α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

見て来たような会話

2014/08/19 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:8178件

B長 α5000の売り上げ伸びないなあ

K長 やはり、あのタイミングでファストハイ ブリッドつけなかったのが原因だと思い ます。

B長 そおかあ。でも、今から20Mのセンサ ー開発したら開発コストが回収出来な いし…

K長 ならば、α6000のをそのまま流用しち ゃいましょう!開発費用は節約できる し、あのスペックならガッポリですよ !

α5100発売します!!

書込番号:17850208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/19 16:40(1年以上前)

いまだと 6000 のほうがお安いという謎w

書込番号:17850227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/19 19:55(1年以上前)

α5100も発売時にはもっと安くなっていると思います。

書込番号:17850682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/19 23:25(1年以上前)

>でぶねこ☆さん


ま、がんばれ。7D2

書込番号:17851526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22243件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/20 07:20(1年以上前)

G長 あのぉ。それよりRX10やRX100にファストハイ ブリッドを入れる方が先決のような…

B長 その件なら開発は順調。α5100?既存パーツを寄せ集めてでっち上げたつなぎだよ。つ・な・ぎ。来年はα4桁のことはきれいさっぱり忘れて新生RXで快進撃だぁ。

書込番号:17852094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2014/08/20 12:11(1年以上前)

ベストセラー機になりそうな予感

その分α6000が売れなくなったりとか(。-ω-)ウーン

書込番号:17852608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/27 15:46(1年以上前)

 このところSONY以外、レンズ交換式デジカメの新製品発表が無いですからね−。
何かもの申したい方々は、ここぞとばかり狙い撃ちしているだけなんですよ

 α5000が売れたのか売れなかったのか、あまり気にしていないけれど、5000に
足りなかった機能を搭載しただけの話でしょうから、5000を持っている方は買い換え
など意識する必要あるんでしょうか?

 買い換えるんでしたら、Eタイプ交換レンズを1本買い足した方が賢明じゃないですか
あるいはα6000との買い換えを考えるとかなど・・・・。

書込番号:17874488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2014/08/28 00:06(1年以上前)

α5100、待ってました!!
私の理想とする機種です!
買います。5Rからの買い替えです。

α6000のAFは魅力的だったのですが、ファインダーいらない派なので躊躇してました。

あ、でもメインはα99変わらずですね。

書込番号:17876080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信57

お気に入りに追加

標準

こんなに、早くモデルチェンジするとは

2014/08/19 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

驚きです!

スペック見るといいですね〜
今は、ニコンのD7100ユーザーですが、サブ機に買っちゃおうかなぁ
動画も結構撮るので、これなら今使っているHX-30Vの代わりになるし〜

ミラーレスって最初は拒否反応ありましたが、考えて見ればコンデジは皆ミラーレスだし、値段が安くて高画質なら、わざわざペンタプリズムにこだわらなくてもOKかなと最近思うようになってきました・・・

書込番号:17849900

ナイスクチコミ!9


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/19 14:01(1年以上前)

Eマウントはボディの乱発よりレンズの充実の方が先だ!!、、特にFEレンズ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17849934

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/19 14:12(1年以上前)

葵葛さん

ほんと、そう思いますね。何してんだ?!と。

先日ハイレゾ関係で、ソニー本社見学にいく事ができたのですが、開発者との質疑応答もあって
なかなか楽しかったです。

カメラ・レンズ部門もやってくれないかな?言いたい事いっぱいありますからね。

書込番号:17849955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/19 14:34(1年以上前)

NEXの訳のわからんアルファベットナンバリング 無印→N→R→T (例:NEX-5)と違って 5000→5100→5200→5300... と出た序列が判るのがいいですね。

もっとも 5900の次が何になるか見ものです... 今のペースでモデルチェンジしたら 2020年に5900の後継モデルが出そうですが...

書込番号:17849991

ナイスクチコミ!7


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

2014/08/19 14:48(1年以上前)

番号枯渇する前に、5110とか5115とか番号刻む?(笑)

書込番号:17850010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/19 14:52(1年以上前)

個人的にはNEX−5系の真の後継機が出てほしい

書込番号:17850017

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/19 15:04(1年以上前)

SONYの新製品発売・・・・耳にタコができた\(◎o◎)/!

書込番号:17850047

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/19 15:21(1年以上前)

AF良さそうだし値段が下がれば売れそう。

書込番号:17850078

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/08/19 15:31(1年以上前)

ねくすがだんだん遠退いていく。

αーNEXだから買う価値があった。
しかし、どういった評価になるか、しばらく様子見です。

書込番号:17850095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/19 15:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000006248_J0000001573_J0000001530_K0000109866

でも確かにNEX−3系としては今回は異様に早いモデルチェンジですね
今までで一番短かったのはF3から3Nの9ヶ月…

今回はα6000で大好評なAFを早く広めたかったのかもですね♪

書込番号:17850097

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/08/19 15:31(1年以上前)

>SONYの新製品発売・・・・耳にタコができた\(◎o◎)/!
聞こえない− キヤノン

書込番号:17850099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/19 15:34(1年以上前)

>番号枯渇する前に、5110とか5115とか番号刻む?(笑)

SONYの伝統に則って ボディデザイン変えない時は α5100Mk2 になったりして...

書込番号:17850103

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/19 15:37(1年以上前)

ソニーはレンズなんでどうでもいいのでしょう。
ズームもボケも画像処理で処置すればどうにでもなるという考えなのでしょうか?

それにしても、レンズを大切にしない会社だ。

書込番号:17850109

ナイスクチコミ!12


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

2014/08/19 15:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000011847_J0000011615

こう比較すると、α6000からファインダー落として、コマ速落としただけで、動画性能は逆にアップ。

今は初値でα6000より高値ですが、年末まで待てば、今のα5000程度になるでしょうから、冬ボーで狙うか??

書込番号:17850119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/19 15:43(1年以上前)

>ソニーはレンズなんでどうでもいいのでしょう。
ズームもボケも画像処理で処置すればどうにでもなるという考えなのでしょうか?


そこまでひどい会社とは思わんけども…
Eだと画質いいレンズもあるけどちょっと画質いいと
すぐツァイス名にして高くするのが最大の問題点か(笑)
50、30Mとか安くていいのもありますけどね

AはF4通しが出なかったのが致命的

書込番号:17850121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2014/08/19 16:37(1年以上前)

>それにしても、レンズを大切にしない会社だ。

レンズを作っても、そのレンズを競合他社などは買ってくれない。

カメラを作れば、センサーを競合他社などが買ってくれる。

書込番号:17850222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2014/08/19 16:49(1年以上前)

>聞こえない− キヤノン

聞こえなくても、売れてる!!!

書込番号:17850243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/19 17:57(1年以上前)

NEX-5Tのフルモデルチェンジな感じなので約1年ですね。
NEX-3N→α5000
NEX-5T→α5100
NEX-6→α6000
NEX-7→まだ無し
間を取ってα5500にでも成るのかと思ってたけど、α5100って何だかなってな感じです。
NEX-7の後継機種は出るのかな・・α6100とかに成るのかな。
超高感度に成るか、更に高画素に成るのか・・

書込番号:17850353

ナイスクチコミ!5


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

2014/08/19 18:24(1年以上前)

> 間を取ってα5500にでも成るのかと思ってたけど、α5100って何だかなってな感じです。

自分はニコン使いなので、4ケタ番号で100番ずつ番号が上がっていくのに、なんの違和感もなかったで〜す
D7000->D7100
D5000->D5100->D5200->D5300
D3000->D3100->D3200->D3300
てな感じですから・・・

書込番号:17850417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/19 18:56(1年以上前)

 APS-Cサイズセンサーを搭載したカメラは、2400万画素に統一、フルサイズは
3600万画素以上の腹づもりじゃないんですか・・・。それは、それで大賛成。私など
、大変単純な性格なので、一途に高画素カメラ=高級カメラと考えているからです。

 企画する人間が、これが良いとなったら即製品化、即販売・・・これには賛否両論
があるだろうが、私は、これで良いと思っている。NEXー5以来のSONYの動きでデジタ
ルカメラの動きが違ってきましたね・・・。SONYが新機種を出さない限り、他メーカ
ーが動かない(動けない)状況だとしか感じられません。

 やはり、デジタルカメラではリーダーカンパニー的あることの一つの証左ですね・。

 だからといって、SONYのカメラが最高のカメラであるとは思っていません。他メー
カー独自の画像処理回路などで相違があり、それぞれの好みでファンがいるからです。

 もう一つ考えられるのは、SONYはやはりカメラ製造専門の組織ではなく、日進月歩
のデジタル先端技術を背負った会社であること、カメラに関してはMINOLTAと云う
老舗を抱え込みながらも、これまでのカメラと言う機器に対する概念に囚われない若
い会社であることを実感します。

 しかし、今回の5000から5100への展開の意味が明確じゃありませんね・・・新セン
サー、BionzXの搭載など何の変化も無く、画素数が上がったわけでもない。まあ、
精一杯、ファーストハイブリッド搭載とボディーカラーが増えた程度しか感じられない。

 実際、手にしていないから即断は出来ないが、ともかく、新鮮味は不足している。

 何より、外付けファインダーも付けられない5Tと何も変わらないからです。これが出
来るならば、私は、早速、購入予定に入ったでしょう。

 どんなに背面液晶の精度が上がったところで、太陽がギラツク真っ昼間には使い物に
ならないからです。

 やはり、今回の5100よりはFEレンズの追加が先立ったように思えます!!。

 こうした点が、やはりカメラ専門メーカーではなく、デジタル機器総合メーカーであ
ることの強さと弱点が出てくるのですかね・・・。

 それでも、やはりSONYはデジタルカメラのリーダーカンパニーであることには変わ
りはないが!!

 

 

書込番号:17850490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2014/08/19 19:45(1年以上前)

オリンパスが新型を出すんですかね?

タッチパネルと高画素数で一足先にバリエーションを固めたのかな??

ミラーレスでカメラシェアbPを狙ってるのかな???

書込番号:17850642

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/19 20:36(1年以上前)

ファストハイブリッドになったはよいが、センサーの超音波ごみ取り機能は無いのですね。
いま、5T が「買い」なのかもしれません。

書込番号:17850816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/08/19 21:04(1年以上前)

レンズは確かにユーザーが求めてるのになかなか出ませんね。開発やら大変なんでしょう。

一方ボディの新製品は次から次に出る。寄せ集め的に技術を集めて開発してるというか。ソニーの営業部隊の能力不足で、なにかと言えば新製品、新製品をもしかした営業部隊が求めているのかも?

書込番号:17850925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2014/08/19 21:09(1年以上前)

要するに売れたため在庫が無くなったということでしょ。悪いことではないと思う。

書込番号:17850944

ナイスクチコミ!4


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

2014/08/19 22:39(1年以上前)

Mt.No Nameさん

> 画素数が上がったわけでもない。

画素数は2000万画素から2400万画素に上がってますよ
てか、α6000のセンサーをそのまま流用し、大量生産でコストダウンってとこかな。。

書込番号:17851347

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/19 22:41(1年以上前)

一部スペックダウンしているし、現状の値段ならα6000のほうがお買い得ですね・・・

書込番号:17851356

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/20 07:10(1年以上前)

パワーズームレンズキットは性能、価格を考えると、コストパフォマンスが抜群ですね。
現行のα5000レベル(+5000円程度)まで価格が下がれば購入したいと思います。
HX9Vの買い替えにはちょうどいい機種になりそうです。
HX9V購入の動機はビデオがフルHDで60P対応仕様だったのですが、今度のXAVC S対応は強い購入動機になります。
ひとつ疑問なのはXAVC S対応にするにはBIONZ Xのみで可能なのか、それとも追加のハードが必要なのかということです。
もしBIONZ Xのみで可能ならばいずれファームウェアが更新されると思われるので、現状でも低価格で、かつ重要なアイテムのEVFが付いているα6000も有りです。
6ヶ月程度様子見しようと考えています。
その間にα5100のフルサイズ版(α5?)などが発表されると、価格によってはまた悩むでしょうが。

書込番号:17852079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/20 08:21(1年以上前)

日進月歩がために、切り捨ても非常に早いんですね。スマートアクセサリーターミナルが。。。

書込番号:17852189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/20 10:05(1年以上前)

blueskyroad959さん

>レンズを作っても、そのレンズを競合他社などは買ってくれない。
>カメラを作れば、センサーを競合他社などが買ってくれる。

と言う事は、カメラを作るのはセンサーを売る為であって、
カメラを使うユーザーのために作られてないと言う事ですね。

センサーを売る為で、ユーザーそっちのけって事ですね。

もうソニーのカメラを買うのも薦めるのもやめよう。

書込番号:17852392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/20 10:18(1年以上前)

せめてマウントは金属にしてもらいたい(´・ω・`)しょぼーん

書込番号:17852415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/20 10:26(1年以上前)

てか
EマウントてミラーレスではMFTについでレンズそろってるわけだが…

なんでいつまでもレンズ無い無い言われるんだろか!?

FEは出たばかりで当たり前だが
それでもF4通しとか出すべきレンズは真っ先にだしたと思う

書込番号:17852430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/20 10:47(1年以上前)

この前α6000を購入してタッチパネルが付いてないのは残念でした。
α5100が安くなったら5Rと入れ替えようかと思います。(来年3月頃?)
そしてα6200はタッチパネル付きでお願いします、ソニーさん。

4年後辺りにはオリンピックに備えてニコンD7200?+望遠ズームを購入しなきゃなので別途貯金始めます。

書込番号:17852450

ナイスクチコミ!3


apotiさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 10:56(1年以上前)

新製品の販売サイクルが短いと消費者をバカにしてるとか訳の分からないレスが多くてバカじゃないのと言うのが私の本心

ボデイよりレンズと言うのは私も同感だけれども、レンズとボディは同じ人間が開発してるわけではないだろうから、仕方ないのかな?

それよりも、そもそも買いたい時、必要な時が買い時なので製品サイクルが短くても文句たれる筋合いのことではないだろう

別に常に最新製品持ってなくても良いわけで!!いっ時のパソコンなど年4回も新製品でてたけど文句など聞いたこともない。

かえって旧製品が安くなるので、それを狙ってる人も多かった。

一般の消費者は、カメラでも同じなのだろうけど此処に来る人間は違うみたい

カメラもデジタルになり、今が技術革新のさいせいきなのだろうから、製品サイクルが短くなるのが当たり前だね

それが嫌なら売れてるのを良いことに何年も新製品を出さないとこのを使えば良い

新製品が出るとほしくなるのは新機能があるからでパソコンみたいに成熟してくると、モデルチェンジしても欲望はわかなくなくなる。

いずれデジカメもそうなるでしょう

書込番号:17852461

ナイスクチコミ!8


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/20 11:10(1年以上前)

すみません気が早すぎました。誤:α6200→正:α6100

書込番号:17852489

ナイスクチコミ!0


esse_esseさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 11:40(1年以上前)

>4ケタ番号で100番ずつ番号が上がっていくのに、なんの違和感もなかったで〜す

NEX-3系後継機がα5000で、その上位にあたるNEX-5系後継機が100番違いの5100ということにモニョってるわけで、
モデルチェンジで100番上がるのとは全く話が違う

書込番号:17852545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/20 11:55(1年以上前)

>番号枯渇する前に、5110とか5115とか番号刻む?(笑)


得意の変わり身で、またNEXに戻すとか・・・

書込番号:17852582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/08/20 11:56(1年以上前)

hiderimaさん

拡大解釈し過ぎですよ!

カメラメーカーたくさんあるからご自分に合うカメラメーカーを探せば良いだけかな??

今年の7月31日付で「2014年度第1四半期 連結業績のお知らせ」をソニーが公開してるのでソニーのホームページから見て下さい!!

書込番号:17852585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/20 12:29(1年以上前)

>得意の変わり身で、またNEXに戻すとか・・・

それは無いでしょう

NEXもα千番台も無かったことにしようとしているので 次のシリーズ名はズバリ

"NAX"(無くす)

で決まり!

書込番号:17852649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/20 13:57(1年以上前)

↑ うまい! ダブトン一枚!

書込番号:17852795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/08/20 15:34(1年以上前)

>てか
>EマウントてミラーレスではMFTについでレンズそろってるわけだが…

>なんでいつまでもレンズ無い無い言われるんだろか!?


使いも触りもしない方々が、4年前のNEX発表時のスレに書いてる事をそのままコピペしてるからでしょうね。

書込番号:17852980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/20 16:15(1年以上前)

5Tのバーゲンが始まりそうですね。
ファストハイブリッドの成熟度から言ったら、5Tはよほど安くしない限り5100を推します。
何しろ、像面位相差の使える絞り値が、5Tは6.3以下なのに対して5100は11未満。この差は大きい。

書込番号:17853055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/20 22:06(1年以上前)

 画素数の確認もせず申し訳ありません。2430万画素になっています。

 Aには58と云う画素数が一寸墜ちる機種が一つだけありますが、これを何れ2430万
画素にして、少なくともAPS-Cサイズセンサーは2400万以上に統一を図るつもりじゃ
ないんでしょうか・・・・。

 5100で云いたかったのは、マルチインターフェスシューが再び省略されたことです
これがあれば既存の外付けファインダーの取り付けも可能になるでしょうから、大変、
便利になるのですが・・・。

 外付けでも、内蔵でもファインダー有無は撮影体勢に大きな違いが出て来ます。

 実際に発売されてから、1ヶ月も過ぎればα6000との価格差が出て来るのでしょうが
現時点での小売店での販売価格を見れば、510を予約するかしないかなどと悩む必要は
全くありませんね・・・・。

 勿論、α6000の方が機能的にも、使い易さからみても数段上ですから・・・・。

 逆にα6000の価格が上がってしまう恐れもありますね・・・。

書込番号:17853976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/20 22:53(1年以上前)

>ひとつ疑問なのはXAVC S対応にするにはBIONZ Xのみで可能なのか、それとも追加のハードが必要なのかということです。


XAVC-Sと言っても、中身は1080/60pの50MbpsのMP4(H.264)のデータなので、特に追加ハードは必要ありません。十分、SDカードに記録できます。

書込番号:17854160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/20 23:07(1年以上前)

それから、ビットレートが60pで50Mbpsになったので多少、編集耐性は上がってますが、もともと、この手のカメラの場合、AVCHDの28Mbpsの60pとHDMIの非圧縮を比較しても、ほとんどのシーンでは画質の差はたいしてありませんので、α7Sのように全画素読み出しではないので、そんなに期待するほど画質はあがりませんよ。

あと、編集が非常に重くなるので、かなりPCのパワーが必要です。

書込番号:17854211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/08/20 23:50(1年以上前)

つうか、此処に常駐してるから、沼だなんだの言って
「レンズラインナップが充実してないと話にならない」って気になるだけで
普通に写真撮って楽しむだけなら、今のラインナップで充分。

書込番号:17854357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/20 23:53(1年以上前)

てかα5100は単純にα5000の後継機であり
NEX−3からの流れでしょう…
NEX−5系は廃止

書込番号:17854368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

2014/08/21 00:21(1年以上前)

自分は、ミラー有一眼との併用を考えてるので、ファインダー無しにはこだわらずです。
どちらかというと、コンデジの置き換えという目的で、それでいて写りはAPS-Cのクラス・・・というコンセプトなので、これ、いいなぁって思いました。

ただ、α6000とかα5000の作例をいくつか見てみましたが、ちょっと解像感がないというか、締まりがないというか・・
安価なキットレンズの描写力はこんなものなのかな〜と、ちとガッカリ。。。

今日お店でα6000/5000を触ってきましたが、5000の方が、より一層コンパクトで、自分にはやっぱ5000系がいいなという結論に(^^)

あわてて買う気はないので、すこしαシリーズ用のレンズも色々勉強してみようと。。。
ちなみに、キットレンズのマウントは金属のような光沢がありますが、これプラでしょうか?

書込番号:17854456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/21 13:02(1年以上前)

>ちなみに、キットレンズのマウントは金属のような光沢がありますが、これプラでしょうか?
α5000は持ってないけど同じレンズで、NEX-3NのキットレンズE3.5-5.6/PZ 16-50OSSは金属です。

書込番号:17855536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/21 16:34(1年以上前)

フルサイズEが増えてNEX時代の3、5、6、7のAPS-Cラインナップを縮小するのに、
EVF+操作性+拡張性の6000シリーズと、
コンデジから移行の簡単操作中心+自分撮り(つまりどうせアクセサリー付けない)の5000シリーズの
2ラインにまとめたと考えればまあ妥当ではあるんですけどね。
他社ミラーレスのAF性能と比べて、いくら廉価機種でもいつまでもNEX-5N時代のAFでは見劣りするのも事実。

問題は価格で、これが本当に5000のモデルチェンジだったら良かったのですが、
α5100はキット初値で比較して5000より2万も高くNEX-5Tと同じってことは、
ソニーとしては販売的に5Tの置き換えを狙っているということで、
5Tクラスと考えると色々省き過ぎ。

やっぱり最初から3000、5000、7000で計画すればよかったのにね。(海外専用のあれは4000とかにして)


キットレンズSELP1650のマウントは金属製だと思います。

書込番号:17855970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/21 17:42(1年以上前)

マウントがプラスチックと言われるのは、レンズ側では無く、ボディー内部の方です。

因みにα7sのみ、中の爪が金属です。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=16729004/

書込番号:17856122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/21 21:05(1年以上前)

レンズのバリエーションが…私がSONYに躊躇する理由です(++;)

書込番号:17856677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 19:47(1年以上前)

ソニーさんのカメラ色々ありすぎて、何が何だか

解りません。 お一人で5−6台持ってる人もいるのでしょうか?

書込番号:17859478

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/22 20:20(1年以上前)

 NEX−5−D、NEX−5RL 正味5万割れ時点で購入
NEX−3NY(−W) 望遠が欲しくなって、38kあたりで購入
本体アンチダストがコートのみになってたのは、がっくり・・
この後継にあたるのが、α5100ですな・・

メインはオリMFTでP1からM10まで7台、防塵は最強
パナも3台あったりしますが・・

書込番号:17859588

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/22 20:31(1年以上前)

おっと、上の「防塵」は、超音波振動アンチダストのこと。

「防塵防滴」機体のE−M1,M5は、わたしの手に余るので買ってません。

書込番号:17859618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/23 07:04(1年以上前)

ご教示有難うございます。

今買うとしたら当機種か
M10と言うことですね。

それにしても多くお持ちですね。

書込番号:17860784

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/23 09:08(1年以上前)

 えーーと、私としては今回のα5100は、お奨め出来ません。

NEX−3Nも望遠レンズ単品価格+僅かでWズ−ムセットが買えた
ので手に入れただけで、3N自体は標準ズームを付けっぱなしで使い、
レンズ交換の際の埃侵入を避けて、望遠は5系で専ら使っています。

 私のオリ好きは、前回東京五輪前年の Pen-EESに始まり、Pen-F FT
M−1/OM−2シリーズを愛用してきた、それが再発してるだけか・・

 E−M10も、M1,M5が大きすぎたので、やっと手に納まる
機体が登場したから、予約購入した次第。」

書込番号:17861019

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件

2014/08/24 21:39(1年以上前)

カメ之カメ助さん

金属マウントなんですね。
なんか、プラスティックに金属っぽく見せるメッキがしてあるように見えたので〜(^^;;


でぶねこ☆さん

え、ボディ側がプラなんですか??
このクラスは耐久性を問うほど酷使するユーザーはいないので、プラで大丈夫という判断なのかなぁ・・・

まぁ自分も当機種買ったとして、そうそうレンズ交換はしないと思いますが〜


GAMMOさん

私も買うなら、値崩れした時を狙います。
以前、どのメーカーだったか忘れましたがレンズ単体を買うよりレンズキット買った方が安いという逆転現象が起きているミラーレスを見たことがあります。そういうの狙いたいですよね〜〜
あと、アンチダストですが、ミラーレスって、センサー部分と、その前にあるフィルター(ローパスかどうかは別として)との距離が比較的大きく取ってあるので、相当絞り込まなとゴミは写り込まないと思います。なので、アンチダスト機能をコストダウンの為に省いたのでしょうね、事実上問題ないと判断して。。。

で、最後にですが、α5100をお勧めしない理由ってなんでしょうか?どこかにネガティブな部分があるということですよね?
よろしければお教えくださいませm(__)m

書込番号:17866679

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/25 11:43(1年以上前)

 α5100を、お奨め出来ないとしたのは、まさに
「超音波振動でのアンチダストが省略」されてたから・・

 オリのE−510,E−P1から入った私としては、やはり
効果的な防塵機能が必要だろうと、感じてまして・・

手持ちのEOS M,FUJI X−A1でも実装されてますし。

 そうはいっても、実装無しのNikon 1 J1.J2も持っていたりも
しますが、そのへんは、割り切りと言うことで・・

書込番号:17868114

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1004

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング