α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年12月14日 20:10 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2019年11月8日 17:12 |
![]() |
15 | 15 | 2019年9月11日 19:36 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月21日 19:34 |
![]() |
1 | 3 | 2019年8月12日 14:26 |
![]() |
8 | 10 | 2019年7月28日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
以下の機種で購入を迷っております。
オリンパス
OM-D E-M10 Mark U
キャノン
EOS M100
ソニー
α5100 もしくは α6000
目的は、これから生まれてくる子供の撮影をメインに
時々は風景など撮りたいと思います。
運動会など長く使えるものが良いです。
ミラーレスはまったくの初心者です。
持ち運びに便利
操作性がカンタン
写真の質
値段(5万円台くらいが希望)
どれがおすすめか教えてください!
書込番号:23106477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会も先ですし、急ぐ必要はないと思います。
生まれたら多くの写真を撮りたいのだとは思いますが身近にスマホを置いて、その都度スマホで狙った方が手軽で良いと思います。
運動会まで長く使うなら予算は増やしてα6400などの新しいカメラを選んだ方が良いと思いますね。
書込番号:23106546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事に使えばどれもそれなりに長く使えるでしょう
写りは好みの範疇かと
サイズは見ての通りです
吾輩なら
運動会まで視野に入れるなら
スポーツにはファインダーが欲しいです
オート撮影はどれでも搭載していますが
テレパシー機能はどれもついてませんのであの子のまつ毛に合わせろ!とかぼかしたい、全体に合わせたいとか念じるより指示を出した方が良いでしょう
(ダイヤルやボタンが多い方が指示しやすい)
書込番号:23106549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

候補の中ではOM-D E-M10 Mark IIでEZダブルズームキットが良いんじゃないでしょうか。付属レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZはは電動ズームで普段使いの撮影で扱い易さがあると思いますし、結構な薄型なので収まりも良いでしょう。
もう一本の付属レンズであるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは中望遠レンズとして活用し、もっとズームが欲しくなったらその時にまた考えると言う事で良いんじゃないのかなと思います。
書込番号:23106661
2点

私的にはOM-Dをオススメ。
オリンパスの25mmF1.8やパナソニックの42.5mmF1.7とかコンパクトで便利だし。
ただ、僕の経験から…
とにかく…子供の荷物が多いです。
抱っこやらなんやら…スキンシップも頻繁です。
ベビーカーを担いだり…。
…スマホが一番便利なデジカメでした。
以上、四歳児の父親の独り言。
書込番号:23106983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私、こちらのシングルレンズキットを購入しましたが、1年生の運動会でズームできない悔しさを味わい、2年生の時に望遠レンズを買い足しました。
コストで言えばセットで買えるものの方が安いかと思います。
あと、こちらの機種はムービー撮影中写真撮影できない(もしかしてできる?)ので、ムービーはビデオカメラで、となるかと思います。
他の方もおっしゃっていますが、スマホあなどれません。画質をいえばデジカメなのですが、携帯性・手軽さを考えると併用アリだと思います。
書込番号:23107076
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
α5100のパワーズームキットを2年ほど使っております。
とても気に入っており基本オートでしか撮らない私には重宝しておりますが最近こどもの発表会やディズニーのショーなどで撮影する際ズームが足りないと感じることが多く困っております。
カメラごと買い直すことも考えましたが本体の色を含めやはり気に入っているためできればレンズを買い増したいです。
おすすめのレンズを教えて頂けますでしょうか?
書込番号:22284722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れーままさん
選択肢はほぼ無いです。
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210がコストや重さを考えた時に最良です。
書込番号:22284778
5点

光学約3.8倍の望遠ズームレンズ E 55-210mm F4.5-6.3 OSS (SEL55210) を追加して ダブルズームレンズキット 仕様にしよう。
書込番号:22284840
2点

>れーままさん
>> ディズニーのショー
少し高価になりますが、
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS (SEL100400GM)
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100400GM/
がおすすめになります。
書込番号:22284843
0点

同様の回答になりますがリーズナブルに行くならSEL55-210になりますね。
不足する領域は超解像ズームの設定でカバーできます。
一本で済む便利なSEL18200LEもありますがお高いので・・・
裏技はマウントアダプターを介してAマウントのズームレンズを装着って言う方法もありますがオートフォーカスが遅くなるので実用向きではないと思います。
やはりSEL55210の一択でしょうか・・・
キット外しの新品同様から中古市場も充実してます。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&keyword=SEL55210&limit=20&o=0
書込番号:22284852
1点

>携帯カメラさん
アドバイスありがとうございます!やはりそうなんですね(>_<)SEL55210の望遠レベルがわからなくて。。一度お店で見てこようとおもいます。ありがとうございます!
>VallVillさん
アドバイスありがとうございます!光学3.8倍なんですね、それって正直あんまりズームきかないでしょうか?(>_<)
>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます!予算があれば本当にそちらのレンズを買い足したいです。。!!がどうしても手が出るお値段じゃなくって。。ありがとうございます。
>サンディーピーチさん
いつもアドバイスありがとうございます!
裏技がど素人の私には難易度がたかそうで。。SEL55210で検討しようかなとおもいます。ありがとうございます!
書込番号:22289357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2018/12/26時点より\-3,137(-6%)↓ PCボンバー \43,775
書込番号:22350215
1点

sel70200Gか、sel70300Gが良いと思います
書込番号:23034736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
つい先月、α5100を購入したのですが
付属している充電器の本体へ抜き差しする方がとてもかたいのですが、こうゆうものでしょうか(><)??
抜くのが結構力いるのですが💦
お店に持っていった方がいいでしょうか。。
書込番号:22914427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この商品の付属品に充電器ってありますか。
ACアダプタ(コンセントが付いていて、USBのソケットが付いている)の事では。
書込番号:22914448
0点

>MiEVさん
はいっそれです(><)💦
書込番号:22914454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
充電するものなので
充電器といってしまいました。
わからないようで、すみません(笑)
書込番号:22914455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000428962.html
製品によっては使い始めの頃は、抜き差しが渋い物があります。
使っているうちに、徐々にゆるくなってくいると思います。
書込番号:22914458
1点

>MiEVさん
やっぱりそうゆうものなんですかね(><)
あまりにも硬くて、抜けなかったので壊れてしまうのでは不安になってしまいました(TT)
暫く様子を見てみます!
有難うございます(><)
書込番号:22914475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品なのに…
グスグス〜ッ
ユルユル〜ッ
のほうが悪いです。
書込番号:22914478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ初心者の若造さん
もちろんそれはそうなのですが、
今迄使っていたカメラはここまでかたくなかったので、させなかったり抜けなくなったり、何か中のものが折れたり破損するんじゃないかと思うくらいだったので(笑)
様子を見ます!
有難うございます。
書込番号:22914497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

精神衛生的に、別途充電器を買った方が良いかも知れません。
Amazonなどでサードパーティー製が安く売っています。
書込番号:22914540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電の度に本体のUSB端子を抜き差しするのもなんとなく不安。
別途、充電器が有れば、予備バッテリーを買って、撮影中に充電も出来て便利です。
書込番号:22914544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m0606mさん
最初は多少硬いくらいの方が良いですが、本当に抜き差しするのが大変なくらい硬いのなら、販売店で見てもらうと良いです
ひょっとしたら、受け側が曲がっているのかも知れません
お店に展示機があればそれと比較するのもいいと思います
書込番号:22915355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
確かに!そうですね(><)
購入を検討してみます!!
有難うございます☆
書込番号:22915665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
そうですね(><)
私もその不安があったので、、
1度確認してみます!!
有難うございます☆
書込番号:22915669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>m0606mさん
>Amazonなどでサードパーティー製が安く売っています。
あたしも安さ(電池2個付きで3000円しない)と、2個同時に充電OKとかで、ソニー機以外では買ってしまう事があり、あんまりエラソな事は言えないのですが・・・
写真をご覧ください。左3rdパーティー製、右、純正。
何処が違うか分かります??
電池とつながる端子=電気が通る金具の数が、3rdパーティー製は1個足りないのです。
プラスとマイナスとあと1個、ソニーの電池はマイコン内蔵です。なので、電池は純正充電器やカメラ本体と通信してるのではと思っています。
安全のためのあと1個だと思います。
書込番号:22915840
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
こんにちは。
先日花火大会で撮影したのですが、
ノイズリダクションが働く時と、働かない時
がありました。
これは正常でしょうか?
どういう時にノイズリダクションが
働くのでしょうか?
お詳しい方がいましたら教えてください。
書込番号:22852795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長秒NRの事を言っておられるのでしょうか?
まず、設定で長秒NRがONになっていること。そしてシャッタースピードが1秒以上である時に長秒NRが作動します。
この動作が鬱陶しいと思うときは、長秒NRをOFFにしておけば良いです。
書込番号:22852816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆さん
シャッタースピードが1秒以上の時に
ノイズリダクションが働くんですね!
勉強になりました!
ありがとうございます!
書込番号:22852855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
単写だと長秒時のNRが働きます。
連写だと働きません。
書込番号:22852916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
保護フィルムをはろうかと思いましたが
よく見ると、フィルムが貼られているようにも見えますが・・・よくわかりません
出荷用のフィルムって貼られているのでしょうか?貼ってあると剥がして保護フィルム貼り直すのもって思いましたが
0点

5100は存じ上げませんが、ほかの機種では張られていません。
書込番号:22822911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼ってあるように見えるんです
おとなしく500円くらいだし保護フィルム買ったほうがいいのでしょうかね・・・
書込番号:22822929
0点

スマホだと傷防止のため簡易的なフィルムを貼ってあることはありますが、カメラで貼ってるのは見たことないですね。
α5100も貼ってないと思います。
書込番号:22822931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

角の部分に、セロテープの端を貼って、そっとはがせば判りますよ。
書込番号:22822939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼っていません。
もし、貼っているならはっきり分りように
例えば、液晶より大きめの薄い物が貼ってあるとかね。
書込番号:22822944
0点

>okiomaさん
>sweet-dさん
>with Photoさん
>でぶねこ☆さん
貼ってませんでしたね、そう見えたんですが・・・
おとなしくフィルター買います、ありがとうございました。
書込番号:22822953
2点

ハズキルーペかけて、眼を凝らすと何やら縁取りが…
書込番号:22822978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から貼られているそうだよ、
ソニーは液晶保護フィルムとは表現せず「構成部品」と表現しているらしい、
この話題は価格コム掲示版で時々見かけるが、以前ソニーの客相へ問い合わせた人がいて、そのときのソニー側の返答が紹介されていた。暇な人は探してみてください。
絶対に剥がしてはいけないそうです。
書込番号:22824609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルムが貼られていますが、キズ防止の保護フィルムではなく、反射防止コーティング
のフィルムです。このフィルムは剥がれませんので、決して剥がそうとはしないでください。
以前の反射防止コーティングが剥がれ易かったため、数年前からこの形のコーティングに
なっています。
保護フィルムはこの上に貼ります。反射防止コーティングのフィルムはキズがついても
剥がせないので、二重ですが、保護用のフィルムを貼った方がいいですよ。
書込番号:22825060
4点

>ハーケンクロイツさん
>横道坊主さん
>あらあららさん
そうですよね、なにか貼られてる感ありますよね
結局は剥がせないなら、それもモニタの一部
なんか紛らわしいですね
Amazon先輩でHAKUBAのフィルム注文しました
回答ありがとうございます。
書込番号:22825263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





