α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,697 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの修理又はレンズ買い替え

2017/06/25 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 takako74さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
iPhoneで写真を撮るのが日時茶飯事で大好きでしたが、富士山や地元の名所を撮る為にカメラはデジカメ以外は全く使用した事が無い初心者の私は色々なサイトや予算を考えて
SONY a5100 ILCE-5100L
を5月に購入しました。
使い方の分かり易い本も購入し、一回使用した後、私のミスで棚から落下させ(カバーに入れていました)、レンズに凹凸が出来、修理に出しました。
因みに落下した後、レンズが作動して、撮影も可能でした。

修理会社からボディには異常が見れず、レンズ修理の見積りが2万円と言う返答に素人ながら吃驚しました。
自業自得ですが…
然し、修理に出すまではレンズが作動していましたので初心者の私は又、落下させるのでは無いかと言う一抹の不安が有り、修理をしないで一旦、戻して頂きました。
然し、返却後、レンズが全く作動しません…
さて、再び、修理に出すか、新しいレンズを購入するか…いずれ、富士山を本格的に撮影する様になると望遠レンズも必要となりますよね!
何方か、良い方法をご伝授を頂けませんでしょうか?
今後は落下させない様に気を付けなくてはと身が引き締まる思いで、カメラのケースカバーもハード系を購入し、カメラを常に首から掛ける事も体得致しました。
ボディに異常が無かったのは不幸中の幸いと痛感しています。
カメラにお詳しい方、お手数をおかけしますが、ご伝授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:20995134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/06/25 17:29(1年以上前)

こればっかりは、買うのか修理するのかは
それに対する個人の考え方ですから・・・

レンズはEPZ16-50mmF3.5-5.6 ですかね。
程度の良い中古を考えるのもありかと思いましたが、
中古の値もいいですね。
私なら修理かな。


望遠を必要とするかは、
何をどのように撮るかで変わってきます。
でどう撮るかは撮影者の判断となりますからね。

書込番号:20995197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/25 17:34(1年以上前)

今のレンズを修理して使うのが一番良い選択肢かもしれません。

今後は大切に使いましょう。

書込番号:20995212

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/25 17:42(1年以上前)

心中、お察しします。

SELP1650を修理or購入せず、例えばSEL18200LEなどの高倍率ズームを買って広角から望遠前1本で済ます手もあると思いますが、α5100のコンパクトな魅力をスポイルするので、私なら、

 1)SELP1650は修理せず中古購入(※)。
 2)実際に撮影して望遠側がもう少し欲しいと思ったら、SEL55210を追加購入。(広角側が欲しいと思ったらSEL1018を追加購入)

かな。
※落下させたレンズの修理品と、中古レンズ、どっちもどっちだと思うので。相場観は↓のサイトで検索してみて下さい。
http://j-camera.net/

書込番号:20995245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/25 19:01(1年以上前)

takako74さん こんばんは

どのようなダメージが有ったかが判らないので 判断し難いのですが レンズ自体にひずみが出るような場合 修理しても 動作音が大きくなったりすることもあり完全には治らないこともありますので 修理より買い替えの方が良いように思います。

書込番号:20995444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/25 19:24(1年以上前)

16−50mmは中古でも安くはないのでE18−55mmを買って使うのはどうかな、マップカメラでは1万円ちょっとで売ってるね。

書込番号:20995503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/25 19:53(1年以上前)

このレンズって、確か、修理に出しても、実際には修理出来ないので、交換対応で新品になるはずですよね。
中古も同じくらいするので、修理交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:20995585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/26 07:22(1年以上前)

takako74さん
欲しいレンズが、あるんゃったら買ったらええと思うでぇ。

書込番号:20996556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takako74さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/26 11:54(1年以上前)

沢山の案、ご意見を書込み頂き、大変、感謝致します。
中古レンズの購入は選択肢に無かったものですので、早速、ご伝授頂いた中古カメラレンズ屋さんにお電話をして、詳細を伺いました所、色々なお話を親切にして下さり、最終的には店員の方から修理をする事をお勧めされました。
この中古カメラレンズ屋さんは非常に親切丁寧な対応で、今後、何かの時にはチェックします。
教えて頂き有難うございました。
某量販店さんでこのカメラを購入しましたが、修理はソニーでは無かった事が腑に落ちて居なかったので、ソニーさんに直接、修理に出す事に致します。
色々なご意見を心より、感謝致します。
初心者ですが、今後はカメラの扱いに充分に気を付けて楽しいカメラライフを送りたいと思います。
皆様、有難うございました。

書込番号:20997066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takako74さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/26 12:00(1年以上前)

この度は中古カメラ屋さんのサイトを教えて頂き有難うございました。マップカメラさんは非常に親切丁寧なお店でした。

書込番号:20997078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/26 13:08(1年以上前)

>takako74さん
中古購入をお勧めしてしまい、すみませんでした。
修理から戻ったら、今度は慎重に、かつバンバン使ってあげて下さい!

書込番号:20997211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/26 15:45(1年以上前)

takako74さん
おう

書込番号:20997450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/26 18:00(1年以上前)

レンズを買い替えるのであれば、ボディごと変える方が良いかもしれません。

レンズの選択肢が少なすぎると思いますので・・・

書込番号:20997670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

nikon P300からの買い替え

2017/06/20 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

お世話になります。
現在、NIKONのP300が気に入っていて、修理をしながらずっと使っています。
用途は、ハイキングやサイクリングで気に入ったシーンの撮影です。
したがって、いつもポケットなどすぐに取り出せるところに入れておいて、サッと撮影する使い方です。

しかし、どうしても眼に見えた色彩を写真に残すことができないと、限界を感じ始めました。
遠く見える富士山を撮影しても、真っ白になってしまったり、きれいな花も見たほどの鮮やかさを記録できません。

そこで、この機種であれば携帯性をなんとか維持しつつ、より色彩豊かな写真が撮れるのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?

書込番号:20981058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/06/20 01:16(1年以上前)

こんばんは。

>真っ白になってしまったり、きれいな花も見たほどの鮮やかさを記録できません

まず、P300を修理しながらとのことですが、現在は壊れているわけではないのですよね?
一番良いのはその満足できない写真をExif情報付きでアップしたいただくことなのですが。

まず考えられるのは露出オーバーで白飛びを起こしている可能性です。カメラの露出補正機能でマイナス0.3〜0.7あたりで撮ってみられては。

α5100は良いカメラだと思いますし、センサーもAPS-CサイズなのでP300(1/2.3型)よりも遥かに大きく、階調性の面ではアドバンテージが大きいと思いますが、P300が設定次第で改善されるのならあえて新規購入される必要はないかもしれません。

また、α5100のキットであるパワーズームレンズはあまり良い評判を聞きません。P300程度のズーム比で用が足りて、α5100を購入してもレンズ交換を考えておられないのであれば、各社から出ている1型センサーを搭載したコンデジを検討されるという手もあります。これらならかなり高品質なレンズが使われているので描写面ではα5100レンズキットをしのぐ可能性もあります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

書込番号:20981131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/06/20 01:21(1年以上前)

失礼しました。リンク先を間違えました。こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_K0000532639_K0000623024_K0000856843&pd_ctg=0050

書込番号:20981136

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/20 01:57(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん

お買い換え、十分に良いと思います!
ただし、設定のイロハを覚えておく必要があります。
オートモードでの撮影だと、どうしても意図した色にはなりにくく、よくに冬山だとかは難しいと思います
そういったときに、マニュアルモードで撮影したり、露出補正をしたりして、自分のイメージに合った撮影を確認しながら何枚も撮っておきましょう。
されだけで、十分満足感有る撮影ができると思います!(^^)!

書込番号:20981168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/06/20 06:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
修理については、何度か落としてしまっての破損につき、いまは問題のない状態です。
露出補正は対象物が映えるよう調整してみているのですが、限界があるようです。

コンデジでかなり進化しているのでしょうね。
P300と同じF値1.8なのは興味深いです。コンデジで買い直すのもいいのかもしれません。
店頭で見てみます。

書込番号:20981314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/06/20 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。
P300はF1.8のレンズを搭載していますが、センサーは1/2.3型という極小センサーなので限界があるのかもしれませんね。私はP300の1年前に発売されたP7000を持っていますが、1/1.7型というちょっとだけ大きめのセンサーにもかかわらず、けっこうまともな描写をしてくれるのですが。(価格comの管理人だん、機種違いで申し訳ありません 汗)

書込番号:20981345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/20 07:12(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん

おはようございます。
見たままに写らない。鮮やかに撮りたいとのことですが確かにセンサーサイズが大きいカメラやレンズ性能の高い方が良い結果が得られます。
しかし、露出やホワイトバランスなども適切に設定しないと思うような写真にならないです。

P300で露出補正しながら撮影してたとの事なので買い替える価値はあるかと思います。
ただ、カメラはコンパクトなのですがレンズを装着するとそこそこの大きさになってしまうのでその辺りだけが懸念されます。
少なくともポケットからサッとだしての撮影は不可能でしょう。

撮影スタイルの変化も伴ってしまっても良いか、あるいは最新の一型コンデジにするかの判断ですね。
お店でレンズも含めて撮影スタイルに合うカメラ選びをするといいでしょう。
よろしくでーす。

書込番号:20981368

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/20 07:14(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん
露出補正などは検討済み、との事ですので少し視点を変えて。

デジタルカメラになってUVカットは不要と言われていますが、紫外線によるコントラスト低下、ってことはないですかね。P300のローパスフィルターや撮像素子が紫外線のカット効果が小さいとか。

コンデジでのフィルターワークは難しいので、確認する必要はありませんが、可能性として。
もしお手元にUVフィルターかスカイライトフィルターがあれば、一度レンズの前にかざして撮影するとどうなるか。

書込番号:20981370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/20 07:55(1年以上前)

写真を見ないと、なんとも判断できないね。
カメラを変えても変わらないかもしれないし。

書込番号:20981459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/20 09:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

淡路島の個人宅の枝垂れ梅

近づいて撮ると

離れて撮っても石積みの一個一個が判別できる解像度

右下にかすかに写る北極星

旧機種のNEX−5Rで撮ったもの。使う頻度は少ないがたまに持ち出します。
キットレンズの16−50mmとの組み合わせでは軽量小型が魅力、m4/3機と同じ大きさかなと。
写りは特別優れているとは思わないが悪くはないね、私は気に入ってます。
機械フェチを自認してるが撮影技術はカメラ任せなのでたいしたことはない。

α5100も同じようなものではと思う。

昨夜NEX−6で星座を撮ってみた。使用レンズは古いミノルタMC28mmで絞り値はF3.5での撮影。マニュアル操作が必須。
アダプターで古いレンズが使えるのもEマウントカメラのNEXです。
アダプターは本来の焦点距離程度の画角が必要なので、レデューサー機能付きのアダプターを使用してます。
北斗七星と北極星、画面に取り入れるのが当てずっぽうでしたが写っていた。
28mmレンズでもこの程度しかとらえられません。

書込番号:20981639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/06/20 13:06(1年以上前)

別機種
別機種

>みなとまちのおじさんさん
きれいな青空ですね。私のP300では、なかなか出ない青です。

みなさま詳しいご説明ありがとうございます。
写真を2枚アップします。
海の写真がくだんの富士山でして、左端に入っているのですが白く霞に埋もれてしまっています。

書込番号:20981984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/06/20 13:18(1年以上前)

>タッケヤンさん
そうなんですよね、ミラーレスにするとポケットには入らないので、カバンかどこかに入れないといけないですね。
ベルトをつけてたすき掛けにしようかなとも考えおります。

>OM->αさん
フィルターというのは使ったことがないもので、ちょっと調べてみます。

>エリズム^^さん
写真をアップしてみました。ちょっと恥ずかしいですね^_^;

>神戸みなとさん
八重桜?の枝の質感が綺麗ですね。
夜空の写真はP300とあまり差がないのかもしれないです。
星まで写すとなると、一眼になるのでしょうか?

書込番号:20982006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/20 13:41(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん
海を挟んでなんですね。
水蒸気で霞んじゃったように見えました。
後は、前のレスの紫外線影響があるかも。海での遠景は紫外線影響は大きいかと。あくまで私の経験の範囲でですが。

書込番号:20982038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/20 15:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空が白い

空が青い

少し露出アンダー

少し露出上げました

>ぐっどもーにんぐ.comさん

返信ありがとうございます。
目で見たままとは意外と難しいですね。

僕の写真ご覧下さい。
1枚目と2枚目はもの凄く明暗差の激しい写真です。
どちらかに露出を合わすとどちらかが潰れてしまいます。
フルサイズセンサーのカメラだとだいぶマシにできるとは思いますが目で見たままは難しいでしょうね。

一方、3枚目と4枚目ですが3枚目が元の写真です。
このぐらいですと青を残しつつ全体の露出を上げる事ができます。少し色変わってますがご容赦下さい。

うまい人はハーフNDフィルターやPLフィルター使ったり、ライトルームなどのRAW現像ソフトで調節してます。
ちなみに僕はJPEGで撮って簡易アプリで露出をいじりました。

センサーサイズの小さいコンデジでは設定だけでは難しいかもしれませんね。
落とし所の設定を見つけて、後は構図で目立たなくするぐらいでしょうか。

ソニーのカメラにしたらダイナミックレンジは広くなるので努力はかなり報われるかと思います。
ただ、撮影スタイルが変わります。
でも、いっちゃっていいんじゃないでしょうか。一眼ミラーレス
個人的にはファインダーあった方が良いと思いますが、さらに大きくなりますしその辺りはトレードオフです。


書込番号:20982160

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/20 15:38(1年以上前)

>NIKONのP300が気に入っていて、修理をしながらずっと使っています。

なかなか、こう思えるカメラに出会うことはないので・・・・使い続けるのも選択肢に。

問題点はフィルタを使えるように工夫(例;ステップダウンリングを貼り付け)するとかである程度改善できるかもしれません。

書込番号:20982210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/20 16:29(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん
P300ではなく、P310ですね。ウチの奥さんの、現役メイン機ですwww

今は同様なスペックは、1/1.7型センサー機種・さらに1型センサー機種にシフトしているかんじです。
それでもさすがに、200g切れる同じ路線のものは、なくなってしまいました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=1.8-2.0&pdf_Spec325=-250&pdf_so=p1
1/1.7型ならタフ系のものが(これだと落としても壊れにくいか?)
画質考えたら1型センサーの初代RX100か、
最も小さく軽く(209g) 高画質なものはG9Xになると思います。
あと、重さも残念なのですが、広角側も24mmのものはなく25/28mmなんかになってしまっています。

それでも、置き換えを考えてオススメするとしたら、G9Xの一択かなと自分は思いました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000024111

書込番号:20982290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/20 18:31(1年以上前)

P300からα5100に変える場合、ネックになるのはレンズでしょうね。

P300が24-100mmなんで、
標準ズームだと望遠側が足りなくなるかも。

カメラ自体は悪くは無いと思います。

予算が許せば、コンデジならキヤノンG7Xmk2かG5Xあたりが良いかも。
Wi-Fiが必要無ければ、ソニーRX100ですかね。

オートで撮るなら、連写合成でもすれば、富士山は写るかな?

書込番号:20982490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/20 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンP300で撮影

ニコンP300で撮影

ニコンP300で撮影

キヤノンS120で撮影

> ぐっどもーにんぐ.comさん

 > しかし、どうしても眼に見えた色彩を写真に残すことができないと、限界を感じ始めました。

私もポケットに入れて持ち運べるP300を使っていましたが、画質は気になっても色彩は特に気になりませんでした。
P300で写した写真を参考にアップしますが、青空(天候により変わります)と色彩を比較してはどうでしょうか。

今はP300と同じ画素数のコンデジS120を使っています。
S120で写した写真を参考にアップします。
S120の後継を探したのですが1インチセンサー機はサイズが大きくなりポケットに入らないので、壊れるまでS120を使い続けるしかないようです。

書込番号:20982568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/06/20 20:30(1年以上前)

>OM->αさん
でも、高尾山あたりから富士山を撮影しても、やはり霞むことがあるので、白っぽいコントラストは拾いにくいのかなぁと感じています。

>タッケヤンさん
そうなんですよね、青空にすると肝心の対象が暗くなってしまうんですよね。逆光モードにすると、だいぶ解消するのでよく使っていますが、ちょっと不自然な色になります。

>杜甫甫さん
P300は携帯性にも優れていて気に入っているので、これはこれで使い続けようと思います。剥き出しでポケットに入れてるので数だらけです。モニターも擦り傷だらけなので、フィルムを貼っておけばよかったなと。

>パクシのりたさん
オススメのG9X、かなり気になります。一眼よりも綺麗に撮れると言ってる人もいるみたいですね。お店に行ってみます。

>エリズム^^さん
最近は風景ばかり撮っていて、ほとんどズームは使っていないので、そのへんは大丈夫そうです。
強いて言えばF1.8みたいな明るいレンズが欲しいです。よくわかっていないのですが、それくらい今のレンズが気に入っています。

>凛貴さん
山に行って「うわーっ」て感激してカメラに収めるのですが、見てみると「あれ?」っていう普通の風景になってたりします。視覚ほど細かい色が拾えてないんだなと気づきました。構図などの問題もあるのでしょうが、もう少し色を拾えるカメラが欲しいなと思いました。

書込番号:20982758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/20 20:41(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん

お邪魔します。
スレ主さんがアップされてる富士山の写真・・・
海の向こうの一番手前の山程度からその遠くの山並みまで
毎日景色が変わるのは御存知ですか。

同じ快晴でも山並みの見え方は毎回違います。
空気が澄んでいるときは山に茂っている木々の葉っぱまで見えそうな気がします。
快晴でも水蒸気(埃?)が多いときは遠くの山ほど青味がかって
べったりとした山並みになります。
写真の場合はそれが特に顕著に現れます。

オフの日、カメラを持ち出して遠くの山を眺めて
空気が澄んで、山々の木々の葉っぱまで見えそうな日は
ヨッシャ〜!!って、すごく得した気分です。

さて、と・・・
自分は基本的にニコン使いで一眼からコンデジまでほぼニコンです
でも仕事用には他メーカー色々と浮気してます。

今までは富士フィルムのXQ1使ってましたが、
体調不良になりがちだったので、思い切って換えました。

PanaのTX1て言うコンデジです。
P300よりは多少大きいかな?ですが1型センサーでコンパクト
色乗りも良いと思います。(まだあまり使ってないけど・・・)

レンズも本体に収まるしちょうど良いのではと書き込みました。
10倍(換算25-250mm)ズームでもちろんW-Fiも付きます。
(リモートシャッターが便利です。)

選択枝の一つとしていかがでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

http://kakaku.com/item/K0000846726/?pattern=B#tab

書込番号:20982783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/21 11:22(1年以上前)

>遠く見える富士山を撮影しても、真っ白になってしまったり、きれいな花も見たほどの鮮やかさを記録できません。

これはダイナミックレンジ(ラチチュード)という性能が不足しているための不満点です。

これを解消するには、1インチセンサーのデジカメを買えば良いです。

一番コンパクトなのは、PowerShot G9 X Mark II
一番安いのは、サイバーショット DSC-RX100か、PowerShot G9 X

という感じでございます。

書込番号:20984173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/06/21 13:11(1年以上前)

>DLO1202さん
いいご趣味ですね。わたしも将来は豊かな自然を眺めながら暮らせたらと憧れております。
1型センサーも良いみたいですね。検討いたします。

>まさちゃん98さん
的を得たアドバイスありがとうございます。
コンデジは今のを使用して、ミラーレスを購入しようかと考えていたのですが、@5100よりも、1インチのほうが鮮やかに撮れたりもするのでしょうか?

書込番号:20984389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/21 18:12(1年以上前)

>コンデジは今のを使用して、ミラーレスを購入しようかと考えていたのですが、@5100よりも、1インチのほうが鮮やかに撮れたりもするのでしょうか?

α5100は対角線29.3ミリなので、15.8ミリの1インチセンサーよりも、ダイナミックレンジで約4倍の性能が期待できます。APSセンサーの方が鮮やかな写真を撮影できます。

しかし、凛貴さまの作例を見ても分かりますが、P300でも撮影方法によっては十分な彩度を出すことができます。すこしアンダー露出で撮影し、RAW現像ソフトでトーンカーブをいじると良いかもしれません。このカメラ、大昔のAPS一眼よりも広いダイナミックレンジとなっております。

書込番号:20984901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/06/24 21:57(1年以上前)

みなさま、御指南ありがとうございました。
店頭にていろいろと比べてみた結果、SONYのRX100の写りがいちばん好みでした。
カメラは数値だけではわからないものなんだと、初めて理解できました。
4年も前のモデルと知って躊躇し、あらためて比較検討したのですが、それでもこの機種がいいなと思い、携帯性や価格も文句なく、購入に至りました。
P310(ずっと300だと思い込んでいましたが、310でした)も思い入れがありますので、大事にします。

書込番号:20993103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/30 22:47(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん
その後RX100はどうでしょうか。
真っ先にこちらを勧めた身でもあるし、P310も偶然にも家にあるしw
なによりGoodアンサーもいただいたので、少し気になっておりました。
少なからず、僕も初代RX100/G9X/G7Xあたりは気になっていますので、
何か気づいたことあったりこの絵のここがいい!みたいのを上げていただければ。
いずれにせよ、楽しいカメラライフを!!

書込番号:21008804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/07/01 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100 青色が強く、背景がボケます。

P310 自然な色合いで、奇麗です。背景までくっきり。

RX100 美味しそうな色合いです。

P310 食べ物に関しては、RX100に及ばない印象。

>パクシのりたさん
このたびはアドバイスありがとうございました。
本日、ようやくカメラを受け取ることができ、あいにくの曇天ながら試し撮りをしてみました。
印象としては、RX100は色調が強調されます。特に青色は顕著な気がします。P310は自然な色合いですね。
RX100は見た目と異なった出来上がりとなり、面白さ、楽しさがあるなぁと感じます。
P310が出す本来の色合いも好きなので、使い分けていきたいと思います。

書込番号:21011548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/02 00:13(1年以上前)

>ぐっどもーにんぐ.comさん
P310のF1.8でのボケ量がRX100で言ったらF2.8で撮った時くらいなんで(1段半違う)、
RX100でF1.8だとかなりボケると感じると思います。
トーンカーブも色合い・WBも、かなり違う感じで慣れるまで違和感あると思いますが、
好みの設定が見つかって思うような絵が出せるといいですね。とりあえず楽しんでいるようでよかったです。

書込番号:21012004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中の静止画撮れますか?

2017/05/28 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カタログ見ても分からなかったので教えてください。

この機種は動画撮影中に、静止画を撮ることも出来ますか?
出来る場合、短い撮影間隔で連続で静止画撮れますか?1秒間隔くらいで撮れれば良いのですが、、、

書込番号:20925610

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/05/29 20:02(1年以上前)

できなかったような気がしますけど、後で、動画から静止画を切り出すのではダメですか?
動画撮影中に静止画を撮影できるカメラでも、色々と制約がついていて、何でもOKと言う訳ではありませんし。

書込番号:20927378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/29 20:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今使ってるデジカメで結構、動画撮影中に静止画取ることがあり
便利だったので、購入条件の一つになっていまーす。

書込番号:20927439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者のカメラ選び

2017/05/28 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 mimi433さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。初めてカメラを購入しようと思っている者です。全くの無知なのでアドバイスお願い致します。

ミラーレス一眼で、予算は〜7.8万程度を考えています。
・SONY a5100 ILCE-5100L
・CANON EOS M10
・OLYMPUS PEN E-PL8
が候補にあがっています。
見た目ではOLYMPUSに惹かれました。
ただ、性能等でどれが良いのか分かりません。

目的としては、人や食べ物、風景が主です。
彼氏がバイクに乗っている姿も撮りたいです。
動画は撮ることはほとんどないと思います。
また、自分撮りができるもの、携帯に送れるもの、初心者でも操作しやすいものが良いです。

目的等を考慮した上でどのどのカメラが良いのでしょうか?上の3つ以外でも大歓迎です。アドバイスお願い致します。

書込番号:20924226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/05/28 13:50(1年以上前)

α5100を使用している者です。購入時にオリンパス機と悩みました。5100にした理由は、動画がきちんと撮れるからでした。(動画はAV-CHD)なので、動画を撮られないならオリンパスがいいと思います。いろいろ遊べる機能もあるようです。

書込番号:20924253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/28 15:11(1年以上前)

バイク撮り走ってる人など、動きものを考えているならその三機種の中なら、動きものに対してオートフォーカスが追いかけてくれるα5100が一番良いと思います。
お気に入りって事も物を選ぶ時に、大事な要素だと思うので、風景や動かない人などを撮るなら差はそんなに無いので好みの機種でも満足出来ると思いますよ。

書込番号:20924378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/28 15:34(1年以上前)

>mimi433さん

これが好きです。
FUJIFILM X-A3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000020001/

カラーはブラウン/ピンク/シルバーから選べます。

書込番号:20924419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/28 17:00(1年以上前)

mimi433 さま

α5100 は、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 付属の パワーズーム
レンズキット ですね (SDHCカードなどは別に必要となります) 。
特徴は、APS-Cサイズ CMOS イメージセンサーを搭載する事から
綺麗なボケ味が楽しめて、狙った被写体は 高いオートフォーカス
精度で シャープに写せる事でしょうか、たぶん。

後から交換レンズだけ (豊富な E-mount 対応のαレンズから) 追加
もできますので、初心者から中級者の方までオススメです !

書込番号:20924626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/29 00:18(1年以上前)

OLYMPUSは、Panasonicと同じレンズマウントなので、Panasonicのレンズも取り付けて使えるので、レンズが豊富ですね。
SONYとCanonは、大きいAPS-Cセンサーなので、情報量が多く大きいボケや高感度撮影が得意、暗い所でのノイズが少ないですが、反面マイクロフォーサーズよりセンサーが大きいので、交換レンズが大きめで、特に望遠レンズの場合マイクロフォーサーズのOLYMPUSの方が小型化出来ます。
なので、今後他にレンズを購入する事を考えたらOLYMPUSが携帯性が良いと思います。

書込番号:20925786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/05/29 06:26(1年以上前)

ただ動くもの撮影なら、5100がいいかもしれません。

書込番号:20926007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/29 08:41(1年以上前)

バイク乗ってるとこ重視するならαだね

書込番号:20926180

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/29 20:41(1年以上前)

>mimi433さん

“バイクに乗っている姿=走っている状態”であれば、AFの速度的にα5100が良いと思います。

もし、そうでなければ、候補の3機種、どれも希望の使い方に適したモデルだと思います。

スペックよりむしろ持ちやすさや操作感(ボタンやメニューの使い方)の方が重要だと思います。
カメラを使い慣れた人は、どのメーカーのどの機種でもある程度使いこなせちゃいますが、なれていない方は、ここで馴染めないと使うのがおっくうになります。
なので、店頭でそれぞれの機種を操作して、自分に合っているか試してみてください。
(既にこの点は確認済みでしたら済みません)

ソニーのクチコミ掲示板に書き込まれた、ということはα5100が一番気に入っている(合っている)のでしょうか。もしそうなら、α5100で良いと思います。


この他、気になるところは、以下の3点です。

・ファインダーは不要ですか?
 ファインダー内蔵で、自分撮りできるように液晶を回転できる機種ってないんですね。今日知りました。
 今回候補にされているモデルは全てファインダーがない背面液晶で見るモデルですが、天気が良い屋外では意外に液晶画面が見にくいです。
 女性は化粧の関係であまりファインダーを使わない、と聞いたことがありますが、もし将来ファインダーを使いたくなった場合にオプションで外付けファインダーを付ける事ができるモデルはオリンパスのE-PL8(他、E-PL7等も可)です。
 そういう視点が必要なら、オリンパスにしておくのも良いかもしれません。

・レンズを含めたサイズを確認しましたか?
 ミラーレスのカメラは、小型のモデルが多くありますが、レンズを含めると意外に大きく感じます。
 キットになっている標準ズームレンズは、少し無理して小型にしていますが、それ以外のレンズはそれなりです。
 標準ズーム以外に使わないのでしたら問題ありません。しかし、望遠ズームやその他のレンズも買うかも、という場合は、念のためレンズを含めたサイズを確認しておいた方が良いと思います。
(APS-Cのキヤノン、ソニーより、マイクロフォーサーズのオリンパスの方がレンズを含めたサイズは小さくなります。)

・レンズ交換式のカメラに限定ですか?
 上記の“少し無理して小型にしている”というのは、写り具合を少し犠牲にしている、という意味です。
 もし、標準ズーム以外は使わないのなら、ソニーのRX100Mk3〜5やキヤノンのG7X Mk2というコンパクトカメラ(レンズ交換はできません)を検討しても良いかもしれません。
 特に、旅行などでの記念写真など、人物と背景を同時にフォーカスを合わせたい場合は、コンパクトカメラの方が有利です。
 撮像素子が大きいと背景をぼかして綺麗に撮るのに有利ですが、小さいと背景と共に綺麗に撮りやすくなります。要はどう撮りたいか、なのですが、記載されている内容で、人物のところが微妙ですが、食べ物、風景なら、問題ないかと。

書込番号:20927503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオーナーα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/06/09 06:19(1年以上前)

AF性能の点では、その3つ中ではα5100がベストだと思います。バイクで走行中の人のように動きのあるものをどうしても撮りたいなら、α5100が一番信頼できます。

自撮りの点では、α5100とM10の液晶が上方向に180度チルトに対して、PL8は下方向180度なのが違いです。個人的には、下方向は自撮りに不向きだと思います。まず目線が下に行くと自撮り写真として残念になりますが、上に向いていると不思議と気になりません。被写体が大人だけなら液晶を確認した後にレンズに目線を向ければいいですが、子供だとそうはいきません。また背景をちゃんと入れて自撮りするには自撮り棒を使うことをお勧めしますが、そうなるとカメラ底面にある三脚穴に自撮り棒をつけるので、下方向チルトだと不都合となります。

携帯性の点では、標準レンズとの合計で、α5100が厚み65.5mm・重さ399g、M10が厚み79.5mm・重さ431g、PL8が厚み60.9mm・重さ467gです。細かいことを言うとセンサーサイズや焦点距離が違うので一概に比較できませんが、PL8の標準レンズは非常に薄くて優秀、α5100もセンサーサイズを考えると悪くない、M10はややかさばる感じです。

画質にかかわるセンサーサイズの点では、α5100とM10の方がPL8よりも大きいので暗所に有利だと言えますが、はっきりいって素人にはあまり関係ないかと。逆にPL8は交換レンズを買い足す時に相対的に小さいレンズを選べるメリットがあります。

操作性は物理ダイヤルの多いPL8が良いですが、タッチでメニュー操作もできるM10も個人的には悪くないと思います。α5100はタッチではフォーカス指定くらいしかできないので、設定を頻繁に変更したい人にはつらいでしょう。まあ私のように設定をあまり変えなくてOKなら気にしなくていいですが。

その他の注意点として、PL8だけは内臓ストロボがなく外付けフラッシュを装着することになるので、常に装着しておくとややかさばります。α5100とM10は内臓ストロボでバウンス撮影も可能なので室内では重宝するでしょう。またPL8だけ本体USB充電できません(つまりいちいちバッテリーを取り出してチャージャーで充電する必要がある)。動画はα5100が全体的に格上です。光学ズームは標準レンズではどれも大してできませんし、望遠レンズを買うにしても気軽に外に持ち出せる大きさではなくなります。

コスパ的には、明るい単焦点レンズもついてくるM10が一番、次にα5100、PL8はやや高い気がします。

他にも違いはありますが、ざっと気づいた点は以上の通りです。どこを重視するかは人によりますので、あとはご自身に判断になると思います。

ただここまで書いておいてなんですが、個人的には1型センサーのいわゆるハイエンドコンパクトの方が、画質と携帯性のバランスが良く、特に画質に大きなこだわりのない初心者には実用性が高いんじゃないかと思います。RX100シリーズ(自撮り対応はM3以降)やG7X-Mark2などは明るいレンズで自撮りもできて、標準レンズ装着状態のミラーレスと比べても画質的にそん色ないレベルだと思います。また1型で10倍ズームもできるTX1はアウトドアで活躍するでしょう。コストを抑えたいなら1/1.7型で12倍ズームのカシオZR3200・3100なども検討されてみては。

書込番号:20952873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトなカメラとして魅力

2017/05/23 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 GRQR6さん
クチコミ投稿数:2件

決して自撮りカメラではない機能的なコンパクトカメラ。

サイバーショットを購入予定でしたが、本カメラの性能とコンパクトさに魅力を感じ迷っています。

ただ手振れ補正などの基本性能に難を感じ足踏みしてしまいました。

次期モデルは大幅に改善されてくるのか?

どなたかヒントを頂けませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:20911859

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/23 12:27(1年以上前)

>GRQR6さん

α5100の後継機種として長らくα5300の噂がありましたが、熊本地震でセンサー工場が被災したので、その計画は頓挫したらしいと聞いています(噂されています)
数少ないセンサーをα6000シリーズに回すためとか。
今は時間が経ってもう安定供給できているのでいつ再開?とも思いますが、最新の噂情報でもα5300の開発は途絶えたままのようです。

このクラス、ボディ内手ぶれ補正搭載してデブッチョにすることはないと思うので、このまま当面継続続けるか、画像エンジンとセンサーだけをリニューアルしたマイチェンモデルを出すかでしょうね。

何れにしても、手ぶれ補正内蔵はα6500でやったので、どうしてもそれが欲しい人はα6500に行けという話なのでしょう。
だって入門機クラスを買う人にとって、最初から手ぶれ補正付きレンズを買うように誘導してるし、手ぶれ補正が付いてないようなレンズを買う中上級者にはα6500が用意してまっせという戦略なのでしょう。
α5300に手ぶれ補正を搭載してくるとは思えませんねーー(^^;;;

あくまで推測ですが、マーケティングからしても、ボディ大きくして高価になったα5300じゃぁ売れないと判断すると思うんですよねー

書込番号:20912464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/23 21:46(1年以上前)

179点位相差AFセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラが
裏面照射型になるとか、ボディ側での手ブレ補正機能対応
になるとは考え難く マイナーチェンジでしょうか (予測) 。

積層化 (画素/センサー部 , DRAM部 , 信号処理回路/論理
回路部 ) により具体的にどの程度 (画質を損ねる事なく) 感
度が上げられるのか、私には想像つきません m(_ _)m

フルサイズ α9 の有効画素数は、α6000系 と同程度ですし
むしろ 高速化の方が (最近のSONYにとっては) 優先か ?

書込番号:20913614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/24 19:12(1年以上前)

α NEX-3 を使っていたときに 数種類のクリップオン式 外付けフラッシュ
が自由に選べないもどかしさを感じた事がありましたが、次期 α5300 (?)
の拡張性が今よりも高くなればと、感じ始めています。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-chart.html (SYSTEM CHART)
シンクロ同調 (X-シンクロ) 1/160 秒まで

LA-EA4 (マウントアダプター) 対応、RM-VPR1 (リモートコマンダー) 対応
だけでなく 更に オートロックアクセサリーShoe や MI (Multi Interface)
Shoe 外付けフラッシュ 非対応なので、MI Shoe を搭載する事でシャッター
速度に全速同調可能にするとか。 ( HVL-F43Mのユーザーレビュー )
ショットガンマイクロフォン ECM-CG60 , リモートコマンダー RMT-DSLR2 (
無線) , オフカメラシュー FA-CS1M を interface 可能にするなど … 色々
考えられそうです。
因みに α NEX-3 ではリモートコマンダー RM-VPR1 も使えませんでした !

書込番号:20915612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GRQR6さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/18 07:10(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。
シャッタースピードということにばりそうですね。
ボデイが小ささを有効に使いたいというところからすると
選べるレンズが少ないというのも難点かもしれないですね。
上級機種にいくとサイズがアップしてしまうので、本機専用のキットレンズをつくってくれるとありがたいと思います。

書込番号:20976135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター押すと3枚撮れちゃいます

2017/05/21 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種
当機種

一枚目

二枚目

三枚目、それぞれ微妙に明るさが違います

先月購入してひと月ほど経過しました
さて、絞り優先で撮影すると題名の通り自動的に微妙に明るさの違う写真が同時に3枚記録されています。
説明書を読んでみましたが、これを通常通り1枚記録にする方法が分かりません。
一回のお出掛けで200枚程度撮影するので、このままでは600枚も一度に記録されることになってしまいます。
どなたかお分かりになる方が居たらご教授願えますでしょうか?

書込番号:20907669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/21 13:18(1年以上前)

これは、露出ブラケット撮影ですね ^ ^;

シャッターの設定(単写、連写などの)をよくご確認ください。

書込番号:20907682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/05/21 13:19(1年以上前)

ぽっちぽちさん、こんにちは。

「DROブラケット」という機能がオンになっていませんでしょうか。

書込番号:20907686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/21 13:20(1年以上前)

ブラケットで撮れてますね。
説明書61ページだと思いますよ。

書込番号:20907690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/21 13:22(1年以上前)

オートHDRがオンになってる為?
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_5.html
(このページの5項目目)

書込番号:20907696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/21 13:22(1年以上前)

>ぽっちぽちさん

特にこの機種に詳しいわけでは無いですが、ホワイトバランスブラケットが
設定されていると思います。(WB-BKTですね)

取説で確認すれば解除できると思いますよ。

やり方がどうしても分からない時(多分大丈夫と思いますが)には
本体初期化という方法もあります。

書込番号:20907697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/21 13:24(1年以上前)

↑違ってる様なので私のコメントはスルーして下さい。

書込番号:20907699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/05/21 13:27(1年以上前)

3枚必ず残っているならブラケットかと思ったのですが
それほど変わっているようには思えませんしね。

HDR?

取説でP61で関連している設定がありますか?

書込番号:20907708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/05/21 13:47(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございました
説明書61ページの事だったですね
早速ドライブモードで一枚撮影の設定にしました
試したら一枚のみの記録に戻りました
購入当初は一枚だけの記録だったので、きっと知らないうちにホイールボタンを押したりして設定を変えちゃってたんですね

書込番号:20907762

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング