α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度画質

2015/06/24 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ソニー、キヤノン、フジの3メーカーのミラーレス機を使用しているのですが、ソニーのα5100はAF速度やコンパクトさで日頃一番持ち出す機会が多いカメラになっているのに暗所での高感度での画質が他の2メーカーに比べて悲しいくらいに・・・。(涙)
レンズも違うわけですし、画質と言ってもそれぞれの感じ方が違うので個人的には明所画質「フジ>ソニー>キヤノン」、暗所画質「フジ>キヤノン>>ソニー」という感じです。
ベッチャリというか何と言うのか、いわゆる塗り絵で潰れたような画とでも言うのでしょうか?
それでも先に挙げた理由でこの機種を持ち出すことが一番多いので暗所画質をどうにかして欲しいです。。。

書込番号:18903576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/24 15:34(1年以上前)

ごろにゃん2005さん

> それでも先に挙げた理由でこの機種を持ち出すことが一番多いので暗所画質をどうにかして欲しいです。。。

口コミに、愚痴をこぼされても、困ります。
問題の写真をここに投稿しては如何でしょうか?

書込番号:18903579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:253件

2015/06/24 16:14(1年以上前)

はい、愚痴と言えば愚痴です・・・。
何しろこれ一台というのがないのでお小遣い散財し続けていますので・・・。(苦笑)
ソニーのα5100は本当にコンパクトなのとカメラっぽくないデザインが大好きなんですが、起動が遅いのでシャッターチャンスを逃してしまうのと暗所でのグッチャリ画像が本当に残念なんです。
それでもこの機種の後継機には期待しているんですよ〜、また散財になっちゃうんですけど・・・。(涙)
各メーカー良い所がそれぞれ違うのでこれ一台というのが選びきれないんですよね・・・とほほ。
不思議なのはRAWで撮影してLightroomで現像してもフジのカメラよりも暗所画質が潰れていることなんですよね・・・。
何か解決方法あるんでしょうか???

書込番号:18903639

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/24 16:50(1年以上前)

こんにちわ♪
自分は能動的な性格と言うか、マイナー気味の性格と言うか、一度手に入れたカメラは あるがまま として受け入れ、 
いかに自分好みに使いこなすかを考えます、

スレ題の高感度画質についても、数十年前の銀塩時代のことを考えると 今どきの高感度画質は嬉しいとさえ思います♪
ISO(ASA?)1600、3200 で撮って増感現像に出しても、戻ってきたプリントを見ても なんだかなぁ〜という感じでした、
だから 自分は今どきのデジイチの高感度画質には、ありがたいと思いこそすれ、不満を持ったことはありません、
どうしても気になるときは、RAW現像である程度は修正もできますしね・・・・・

スレ主さまには おそらく好感度ゼロのレスかなぁとおもいます、 しつれいしました m(_ _)m
                  

書込番号:18903700

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/24 20:59(1年以上前)

そもそも適正露出でないのでは?
フジを使っていますが、全く問題は無いです。

書込番号:18904377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2015/06/24 21:44(1年以上前)

>そもそも適正露出でないのでは?

t0201さん
その指摘実は画質云々以外にも気になっていたポイントです。
フジのカメラは元々の画質もソニーよりも良い(個人的には)のですが、露出その他含めて操作が非常に体感的なのでコントロールしやすいのですが、ソニーの特にこの機種はもうオートでパシャって撮る以外にはちょっとめんどくさくって使いたくないんです。(汗)
そしてそうなると気になるオート露出ですが、フジはほぼ全ての場面でホワイトバランスや露出がオートでも気にならないことが多いのですが、ソニーの場合は同じ場面で何度かシャッターを押しているのに結果が違うことも度々・・・。(涙)

それでもソニーを使う理由は・・・、小さなボディーに大きなセンサーをきっちり入れてくれてることなんですよね。
だから先にも挙げたように一番利用頻度も多いし今後への期待も大きいんです。
NEXの頃からソニーのカメラを購入したのはもうこれで4台目というくらい、実はソニー好きだから改良して欲しいところが・・・。(笑)

書込番号:18904586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/24 22:33(1年以上前)

別機種

X-A1 iso12800 JPEG撮って出し

富士Xの高感度画質は良いんだけど、AFがトロいのがネックですよね。

予算が許せば、EOS6DとかニコンD750、α7sに行くしか無いですね。

書込番号:18904827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2015/06/24 23:29(1年以上前)

>富士Xの高感度画質は良いんだけど、AFがトロいのがネックですよね。

モンスターケーブルさん
富士のAF速度はソニーとは比べるまでもないほどに貧弱ですよね・・・。
それぞれのメーカーの良い所どりできたらいいんですがそうはいきませんよね。(苦笑)

>EOS6DとかニコンD750、α7sに行くしか無いですね。
EOS6DとかD750は大きすぎて普段から持ち歩く気にはとてもなれません。
α7系はコンパクトでフルサイズということで気になりますがお値段が・・・。(汗

書込番号:18905086

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/06/25 00:44(1年以上前)

ごろにゃん2005さん

こんばんは。
そのベッチャリというのは薄々私も理解できます。
油絵?平面?どちらかでしょう。

フジは暗所も高感度に強く安心して使えます。
今回のT10はどこまでAF性能が上がってるかが見所です。

※X-A1(下位機種)は旧型となり、現在はA2となってAFの改善も宣伝されてます。

ソニーは私も好きでNEXには衝撃を受け購入を考えましたがレンズがなかったです。
そしてNEX6も買いに行ったのですが、レンズがどこも売り切れで諦めて他のカメラにしました。
現在はX-E2で落ち着いています。
画質はとても良く、気に入っていますが、いざというときのAFが不満ありますね。
もう一台は60Dを使っていますが、ミラーレスばかり持ち出しています。

書込番号:18905356

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/25 06:10(1年以上前)

追加です。

ボデー自体の高感度機種でも、そればかりに頼る事無く、
明るいレンズと共に使用するのが、僕の考えです。

書込番号:18905629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2015/06/25 09:23(1年以上前)

パパ_01さん
フジの高感度画質はソニーよりずっと良いと思っていますし、低感度画質でも良いと思っています。
でもご指摘の通りにAFではソニーよりも2〜3世代は遅れていると感じています・・・。
さらに動画なんてソニーの足元にも及ばないという感想です。
ちなみに私もEOS5DIIIを使用しているのですが、余りに重すぎて普段はミラーレスばかり持ちだしてます。
そうなると、いろいろ使ってみてるけど現状ではパパ_01さんと同じような使用状況なのかな〜。(笑

t0201さん
>明るいレンズと共に使用する
その意見に大賛成です。
フジは後発組なのにレンズ群の充実ぶりとクオリティーがびっくりするくらいいいんですよね。
だから明るいレンズにかかわらずレンズのことを考えるとコンパクトで常に携帯しやすく使用頻度の高いソニー機だけではなくフジも併用になっちゃってるんですよね。
ソニーもいいかげんにツアイスブランドのお高いのばかりじゃなくて、しっかりレンズ群をもっと充実して欲しい〜!
ミノルタから引き継いだ良いレンズ資産はどこへ行っちゃったのかな〜???(笑

書込番号:18905976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/25 10:16(1年以上前)

ごろにゃん2005さん

> ちなみに私もEOS5DIIIを使用しているのですが、余りに重すぎて普段はミラーレスばかり持ちだしてます。

5D3一筋にしては如何でしょうか?
5D3以外の機材をすべて処分することで機材を比較する必要ないので、解決します!! (笑)
ダイエットと筋力トレーニングに最適かと思います。

書込番号:18906112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/25 10:32(1年以上前)

ごろにゃん2005さん こんにちは

>また散財になっちゃうんですけど・・・

でしたら 予算厳しいかもしれませんが α7にいった方が 後々予算抑えられる可能性強いような気がします。

書込番号:18906159

ナイスクチコミ!2


teruzo7さん
クチコミ投稿数:39件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/07/07 00:29(1年以上前)

当機種

ISO3200のJPGでこれだけ撮れれば十分じゃないかな。
単焦点を使えば更にワンクラス上の画質になるし。

ただ、この機種は暗所のAF性能が高感度に追いついていなくて、合焦マークが出ていてもピントがあっていない事が多いよ。
フォーカスが甘いと全体的にのっぺりした画像に見えるからしっかり確認した方がいいかも。

書込番号:18943293

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/27 16:02(1年以上前)

遅レスですが
この機種とα6000はハイブリッドAFを搭載しています。
だからF11までは像面位相差の高速AFします。
F11を越えるとコントラストAFに移行します。
他のミラーレスや一眼レフが位相差AFはF6.4〜8が上限です
ただ、F11を越えると5100/6000はコントラストAFになるので
そのタイミングがどの程度暗くなると、なるのか判りにくいですね
ファストハイブリッドがチラチラとAFするのに比べ、コントラストでは枠が大きくなり
ゆっくりとAFしている事で気付くしかありません。
暗い時の画質に関しては高ISOばかりでなく、動きの有無を考えてスローシャッターの代わりに
手持ち夜景やマルチショットNRを使ったりと工夫できるカメラなので使いこなし次第では
数段高感度も簡単に稼げますw
使い手によっては、間口と奥行きの深い機種ですよ

書込番号:19003437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XAVC Sのファイル名について

2015/06/20 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

お世話になります。

私は、パソコンに取り組む時、年度単位でファイルを作成し、そこに保存しています。

ソニーのホームページでは、
「XAVC SフォーマットをPlayMemories Homeで取り込むと、ファイル名は「C0001.MP4」(「C+数値」)となります。」と記載があり、メモリーカードを初期化するたびに、またC0001からスタートするので、C0001のファイルがC0001(1)、C0001(2)、C0001(3)と増えていってしまいます。
このため、通常の名前順で表示すると、なんとも脈絡もない順番になるのがとてもいやです。
皆さんは気になりませんか。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1404150062552/

写真ファイルはカメラが覚えていて、名前が連番となるのでメモリカードをフォーマットしても問題はないのですが、どうにも管理しづらいです。AVCHD形式は日付でファイル名を作成してもらえるため、問題ありません。
仕様を変更してくれないかな・・・。

年度単位のフォルダ管理はいままでの経緯もあり、変更したくないのですが、皆さんでうまく対処している方法等あれば参考にご教授いただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18892005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/21 00:56(1年以上前)

こんばんは

取り込むときに日付名のフォルダを作るのはいかがですか?

書込番号:18892259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2015/06/21 21:02(1年以上前)

りょうマーチさん

ありがとうございます。
日付毎にフォルダを管理すると、一覧から選ぶ際に多少扱いが悪く、できれば年度単位で運用していきたいのです。

windows8.1では、ファイル種類でしぼって、更新日時で並び替え、名前変更時の連番設定でファイルの順番を理想と近いものにできるのですが、毎回取り込む度にこの作業を行うのが面倒で・・・

どうしてこんな仕様?日付でファイル名を作成してくれればいいのに・・・

書込番号:18895055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/21 21:20(1年以上前)

こんばんは

年毎のフォルダの下の階層に日付フォルダ(この中にはmp4のみ)を作るのでは都合が悪いですかね?

50音順にしても写真とはズレてしまうのだし、
同じ年度の中で写真が1周すると写真も0001になるのだし。

「2015年」
  L「20150621」
     L「c0001.mp4」

って、PMHでAVCHDを取り込むときには日付フォルダを作ってますが、
XAVCSではそうではないということですか?


あ、私はAVCHDですので「2015年○○」の中に「2015-06-21」といった撮影日のフォルダに入ってます。
(撮影日のフォルダは取り込み時に勝手に作られるフォルダ)に取り込んでます。

書込番号:18895136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/06/22 21:35(1年以上前)

りょうマーチさん

ご丁寧にありがとうございます。

確かに「撮影日毎にフォルダを作成して取り込む」ならばこの問題は発生しないですね。

私の設定は、「撮影日毎にフォルダを作成して取り込む」ではなく、「フォルダーに振り分けずに取り込む」を選び「○○年度カメラ名」のフォルダに取り込んでいます。

取り込み日毎に分けると、PlayMemories Homeはいいんですが、エクスプローラーから別のプログラムで表示する時に全体が見えなく不便を感じることがあり、このようにしています。

運用を変更すると整理が難しくなるため、できれば避けたいのですが、現状ではどうしようもなさそうですね。

書込番号:18898328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/22 22:06(1年以上前)

こんばんは

カメラ毎のフォルダに、静止画と動画が混在している状態ですよね。

ファイル名を変換してくれるとすると・・・

エクスプローラーで表示すると、
 50音順では静止画と動画で境界ができそうですし。
 ファイル種類別にしても静止画と動画で境界ができます。

 取り込み日(撮影日)順にすると静止画と動画が混在できる。
スレ主さまはこのソート(撮影日)で表示するのでしょうか?


要望としてソニーにお願いするしかないのと、
当面はファイル名をいちいち変えるしかなさそうな気がします。
私は月に0〜5本くらいしか録らないので、同じ境遇ならファイル名を変えるか、
動画フォルダを作って、ショートカットでファイル名を変えるか・・・ですかね。

しかし、実用的でないですね・・・。

書込番号:18898491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2015/06/27 21:32(1年以上前)

りょうマーチさん

いろいろと丁寧にありがとうございました。
撮影日でソートしておるため、今のところは改善されるのを待とうかと思います。
いろいろとやり取りをさせていただき、少し楽になるヒントを得られましたので大変助かりました。

機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。

書込番号:18914644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/30 22:24(1年以上前)

こんばんは

私もα99Uが出たらXAVCSで録りたいので、
事前に知れて良かったです。

書込番号:18924469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-6との比較

2015/06/24 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 ynstさん
クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。α5100かNEX-6(中古)で迷っているのですが、どちらを買うべきでしょうか。
ファインダーの有無はこだわりません。宜しくお願い致します。

書込番号:18903884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/24 18:57(1年以上前)

液晶はa5100の方が
綺麗だった気がする

書込番号:18903977

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/24 19:11(1年以上前)

ファインダーは屋外撮影で非情に便利です。

初心者なら値段の安いNEX-6で勉強するのもいいですよ!

書込番号:18904023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/24 19:30(1年以上前)

ゴミとり装置が無いのが心配です。ゴミレス失礼致しました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_K0000434047

書込番号:18904086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/24 19:43(1年以上前)

ここは、やはり王道のα6000です。

書込番号:18904118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/24 19:45(1年以上前)

もうちょっとがんばってα6000にすればすべて解決だと思う♪

書込番号:18904123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/24 19:49(1年以上前)

ゴミ取り機能はいらないと思いますが、ファインダーは必要だと。

個人的な主観ですが、α6000が良いと思います。

書込番号:18904137

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/24 20:04(1年以上前)

パソコンにたどり着いたので、しっかりコメントさせて頂きますね。

スレ主様はミラーレス一眼を購入されるのは初めてですかね!?
カメラ選びのポイントはやはり「何を撮りたいか」で決まります。
しかし、初心者の方は、単純に携帯電話やコンデジより綺麗に写真が撮りたい。
デジタル一眼レフ程大きな物より、小さなミラーレス一眼で快適にカメラライフを送りたい。
だと思います。

そこで今回候補にされたのはソニーのミラーレス一眼α5100とNEX-6ですね。
ではどちらを選ぶか。悩むところです。
大きな違いをざっとみましょう。

「カメラとしての立ち位置」
・NEX-6:一世代前の機種ながら上級機。通常比較するならα6000。
・α5100:現行機で高画質ながら中級機。通常比較するなら一世代前のNEX-5T。

「外観とデザイン」
・カラーはNEX-6はブラックのみ、α5100は三色から選べます。
・NEX-6は見ての通り電子のファインダーあり。操作性もデジタル一眼レフに近く、モードダイヤルあり。α5100より一回り大きい。重さもわずかに重い。本格的に撮りたい場合はお勧め。
・α5100は軽量、ひとつ前のNEX-5Tより操作性が向上しており、コンデジ感覚で撮影するにはいいカメラです。

「画質」
・画素数(約):NEX-6は1600万画素。α5100は2400万画素。画像を構成するドットの数はα5100の方が多いです。
・センサー:どちらも同じAPS-Cセンサーを積んでいます。
・画像処理エンジン:NEX-6はビオンズ(一世代前の物)。α5100はビオンズX(現行では最新の物)。
・高感度耐性:同じセンサーで画素数が多いと、高感度での画質が低下します。
 しかしα5100のは画像処理エンジンが新しい分わずかに高感度耐性が上です。
 簡単に言えば、暗い場所でも綺麗な写真が撮りやすい。初心者には気にならないかも\(^o^)/

「背面液晶画面とファインダー」
・NEX-6:真上と斜め下を向くため、低い位置での撮影、高い位置での撮影が可能。
・α5100:180°稼働する為自分撮りができる。
・どちらもスポーツや野鳥を撮らない限り、普段の撮影には速くピントが合います。
・ファインダーは屋外撮影で本当に便利。あるとないではかなり撮影の快適さが変わります。
・軽量とコンデジ感覚を求めるなら、α5100です。

「AF性能」
・どちらもファストハイブリットAFであり、ピントが合うのが早いです。
・画面上でピントを合わせることができる位置の数はα5100が179点と圧倒的に上です。

「動画撮影機能」
・どちらもHHD対応で綺麗です。より高画質な「ファイル形式」で撮影できるのはα5100です。

その他どちらもワイファイ対応。連射スピードなど細かいスペックはじじかめさんの投稿して頂いたものが見やすいですね。
いずれにしろ、画質は初心者にはそんなに差は感じられないかもしれません。
ご自分が使用する目的や用途に合わせて選ぶといいですね。

参考になれば幸いです。

書込番号:18904181

Goodアンサーナイスクチコミ!7


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/24 20:06(1年以上前)

確かに、小型軽量をそこまで求めないなら、α5100と値段もそんなに差がないα6000が
[絶対に]幸せになれます\(^o^)/

皆さんがおっしゃっている通りです。

書込番号:18904190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/24 20:16(1年以上前)

NEX-6とα6000では性能に大きな差があるし、α5100はどうしても小さいAPS-Cが欲しいという人向け
自分なら迷うことなくα6000にします

書込番号:18904215

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/24 20:32(1年以上前)

α6000がいいと言うのは、あくまでも
皆さんからの提案ですからね(^_^;)))

決めるのはスレ主様で、
α5100かNEX-6かで選んでもいいと思います。
安い中古で腕を磨いて、
何年後かに欲しい最新機種を買うのも手です!!
そう意味ではNEX-5Tや5Rでも十分かも。
僕はNEX-6より前に発売されたNEX-7を今でも使っています。

書込番号:18904271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/24 20:41(1年以上前)

ファインダーは必要だと思いますよ。
なんだかんだ言って背面液晶は状況に寄っては、ほとんど見えない事もありますので。
液晶で撮れると時は液晶を使えば良いと思いますが、液晶が見えにくい時にはファインダー等と
使い分けても良いと思います。

書込番号:18904306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/24 20:47(1年以上前)

ファインダーかああ…
スマホで写真始めた人がほとんどの今の時代にそう言ってもなああ

僕はむしろOVF至上主義ではあるけども(笑)

書込番号:18904335

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/06/24 20:50(1年以上前)

NEX-6を使用しています。

α5100とNEX-6を今選ぶとしてもNEX-6を選びます。
一番の理由はファインダー付だからです。

α6000とNEX-6ならまあどちらでも良いかなと。
AFを望むのであればα6000です。
でも私はNEX-6を持っていてα6000は考えていません。
使用目的は、スナップや旅行などに使用しています。
AF性能を求めて撮る場合は、Aマウントのボディを持っていますのでそちらを使います。


ようは、何を主に撮るかで機種も変わってくる可能性があります。

例えば
日常のスナップ写真とか
旅行とか
スポーツや動いているものとか
景色とか
花とか…

更には
ミラーレス一眼でよいのか
一眼レフが良いのか
使用するレンズはどうなのかなど…
これらによって、
より目的のあったものを求める方が宜しいかと思います。

書込番号:18904346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/24 21:15(1年以上前)

ファインダーの有無にこだわりがないのであれば

中古は程度が(どのくらいシャッターをきっているかとかわかりませんし)心配なので

α5100の方がいいと思います。

書込番号:18904452

ナイスクチコミ!1


スレ主 ynstさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/24 22:48(1年以上前)

こんなにレスを頂けるとは思っていませんでした。皆様のアドバイスを参考に、α6000も視野に検討したいと思います。
丁寧なアドバイスを頂きまことにありがとうございました。

書込番号:18904891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

α5100とα6000、おすすめは?

2015/06/04 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

散々類似の質問がある中ですいません。
α5100とα6000とで、どちらがおすすめか教えてください。
なお、自分の認識では6000にはEVFがあるのと連写が11コマ/秒(EVFのメリットはよくわかってません)
5100は連写が6コマ、タッチパネル対応、程度のことです。

一眼はα55のダブルレンズキットに、70-300o/F4-5.5 程度の望遠レンズ1本買い足して持ってます。
子供の運動会などはこっちでいいと思ってるのですが、
ちょっと出かける程度の際はカメラの大きさが億劫になってコンデジか携帯での撮影となってしまってます。
コンデジ感覚で気軽に持ち出せる一眼の購入を考え、ずっとカメラはソニー製を使っているので、
この2機種が対象になりました。

買うとしたらパワーズームのみで、とりあえずレンズの買い足し予定はありません。
(α55とはマウントが違うので、高額なアダプターがないと互換性がないのは分かっています。)

買うと多分こっちがメイン機種、望遠が撮りたいときはα55という感じの使い分けになると思うのですが、
おすすめはどちらの機種になるでしょうか?
撮影対象はほぼ活発に動き回り、なかなかカメラに視線を向けてくれない子供です。
風景等の撮影予定はありません。屋内での撮影も多いと思います。

ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:18838963

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/04 17:24(1年以上前)

> おすすめはどちらの機種になるでしょうか?

スレ主さんの状況でしたら5100が良いと思います。
既にα55お持ちで、使用目的もコンデジ代わりでというのでしたら、迷わず5100で良いのでは?
6000買っちゃうと、せっかく気軽に持ち出せるというのが若干スポイルされてまたコンデジを持ち出すかもですよ〜(笑)

書込番号:18839005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/04 17:34(1年以上前)

普段連写を多用していて、お子さんの一瞬の表情を撮りたいのであればα6000を押します。液晶の見栄はα55の方が良いですから、α55も末長く可愛がってあげてください。

書込番号:18839034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/04 17:53(1年以上前)

コンデジ代わりに使う点や、望遠は使わない予定というのを考えると
ファインダーがないほうがカメラがコンパクトでいいと思いますので
α5100の方がいいように思います。

α5100だと自撮りしやすいように背面液晶が正面から見えるようにできるのメリットです。

書込番号:18839079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/04 18:00(1年以上前)

追記

どちらを買っても、α55とバッテリーが共用出来るのが嬉しいですね(ノ≧∇≦)ノ

書込番号:18839094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/04 18:06(1年以上前)

まずミラーレス機のαですが、
デジ一と比べて充分に小さく、コンパクトコンデジと比べてかなりデカいです。
まだマシとはいえレンズの出っ張り感は有ります。

小ささで言えば、パナのGM1Sをお薦めします。
高感度はα6000より少し劣るかという感じです。

α5100はタッチパネル&追尾AFが、どの程度有用なのか私も気になります。
レンズが同じでも、α6000よりも体積が小さくは感じると思います。
使っているα6000はシッカリ撮ろうという感じです。

またコンパクトで明るいレンズ付きのRX100シリーズやG7Xもアリだと思います。

それぞれの機種の書き込みを参照にしてください、良いご選択を。

書込番号:18839115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/06/04 18:12(1年以上前)

私なら、α6000にしますね。
理由はファインダーがあるからです。
日中の明るい野外では、
背面液晶だけではみにくいことがあるからです。


室内の撮影も考えているのであれば、
明るい単焦点のE35mmF1.8あたりがあると便利かと思います。
必要になったら検討してみてください。

書込番号:18839134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/04 18:56(1年以上前)

どちらか以前に…

スレ主さんの場合は、α5100をコンデジ感覚で持ち出せるかどうか?が課題なのではないですか?

書込番号:18839260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/05 16:16(1年以上前)

晴天の日中では、液晶はかなり見えにくいので、EVFのあるα6000がいいと思います。

書込番号:18842064

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2015/06/08 23:01(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます。

持ち出すかが問題とはどういう意図でしょうか?
結局面倒になって持ち出さないのでは?という意図でしょうか?
そうだとした反論しきれないような・・・。

あと、α6000のEVFはやはり勧められる昨日のようですが、
α55でも今までファインダーを使って撮影したことがありません。
そんな状況でも、α6000のファインダーは有用ですか?

書込番号:18853018

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/08 23:22(1年以上前)

>持ち出すかが問題とはどういう意図でしょうか? 結局面倒になって持ち出さないのでは?という意図で しょうか?

そうですそうです。
α55は億劫で、α6000か5100までコンパクトになれば持ち出すようになる…のですか?ホント?
って意味です。

過去スレからTX20をお使いだと解釈してるんですけどね…
あ、私も所有してるんですけど…
まあ、とにかくこれよりコンパクトなデジカメはないってくらいコンパクトなモデルじゃないすか?

あそこから、RX100シリーズあたりのハイコンデジも、m4/3も通り越して…

αの2台でどっちがいい?って、ちょっと心配ですよ。


あ、あとですね…ファインダーはスレ主さんがピンとこないなら気にしなくて良いと思います。
写真が趣味の人は…
とくに昔からそこが趣味の人は…
ファインダーないと死んじゃうくらいに思ってる人がいるってだけですよ。

この世の中、ファインダー覗いて写真とってる人は、1%いるかどうか…

あ、私には必要ですけどね(笑)
それでもいつも必要ではありません。

一眼レフ(ぽいの)持ってるのだから、RX100シリーズか、動き重視で小型モデルならニコンのJ5とかも、検討してみたらどうですか?

書込番号:18853106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2015/06/09 00:14(1年以上前)

ご明察。最近は持ち出しはTX20ばっかりです。
この時は海に持っていけるのを理由に買ったんですけどね。
でも、やはり一眼の写真には勝てず、一眼で撮りたいという思いが最近あふれてきました。
ただ、基本買ってしまうとそれで満足する口ではありますが。

確かに検討してる中ではよりコンパクトなα5100だったとして、
本当に普段使いで持ち出すのか?と聞かれると、自信はないですね。
コスパを考えて、この値段のカメラを本当に買っていいのか?というのも悩みの一つです。

ファインダーの件は気にしないことにします。

書込番号:18853280

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/09 07:39(1年以上前)

スレ主さん、このあたりの金額でコスパがどーのこーの言うカテゴリーの方ではないでしょう?(笑)

子供撮りはですねぇ、重さとか大きさとか金額とか関係なく、まず他人は撮ってくれない我が子の写真を残したいというパッションが大事なんじゃないすかねぇ?
欲しい写真を撮るために必要な機材条件が明確になれば、乗り越えられると思うんですけどねぇ。

http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/order/popular-all/

P.S.TX20が活躍する季節もすぐそこですねぇ。

書込番号:18853766

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/09 08:05(1年以上前)

〉ファインダーの件は気にしないことにします。

EVFなら、日差しの強いところでもファインダーでピントチェックできるんで便利ですよ。
是非利用してあげてください。

書込番号:18853825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2015/06/09 23:35(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます。

実店舗で機種を見ながら、家族と相談した結果、α6000を買おうと思います。
どこの店員さんにも機能としてはα6000のほうが良いと言われ、
2機種の価格差も6000円〜8000円程度だったので、連写機能を取りました。

ファインダーもあって困るものではないという考えと、
タッチパネル撮影を試しにやってみても、全く便利さを感じなかったので、
5100の優位性は軽さだけだな、と。

現在近隣3店舗で価格を見ながら話をしてます。近々購入します。

書込番号:18856225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初夏のお散歩

2015/06/07 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種

梅雨入り目前のこの週末、α5100を片手に家の近くを歩きました。
このカメラ、小さくて本当にお散歩カメラに最適です。
日常の季節感を満喫することが出来ました。

書込番号:18849070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/08 15:36(1年以上前)

2枚目の写真なんか、結構絞ってるけど、このぐらい絞ったほーがいいね。
しぼり開けて撮ってて、なんかわかんないのよりよっぽどいいね。
やるなスレ主さん。  d(>_・ )

書込番号:18851572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/06/08 20:35(1年以上前)

当機種

F5.0で撮影。

ありが〜とさん。レスありがとうございます。

カメラの話ではなくなりますが、特にこのレンズ
(50mmF2.8)の場合、開放での使用は、自分
では結構しんどいです。

なのでだいたい、開けてもF4.5〜5.0までを常用
としています。

書込番号:18852410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 自撮りをするときのレンズについて

2015/05/22 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

明日このカメラを買おうと思っています。
用途は旅先で背景+嫁を撮ったり、バリアングルモニタを使って自撮りをしようと思っています。
そこで質問なのですが、標準のレンズだと自撮りはしにくいでしょうか?(スマホだと顔しか写らないことが多々ありました)
その場合は広角レンズがあれば顔だけでなく後ろの背景もきれいに写るのでしょうか?
おすすめレンズがあれば教えて下さい。
予算は5万円くらいまでです。

書込番号:18799369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/22 13:04(1年以上前)

買って、撮ってみてからで良いと思いますよ

スマホは28mm〜35mm(相当)ぐらいのレンズだと思いますが…
α5100のレンズは広角24mm(相当)ですし

書込番号:18799410

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/22 13:28(1年以上前)

やったことないけど、オリンパスのCMで宮崎あおいさんがやってるくらいには撮れるんじゃないですかね。
あっちは28mm相当ですよね?

書込番号:18799458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/22 13:36(1年以上前)

すあまるかさん こんにちは。

このカメラの標準ズームは超広角の入り口の画角から中望遠までカバーしますので、あなたの手が特別短いならば別ですが通常ならば何も問題なく撮れると思います。

わざわざそのためにレンズ購入は不要なので、標準ズームの画角を使用になられて何か不満がでてからのレンズ追加は良いでしょうが、そうでないならデジタルはいくらでも撮り直しが効きますのでまずは撮って見られれば良いと思います。

書込番号:18799467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/05/22 13:37(1年以上前)

スレ主さんのリーチと顔面サイズによります。

一般的には、16-50電動ズームの16mmで撮れば、二人&解る程度の背景が取り込めますよ。

書込番号:18799468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/22 14:29(1年以上前)

自撮りで顔と背景自体は写り込むと思いますが、背景もキレイにとなるとオートでは難しくなります。

気軽に自分に向けてシャッターでは、背景はボケボケになるでしょうから、
「焦点距離」「絞り値」「被写界深度」更に「適正露出」を勉強されて、
自分の意図する画になるように設定する必要があります。

例えば、付属レンズの広角端(16mm)で、オートで自分に向けてシャッターを押した場合、
AFは顔(0.5m)に合い、絞りはF8になったと仮定すると、約37cm〜76cmがピントが合ったとみなせる範囲になります。
背景の内1m〜2mあたりは何があるのか分かる程度に写ると思いますが、10mも離れるとボケボケだと思います。

12mmのレンズで、絞り優先でF8に設定し、マニュアルフォーカスで80cmに合わせて撮れば、
約40cm〜46mがピントが合ったとみなせる範囲になるので、ご希望に沿えるかもしれません。
12mm〜のレンズは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000511933_K0000434055

焦点距離が短いレンズほどピントが合ったとみなせる範囲が深くなりますが、
画面の端にあるものの歪曲が大きくなります。

自分も背景もと言うような希望には、センサーサイズの小さいコンデジの方がグンと有利になります。

宮崎あおいさんのCMは、カメラはα5100よりセンサーが小さなカメラですし、
タッチシャッターで簡単に撮った写真が映されているように見えますが、
実は別のレンズでキチンと設定して撮った写真なのかも知れません。(本当の事は分かりません・・・)

書込番号:18799568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/22 15:51(1年以上前)

私の経験ですが‥‥
身長176cm・オリンパスのPENの14mm側(28mm相当)で普通に腕を伸ばして撮った場合、画面の2/3くらいが顔・残り1/3くらいが背景という感じでした。SONYのキットズーム16−50mmの16mmは24mm相当になるので、もっと顔の部分が小さくなると思います。たぶん大丈夫でしょう。

センサーがそれなりに大きいので背景はボケやすくなりますが、絞りをF8〜11程度に絞ればそこそこいけるのではないかと。ただ、広角になるにつれて顔がデフォルメされ(極端にいえば鼻デカ写真)るので、ご注意を。 

書込番号:18799714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/22 16:03(1年以上前)

こんにちは。
換算24mm相当 自撮り2人(背景入り)だとこんな感じです(他機種コンデジですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007618/SortID=17492716/ImageID=1960068/

これは手を思い切り伸ばしていないので、限界に挑戦すればもう少し多めに背景が入るとは思います。
またこの写真はコンデジで被写界深度が深いので背景もある程度はっきり写っています。

α5100の場合は少し絞りを絞った方が背景がボケなくていいかも知れません。

書込番号:18799738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/22 16:09(1年以上前)

すあまるかさん こんにちは

付属のレンズでも出来るとは思いますが SEL1018などの 超広角レンズ使えば 背景も広く写す事が出来ると思います。

書込番号:18799751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/22 16:11(1年以上前)

すあまるかさん ごめんなさい

SEL1018 5万円超えてしまい 予算オーバーでしたね。 

書込番号:18799759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/22 16:12(1年以上前)

28mmの画角でも自撮りで二人が入る位の写真は撮れますので

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットに付属の16-50mm F3.5-5.6の広角端は24mm相当ですので
普通に撮れるとは思います。

ただ、最近自撮り棒が流行っているのは
背景もそれなりに入れたいという思いがあるからです。

その為、背景も多く入れたい場合は腕の長さだけでは足りず、
自撮り棒等でカメラと自分との距離を離す必要があります。


三脚メーカーの作っている、「ベルボン ウルトラスティック セルフィー」なら
http://kakaku.com/item/K0000702055/

安心感もあっていいように思います。

超広角レンズを購入すれば画面内の自分の顔の比率は下がりますが
背景も小さくなってしまうのと、広角特有のゆがみがでてくるので
自撮りのために超広角レンズを買っても、あまり希望の写真にはならないように思います。
自撮りは画角24mm相当から28mm相当くらい(α5100の場合は16mm〜19mm)がちょうどいいように思います。

書込番号:18799760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/22 16:24(1年以上前)

別機種

超広角レンズ(換算16mm)で自分撮り(2人)

ちなみに超広角レンズだと(換算16mm)だとこんな感じ。

(室内で一眼レフに大きな外付けストロボつけて片手でカメラを持って自分撮りしたので、重くて手がぷるぷるして手ブレしちゃいました)。

これだとけっこう背景 も はいります。

書込番号:18799778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/22 20:19(1年以上前)

みなさん詳しく説明と写真まで付けていただきありがとうございます。
たしかに標準のレンズで撮ってみてから自分にどのレンズが必要か考えたほうが良さそうですね。
標準レンズで背景も写せるとのことなのでしばらくこれで撮ってみます!
慣れてきたら人を撮ることが多いので神レンズと呼ばれているレンズを買おうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18800271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/05/22 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

NEX F3 + 18-55<18mm>

α55 + 8-16mm<8mm>

EマウントNEX F3 + 18-55<18mm>
Aマウントα55 + 8-16mm<8mm>
同じ場所で撮った例です。
二人撮り機としては、RX100/α55/NEX F3を使ってます。

書込番号:18800839

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング