α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

キャノン EOS Kiss X2のレンズとの互換性

2016/03/06 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

キャノンのEOS KissX2から、α5100への買い替えを考えています。
使うのは私よりも高校生の娘の方が多くなりそうです。
運動会など、遠くを撮影することもたまにあるのでダブルズームキットを買おうか、それとも遠くの撮影にはEOS KissX2を持ち出すべきか迷っていたのですが、こちらで色々調べているうちにマウントアダプタを買っても対応できるのか?という疑問も出てきました。
遠くの撮影は年に2〜3回程度だと思います。
室内で猫を撮る(私)、屋外で友だちと撮る、インスタにあげる(娘)という使い方が主になると思います。
キャノンの望遠レンズはEF-S55-250mmです。
どの選択をするのが良いでしょうか、アドバイスをいただければと思います。

書込番号:19662790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/03/06 09:29(1年以上前)

>mainichi kaasanさん

EFレンズをαで使えるようにするマウントアダウターはありますが、
作動保証のない非純正品ですし、必ずしもAFなどが作動する保証もありません。
また、価格も高いです。よって、

・α5100キットを購入して、kiss x2+EF-S55-250と併用
・α5100のダブルズームキットを購入する
・最近お安くなっているkiss x7などに買い換える
のいずれかのご選択がよいのではないでしょうか。ご参考まで。

書込番号:19662870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/06 09:29(1年以上前)

 このキットの望遠はテレ端210ミリで、35ミリ換算で315ミリになります。X2に55-250をつけると35ミリ換算で400ミリになりますので、運動会ではX2に55-250の組み合わせがいいと思います。もちろんマウントアダプター使用でαで使ってもいいのですが、この場合、ソニーもキヤノンも作動の保証はしないはずです。

 また、止まっている物ならいいですが、動いている物を狙うならファインダーを使った方が追尾しやすいと思います。X2も古いカメラですが、屋外での使用なら今でも十分使えると思いますし、私も以前にX2を使ってましたけど、運動会でも十分使えると思います。ですのでX2とEF-S55-250ISは残しておいて、普段にα5100でどの程度望遠が必要かを考慮して選べばいいと思います。

 なお、作動確認の意味も込めて、時々はX2も使ってあげてください。

書込番号:19662873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/06 09:43(1年以上前)

電子接点付きマウントアダプターでAF出来るってのも在りますがAF使い物に成るのって殆ど無いし、高価です。
レンズ共用するなら最近のEOS買い増し…
又は5100のキットを別物として買うのどちらかですが…(^^;

書込番号:19662921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/06 11:29(1年以上前)

α5100ダブルズームキットを購入して
念のためKissX2も置いておくというのがいいように思います。

そうすれば、α5100の望遠撮影は一眼レフより大変と思ったときはX2を使うこともできますし
α5100での望遠撮影は問題ないと思ったら、それはそれで、買ってよかったということになるように思います。


>マウントアダプタを買っても対応できるのか?という疑問も出てきました。

普通のマウントアダプタはAFでの使用はできず、MFになりますし
絞りも常に開放での使用になります。

AFの使えるマウントアダプターは高価ですし、AFも遅くなります。

メーカー純正のマウントアダプターであれば、検討してもいいかもしれませんが
(その場合は、選択肢はEOS Mシリーズのみになってしまいますが)
それ以外の場合は、MFでも使ってみたいレンズがあるという場合以外はあまり考えない方がいいと思います。

書込番号:19663321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/06 15:47(1年以上前)

> キャノンのEOS KissX2から、α5100への買い替えを考えています。
> キャノンの望遠レンズはEF-S55-250mmです。

ソニーに買い替える必要は全くないと思います。
キヤノンのEOS kiss X7i か、 同X8i か、EOS 8000D の「ボディのみ」買えばいいのです。
今あるレンズは新ボディで使えます。

書込番号:19664173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/06 16:04(1年以上前)

普段の、娘さんの、持ち歩き時の、携帯性が主眼なら、レンズキットにしておいtr、運動会のときだけ、X2も持っていって、2丁拳銃が、良いかも。

完全に、X2は使わないのであれば、ダブルズームが、良いのかも。



・・・、ただ、マウントアダプタは、勧めません。
もっと良いレンズであれば、変換してまで、使いたくなるかもしれませんが、
EOSの方がフィルムに相当する、撮像素子というのが、α5100より小さいので、EF-Sのキットレンズを変換して使用しても、労力に見合わないかもしれません。
(端っこまで、写るのかな?)

変換アダプタのお金を使って、本体だけ+18-200便利ズームでも良いくらい、・・・、変換アダプタには反対です。

書込番号:19664216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 16:10(1年以上前)

mainichi kaasanさん こんにちは

>遠くの撮影は年に2〜3回程度だと思います。

でしたら KISSはそのままで α5100の追加が良いと思いますし 娘さんが使うのでしたら KISS残しておいたほうが 娘さんとカメラ使いたいときがダブっても 問題ないですしね。

書込番号:19664238

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/08 16:00(1年以上前)

スレ主さん

高校生の娘さんがつかうとなると、重要視するのは、コンパクトさ、軽量さがポイントでしょうか?
その前提でしたら、やはりα5100お勧めです。

センサーサイズはAPS-Cで今お使いのKissと同じ感覚でレンズを使えますし、高感度にもかなり強いカメラです。

ただ、マウントアダプターは、色々制約があり、素人向けではありません。
AF出来ても遅かったり、ピントが合わなかったりと、その辺割り切って使う必要があります。詳しくはこのリンクをご参照ください。
http://jmplanning.net/a7-2/mountadapter.html
このリンクで紹介されているAFも手振れ補正もOKというCommliteのマウントアダプターでさえ、ユーザーの評価を見ると、AF遅いとか合わないとかコメントがかかれていて、そういうユーザーはマニュアルで合わせるので大丈夫とかコメントされています。
つまり、特性をきちんと理解して使わないと、単に不便な道具ってなってしまいます。

ですので、最初からα5100ダブルズームキットをお買い求めになった方が、使いやすいですし、トラブルもないでしょうから、お勧めで〜す(^^)/

書込番号:19671323

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/22 16:38(1年以上前)

手軽・軽量・コンパクトかつ高性能を求めるなら5100でしょう
年に数回の持ち出しが
いつもその辺にあるテーブルサイドカメラになります
置いといて邪魔にならないし、スマホで迷うようなシーンでもバチバチ撮れます
基本性能は一眼レフですし、キヤノンよりちょっぴりセンサーも大きいw
女性が片手で持てるくらいですから
キヤノンのレンズ?ダブルズームキットに付いてるレンズと同等ですから
マウントアダプターなんか勿体ない
むしろ下取りに出して少しでも資金の足しにするのが正解かと

書込番号:19718206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2016/03/17 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:52件

パワーアーップ!

かな? ^O^

書込番号:19701819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/17 18:44(1年以上前)

パワーアップ…してるんですかねぇ(^^;

レンズへの対応だけだったりって落ちだったり^_^;?

アタシのα7ちゃんもアップしてはみたんですが…φ(..)

書込番号:19702025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音にスピーカーの電子音?

2014/09/11 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

スレ主 teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

これまで使っていたNEX-5Rに買い足し購入です。
デジイチは発売から様子見の期間が必要だと思っているのですが、ソニー機で初期ロット不良に当たった事がなく、ワイド保証3年のクーポンも使えた事から発表直後に予約しちゃいました。

さて、ショールームで試した時にシャッター音に違和感を感じたのですが、皆さん分かりますか?
本機が届いて何回か使用しても、やはりおかしいと思っています。

・電子音っぽい
・電子先幕シャッターなのに音が2回以上?聞こえる。

本機購入の目的はタッチパネルと高速AF、シグマDN使用時の起動時間改善だったので、それがデモ機で確認できたらシャッター音は気にしていませんでした。(メーカや機種別にシャッターの音色が違うのは分かりますがコダワリはない派なので)

ショールームでスタッフさんに電子音?と尋ねたら連写モードだと複数回シャッターが走るので何回か聞こえるという説明もあり、気にせずサクッと予約したのですが、自宅に届いてから使ってみると連写モードでなくてもスマホのようなカメラ音「カシャ」が結構うるさいです。
試しに4〜5秒の露光でシャッターを押すと、@先幕音(電子音?)・A後幕音(電子音?)・B後幕の物理シャッター音と3つの音が聞こえました。そもそも電子先幕なのに音が聞こえるのはおかしいですよね。

@Aは構えた時の左下、しかも外側から聞こえるので、これはスピーカーの音だと確信しつつあります。なぜなんでしょうね。設定で電子音をオフにしてもシャッター音は変わりません。
バグ?子供だましのギミック?それとも新シャッターのチャージ音?

過去、どこかの掲示板でNEX-3Nのシャッター音をオフにしたいという話がありました。最初見たときは機械式のフォーカルプレーンシャッターは無音にならないという笑い話かと思っていましたが、ダミーの電子音なら話は違います。(まさかフォーカルプレーンシャッター機でダミーの電子音を流すなんて思いませんよね!)

現在サポセンに問い合わせて二日たってますが、まだ回答の連絡はありません。。
(時間がかかると言われているので待ち中です)

書込番号:17922763

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/09/11 01:56(1年以上前)

スマホかデジカメで録画してアップしてみるとか。。

電気屋さんで見た感じ、電子音とは思えませんが。。

書込番号:17922930

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/11 03:28(1年以上前)

@先幕音(電子音?)・A後幕音(電子音?)・B後幕の物理シャッター音

多分ですけど、意識すれば
後幕物理シャッター音が「ゥィカァ〜シャっ!」と三回に聞こえるかもしれないでの

@ゥィ

Aカァ〜

Bシャっ!

と分けようと思えば分けられるかもしれませんね(笑)


因みに電子先幕シャッターOFFだとどう聞こえましたか??

書込番号:17922995

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

2014/09/11 07:34(1年以上前)

すみません、補足です。
長秒の露光だと、後幕ABの後、モニタが「ノイズリダクション実行中」の表示で暗転し、露光時間と同じ時間経過後に再度の物理シャッター音C(これは内部機構の音のみ)が聞こえます。この時点でプレビュー表示です。本機は露光が1秒以上だと強制的に長秒時ノイズリダクションが適用される仕様なので、そこで再度物理シャッターが動いているのかもしれません。

> MA★RSさん
動画は背景にうっかりプライベート情報が映り込みそうなのでちょっと抵抗があります。。

> 葵葛さん
本機、電子先幕はで設定でオフにできないんですよ。オン固定です。
ついでに言うと長秒時ノイズリダクションもオフにできません。この点、5Rに比べて劣化しています。(せっかくリモートコードに対応しているのに花火撮影には使いにくい。。)

書込番号:17923202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

2014/09/11 08:51(1年以上前)

NEX-5系と比べてシャッター音がかなり小さくなっていますから、スマホと同じように盗撮防止のために電子音を出すようにしたのでは?

書込番号:17923373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/11 09:50(1年以上前)

メーカーに確認したほうがいいと思います。

書込番号:17923531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/11 11:55(1年以上前)

店頭で触ってみました。
これは、NEX-3N系のシャッター音と同じですね。
キシューカシャってな感じ。
5Rはこの動作が速いので、カシャって所だけ聞こえる。
3Nと5Rと6000持ってますが、音の大きさは、5R<6000<5100<5000=3Nな感じでした。
まぁ仕様ですね。
5Rのシャッターは軽快感が有りますね。6000も同じかと思ってたけど違ってました。

書込番号:17923802

ナイスクチコミ!2


スレ主 teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

2014/09/11 12:15(1年以上前)

本日、サポセンの方から電話で丁寧な回答がありました。いわく、

・電子先幕の時もわざと内部で物理的な機械音を発生させている。
・音をオフにすることはできない。
・理由や仕組みは非公開のためご説明できない。


> 理由や仕組みは非公開のためご説明できない。

なんだそりゃーー!

書込番号:17923856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/11 12:26(1年以上前)

α(アルファ) サポート・お問い合わせ
Q:電子先幕シャッター機能とは何ですか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037627/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1

では

>※この動作では、メカニカルの動作が後幕シャッターのみのため、シャッター音が1回のみ聞こえます。

って記載がありますけどね・・・

でも先幕なり露光開始の音がしないと、とくにスローシャッターでは手ぶれしそうですね
そういう意味では音がしたほうがいいように思います

書込番号:17923883

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/09/11 12:35(1年以上前)

変わった人、と思われたのでは(^_^;)

フォーカルプレーンの機械音は、実はダミーで発生させてる電子音のギミックですよね?

って質問される事は、全く想定してないでしょうし、何か裏があるのでは…とか返答にこまったとか(^◇^;)

書込番号:17923902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

2014/09/11 20:53(1年以上前)

> オミナリオさん

その通りです。。
問題の音は電子音ではありませんでしたが、本来無音であるはずの先幕で物理的なダミー音を出していた、という結果でした。これだけで驚きですよ。しかも理由を公表できないとは意味不明です。ご提示頂いたQAの説明は虚偽記載となっちゃいますね。

サポセンのα担当者も内部で確認するまで知らなかったようです。
子供のオモチャじゃあるまいし、ダミー音と仕様の表記は改善すべきだと強く申し上げておきました。

書込番号:17925251

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/12 23:41(1年以上前)

キャノンのサポセンは「サポセン屋さん」への外注で
キャノンとは何ら関係の無い人たちですので
期待したりしては駄目ですよ。
キャノンのサポセンはだいたいいつもこの調子です。
キヤノン製品を何とも思っていない人しかいません。

書込番号:17929478

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/09/12 23:43(1年以上前)

ソニーは?

書込番号:17929487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2014/09/13 08:49(1年以上前)

レフ機では各社ともシャッターの地の音でもかなり拘ってチューングしていると、どこかで読みました。そんな体感的な部分も売り上げに関係するという認識なのでしょう。

本件もそういう理由ではないでしょうか。だから回答できないと。

私事ですがキヤノンのEOS10Dを使っていた頃、コンデジのユーザーさんが「それスピーカーから出ている音でしょ。」って良く語りかけてきました。「地の音、生の音ですよ。」って言うと驚いていました。

昔のフイルム式カメラの記憶とかそれへの郷愁がある間はそういうチューニングも売れ行きに関係すると思われるのでしょうか。

書込番号:17930297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/13 15:39(1年以上前)

NEX5Rやα6000は先幕の音は聴こえません。方針転換したのでしょうか?

書込番号:17931578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2014/09/13 17:01(1年以上前)

私のはα6000ですが、

電子先幕「切」→ダ、ダダン(音のつもり)

電子先幕「入」→ダダン(同上)

です。

電子先幕を「切」にすれば、先膜の音は出ている様な。

書込番号:17931830

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2014/09/13 17:15(1年以上前)

連投ご容赦

音の表現が良くない様ですのでもう一度。

α6000で、

電子先幕「切」→カシャン、カシャン(音のつもり)

電子先幕「入」→カシャン(同上)

失礼しました。

書込番号:17931877

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

2014/09/13 22:29(1年以上前)

旧機種の3Nですが、同じ件と思われる分かりやすい海外の動画がありました。1分20秒あたりからご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=pFVUbGNvVSQ

これも先幕で物理シャッターが動いていないも関わらず音が出ています。3Nからの持病だとすると、音が似ているα5000も同じっぽいですね。動画のタイトルに「annoying fake shutter sound」とあるのでこの掲載者も問題視しているようです。

なぜ国内ではクレームになっていないのか。。もしフルサイズ機でこんな実装があったら一発でバレて大ブーイングですよ。

書込番号:17933016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/13 22:45(1年以上前)

youtubeみました。

あれを見ると、5100と6000ではシャッター幕の駆動メカニズムが別物なんじゃないかという気になりました。

うまく説明は出来ないけど…
分解してみたら、シャッターユニットが全然違う形してるんじゃないかと想像します。

書込番号:17933074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/13 22:52(1年以上前)

追記

6000ではシャッター幕が閉じた後、瞬時に開いているが、5100では、閉じてから開く迄の間が少し有った様に見えました。
5100の連写速度が6コマ/秒迄しかない事と関連ありそうですね。

ここでコストダウンしてるってことかな?

書込番号:17933104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100 ボディの満足度4

2014/09/14 00:38(1年以上前)

> でぶねこ☆さん

5100のシャッター周りは確実に3Nの系統ですね。連写が落ちるのはスペック表を見れば分かるので価格相応であれば仕方ないと思っています。もし、廉価素材のシャッターで音が大きくなるという話であればそれも納得できます。しかしダミー音という、トイカメラの頂点と言える子供だまし機能を、どこにも記載せずこっそり搭載し、解除できないようにしているのは不当だと思います。少なくとも、購入に際して正しい情報を提示されていない事にはユーザが声を上げるべきでしょう。

最初から斜め上を行くペンタックスなら分からないでもありませんw(失礼!)

書込番号:17933529

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラエラー 教えて下さい

2016/02/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

以前こちらでレンズの修理について伺ったものです。
その節は皆様ご親切にしてくださり本当にありがとうございました!
有償ではありましたが、無事修理が終わり昨日受け取りにいってきました。

で、先程撮ろうと2、3回シャッター切ったとたん以下のメッセージが出てきました。

カメラエラー 電源を入れ直してください

電源オフにしてもそもそも電源が切れず、レンズも収納されません。
電池を抜きとり少し時間をおいて再度電池をいれてもまだメッセージが出てきます。。

ビックカメラに電話したのですが担当者さんがお休みとのことで対応してもらえず参っています。。
おなじようなご経験のあるかたや何か分かるかた教えていただければ幸いです。
また有償だったらなんのための保証なのかと気が滅入ってしまいそうです。。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19640741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/02/28 20:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/28 20:33(1年以上前)

ソニーのカメラは壊れやすいね。

ニコンは、不具合が多いですが。

書込番号:19640925

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/28 20:55(1年以上前)

ソニータイマー は都市伝説じゃなく、まじなことというわけかぁ・・・・ (;´・ω・)  
               

書込番号:19641018

ナイスクチコミ!2


nyanko88さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/28 21:00(1年以上前)

落下させたものに対して壊れやすいと言い放つ 悪意を感じます。

書込番号:19641047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/02/28 21:01(1年以上前)

無駄かもしれませんが

リセットはできますか?

書込番号:19641054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/28 21:07(1年以上前)

要するに故障ってことですかね。

普通のメーカーだと、修理して何ヶ月かは無償保証してくれます。

エプソンのプリンターは故障修理後は3ヶ月保証です。

他のメーカーに乗り換えるのもありだと思います。全く故障しないメーカーはないですが、
ソニーは故障が多い。華奢ですよね。最近は、どうかな・・とソニーのアルファ買っちゃ
いました。ちょっと心配。

書込番号:19641075

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/28 22:26(1年以上前)

前回のスレには

「本体は問題がなくレンズについて三点ほど故障の部位があるとのことでした。」

ということでしたので
レンズの修理がきちんとできていなかった可能性が高いと思います。

ただ、「カメラエラー 電源を入れ直してください」
で検索すると、本体の故障で修理したという人もいるようですので
(シャッターユニット交換とか)
前回の、本体は問題ないという判断が間違っていた可能性もあると思います。

一応、上記メッセージのときは
レンズ接続部の電子部分をキレイな布で拭き取る。
SDカードをフォーマットしてみる。
(データは消えますので、パソコン等に写真データをコピーしてからフォーマットしないと危険です。)
という対処法をアナウンスしているようです。

レンズをつけてるとエラーになるということですので、
レンズをはずした状態でSDカードのフォーマットができるか試してみたほうがいいかもしれません。

これでなおらないときは、本体修理となるようです。


書込番号:19641412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/02/28 22:51(1年以上前)

ソニーのカメラを使ってます。
α55の時に同様のエラーが出たことがあります。
その時は、シャッターユニットの交換で回復その後は、発生していませんし、
その後に購入した機種でも発生していません。
担当者の出社を待って、修理依頼ですね。

さて、なぜ不具合の相談が書かれると、「ソニーのカメラは壊れやすい」
「ソニータイマー」なんて事が出てくるのかな・・・
他のメーカーでも、不具合報告は、時々書かれますね。
不具合の相談なんだから、この個体での発生率100%でしょう。
総数としての確率、統計は取れないのに。
不思議でなりません。

書込番号:19641520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/02/28 23:25(1年以上前)

大元はスレ主さんが落としたからで、SONYの製品に問題が在った訳じゃないのにね(-_-)/~~~

書込番号:19641660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/29 01:30(1年以上前)

ソニーのカメラはまだ経験ないけど、

VAIOパソコンはよく壊れましたよ。

友人には入院しっぱなし、というのもいましたね。修理は無料なんだけど、何回も
壊れて、あまり使えてない。

どこのメーカーもお、おかれ少なかれ欠点はあるけど、私はタフネス(頑強さ)って
すごく大事だと思う。私のRIIちゃんは、おそるおそる使っているので、まだ大丈夫。

書込番号:19641957

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/29 08:39(1年以上前)

Milkyway1211さんがご紹介のケースも、れーままさんのケースも、対応業者と、レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/#tab)」が共通しているようですね。

私は対応業者の技術レベルを疑いました。また、レンズにも瑕疵があるのかもしれません(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#17634334)。

>れーままさん
お手数ですが、ソニーに電話相談なさってみてはいかがでしょうか。
スマートフォンでの「使い方相談窓口」は、050-3754-9577、フリーダイヤルでは0120-333-020です。修理相談窓口とは別番号ですが…。

書込番号:19642318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/29 13:33(1年以上前)

>α今昔さん

>私は対応業者の技術レベルを疑いました。

対応業者って、ソニーサービスってことですか?

他にもっとマシなサービスがあるんでしょうか?

書込番号:19643018

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/29 14:33(1年以上前)

>デジタル系さん
恐縮です。

私のは量販店の窓口を意識してのコメントでした。

書込番号:19643183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/03/04 11:46(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました!
ご報告遅れ申し訳ありませんm(__)m
結局代理店を通さず直接ソニーに連絡をし無料引き取りして頂き無償で修理していただきました。
まだ手元には戻っておりませんが過去の例を出してくださった方々、とても参考になりました!
ありがとうございます(^^)
また何かありましたらご相談のっていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました☆。

書込番号:19655656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneとの連携はどうですか?

2016/02/22 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 bmetalさん
クチコミ投稿数:17件

iPhoneアプリのレビューを見てると、いまいちな感じでした…
実際ご使用になられている方の使用感をお伺いできれば幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19616282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/22 06:59(1年以上前)

ソニーではなく、キヤノンユーザーですが。(スマホはiPhoneです)

【PlayMemories Mobile】のレビューを見てみましたけど、アンドロイド版は大丈夫そうな感じですね。

キヤノンは【Camera Connect】ってアプリなんですけど、こちらもiOS版は評判が良くないみたいです。
(自分は前のアプリの【EOS REMOTE】を使ってますが、こちらはiPhoneと問題なく繋がります)

WiFiが必須でしたら違う機種も検討されてみては?

書込番号:19616545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmetalさん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/22 11:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
レス有難うございます。

iPhoneと相性よさ気な「LUMIX DMC-GF7W」と迷っているのですが、α5100の方がタッチ撮り出来る所に惹かれています…
ソニーは自社製品スマホとの連携向上はしてくれても、iPhoneは放置されそうだな…という気もしないでもないので迷っています…

書込番号:19617161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/22 13:23(1年以上前)

私が調べた限り、GF7Wもタッチシャッターが出来る様ですよ。

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf7w_guide_1.pdf
上の取扱説明書の47ページ

書込番号:19617488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bmetalさん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/22 14:31(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
本当ですね!
サイト内では見つけられなかったです…マイナーな仕様なんでしょうか?
iPhone慣れした+すぐ動く猫を撮りたい私にはとても魅力なんですが…

有難うございます!迷わずLUMIXに行きます笑
α5100のスレで他社製品に流れてすみません!><
本当に有難う御座いました!!!

書込番号:19617645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/22 14:46(1年以上前)

解決した様で良かったです(^_-)

最初に必要なアクセサリー類が分からない様でしたら、GF7の方でスレを立ててみて下さい。

書込番号:19617675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度5

2016/02/22 22:41(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

接続画面

iPhoneの操作画面

Androidの操作画面

こんにちは。既に解決済とはなっていますが、
同様の悩みを持つ人の為に、iPhoneとAndroidの比較画像を掲載します。
*若干UIが異なるのはiPhone接続時にカメラ側のバージョンアップを実施した為です。

まず、使用感ですが奇跡的にボタンがひとつしか無い正気を疑うようなiPhoneでも、
Androidと同様の操作が可能です(音量ボタンとかもあるっちゃあるけどw)

Androidでは対応機器であれば、NFCの接続がすごく簡単ですが。
iPhoneであってもQRコードで簡単に接続が可能です。

しかし、iPhoneでは自発的にアプリ側でWiFi等の選択が出来ないのか
Androidは起動するだけでα5100を探してくれますが、
iPhoneは例えば、家のWiFiなんかに繋げてると自分でWiFi画面を開いて
選択しなおしてからPrayMemoriesを開く必要があります。

また、撮った写真をPrayMemories上から見た時に
Androidは共有する機能がありますが、iPhoneにはありません。
転送は自動でしてくれてるので、写真アプリを開いてそこから選択する必要があります。

結論としては、”操作”はAndroidと同じで簡単に多くの項目をスマホから操作して利用可能です。
しかし、”繋げるまで”と”撮った後”はiPhoneは面倒くさいです。

書込番号:19619400

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmetalさん
クチコミ投稿数:17件

2016/02/22 23:57(1年以上前)

>mimanaさん
ご丁寧にありがとうございます!
やっぱり操作が面倒くさいのはちょっとつらいですねー( ´^` )
もうちょっと頑張って欲しいです…SONYさん…

書込番号:19619746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ修理か購入か

2016/02/19 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
完全な初心者です。とても無知なためアドバイス頂ければ嬉しいです。

先々週こちらのカメラ購入いたしました!が、2日後に落としてしまいビックカメラにて修理申し込みをしておりました。

故障内容といたしましては電源をいれてもレンズを認識できませんとの表示が出てきてしまっておりました。
こちらでも外圧を加えた故障は有償だと拝見しておりましたがやはり15000円ほどかかるとのことでした。

そこでこのまま修理をお願いすべきか中古(もしくは高額でも新品で)別レンズを購入したほうがいいかぜひ皆さまアドバイス頂けないでしょうか?

撮影用途は主に子供の写真、出先旅先での家族写真(自撮りモード含)です。

ディズニーが大好きなのでゆくゆくは望遠のものを買おうかなとは元々思っていましたが、いかんせん初心者で昔ペンのpl-1がでたばかりの頃はりきって色々購入しましたが結局レンズを撮る用途ごとに付け替えたり持ち運ぶのが億劫になってしまい使わなくなった苦い思い出がございます(T_T)

なので基本的には付け替えはしないと思っていただければと思います。

ミラーレスや一眼を愛用されてらっしゃる皆さまからすればそれならコンパクトにすればいいのに!と思われるかと思いますが、、

まとまりがなくなってしまいましたが、
@このまま修理して本来のレンズで楽しむ
A新しい別のレンズのほうが用途にあっているからそちらを買う(そのレンズの商品名も教えてください。)

よろしくお願いいたします(T_T)

書込番号:19606660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/19 16:28(1年以上前)

れーままさん こんにちは

大変ですね。

どの位の状態か解りませんが 修理の場合 部分的なユニット交換に成ると思いますが 全ての部品が新品交換に成るわけではないので 外見を含め状態が悪いのでしたら 買い替えも考えたほうが良いと思いますが

概観も含め あまりひどくない状態でしたら 修理したほうが 状態が判らない中古購入するより メーカーで修理し点検済みのレンズ使う方が安心だと思います。

書込番号:19606701

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/19 16:36(1年以上前)

私なら、15000円なら、修理で、考えます。

書込番号:19606717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/19 16:39(1年以上前)

こんにちは

お気の毒でしたね。
レンズ認識不良なら、レンズが下向きに落ちた可能性大ですね、その金額で直るなら修理がいいでしょう。
やはり、純正の標準ズームは残して置きたいからです。

なお、恰好は良くないかも知れませんが、カメラは両吊りにして肩または首へ掛けましょう、落下防止です。

書込番号:19606731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/19 16:59(1年以上前)

>そこでこのまま修理をお願いすべきか中古(もしくは高額でも新品で)別レンズを購入したほうがいいか

別に欲しいレンズがあるのでしたら、この機会にそのレンズを購入したほうがいいかなと思います。

例えば
ソニーE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
http://kakaku.com/item/K0000566672/

であれば、望遠端が105mmまで伸びていますので、付属の標準ズームよりいろいろな撮影に対応できる可能性もあり
また、高級レンズシリーズの「G」レンズですので、性能面でも期待できます。

少し高くなりますが、この機会に、別売のレンズというのがどういうものか使ってみてもいいと思います。

あとは、より高倍率の
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000321338/

にすると、より望遠の200mmまでカバーしますので
レンズ交換無しで、標準ズームと望遠ズームの2本分をカバーします。
レンズ交換しないのであれば、こういう便利ズームにしてもいいかもしれません。

キットレンズを修理するか、キットレンズを中古で購入するかという比較でしたら
修理したほうがいいと思います。
このキットレンズは使っているうちに、沈胴機構が故障するという報告が多く上がっています。
沈同機構は、持ち運び時はコンパクトでいいのですが、
設計ミスなのか(ソニーはそう思っていないと思いますが)その機構が弱点となっているようです。

そうすると、中古で購入した場合、例えば1年くらい使っていたようなレンズだったとすると
購入後1年くらいで壊れてしまうかもしれません。

もちろん、新品でも壊れてしまう可能性は高いのですが
新品の方が消耗している確率は低いと思います。

あとは、オークションとかでは、銀色は人気がないのか、新品を1.5万円程度で出品している人もいます。
修理しても、その後が心配なのであれば、そういうものを購入してもいいかもしれません。


書込番号:19606772

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/19 17:21(1年以上前)

大変ですね。
レンズの故障のようですが、ボディそのものは大丈夫だったのでしょうか?

>レンズを撮る用途ごとに付け替えたり持ち運ぶのが億劫になってしまい

この1点で、私ならフェニックスの一輝さんが紹介しておられるタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)をお勧めしたいですね。27−300o相当ですから、ディズニーを含めてほとんどの被写体に対応できますから。

ただ、けっこう重くズッシリ感がありますから、一度量販店でお手にとって確認されたほうが良いでしょう。

書込番号:19606827

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/19 17:30(1年以上前)

E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855
http://kakaku.com/item/K0000110071/

沈胴式でもパワーズームでもない普通の標準ズームです。

沈胴式やパワーズームよりも壊れにくいと思うので中古でいいのかも知れませんね
http://camerafan.jp/i.php?i=17926293

とりあえず1万円程度であとは様子見で…という提案です。

書込番号:19606847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/02/19 17:41(1年以上前)

みなさま早々のアドバイスありがとうございます(T_T)!!
ビックカメラから修理するのかどうか早めに折り返しを、と言われていたのでとてもありがたいです!

本来であればお一人ずつにお礼のお返事つけたいのですがまとめてでのお返事ご了承ください(>_<)
※里いも様、本当におっしゃる通りで今後はそういたします!

フェニックスの一輝様とみなとまちのおじさん様ご推奨のレンズのページ拝見いたしました!
用途が本当にばっちり一致していてこちら購入しようかなと思ったのですが460gと本当に重そうですね。。
で、でも欲しい。。

ちなみに修理もしてこちらも買う、というのは無駄でしょうか?
例えば普段(公園など)は元々付属のパワーズームレンズで、いざというとき(旅行など)はこちらの大きいものを、という使い方であればちょっとくらい重いのは我慢してタムロン一本で使いこなした方が効率的でしょうか?
タムロンのを持っていれば標準レンズはもう滅多に出番ないよ、というかんじでしょうか?
その人その人違うかとは思いますが主観で構いませんので教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします(>_<)

書込番号:19606882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/02/19 17:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
一括返信時にせっかくいただいたアドバイス見落としまっていたみたいで申し訳ありませんm(__)m

壊れにくいレンズで小さめでとてもよさそうです!ちなみにこちらのレンズ、ほぼオートやお任せ設定でシャッター押すような初心者でも使いこなし可能そうでしょうか?(T_T)
ページ拝見していると自分で色々設定するといいみたいに書かれていたので。。教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします(T_T)

書込番号:19606906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/19 17:56(1年以上前)

れーままさん 返信ありがとうございます

>タムロンのを持っていれば標準レンズはもう滅多に出番ないよ、というかんじでしょうか?

使う人の感覚だと思いますが 最終的には使いやすい方のレンズしか使わなくなると思いますが どちらが良いかは 本人の考え方になると思います。

後 タムロンの場合重さよりは レンズの長さの方が 案外気になると思いますし 持ち歩くときのバックに悩むと思います。

書込番号:19606920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/19 18:21(1年以上前)

>ちなみに修理もしてこちらも買う、というのは無駄でしょうか?

いえいえ、ご予算的に問題なければベストの選択だと思いますよ。純正レンズは1本持っておかれたほうが何かと安心ですし。用途別に使い分けるというのも十分にアリだと思います。

書込番号:19606981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/19 18:24(1年以上前)

>ほぼオートやお任せ設定でシャッター押すような初心者でも使いこなし可能そうでしょうか?

今までと変わりません
ズームがデジイチでは一般的な手動になるだけです。

>ディズニーが大好きなのでゆくゆくは望遠のものを買おうかなとは元々思っていましたが、いかんせん初心者で昔ペンのpl-1がでたばかりの頃はりきって色々購入しましたが結局レンズを撮る用途ごとに付け替えたり持ち運ぶのが億劫になってしまい使わなくなった苦い思い出がございます(T_T)

気になるのはこの文面で…

下記の機種も将来の選択肢として検討されてはどうでしょうか?

LUMIX DMC-FZ1000

http://kakaku.com/item/K0000664331/


LUMIX DMC-FZ300

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19411830/#tab

書込番号:19606988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/19 18:48(1年以上前)

ヨドバシカメラだとヨドバシカード利用購入で1年間の保証付きます。落下も対応してくれます。免責3,000円です。
ビックカメラって何か無いの?

書込番号:19607067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/19 21:06(1年以上前)

レンズの方が壊れているのは、確実なのでしょうか?

落として、レンズを認識しなくなったら、壊れているのは本体、の方が、確率高そうな気もしますが。
あ、でも、噂の電動レンズだから、レンズの方が、もろいのかな。

動画で撮影中に、ズームがスムーズにできるのが、電動唯一の長所です。
この使い方をしない限り、他の、欲しかったレンズに買い替えてしまって、問題なかろうかと。

書込番号:19607534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/19 23:48(1年以上前)

もとラボマン2様、みなとまちのおじさん様
ありがとうございます!
一度週末にどれくらいの大きさなのかカメラやさんに見に行ってきます。それからビックカメラには返答しようかと思います。
タムロンとっても気になるので許容範囲の大きさであること祈ります(>_<)

にこにこkamera様
ページ拝見しました!ご推奨ありがとうございます!
やはりディズニーとなるとより本格的そうなものがいいんですね(>_<)
お気に入りに追加して今後のために残しておきます!ありがとうございます。

しんちゃんののすけ様
回答ありがとうございます。ヨドバシ手厚いのですね。。
店頭でも今日電話口でも聞いたのですがそういう故障は対応していないとのことでした。。
残念です(T_T)

DevilsDictionary様
回答ありがとうございます。
本体は問題がなくレンズについて三点ほど故障の部位があるとのことでした。見た目的にも特に傷はついておらず、よくみるとレンズが歪んでいるくらいだったので恐らく本体は今のところ無事かなと思います。。
電動ズームは動画にいいんですね!そんなことさえ知らずお恥ずかしい限りです。。
動画はこのカメラでは撮る予定ないのですが持ち運びはいろんなことに関して無難なのはとりあえず既存のレンズは持っておいた方がいいのかなぁと悩んでいます(>_<)


皆さま本当に詳しく教えてくださりありがとうございます!
とりあえず修理はする方向で、でも気になるので教えていただいたレンズは全て週末にお店で見てこようかとおもいます☆
また分からないことが絶対出てくるとは思いますがその際もまた教えていただければ嬉しいです。
ありがとうございました!

書込番号:19608220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング