α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件

下記の機種4つで迷ってます
a5100、a6000、OLYMPUS PEN E-PL7、OLYMPUS OM-D E-M10

似たような質問も多く本当に申し訳ありません。
a5100とa6000を迷い電気屋さんに行ったら、題名のオリンパスの2機を進められました。

過去にEOS kissx2を使ったことがあり、まだ手元にもありますが
レンズにカビを発生させてしまい使うのが困難です。

主人はEOS kissはあまり使いこなせず、設定などもできません。
私は少々ならできます。


■再度まとめます。
被写体は子供。1歳半。たまに猫。ほぼ室内。

a5100とa6000を迷っている理由は
●主人の希望で小さいものが希望と言うことで5100
●私の希望でファインダーのあるタイプ、世界最速のAF
などと思ってました。

お店に行ったらPEN E-PL7を進められ、
軽さに驚き気持ちが動いています。
また、店員さんがおっしゃるには
AFは数字上ではa5100とa6000が早いが実際はOLYMPUS製品の2機の方が速い
とおっしゃってました。
OM-D E-M10も候補に挙げているのはファインダーとフラッシュがついているからです。


★最後に
優先順位は動くものを撮れるところ
その次に軽さやコンパクトさです。

皆さまのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18620884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/27 15:25(1年以上前)

α6000かな。
AFも良いようだし、ファインダーも付いていますな。

書込番号:18620935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/27 15:57(1年以上前)

ソニーがセンサーのサイズが大きいので、その分、高感度特性など、余裕があると思います、
自分なら、α5100を買うと思いま〜す(^^)

書込番号:18620996

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/27 16:29(1年以上前)

>軽さに驚き気持ちが動いています。

E-PL7本体:309g
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ:93g
合計:402g

α5100本体:224g
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS:116g
合計:400g

重さはほぼ同じようですね。(2gだけα5100の方が軽いようですが)

もし、軽さに驚いたのであれば、それほど違いがないので
最初にいいと思ったα5100かα6000でいいのではないでしょうか?

また、ファインダーが必要であれば、その分重くはなりますがα6000になりますね。

書込番号:18621053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/27 16:39(1年以上前)

機種不明

猫ならば、α6000です!

連写スピードが速いですから、一瞬のペロリも撮れます。

書込番号:18621071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/27 16:47(1年以上前)

機種不明

あ!間違えました。さっきのはNikon1 V3で撮ったものです。

α6000はこちら。

いずれにせよ、連写は10コマ/秒 以上あるといい瞬間を狙えます。

書込番号:18621081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2015/03/27 16:56(1年以上前)

外で使うならEVFがあってAFが早いα6000かな。って思いますけど、屋内だったら、EVFじゃなくてもイイような気もしますね(^^

それよりも、カメラの操作に不慣れなのであれば、タッチシャッターが使える機種が良いのではないでしょうか。
液晶画面をタッチすれば、そこにピントを合わせてシャッターを切ってくれます。
この機能は残念ながらα6000は持っていません。

というコトで、α5100でしょうか..
どうしてもファインダーが欲しい。というコトならば、OM-D E-M10だと思います。
動きものに強いかは微妙ですけど、連写するのでなければ、確かにピントは一瞬で合います。

また屋内メインならば、明るいレンズが欲しくなるように思います。
レンズを含めてコンパクトになるのは、オリンパスでしょうか。

書込番号:18621095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/27 17:10(1年以上前)

機能面も大切ですが‥‥
X2ボディに問題がないのなら、EFS18-55mmF3.5-5.6IS STMあたりを購入されればと思います。キヤノンとオリンパス・SONYではかなり発色が違いますし。

どうしても軽量なミラーレスということであれば、候補の中ではα6000かなと思います。理由はみなさんと同じで、室内がメインなら高感度性能重視・AF性能に加えて、ファインダー内蔵でしょうか。

書込番号:18621123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/27 17:26(1年以上前)

カメラ単体で考えればソニーかな。
ただ、45ミリとか60ミリとかの単焦点の旨味は…オリンパスだと思う。

書込番号:18621156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/27 17:45(1年以上前)

ちょび&めいさん こんにちは。

電気屋さんに行かれてオリンパスを薦められたのがオリンパスの販売員だったりしてと思ったりしますが、カメラは写真を撮る道具なのでまずは持たれてシャツターを押してみられたら良いと思います。

センサーサイズが大きいαがレンズに関しては標準ズームは変わりないかも知れませんが、その他はセンサーの大きさに比例して大きくなって当然ですが、暗いところなどでの高感度特性は優れていると思いますが現在の交換レンズの種類は、マイクロフォーサーズマウントの方が各種発売されていると思います。

一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、キット標準で完結するつもりならば関係ありませんがそこからが始まりだというのが通常だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013475_J0000011722_J0000013380_J0000011848

書込番号:18621197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/27 19:36(1年以上前)

ファインダー(EVF)付のα6000がいいと思います。α5100はゴミ取り機構がありませんし、
ソニーのセンサー清掃料は税別3000円で他社より高いようです。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000011848

書込番号:18621469

ナイスクチコミ!3


ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/27 19:38(1年以上前)

>α5100本体:224g
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS:116g
合計:400g

340gではないでしょうか。

書込番号:18621478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/27 19:57(1年以上前)

ソニー推しの方が多いようなので私はオリンパスをお勧めしてみます。
オリンパスのダストリダクションは強力です。
万が一、取り除けないようなゴミがセンサーについた場合でも、オリンパスはゴミ取りは無料でやってくれます。

書込番号:18621538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/27 20:14(1年以上前)

さて、いつものパターンが始まってますね! 価格.com常連はやっぱり変わらないな〜!!!?



まず、大前提ですが、α5/6000が早いのは、Nikon1と同様、像面位相差だからです!!

この位相差とゆー方式に、おじいちゃんたちはメロメロに弱くて幻想みまくり状態になってるのでご注意ください!

APSなのでKissやEOSM、α6000が暗い所に強い!と宣伝しまくりますが、Kissは暗所性能EV-0.5、α6000はEV0、そして仰天!EOSMは+1EVです!!!!

最低でも0だと思ってたので+の数字は初めて見ました!!!!!w

さて、この像面位相差チームですが! 暗い所だと肝心の双面位相差は使わないでコントラストAFに切り替わりますので注意が必要です!!!

NEXだと、機種によっては、暗いとAFポイント表示が全部なくなり、背面液晶がおっきな四角で全体的におおわれます!
初めて見た時にはびっくりしました!!
これ、どこ狙ってるんでしょーね!?


ちなみに、E-PL7とE-M10は-2EV、早いかはわかりませんが、ウチの40Dよりは暗い所に強いです!!!
40Dでは、すみだ水族館には勝てません!(謎

室内だと、意外とパナソニックが最速かもしれませんよ!?!?

書込番号:18621592

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:158件

2015/03/28 08:43(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございますm(__)m
とても参考になるものが多く、とても助かりました!

こちらの都合で申し訳ありませんが
スマホから返信してるため、
一人一人に返信が難しいです。

でも、本当に参考になりました!

で、
昨日、買ってきました!
α5100を!

キスを使ってた私からすると
モードダイヤル?がないと不便…ってこう言うことか〜
と、思うことも早速ありますが、
主人は満足してるようです。

こちらの桜はまだまだこれからです。
娘と花見で撮影するのが楽しみです(*´∇`*)。

書込番号:18623253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/28 09:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やっぱα5100いいですよー
軽くて軽快、それでいてAPS-Cのセンサーサイズでの高感度性能。
これからの季節、沢山の撮影をお楽しみください!

書込番号:18623410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 11:12(1年以上前)

暗い場所でのAFは、パナが強いようです。(-4EV〜)

http://panasonic.jp/dc/gm1s/spec.html

書込番号:18623627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2015/03/28 11:34(1年以上前)

情報ありがとうございます
でも、購入した後のその情報はちょっと悲しい気もします(;^_^A

あと、Panasonicの写りが好きじゃないので
検討機器には入りづらかったかもしれません

でも、EVと言うのを知らず未チェックだったので
勉強になりました!
次、購入するときはチェックしてみます!

書込番号:18623682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2017/01/01 10:47(1年以上前)

不馴れで解決済みと同時にコメント入れられませんでした
すみません。
また亀レスすみません

結果的にα5100にしました!
軽くて、小さくて持ち運びが苦にならずとても満足!
また、室内用の人物撮影モードのようなものがあり、
室内が綺麗に撮れます!
それに動画もとても撮りやすいです。
とても満足しています。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:20530132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2016/12/12 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 riiiiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2本目のレンズについての質問です。

α5100の標準レンズを使っています。
2本目のレンズを何買おうか考えています。
SEL50F18F か SEL35F18 が今の候補です。
一眼のようなボケが出る写真を撮りたいと思っています。

また、望遠レンズもいいなと少し思っています。

まだミラーレスを使い始めたばかりなので買い替えとかは考えていません。
カメラ歴が短いため知識があまりないですが、
アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:20478031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/12 22:15(1年以上前)

>riiiiiiさん

 まず、α5100もミラーレス「一眼」と言われるカテゴリーに入ります。

>一眼のようなボケが出る写真を撮りたいと思っています。

 一眼だからボケるのではなく、センサーサイズとレンズの焦点距離とF値と使い方です。

>SEL50F18F か SEL35F18 が今の候補です。

 2本を比べた場合、同じ条件で撮れば、35ミリのほうが広く写りますが、ボケにくくはなります。
 両方購入もありだと思いますが、どちらか一本であれば、ボケを表現しやすいのは50ミリですが、お持ちのズームレンズの35ミリと50ミリで写る範囲を確認して、しっくりくる方を選んだほうがいいと思います。

書込番号:20478119

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 riiiiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございます!
今持っているレンズは16-50のものでした。

サンプルでつけてみたのは50oのものだったので
今度35oの写る範囲を確かめてみてから考えてみようと思います。

書込番号:20480792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メインは子供撮影

2016/12/12 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして!
この度、ミラーレス一眼の購入を考えています。
現在使っているのはデジカメで
・ニコン COOLPIX P510
で、少し古めのものです。

買い替えを考えている一番の理由は
・AFの早さ
です。他にも画質などもありますが……。

使用目的としては、子供(3歳)の撮影が中心になると思います。

他にもキャノンやニコンなども考えてはいましたが、実機で触ってみてAFの差に候補から外れてしまいました。

予算は8万程度で考えています。

お聞きしたいのは
・この時期にα5100で損ではないのか
・α6000のファインダーは必要か
・ダブルレンズキットにするべきか
・他におすすめのカメラがあるか
です。
カメラ初心者にアドバイスをお願いします。

書込番号:20478163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/12 23:00(1年以上前)

・この時期にα5100で損ではないのか
使えば損ではないのでは?

・α6000のファインダーは必要か
吾輩はファインダー派ですが、スレ主さんがどっちで撮る人か?だと思います

・ダブルレンズキットにするべきか
ダブルズーム(ですよね?)かどうかは低予算でとりあえず望遠が要るか?では?

・他におすすめのカメラがあるか
です。
気にいったカメラが1番\(^^)/

書込番号:20478328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/12/12 23:12(1年以上前)

>ほら男爵さん
早々の返信ありがとうございます!

なるほど……
たしかにその通りですよね(;^ω^)
今のカメラもファインダー(EVF?)はありますが、使ってないですし、あとから望遠を買うよりかはセットの手頃価格の方がいいですよね!

ありがとうございました!

書込番号:20478379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/13 08:26(1年以上前)

ファインダーはあると便利です。
ただ、カメラが大きくなるので、それを許容するか?しないかは?スレ主さん次第。

この望遠レンズは単品で買うと3万くらいします。
後で買うと高くつきます。
このレンズなら月を撮っても、画面は小さいけど、切り取りしても、なかなか解像してくれます。
そこは意外でした。

早急に必要でなければ、正月まで待つ方が良いかも。
ボーナス時期はなんでも高いのと、カメラは1〜2月頃下がる傾向があるので。

自分が満足出来る価格なら、今買っても良いかな?

書込番号:20479120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/13 08:45(1年以上前)

>ごんまーくんさん
はじめまして。
小さなお子さんを撮影するのにはかなり適したカメラだと思います。

予算八万円との事ですが、それは新品でお考えでしょうか?
価格のお店で購入するとA6000も同じくらいの価格でした。
新品でも 予算内には入りそうですね。
標準ズームセット…6.2万
ダブルズームセット…7.6万

ダブルズームセットについてくるのは55-210mmのレンズで
いわゆる望遠レンズです。
a5100からはかなりAF速度も速く、使えるレンズになってると思います。

a5100とa6000で大きな違いは以下でふ。
・液晶タッチで写真が撮れるか?(a5100は撮れる)
・自撮りができるか?(a5100はできる)
・大きさ(a5100の方が小さい)

・ファインダーがあるか?(a6000はある)
・連射速度(a6000:最大11連写、a5100:6連写)
→a5100は望遠レンズで連写しながら被写体を追うのはほぼ不可能です。
→a6000は頑張れば、なんとかというレベルです。

・操作性について
→これはどちらが優れているかというより、どのような使い方をしたいかだとお思います。
a5100の方がボタンは少ないのでシンプルに使いやすいと思います、
a6000は牡丹が多いので使いこなせば素早く設定を変えれれます。
大雑把な言い方ですが、
a5100であれば、カメラを使ったことがない人も使ってみようかな?ってなると思います。

すごく抽象的な言い方なのですが、
自分も一緒に写った写真を撮りたいと思ったらa5100を
もし、奥様も興味を持たれるようでしたらa5100を
スレ主本人様だけが使用して、カメラを少しでも凝ってやってみたいと思ったらa6000をお勧めします。

あと、予算がすこし増やせるようでしたら
SEL35mmF1.8か
SEL50mmF1.8
というレンズの追加購入をお勧めします。
(もしくは望遠ズームを抜かして)

背景がボケた、いわゆる一眼レフで撮った!的な写真が撮れます。


最後に、中古を購入されるときは必ず信頼の置けそうな店舗でご購入をお勧めします。
(マップカメラとか、フジヤカメラとか、カメラのオギサクとか)
理由は、このカメラはかなり連写できるので、機械的にガタがくる可能性が普通の機種より高いからです。
その時に、あやしいネットショップだったり、ヤフオクだったりすると対応してもらえず
高額な修理代金を負担することになるかもしれないからです。

それでは、スレ主さんにとって良い選択ができることを願ってます。

書込番号:20479155

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/13 08:55(1年以上前)

あと、蛇足かもしれませんが、
a6500の発売が決定してから、
a6300の値段が急速に落ちてます。

a6000を購入対象とされる場合は、あと一ヶ月くらいa6300の値段移行を見ておいた方がいいと思います。
a6300では望遠ズームで連写するときのファインダーの見え方がかなり良くなっているからです。

それでは、失礼します。

書込番号:20479171

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/13 09:12(1年以上前)

6歳娘のパパです。

>・この時期にα5100で損ではないのか

⇒ 子供は日々成長しますからね。初めてのレンズ交換機を買うのに価格推移や先のモデルチェンジを見ててもねぇ。

サッサと買って、たくさん撮った子供写真は、
ぐずぐずしている人には一生手に入れられないものです。


>・α6000のファインダーは必要か

⇒ これは、欲しい写真(画角)とか撮影スタイルによるので何とも。

例えば私なんかは、5メートルも離れるとファインダーなしで撮るのはストレスを感じます。
だからファインダーは必要なものと感じます。
しかし、世のパパママの多くはそんなこと感じてません。一眼レフを手にしているのに背面液晶見ながら撮ってる人が公園にわんさかいます。


>・ダブルレンズキットにするべきか

⇒ これもスレ主さん次第。

でも、望遠=遠くの被写体を撮る、なんて漠然と捉えているなら最高の余地あり。
子供撮りにおける焦点距離ってのは、子供の背景の範囲を考えて決めるものでもあるんですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484117/SortID=16762810/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%C2%94L#tab

16763318に書いてあります。


>・他におすすめのカメラがあるか

とりあえずそれ買って、用途の幅に対応できない場合は、買い足せばいいですよ。
そもそも1台で何でもできる機材はないので。

近接でAFがキビキビしている機種ということであれば、α5100はよい選択肢だと思います。

書込番号:20479193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/12/13 11:47(1年以上前)

>エリズム^^さん
>ヤマダマサさん
>不比等さん

一斉の返信、お礼で失礼します。

みなさんからの返信読ませていただきました!
それぞれのアドバイスを読んで、迷っていた気持ちがα5100に固まりました!

ただ、買う時期は年明けにしようかと思ってますが……

それぞれの方が忙しい中、ありがとうございました!

書込番号:20479443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/13 12:47(1年以上前)

>ごんまーくんさん

決断されたようで、購入までの期間も楽しんでください。
ただ、a5100でしたら、ほぼ底値になってますので、早めに購入されてもあまり価格差はないかもしれません。
それよりも、その間に撮れる写真(クリスマスや、お正月)を考えると早い方が良いかもしれませんので御一考ください。


あと、既に御存じでしたら失礼ですが お子さんを撮影される際に一つアドバイスを。

大人の目線でカメラを構えるのではなく、お子さんの目線で撮影されると印象的な写真にしやすいと思います。
ローアングル撮影っていうんですけど、
液晶モニタを上に向けて、カメラの高さを低いところから(お子さんの顔〜胸部当たり)とる方法です。
カメラの持ち方も、普通は右手の人差指でシャッターを押す撮り方が一般的ですが、
ローアングルの時には右手の親指でシャッターを押すような握り方だと、撮りやすいですよ。

また、オートフォーカスは大体AF-Cで撮られる事をお勧めします。
AF-Sは普通のミラーレスと同様にコントラストAFというAFなんですが、こちらは若干AFが遅いです。
a5100やa6000のAF-Cはかなり早く、そこそこ動いても付いていけるAFになっています。

AF-Cでエリアを設定する場合には、デジタルズームに気をつけてください。
キットレンズはパワーズームですので、光学ズームから電子ズームまで連続的に変化が可能です。
その際に電子ズーム領域に入ってしまうと、AFの範囲が全画面になってしまいます。
その際には下記のどちらかになります。
 ・AFの範囲が変化してもよいので電子ズームを使う
 ・メニューで電子ズームを禁止する。

それでは、失礼します。

書込番号:20479587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続についてです

2016/12/08 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

こんにちは。
nex-c3を8年程使い、とうとう先日α5100に買い替えしました。

今は楽しく、色々な機能を試している所です。

そこで、カメラとスマホ(SONY Xperia)のWi-Fi接続について 教えて下さい。

Wi-Fi接続をしようとしても、自宅のWi-Fiを拾ってしまい
上手くスマホと接続が出来ません。

一瞬繋がったと思っても、カメラが直ぐに
5100から自宅Wi-Fiに切り替わってしまうのです。

従って、画像の転送が上手く行かず
大変ストレスです。

ためした事と言えば、カメラの方に、自宅Wi-Fiの設定をしてみたりしているのですが、上手く行きません。

私のやり方が間違えているのでしょうか?

教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します。


書込番号:20465180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/08 17:47(1年以上前)

>NFC対応のスマートフォンやタブレット(*1)にワンタッチするだけで

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_5.html

ずいぶん簡単な様に書いていますけれど・・・

書込番号:20465611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/08 19:42(1年以上前)

自宅のWi-Hi接続をOFFにすると繋がりますよ

電波としては自宅のWi-Hiの方が強いですから・・・・・・・・

書込番号:20465906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/12/08 20:50(1年以上前)

>hotmanさん
ご回答ありがとうございます。
カメラの電源をOFFにした時に、一括で転送したいと思いまして、、
NFCだと一枚づつしか転送出来ないので。

書込番号:20466134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/12/08 20:53(1年以上前)

>餃子定食さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、一回一回OFFにしないとならないのですか!
かなり面倒ですね、、
試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:20466149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/08 21:42(1年以上前)

当方、キヤノンユーザーですが、自宅にWi-Fi環境が有り、その上でiPhoneとWi-Fi接続してますが、一度スマホとカメラをWi-Fi接続すると途切れる事は有りません。

接続アプリの仕様にもよるかもしれませんが、一度ダメ元でSONYに問い合わせしてみてはいかがですか?

※一応、SONY接続アプリ「PlayMemories Mobile」のQ&Aを見てましたが、該当する事例は有りませんでした。

書込番号:20466365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TKY_XBさん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/09 21:51(1年以上前)

接続の設定をするのはカメラではなくスマホですよ。
スマホの接続先を、自宅wi-fiの電波からカメラの電波に切り替えてください。
「スマートフォン転送」を選択すると、カメラが出す電波のSSIDやパスワードが出てくるので
それをスマホ側で選択・入力するだけです。
勝手に切り替わるのであれば、androidは持っていないのでよくわかりませんが
例えば自宅wi-fiに優先的に切り替わるような設定がされているのでは?
当方iPhoneですが、数十枚一括ダウンロードなどよくしていますよ。

書込番号:20469197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/12/10 08:30(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ご返信ありがとうございます!
昨日、外出先のWi-Fiが無い環境でやってみたら
上手く行きましたので、スマホに問題があるかもしれませんね!
両方ともSONYなので、問い合わせしてみたいと思います

書込番号:20470062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/12/10 08:33(1年以上前)

>TKY_XBさん
ありがとうございます。

スマホへの設定は上手く出来てると思うのです、、
全く受信しない訳でも無いので(^^;)

やはり問い合わせするのが良いかもしれないですね。

書込番号:20470064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

海外の販売店ではディスコン扱いに…

2016/09/30 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

モデルチェンジの時期はとっくに過ぎていますね。
「熊本地震の影響のためα5100のモデルチェンジの計画がダメになってしまった」と考えるべきでしょうか?

書込番号:20251278

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/09/30 12:07(1年以上前)

VallVillさん

メーカーに電話!

書込番号:20251325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/30 19:36(1年以上前)

ソニーのいつものパターン
前モデルを生産終了させてしばらく空白期間そしてニューモデル発表

書込番号:20252313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2016/09/30 19:58(1年以上前)

MA★RSさん

おう

書込番号:20252377

ナイスクチコミ!1


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2016/09/30 20:09(1年以上前)

>infomaxさん

メーカーのHPには製造終了の表示はありませんが
事実上 海外の販売店ではディスコン状態のようです

後継機が登場しないままディスコンになってしまうケースが多いようですが
何らかのエントリーモデルの新型機が登場するような気がします

書込番号:20252403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/30 21:52(1年以上前)

VallVillさん

以下の記事はご覧になった事があると思いますが、かなり真実に近いのではないでしょうか?

・ソニーα5100後継機のリリースは中止された?
http://digicame-info.com/2016/07/5100-4.html

海外に関しては良く分かりませんが、日本ではα6000がお手頃価格になってからは、α5100よりα6000の方が売れていたように思います。熊本地震の影響からセンサー供給を絞るとすれば、α6000よりα5100の方が先に絞られるでしょうから、α5100後継機を再度仕切り直ししている最中に、センサー品切れ→ディスコン、と言う流れのように思われます。α5100後継機は発売開始当初はα6000より市場価格が高い可能性もあり得ますし、α6000が非常に売れているなら慌ててα5100後継機を出す必要もないので、暫くα5100クラスは不在かもしれませんね。

書込番号:20252758

ナイスクチコミ!2


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2016/10/01 06:07(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

その記事は初めて見ました、よい情報ありがとうございます。

α5100後継機は期待できそうもありません。どうやら無いようですね。
何よりも熊本センサー工場の復興と通常操業を願うばかりですね。

書込番号:20253546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/11/26 21:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1031377.html
α6000は6300、6500と併売されると書いてあって、これはエントリー機が6000になるということでしょうかね。
次期α5000を待っていたのですが…。

書込番号:20430037

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/08 19:47(1年以上前)

α5300がという情報も出てますね
機能的にはα6000まだまだ強いので
うまく価格設定できるのかな?

書込番号:20465924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

追加のレンズを購入したい

2016/11/09 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 wisdomenさん
クチコミ投稿数:55件

こんにちわ、つい最近初めてこのα5100を買いました。ズームレンズキットは今の所そこまでズームで撮影しないと思うのでこちらにしました。
いろいろな記事を見ているとシンデレラレンズとか単焦点レンズとかあまりにあり過ぎてどれを選んでいいか分かりません。
標準のレンズだと満遍なくはとれるんですが、撮影対象が料理とか小物とか人物とかでぼかしたい場合、オススメのレンズはどれでしょうか?
カールツァイスとかもいろいろあったと思いますが、高いやつと安いやつ(もしくは費用対効果の高いもの)でオススメのレンズを是非教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20376404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/11/09 13:05(1年以上前)

費用対効果が高くて料理をぼかしたりしたいならシンデレラレンズで良いではないですか。

書込番号:20376486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/09 14:03(1年以上前)

現在所持している焦点距離内で考えるならば。

まずは自分の今までの写真(及びそのEXIF)を見返して・・・

好きな感じの写真・実際に多い使用焦点距離を洗い出してください。

ここを絞れば実際残る候補ってそんなに多くはない。

場合によっては広角端あるいは望遠端に偏っていることもある。
この場合、レンジ自体の拡大を考える事も必要。

いいレンズって評判だからだけで買うよりも、必要なところでのベストを探してください。

ただ単に物欲ならまだ先でいいんじゃないですか?とも思います。

書込番号:20376624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/09 16:10(1年以上前)

こんにちは。

>>撮影対象が料理とか小物とか人物とかでぼかしたい場合、オススメのレンズはどれでしょうか?

それでしたら等倍の大きさで撮れる単焦点レンズのマクロレンズでいいかと思います。
より近づけて、小物など小さいものが大きく撮れ、明るいレンズでもあるので、バックはボカすことができます。


AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://kakaku.com/item/K0000271170/

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:20376863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/09 16:12(1年以上前)

↑レンズは、ニコンのレンズを間違って紹介してしまいました。<(_ _)>

ソニーのマクロレンズで、御願いします。

書込番号:20376866

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/09 17:29(1年以上前)

FEレンズで費用対効果を考えると・・・・おすすめレンズはありません、どれも高いです。

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28 が最も用途に近いかも?

書込番号:20376997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度5

2016/11/10 03:56(1年以上前)

>wisdomenさん
初めまして

私は最近、シグマの30mm F1.4 DC DN というレンズを買いました。(なんと、昨日あたりから三万円切りました)

手振れ補正とか無いのですが、私個人が使って楽しかったのでオススメしてみました。

失礼しました。

書込番号:20378589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/10 11:43(1年以上前)

キットレンズで望遠側(50mm)を多用するなら
SEL50F18に尽きます。性能・コスパ・コンパクトどれも一流です
明るいので、薄暗いシーンでも平気ですし
高級レンズのボケも充分堪能できます

広角側多用なら
SEL1018です。
超広角の楽しさは風景撮りに圧巻の広がりを見せます
スマホの広角と段違いの解像度は5100の実力再認識させられます
旅行好きなら、持っていて重宝します

書込番号:20379260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/10 12:52(1年以上前)

>wisdomenさん

ボケが大きい写真は使ってみて始めて分かる事も多いと思います。
とりあえず、
SEL50F1.8
SEL35F1.8
のどちらかをオススメします。

人や物をアップめで撮りたい場合にはSEL50F1.8
そこまでアップにはしない場合はSEL35F1.8がオススメです。

ここでいうアップというのは、人物でいうとバストアップ(胸から頭の先まで)ぐらいを言っています。

私が人にすすめるときの判断材料として、
外で撮る事が多ければSEL50F1.8
室内で撮る事が多ければSEL35F1.8
というススメ方もしています。

理由は ズームができないレンズになりますので、SEL50F1.8の場合は
画面いっぱいになりすぎて撮りにくいシーンが室内は多いと思うからです。


ここから下は少し難しくなるので、興味がなければ読み飛ばしてください。
(説明の為に、若干 本来の意味とは異なり 意訳している箇所もあります。)

レンズの中にある数字は主に二つあります。
たとえばSEL50F1.8の場合は
50mmの焦点距離を持った
F値がF1.8のレンズとなります。

焦点距離は写る範囲を示します
 →この数字が大きいほどアップで撮れます(写る範囲が狭い)
F値は光を取り込む力とボケの大きさを示します。
 →この数字が小さいほどたくさんの光を取り込めてボケが大きくなります。

キットレンズは
SEL1650F3.5-5.6
と書かれています。
これは
一番ワイドにすると、焦点距離16mmの範囲を、F3.5のボケで光を取り込めて、
一番ズームにすると、焦点距離50mmの範囲を、F5.6のボケで光を取り込める。
レンズという事になります。

ここで二つのレンズを比べると
キットレンズの一番ズームした写る範囲とSEL50F1.8の写る範囲は同じです。
しかし、F値がキットレンズのF5.6に対してF1.8とかなり小さくなっているので、
ボケが大きく、たくさんの光を取り込めます。

ボケが大きくできると、写真の中でメインの被写体を目立たせる事ができます。
光をたくさん取り込めると、暗い場所で撮影するときにノイズが少なくなります。
(室内は程度の差はありますが、全て暗いと思っていいです)

レンズの数値の意味がわかってくると、自分が撮りたいものと、
どのレンズを選んだらよいかが少しずつ解ってきますよ。
ただ、ほとんどの方は、キットレンズとボケるレンズと、望遠ズームレンズがあれば大体満足いく写真が撮れると思います。
気難しく考えず、あるレンズで楽しんだらいいと思います。
カメラに詳しい友達がいたら、
撮りたい被写体がはっきりしていたら、このレンズ使ったらこんな風に撮れるよってレクチャーしてもらえるかもです。



ここから下はさらにややこしい話になります。


お使いのカメラはSONYのE-MOUNTという規格のレンズを付ける事ができます。
これには二種類のレンズがあります。
APSC(スレ主さんが使ってるカメラのセンサーサイズ)向けに作られているEレンズ
フルサイズ(α7とかセンサーサイズの大きなカメラ)向けに作られているFEレンズ
の二種類です。

なお、どちらのレンズも、どちらのカメラに使う事ができますが、組み合わせによって
写る範囲や、撮れる画素数が変わってきます。

スレ主さんが使っているのはAPSCカメラですので、
基本はEレンズを使っていればOKです。
FEレンズは高価なレンズが多く、用途が合わないと思います。



それでは良い選択をされる事を望みます。

書込番号:20379446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/06 20:57(1年以上前)

FEレンズのおすすめ
FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28
こいつはZでもGでも無いのに動作速度を除けば超優れモノです
換算75mmですが、最短レンズ直近まで使えるファインダーの無い5100には最適
Gでも無いのにEDレンズ使った贅沢仕様で予算が尽きたのかDCモーター仕様w
90マクロみたいに巨体でも無く、それでも押し出しと、機能は満載
マクロから風景まで使い易いレンズですよ

書込番号:20460162

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング