
SONYの写真のほうが気に入ったのなら、α5100で良いと思いますが、カメラの背面液晶だけで判断するのは少し危険です。メーカによる表示のさせ方の差がありますので、撮った画像をご自身のスマホなど同じ機器に表示させて比べるようにして下さい。
スポーツ撮影や猫の写真がメインになるなら、α6400を一押ししますが、ご予算を考えると難しいですよね。あれもこれも綺麗に撮りたい、その気持ちは分かりますが、ご予算が決まっている以上、どこか妥協しないといけません。
それに、今までデジカメをお持ちでないなら、カメラとレンズの他にSDカードや液晶保護フィルム、レンズの保護フィルタなども購入することになりますので(SDカード以外は必須ではありませんが)、出費がかさみます。
私はα5100のレンズキットに、単焦点レンズのE 35mm F1.8 OSS(SEL35F18)を付け足すのが良いと思い ます。テーブルフォトや猫の撮影のとき、重宝するレンズです。
カメラ選び、楽しんで下さい。
書込番号:22646983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠を使わなければ、ソニーRX100などの1型センサーのコンデジの方が良いかもしれません。
海外なら、サッとカバンから出して撮って、すぐにしまえる方が良いかも。
パナTX1なら多少大きいけど望遠も使えるので、こちらも検討しては?
書込番号:22647006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。通りすがりに目についたので書き込みしました。
個人的にはキヤノンKissMを勧めます。ミラーレス一眼を含め、現在親子で8台所有して撮影しています。
小学生の娘もミラーレスはKissMが一番扱いやすいらしいです。
今年中学生になった息子もKissMが撮影しやすいらしいです。息子はファインダーを覗いて撮影するのが多いので、個人のメイン機材はレフ機のキヤノン80Dを使っています。
α5100も6000もかなり古い設計のカメラなので、やはり新しい方が便利です。
KissMは電子ビューファインダーもついているし、バリアアングル液晶はかなり使えます。
あとオートフォーカスの精度はSONYはキヤノンに勝てません。(年間3万枚くらい撮影しますので、使っての感想です)
また暗いところなどでもα5100の標準でついているレンズは使い物になりません。
キヤノンの場合、安い純正アダプターにレフ機の単焦点レンズを使えば暗いところでもかなりの絵を出します。
色づくりは好みもありますが、設定方法を少し勉強すれば好みの色づくりをすることができますので。
私も現在3社のデジタル一眼・ミラーレス一眼を使っていますが、色設定は同じようにできます。
あと購入ならカメラ専門の量販店(マップカメラ・カメラのキタムラなど)を進めます。
使わないカメラを下取りに出して値引きしてくれますし、アフターはやはり対応早いので。
書込番号:22659408
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





