α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

普段使いは5100か6000か?

2015/05/13 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

コンタックスG1で使用していた
Planner45mmとSonner90mmが出てきたので
普段使い用に5100か6000を検討してます。
(子供を撮るのがメイン)
嫁が使うことも考えると
どちらがいいでしょうか?

書込番号:18770934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/05/13 01:13(1年以上前)

比較するとこんな感じです。

・日中野外で撮ることが多い場合・・・・EVFのあるα6000が良いです。
・タッチパネルで操作をしたい場合・・・α5100はタッチパネル対応。
・自分撮りしたい場合・・・・・・・・・α5100は自分撮り可能。
・重さ・・・・・・・・・・・・・・・・若干α5100が軽いけど大きな差ではないです。

以下の非AFレンズを使う場合はあまり関係ないと思われる差です。
・連続撮影を多用する場合・・・・・・・α6000が有利です。
・動体撮影・・・・・・・・・・・・・・α6000が有利です。

後は、どの項目を重要視するかだと思います。

書込番号:18771041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/13 05:00(1年以上前)

慣れの問題になるかもしれませんが、α6000のボタン配置の方が使い易いと思います。
あとは、高速連写に興味があるかどうかですね。

書込番号:18771156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/13 06:20(1年以上前)

α6000できればα7Uがよろしいのでは?

書込番号:18771225

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/13 06:40(1年以上前)

普段使いと言われても
どちらも普段使うのには問題ないかと

2機種の違いはご存じですか?
そして何を求めるかかと

大きく違うのは
ファインダーの有無

α6000は5100より動きものに強い。

書込番号:18771240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 07:29(1年以上前)

ファインダーが必要かどうかで決めればいいと思います。

書込番号:18771305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/13 07:30(1年以上前)

おはようございます

この2機種の今の価格差考えると
α6000かなぁ

奥さんが子供撮りに使うならAF・連写も気になりますね

でもEVF要らなくてMFで連写しないんであれば
α5100よりもα5000の方がお得感がありますよ

書込番号:18771309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/13 08:51(1年以上前)

横浜のデザイナーさん こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130808_610588.html

上のような AF対応マウントアダプター使用前提ですよね。

でしたら ファインダーが有った方が シビアなフレミングし易いと思いますので α6000が良いように思います。

でも 45mmでもセンサーサイズの関係で 望遠レンズになることは解っていますよね。

書込番号:18771491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/05/13 09:59(1年以上前)

4歳時のパパです。

例えば、子供との距離が近くなるほどα5100で
遠くなるほどα6000なんじゃないすかねぇ?

一眼レフなどと使い分ける前提ならα5100で
汎用機として使い込むとかシビアな環境への対応力を求めるとかならα6000とかもありますよね?

スレ主さんの求めるもの次第なんでしょうね。

私などはレフ機主体なので、ミラーレスはレフ機で撮りづらい写真が撮りやすい機材が使いやすいです。

子供にもよりますが、うちの娘などは、自撮り液晶&タッチパネルの機材の方が好きみたいで、近距離だとよい表情を創りやすいです。

書込番号:18771630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 10:01(1年以上前)

>嫁が使うことも考えるとどちらがいいでしょうか?

コンデジに慣れている方でしたら、ファインダーがなくて、小型軽量のα5100の方がいいと思います。
ただ、自分が使うことを考えたらファインダーのあるα6000の方がいいのではないでしょうか?
奥さん優先なら、お店に連れて行って、どっちがいいか聞けばすぐ解決すると思います。


>Planner45mmとSonner90mmが出てきたので

APS-Cで使うと1.5倍相当になるので、可能なら同じEマウントでフルサイズのα7もしくはα7Uにすると
より楽しめそうですね。
価格が高くなってしまうのが難点ですが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586358_K0000748837

書込番号:18771637

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/13 22:46(1年以上前)

6000が良いと思います、ファインダーの有無は結構重要な気がします。
AFも5000より優れていると思うので。
後は奥様が持ちやすいかどうかですね?
一台を共用するなら、奥様基準に合わせた方が良いと思います。

書込番号:18773618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

パンフォーカスにできますか?

2015/05/06 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:218件

Pのところでパンフォーカスにすることはできますか?
以前NEXを使用していたら画面に「くっりき」させる調節機能がありましたが、これにはありません。
後ろをぼかすのはあまり好きではありませんが、オートでするといつもぼかしになってしまいます。
何かいい方法はありますでしょうか?

書込番号:18749862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/06 06:44(1年以上前)

Pモードでパンフォーカスしたい=プログラムシフトしたい。という意味でしょうか?

以前所有していたNEX-5Rや現在使っているα6000ではプログラムシフト出来ますが、
5100は所有していないので、ググってみましたが、プログラムシフト出来るとの記載は発見出来ませんでした。もしNEX-5Rと同じ方式ならば、コントロールホイールの回転で出来るのですが…

書込番号:18749879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/06 06:46(1年以上前)

追記

正攻法で行くなら、Aモードで絞って撮影でしょう!

書込番号:18749885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/06 07:08(1年以上前)

はんめくんさん おはようございます。

Pがプログラムオートのことならば絞り値とシャツター速度の両方をカメラが決める方式なので、絞り値がボケをコントロールしますのでボケるかどうかはカメラに聞いてくれという設定だと思います。

パンフォーカスにしたいならばレンズの焦点距離によりパンフォーカスになる最適な絞り値がありますので、被写体までの距離を勘案して絞り優先で撮られればいいと思います。

一例ですが焦点距離が広角の18oならばF8に絞って2mのところにピントを合わせると、約1m弱から無限遠までピントの合うのパンフォーカス状態になりますが、デジタルは絞りすぎると小絞りボケなど弊害が出ますのでAPS-Cカメラでは広角域なら簡単にできますが標準域ならばある程度被写体までの距離が必要になると思います。

書込番号:18749906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 07:30(1年以上前)

パンフォーカスが目的なら、Aモードにすればいいと思います。

書込番号:18749932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 07:34(1年以上前)

取説をチェックしたら、P36にプログラムシフト可能と記載されてました。

書込番号:18749940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/06 09:45(1年以上前)

はんめくんさん こんにちは

パンフォーカスにする場合 色々条件が必要ですが まずは 焦点距離は 広角側にしないと 被写界深度の関係で 難しい場合多くなります。

後絞りは 絞る事が重要ですが プログラムの場合絞りは カメラが決めるため 撮影時 プログラムシフトで絞りを変更する必要があります その為 絞り優先にしておいた方が 絞り固定できますので パンフォーカスの場合撮影しやすいです。

参考の為 絞りに付いてのサイト 張っておきます
http://www.mori-camera.com/basic-skill/pan-focus.htm

後 遠景の被写体の場合は 絞りの効果余り感じなくなります。

書込番号:18750213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/06 10:49(1年以上前)

>以前NEXを使用していたら画面に「くっりき」させる調節機能がありましたが、これにはありません。

その機能はα5100にもあるようです。
NEXでも同じだったと思いますが
「背景ぼかしコントロール」を使用するには、あらかじめ撮影モードを
[おまかせオート]または[プレミアムおまかせオート]に設定する必要があります。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1101241085845/


>Pのところでパンフォーカスにすることはできますか?

Pは絞りもシャッターもカメラに任せるモードです。
パンフォーカスにしたい場合は、絞りは自分で調整する必要があるので
絞り優先オートのAモードにされたほうがいいと思います。

Aモードで絞りを絞ればパンフォーカスにもできます。

書込番号:18750356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム倍率について

2015/04/12 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

こちらの商品の購入を検討している者です。

HPの説明書を読んでいてわからない事があったので、質問させてもらいました。

ズーム倍率の項目で、3:2の比率の時、画像サイズによって、本体側のズーム倍率は変わります。
と書いてありました。

画像サイズ    光学ズームのみ   入:全画素超解像ズーム    入:デジタルズーム
 S:6M         2倍            4倍                 8倍  


Sサイズに設定すると16−50mmのレンズでは、35mmサイズ換算で24-75mmがそれぞれ

画像サイズ    光学ズームのみ   入:全画素超解像ズーム    入:デジタルズーム
 S:6M      48−75mm        96−300mm           192−600mm 
 
という意味になるのでしょうか?





また、単焦点レンズでは、全画素超解像ズーム、デジタルズームは使用できるのでしょうか?
できるとして20mmF2.8の場合、Sサイズに設定すると35mm換算で

画像サイズ    光学ズームのみ   入:全画素超解像ズーム    入:デジタルズーム
 S:6M         ?            120mm              240mm
 
となるのでしょうか?


デジタル初心者でいまいちわからないもので・・・
詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18676152

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 00:20(1年以上前)

Sサイズに設定すると16−50mmのレンズでは、35mmサイズ換算で24-75mmがそれぞれ

画像サイズ    光学ズームのみ   入:全画素超解像ズーム    入:デジタルズーム
 S:6M      24−75mm        24−150mm           24−600mm 

になると思います。

全画素解像ズームはスマートズームとよんでいるようですが、これはSサイズで2倍のようです。(Mの時は1.4倍)
また、デジタルズームを使用すれば広角側も倍率が上がってしまいますが、
通常は広角側ではデジタルズームは使用しないと思いますので、敢えて広角側は24mm固定表記にしてみました。


>単焦点レンズでは、全画素超解像ズーム、デジタルズームは使用できるのでしょうか?

使用できます。

20mmF2.8の場合、Sサイズに設定すると35mm換算で

画像サイズ    光学ズームのみ   入:全画素超解像ズーム    入:デジタルズーム
 S:6M     なしなので30mm    60mm              240mm
 
となると思います。
これも上と同じで、超解像ズームは4倍ではなく2倍というところが違っているだけのようです。


書込番号:18676277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/13 07:15(1年以上前)

uzumasaさん おはようございます。

ソニー独自の全画素超解像ズームというものがどんなものか私は知りませんが最高画質やRAW撮りで使えない機能なので、この機種の標準ズームは16-50oなので光学ズームは50÷16=3.125倍だけを考えられた方が良いと思います。

その他のデジタルズームに関しては部分的にトリミングするだけのようなものなので、一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットなので、あなたが望遠がお好みならば55-210oまでの望遠ズームがセットになったダブルズームキットを購入されると、標準ズームとセットで210÷16=13.125倍のとなり遠くのものも大きく綺麗な画質で撮れると思います。

コンデジと違いレンズ交換で購入するレンズにより光学での倍率を変えられる一眼カメラでは、デジタルズームはトリミングと変わらないと考えてあまり深く考えなくても良いと思います。

書込番号:18676704

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/13 09:03(1年以上前)

メーカーが画質が落ちないと言ってるなんちゃらズームでも画質劣化はありますので、
なんちゃらズームとかデジタルズームは非常用で、基本は光学ズームだけで考えたほうがいいと思います。
光学ズームでもレンズによっては焦点距離域により画質が変化するものもありますが、
これはレンズの個性です。
あとズーム●倍というのは単なる倍率なので、どの焦点距離が含まれるかわかりませんね。
倍率よりも必要な焦点距離を含んでいるかが重要。

書込番号:18676933

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 13:20(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、写歴40年さん、AE84さん、返信ありがとうございます。

Sサイズにしても(35mmフィルム換算)24mmの広角側は使えるのですね。
この部分が知りたくて質問させてもらったのですが、すこしピントがズレた質問で
すみませんでした。

使用用途は妻の仕事用(室内での園児を撮影)と自分の子供撮影用を考えています。


妻が現在使用しているのはカシオのEX-ZR700ですが、シャッターボタン半押しでピントを
合わせてから構図を変えるという事ができない人なので、ピンボケ写真がとても多いです。

それで先日、ケーズデンキに立ち寄った際、ソニーミラーレスコーナーに回転木馬?の
ような工作物が設置してあったのが目にとまったので、このカメラがどれほどの性能なのかを
試してみたのでした。
そして、あのAFの追従に驚いてしまいました。
タッチパネルでのピント合わせ&シャッター切りもできるので、これなら妻でもピンボケの少ない
写真が撮れるだろうと思ったのです。

うちの妻、ZR700ではダイヤルのモード設定が変わっていても気付かずにそのまま撮影を続けてしまう
ので、設定ダイヤルが無いというのもポイントです!


妻の撮った写真を見ると、室内での近距離での撮影がほとんどなので、画角は広角側の
使用が多いです。35mmフィルム換算で30mm前後+ちょっとしたデジタルズームが
あれば事足りる感じです。自分は単焦点が好きなので、20mmについても質問させて
もらいました。

Sサイズについては、妻の職場ではサーバー容量を節約するという理由から画像サイズを
なるべく小さく設定にするよう言われているようです。(プリントするとしてもL判サイズ
までなので)
それで、説明書を読んでいたら、ズーム倍率の項目で画像サイズによって倍率が変わると
書いてあったので、Sサイズに設定するとクロップみたいな感じになり、広角側が
使えなくなってしまうのか?と思ってしまった次第であります。

フェニックスの一輝さんの
画像サイズ    光学ズームのみ   入:全画素超解像ズーム    入:デジタルズーム
 S:6M      24−75mm        24−150mm           24−600mm 

で納得いたしました。

それにしても、自分の質問の例えが、とんちんかんでお恥ずかしい限りです。


書込番号:18677541

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/24 23:30(1年以上前)

実機で確認してみたのですが、パワーズームレンズで
Sサイズにすると光学ズームのみと選択しても
勝手にデジタルズームが付加されてしまうんですね。(51〜75mm)

しかも、タッチシャッターが使えなくなるし、ピント範囲が画面全体
になってしまうので、どこにピントが合っているのかわからなく
なります。

あのパワーズームでピタリと50mm以下で使用するというのはかなり
難しいです。(ちょっと動かしただけで50mmを超えてデジタルズームに
なってしまいます)


光学ズームのみ!と選択しているのだから、勝手にデジタルズームを付加する
のは改善してほしいです。
先日発売されたニコンのj5をいじってみたのですが、j5は画像サイズをSに
しても勝手にデジタルズームが付加されることはなかったです。

それか、51〜75mm領域でもタッチシャッターが使えるようにするとか・・・
何かしらファームウェアで改善してほしいです。


話しは変わりますが、タッチシャッターは電源をOFFにすると毎回解除されて
しまいますよね?
これって、電源のON-OFFをしてもタッチシャッターを保持できるように
設定できるようにできればより一層使い勝手がよくなると思うのですが、
ソニーさん、改善してくれないですかね。

ちょっと独り言をつぶやいてみました。

書込番号:18715572

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/26 06:07(1年以上前)

画像Sサイズに於いて、光学ズームのみに設定しても
使い勝手の悪いデジタルズームが付加される件。

Raw+JPEGの設定にすると51-75mmのデジタルズームは
付加されなくなりました。

その状態でいじってみましたが、やはりこの機種に関しては、
デジタルズームが無い方が使いやすそうです。

それにしても、なんでこんな仕様になっているんで
しょうかね?

書込番号:18719265

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/04/26 06:56(1年以上前)

Sサイズにしたら、デジタルズームの領域でも画質の低下も同じと考え
デジタルズームにしたのかと。
確かに余計なお世話かもしれませんが…

書込番号:18719324

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzumasaさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/26 14:12(1年以上前)

okiomaさん こんにちは

やっぱり画質的に同じだから・・・なんでしょうかね。

タッチシャッターが使えたり、ピントの合っている箇所を
表示してくれれば別にデジタルズームを勝手に付加しても
構わないのですが、デジタルズームになった途端に操作性が
悪くなるので、ホントにおおきなお世話だと思ってしまいます。

手持ちのコンデジ(カシオのEX-ZR700)でもデジタルズームOFF設定で
画像サイズをSにすると勝手にデジタルズームが付加されます。
でも、ピントの合っている箇所をきちんと表示してくれて
違和感なく使えていたので、気にも留めていなかったです。
(実際は光学ズームまでしか使っていなかったので、関係なかったですけど)


それから、
Wズームセットの55-210mmでも店頭で試してみたのですが、
電動ズームでない為なのか、同じ条件で設定しても、
デジタルズームは付加されなかったです。
確か、ズームレバーを操作するとデジタルズームになって
いたと思います。この仕様ならば、デジタルズームを
使いたい人は、ズームレバーでどうぞ!という感じなので
良いと思うんですけどね。

パワーズームレンズでの、この変な仕様はファームウェアで
変更してもらいたいです。
そもそも、光学ズームのみ の設定なのですから!







書込番号:18720343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スナップ

2015/04/24 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

散歩しながらとってみました
プレミアムオート
Wi-Fiのスマホへの転送もスムーズでした

書込番号:18713215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/24 09:03(1年以上前)

スレ主さまのHNだと、原っぱの写真も見てみたいですね(汗)

書込番号:18713380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/24 11:42(1年以上前)

 
 モヘンジョダロって、核戦争で廃墟になっちゃったとかゆわれている所ダロ。

書込番号:18713686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/24 21:31(1年以上前)

当機種

変なニックネームでスイマセン笑
絵画風のエフェクトわりと気に入りました

書込番号:18715106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 14:47(1年以上前)

プロフィールとレビューも、ちょっとだけお願い致します。

書込番号:18717249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

α5100 付属ソフトはどんなのでしょうか?

2015/04/18 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

友人がα5100購入を検討していて、相談を受けまして
とても良さそうなので購入を勧めています
(私はキヤノン機を使用しています)

そこでα5100又はソニー機をご使用の皆様に質問ですが
付属ソフトどんなのが有るのでしょうか?
RAWの現像ソフト(キヤノンにはDPPと言うソフトが有ります)は
付属しているのでしょうか
また、その使用の感想はいかがでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:18693622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/18 16:26(1年以上前)

RAW現像ソフトは、ImageDataConverterというのがありますが、付属ではなくて、ソニーのホームページからのダウンロードになります。

書込番号:18693691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/18 16:27(1年以上前)

付属と言うか・・・ 無料ダウンロード・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_6.html#L1_730

書込番号:18693696

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/18 16:42(1年以上前)

ソニー独自の現像ソフトImage Data Converterは機能・使い勝手ともに最低レベルです。
最近は機能限定版ですが、ソニー機用としてCapcureOneExpress8が無償で使え、Image Data Converterよりはましです。

どちらにせよお勧めはできません、RAWを楽しむならLRを購入がよろしいのでは?

書込番号:18693727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/18 18:21(1年以上前)

せぶんでーつーさん こんにちは。

Image Data Converterをソニーのホームページよりダウンロードしての使用となると思います。

私はたいした機能は使用していませんが、明るさやホワイトバランスやクリエイティブスタイルなどの変更は普通に出来ますが、JPEG変換時でないと傾き補正やトリミングが出来ないのが最低でとても使い勝手が良いとは言えないと思います。

書込番号:18693988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/04/18 18:37(1年以上前)

返信ありがとうございます
イマイチのようですね、参考になりました

書込番号:18694032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/19 13:35(1年以上前)

そっ、そんな本当のことを・・・
私はダウンロードせず、フォトショップ(EL7)を使っています。

書込番号:18696666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/20 00:04(1年以上前)

私はコンデジで、一度PMHをインストールした事がありますが、
3日でアンインストールしてしまいました。

書込番号:18699078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/04/20 15:52(1年以上前)

SONY純正の現像ソフトはいまいちなので、
現在は無償のCapture One (for Sony)をダウンロードして使うのが一般的です。
スピードは遅いけど、画質だけは良いです。
http://www.phaseone.com/ja-JP/Downloads/Materials/Download-CO-for-Sony.aspx

書込番号:18700727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのミラーレス

2015/04/01 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

質問させてください。
カメラは全くの素人です。一眼レフのカメラを買ったことも触ったこともありません。

この機種の一つ前の型と思われる5000という商品を見ていたら、「この商品には新しいモデルがあります」と出てこちらにきました。

5000が欲しいと思ったのは、色がピンクで可愛かったからです。しかし、こちらの新モデルの方がずっと機能が上ならこちらを買うべきかと思っています。

・技術のない素人が使うこと前提で、撮れる写真にこの型と5000とでそれほど差が出るか?
・この型と5000を比べて、この機種の方が格段に優れているような点はあるか?

について、素人にも分かるよう教えて下さるとうれしいです。

用途は

・お菓子作りが好きなのでお菓子を色鮮やかに撮りたい

・友達と出かけた時に自撮りがしたい

・クラブなどの暗い室内、ディズニーなど室内が暗めで照明が綺麗なところで、照明の雰囲気を壊さずに撮りたい

・WiFiでスマホに写真が送れるようなので、その機能がとても使いたい

よろしくお願いします!

書込番号:18638475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 20:35(1年以上前)

追記:お菓子は、クッキーやマドレーヌのように焼き色がわかるものより、写真のような、クリームに着色してあるものを、綺麗に見せたいです。

載せた写真はアプリで色を加工してズルしてあります。

書込番号:18638509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 20:38(1年以上前)

機種不明

こういうものを撮ります

お菓子の写真

書込番号:18638523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/01 20:44(1年以上前)

α5000とα5100は後継機とかの関係では
ないと思いますよ。
性質の違ったカメラです。

基本は動き物を撮るならα5100
撮らないならα5000と
考えてもいいとおもいますよ
連写速度も違い、ピント合わせの早さも違います。
あとの違いは
画面がα5100はタッチパネルなので
タッチシャッターやタッチでピント合わせもできます。
撮れる絵は基本的には同じです。
画質もかわりません。

スレ主の求める用途は
ピンク色のある
α5000でも十分ですよ(*^_^*)

書込番号:18638548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/01 20:51(1年以上前)

https://www.google.co.jp/search?q=%CE%B15000+5100+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%CE%B15000+5100+%E9%81%95%E3%81%84&gs_l=serp.3..0i13.100158.101582.0.102129.7.7.0.0.0.0.219.810.4j2j1.7.0.msedr...0...1c.1.64.serp..0.7.808.eaIZ8uXDeD8

タッチパネルと、暗い所により強い、のが5100のスレ主さん向けポイントでしょーか!


ただ、暗い所でのAFならパナのほーが上ですし、
例: http://panasonic.jp/dc/gf7/
あとでカメラに慣れてきて、あれこれ付けて拡張したくなってくると、拡張性能高いのはオリンパスだったりしますね!
例: http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/

これらに対するα5x00の取り柄は、早く動いている物を追っかける性能です!!!!

(説明を端折って、AFが早いとゆー人も居ますが、AFはどれも早いです!! 一旦AFが有った後に、相手が動いてしまった場合、それを追いかけてまた再AFする性能が違います! 相手がお菓子や自どりの自分なら差はなきがごとしです!)

書込番号:18638582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 21:02(1年以上前)

チビ優さん

5000と5100が別物だということが分かったのがとても勉強になりました。
5000でも十分だとおっしゃられてそちらに気持ちが揺れましたが、
動いているもの・・・例えばディズニーのパレートなどなら5100の方が
良いんですね。タッチパネルというのも楽しそうでまた揺らいでしまいます。

メゾン一撮さん

貼って頂いたパナソニックのカメラにもピンクが!しかも色合いがすごく
かわいい!暗い所で良いというのもとてもポイントです。初めて見た
商品なので、これから一生懸命公式サイトの説明をじっくり読みます!

お二人ともありがとうございます!

書込番号:18638617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/01 21:32(1年以上前)

むむむ! そーすると、もしかして、こーゆーキーワードとかも好きだったり!?!?

https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&oq=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&gs_l=hp.3..0j0i30l2j0i8i30l2.2224.9655.0.9989.21.16.0.5.5.0.133.1642.10j6.16.0.msedr...0...1c.1.64.hp..5.16.1145.0.TNdrVclAlY4


E-PL7だと、こーゆーの付けて小型お菓子やアクセなんかで遊べたり!?w

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1.html



>これから一生懸命公式サイトの説明をじっくり読みます!

あとパナは他社と比較して、ムービーに強いです!!

書込番号:18638765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 22:02(1年以上前)

めぞん一撮さん

デコ!こんな高価なものに出来る勇気がありません(笑)

長〜い棒のものは、自撮り棒かと思ったらライトなのですね。こんなものがあったら、下手な私でも素敵な写真が撮れそう…

両方のメーカーサイトを見ていて、なんとなくですが、パナソニックの方がWi-Fiの機能が豊富なように感じました(書き方だけで実際はおなじようなものかも?)

色味は断然パナソニックのがかわいいし、表面のデコボコした質感も好きです。でもお値段を見て、ちょっと泣きたくなりました…

とは言え読んでいるだけで楽しいです!

書込番号:18638936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/01 22:29(1年以上前)

>デコ!こんな高価なものに出来る勇気がありません(笑)

本体やっちゃう人もいますが、大概はお安いレンズキャップにしてるよーですよ!
キャップならいくらもしないで取り換えられます!!w


>パナソニックの方がWi-Fiの機能が豊富なように感じました

オリ、パナ、ソニーとも似たり寄ったりかなぁ! ソフト物なので、後で機能アップされるときもあります! 追いつ追われつモーレース!?



http://kakaku.com/item/J0000013380/
http://kakaku.com/item/J0000014570/
http://kakaku.com/item/J0000013475/
α5100と泣くほどは違わない気が!???

書込番号:18639091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/02 08:50(1年以上前)

動いているもの‥‥
ディズニーのパレード程度なら、α5000でも、5100でも、パナソニックでも、オリンパスでも大丈夫だと思いますよ。不規則に動くサッカーとか、全速力でダッシュする陸上競技選手とか、空飛ぶワンちゃんとかだと話は違ってきますが。

なお、室内や近いところでのアトラクションならパワーズームキットで足りると思いますが、離れたところにいるキャラクターを狙うなら望遠ズームレンズがセットになったダブルズームキットを検討されたほうがよろしいかと。

書込番号:18640104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/02 09:21(1年以上前)

すみません、こちらのページに書いてしまったから分かりづらいですが、5100はピンクがないようなので、ソニーであれば5000がいいなと思っていたのです。

機能重視の男性からしたらくだらないと思うんですが、やっぱりかわいい色で持ち歩いた時に嬉しい気持ちになるのが私には大事なので…

そこに、めぞん一撮さんからパナソニックのを見せて頂いたので揺れています…5000は4万弱みたいなので…

書込番号:18640181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/02 09:27(1年以上前)

そうなんですね!分かりやすく教えて下さってありがとうございます!

確かに私は動物やスポーツなどは撮らないですね…

遠くのキャラクターを撮ることは最初から諦めていたんですが、実際購入して手にしてみたら望遠出来るものが欲しくなってしまいそうです!

書込番号:18640193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/02 09:43(1年以上前)

機能面だけに目を向けていると、出口の見えない迷路に入り込んでしまうことがあります。気に入った色・デザインというのはとても大切なことだと思います。モチベーションが違いますし、多少の不満点もお気に入りのカメラなら許せちゃいますから。

レンズキットとダブルズームキットは数千円から1万円前後の価格差がありますが、あとで望遠ズームレンズが欲しくなって買い足そうとすると、けっこう高くつきます。

ご予算が許すのなら、最初からダブルズームキットにされたほうが楽しみ方が広がりますよ♪  

ミラーレス機はレンズ交換ができるのが魅力ですからね。ふだんは軽快な標準ズームレンズを付けっぱなしにして、ここぞという時に望遠ズームレンズを持ち出すという使い方でよろしいかと。

書込番号:18640223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/02 13:27(1年以上前)

>機能重視の男性からしたらくだらないと思うんですが、やっぱりかわいい色で持ち歩いた時に嬉しい気持ちになるのが私には大事なので…

カメラは黒!と頑として譲らないオジサンは価格.comには多いのもまた確かですね!!!



ワタクシは完全にはわかりませんが、全然わからない人でもないとは思っています!

ちなみに、初めて買った時のオリンパスE-P1は白目当てで他のカラーは眼中になし!でした!
当時、白はペンタかオリくらいしかなかったかと! …キヤノンおじさんたちがしろとか有りえないとうるさかったです!w

初めて買った時のNEX-3はWEB限定カラーのシルバー!w これに純正赤ジャケットと、シンプルデザインの赤いたすき掛けストラップに、マルミのカラーフィルター赤を付けて、使ってました!!!
これもまた有りえないカラーリングだったかと!!!!
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_mcf.php

オリンパスのPenは発売当初は、自分のペンの見せびらかし大会とか開催してましたね!
それ以後、アキバのヨドバシとかはカメラ売り場の一卓がまるまるデコレーション専用のコーナーになったよーな!

キルトや皮でくるんだりとかしてカワイクしたり、渋くしたりと皆さん楽しんでいるよーです!



逆に、よーワカランオジサンが、とにかくピンクにすりゃーカワイイんやろ、とばかりに、色だけ変えた変な物も以前は有りましたね!
今も有るのかな!?
お店で現物見たら、とても……で、うーん!?!?な感じが致しました!
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=nikon%E3%80%80j%EF%BC%91%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF&oq=nikon%E3%80%80j%EF%BC%91%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF&gs_l=hp.3..0i4j0i4i30j0i10i30j0j0i30l6.2481.6811.0.7676.16.16.0.0.0.0.174.1685.5j10.15.0.msedr...0...1c.1.64.hp..2.14.1567.0.FTouXmJDaaM

書込番号:18640750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/02 22:04(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

そうですよね!気に入った色なら、持ち歩くだけでウキウキしますもん!

パナソニックのやつは、初めからダブルズームキット?みたいのしか見つからないので、そういうものなのかと思っていました。ちょっと長いレンズがついてるみたい?

私のお友達で唯一カメラのことが分かる子に聞いたら、彼女の一番新しいカメラは18万だそうで、6万で凹んでいたけど少し勇気づけられました(笑)ちなみに彼女のはオリンパスだそうで、飼っている猫ちゃんを撮るみたいです。

書込番号:18642211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/02 22:12(1年以上前)

めぞん一撮さん

黒がお好きなおじさまたちは、たくさん選択肢がありますよね、どの機種でもほとんど黒がありますから。とてもうらやましいです。

私は赤もすきなので、赤でコーディネイトしたのはとても素敵だと思いますよ!

でもリンク先のすごいピンクのカメラはちょっと電車でふふっと笑ってしまいました。。。

今週末は勇気を出して量販店に行ってきます!パナソニックのピンクの教えて頂いて本当に良かったです!ありがとうございます!

書込番号:18642255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/03 09:12(1年以上前)

オリンパスの18万円というと、E-M1の12−40mmF2.8レンズキットあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000575056/?lid=ksearch_kakakuitem_image

凹む必要はありません。何だかすごそうですが、purocorazonさんが考えておられるパナソニックとオリンパスの機種とセンサーサイズは同じなので、基本的に出てくる「画質」は変わりませんよ。ただ、レンズが良いので、シーンによっては差がつくことがありますが。

違いといえば、手ブレ補正の効き方・ファインダー内蔵・少し動きものに強いということですが、少なくともディズニーのパレード程度であれば、腕で十分にカバーできます。

書込番号:18643535

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/03 12:22(1年以上前)

機能を考えると5100。
静物なら5000でOK
予算が許すならデジモノは最新のものが後悔なくて良い

書込番号:18643979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/04/03 14:53(1年以上前)

暗いところで取りたいならパナ、オリは考えないで良いでしょう。
AF精度・速度の問題ではなく高感度耐性の点で。

ソニーの検討機種の方が撮像素子が大きく、大きい方が一般的に高感度耐性は高い=暗いところで画質が良いのです。
少なくとも同世代の比較だとそういう傾向になります。

書込番号:18644334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 07:14(1年以上前)

もう、決めてしまったかな?もしソニーなら、スッテプアップキャンペーンを忘れずに

https://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb15spring/

今の時代、カメラは高性能化より高機能化になっているので、どのカメラを選択しても大して変わらないです
自分の気に入った物が一番良いです。私の場合ほぼ使わない機能ばかりです(笑)
メーカーが宣伝する程は、・・・比べて何となくそうかなって程度にしか感じないです
私にとっては、画素数も20M→24Mも拡大して等倍比較してやっと分かる程度です

最新の物は、良いですが、モデルチェンジする度にまた欲しくなりますよ、高画素化する度にメーカーの思惑道理に
買い替えてる私ですが、最近は違いが分かりません(笑)単に気持ちの問題と満足感だけですね

お菓子や食品を写すなら、カメラの性能よりライティングの方が重要です(スーバーの肉や魚売り場のライトが
鮮度を良く見せるものに変えてあるのはご存知ですか?)

ライトの種類、数、あて方でお菓子にお化粧してあげるとかなり変わりますよ、お試しあれ

書込番号:18653597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/06 20:59(1年以上前)

機種不明

みなとまちのおじさん さん

私に写真の腕はありません(笑)
土曜日にお店に行ったら、パナソニックのやつはいじれるように線がつながっていたのに、なぜか電源が入らなかったので…また出直す予定です。

5000は見本のニセモノしかなかったです、残念。

書込番号:18655404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング