α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,697 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画 フリッカー

2020/05/01 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

α5100 で動画撮影を検討しています。
そこで、α5100 で動画撮影をしている方にお聞きしたいです。
当方の予定では、撮影環境は

フルHD(1920×1080) の60fps
主に屋内
照明は一般的なLEDライト
東京なので電源周波数は50Hz

となる予定です。
このような撮影環境下での動画撮影で、フリッカーは出ていますでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。

書込番号:23372804

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/01 17:00(1年以上前)

>福田恆存さん
あちこち書き込む前に、フリッカーと動画の撮り方の2つを調べるが先です。
機種に依存しないだけ言っときます

書込番号:23373058

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/05/01 18:43(1年以上前)

インバータの無い廉価LEDライトであれば、完全にフリッカが消えない場合もありますが、
設定可能であれば「1/100秒」とか「1/50秒」にしてみてください。

ビデオカメラの動画において、昔からの50Hz圏での基本は「1/100秒」で、少なくとも数年前の国内向け家庭用ビデオカメラには「1/50秒」の設定自体がありませんが、
デジカメ動画の場合は可能な機種もあります。

※秒30コマはともかく、秒60コマで「1/50秒」はオカシイのでは?
と思うかも知れませんが、それは「ニ十年以上前のアナログ記録のみ」のハナシです。

デジタル記録もしくは記録前のデジタル処理の過程で、一部同じ画像を使い回すなどで「帳尻合わせ」できるようになっています。

極端な例では「ナイトモード」でシャッター速度「1/2秒」とかありますが、それも上記のような帳尻合わせ(使いまわし)で対応しているようです(^^;


なお、神戸(60Hz圏)の「ルミナリエ」で全LED化されたときに「消失」を静止画撮影でテストしてみたところ、少なくとも「1/250秒」にすると「目立つぐらいに、どこか消えている(^^;」ようで、数枚撮って数枚ともそんな感じでした。

もっと速くすると「当然消失」することは知っていたので、下限を調べてみたわけですが、あまり長いと迷惑になるので、ざっと調べて、液晶表示で確実に判った条件の再現性を撮っただけで、厳密ではありません(^^;

書込番号:23373308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/05/01 20:50(1年以上前)

ご参考
https://kabegamiphoto.com/blog/%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A82018%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%82%B9%E7%81%AF/?amp=1#toc3

「ルミナリエのフリッカー現象」

なお、
・光源の自体のフリッカ

・光源に照らされている被写体や背景などに見えるフリッカ
は、
前者のほうが「目立つ」と思いますので、そこは注意してください。

書込番号:23373588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/01 23:40(1年以上前)

ありがとう、世界さん

早速のご回答ありがとうございます。
昔カメラをやっていたときはシャッタースピード1/60があったのは記憶しているのですが、最近のカメラのSSには1/50とかあるのかなと思い、実際に使用されている方に聞いてみようと思い立ったわけですが、最近は可能な機種もあるのですね。
一部動画で人気のセンサーが小さいマイクロフォーサーズでもいいかなと思っていましたがパナはフリッカーに弱いと聞いたりしたので、それならばAPS-Cのソニーあたりを検討してみようと思いました。

有用なアドバイスありがとうございました。

書込番号:23373995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボードを使用しての動画撮影

2020/03/01 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

固定カメラとして動画を長時間撮影したいので、キャプチャーボードに接続してPCで録画することを目的に購入を検討してるのですが、この場合、カメラ本体で録画しないことで熱暴走の発生は抑えられるという認識でよろしいでしょうか。
また、ミラーレスカメラを購入したことがないのでわからないのですが、待機画面をキャプチャする方式での動画撮影と、カメラ本体で動画撮影する方式で、撮影される動画の内容(色合いなど)に違いはありますでしょうか。
ご教示のほど、何卒お願い申し上げます。

書込番号:23259584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/01 06:35(1年以上前)

動画撮影を行うと、発熱するのはセンサー自体なので、どこで記録させるかは関係有りません。センサー保護のため、撮影が止まります。
また、この機種は発熱とは関係無く録画時間の30分制限がかかっています。
輸出の関税対策としてですが、今は、相手先の法律が変わったので、最近発売ののモデルではこの制限はありません。5100は該当しています。
(記録時間が30分以上だと関税が高いビデオカメラとして扱われていた。)

書込番号:23259629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/01 06:42(1年以上前)

>待機画面をキャプチャする

その発想はありませんでしたね。撮影時と同じ設定でモニターされていれば差はないでしょうけど、違うのではないでしょうか?

書込番号:23259634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/01 07:09(1年以上前)

失礼しました。質問の内容が分かりにくい記載だったかもしれません。
上にある質問で検討している動画撮影はいずれも待機画面をキャプチャする方式でした。
なので、前半部分の熱に関する質問も正確には
「待機画面を長時間表示させている状況でも熱暴走が発生することはあるでしょうか」
といった意味合いで捉えていただけますと幸いです。

書込番号:23259665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/01 08:55(1年以上前)

>たぬき眼鏡さん
待機画面だと、AFがジャスピンにならないのでは?
一応プリAFと言う機能が有りますが、あくまでも「プリ」ですから。
あと、待機画面では、シャッタースピードが、実際の撮影と同じではない可能性が有ります。
熱に関しては、残念ながら情報を持っていません。

書込番号:23259783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の撮影時間制限

2020/02/21 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

α5100は動画の撮影時間制限がありますでしょうか?
電源供給とSDカード容量がある限り、制限なく動画撮影し続けられるのでしょうか?

書込番号:23243377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/02/21 10:18(1年以上前)

制限があるため1回の連続撮影時間は29分ですね。
止まったら再度録画ボタンを押す必要があります。

ただ、熱問題など環境次第では29分撮影出来ないこともあります。

書込番号:23243437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/21 12:22(1年以上前)

これが発売された当時は、まだ欧州の関税の関係(録画時間が30分以上だと関税が高い)で時間制限があったと思います。
今は、この関税での差別が無くなっているので、新しい製品には30分ルールはありません。
実際にはそれとは関係無く、センサーの発熱回避の安全装置として、使用状況によって、もっと早く止まる可能性もあります。
この辺のことで悩みたくなければ、ビデオカメラを買いましょう。

書込番号:23243573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ操作について

2020/02/02 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 もく子さん
クチコミ投稿数:20件

タッチパネルのことなのですが、
タッチ操作ができるのではなくて、
タッチでピント合わせとシャッターのみですか?
また、タッチでピントを合わせると、
そのままタッチシャッター切られてしまいますか?
タッチでピントを合わせておいて
シャッターボタンでシャッター切ることはできますか?
細かいことを聞いていますが、
お分かりになる方がいればお願いします。

書込番号:23206550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2020/02/03 00:05(1年以上前)

ピント合わせとシャッターのみです。
タッチでピントを合わせてシャッターボタンでシャッターを切ることも可能です。

書込番号:23206571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もく子さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/03 00:28(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます(^^)
とっても参考になりました‼

書込番号:23206598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらとCanonM200と迷っています

2020/01/29 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 もく子さん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
室内での静物撮影
テーブルフォト
屋外での静物撮影
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
Canon M200
【質問内容、その他コメント】
α5100と、CanonのM200で迷っています。
以前の質問でも記載しましたが、
主に明るい昼間の静物撮影に使用します。
単焦点レンズで撮影するつもりです。
こちらにする場合は50mmF1.8のレンズで、
Canonの場合はセットになってる22mmF2です。
悩んでいるポイントとして、
50mmのレンズだとテーブルフォトには
ちょっと使いづらいということと、
M200の方が新しいということと、
こちらはタッチパネルはピント合わせはできるけど、
タッチ操作はできないというところです…。
別で一眼レフのカメラとレンズも所有しているので、
主に荷物を減らしたい時のお出かけに使用します。
どちらがオススメでしょうか?

書込番号:23198535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/30 08:27(1年以上前)

50mmだと使いづらそうなら別のレンズを選択肢にあげてはいかがです?

書込番号:23199474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/30 21:57(1年以上前)

α5100 ”タッチでかんたん、撮り逃さない”
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_1.html

EOS M200 ダブルレンズキット 79760円
α5100レンズキット 45780円
α5100ダブルズーム 49175円(-11000円)
https://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=76&key_search_category=7&key_keyword=E+55-210&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

E35F1.8 35360円
シグマ30F1.4 33600円(手ぶれ補正なし)
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35,39&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2-2.5&pdf_so=p1

書込番号:23200608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/01/30 23:18(1年以上前)

>50mmのレンズだとテーブルフォトには
>ちょっと使いづらいということと、
>M200の方が新しいということと、
>こちらはタッチパネルはピント合わせはできるけど、
>タッチ操作はできないというところです…。

M200でいいんじゃね

書込番号:23200776

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ故障 代用品についてα5000

2020/01/25 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者で知識がありませんので…教えて下さい。先日妻がα5000L(5000ですがこちらで質問させて下さい)使用中にカメラを落としてしまい、レンズズーム部分?が傾き故障してしまいました。レンズはもともと付いていた物です。

修理に出すか他のレンズで安価な物があれば代用したいのですがどれを購入したら良いのか分かりません。マニュアルでの使用はしないので全てオートで使用する前提でおすすめのレンズがあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:23190989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/26 00:02(1年以上前)

>鈴木ングさん
壊れたレンズがパワーズームキットのレンズで、特に不満もなく使われていたのでしたら同じ物の中古でも探されるのが一番安上がりかと。
キタムラやマップカメラで探してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:23191094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度5

2020/01/26 01:30(1年以上前)

>鈴木ングさん

私はこのレンズ、カメラの下取りに出してしまったのですが、もう一度買いました!

pky318さんが書いてますが、このレンズでOKで中古もありなら下のURLとかにも出てますので、探してみるのも良いかと思います。

SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
https://s.kakaku.com/item/K0000434054/

書込番号:23191196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/01/26 01:57(1年以上前)

鈴木ングさん

画質の良いズームレンズは、どうしても重く高価になりがちです。
付属のズームレンズのSELP1650、軽く写りも良く、お求めやすい、こんな使い勝手の良いレンズって他にないないかもしれません。

更なる画質にこだわらなければ、SELP1650に代わる使い勝手のいいレンズは無いと思います。
まずは、買われたお店かソニーに修理可能か確認してみてはどうかと思いました。
修理が無理なら、ケロンバさんもご紹介されおられますが単体でも売っています(*^-^*)

書込番号:23191215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/26 07:25(1年以上前)

カメラごと落としたのならカメラ本体にもダメージが
あるかも。

確認したほうがよくないですか?

書込番号:23191361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/26 08:56(1年以上前)

>鈴木ングさん

このレンズ、同様の状況で過去修理見積をしましたが、21,000円 +税と言われました。
レンズ単体の新品を購入しようとすると、例えばヨドバシカメラでは27,000円位します。
しかし、このレンズの付いたレンズキットを購入してレンズを売却する人が多いので
オークションサイト(例えばヤフオク)では未使用品が13,000円位で出品されています。
ブラック、シルバーとも常時未使用品が出品されている状態です。
オークションサイトで「SELP1650」で検索してみてください。

中古品ですともっと安くあるかも知れませんが、このレンズの初期の製品(5年以上前の製品)で
「力が加わると壊れやすい」ものがあるようなので、上記の様にレンズキット購入して
すぐ出品されたものの方が安心だと思います。

書込番号:23191481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2020/01/26 09:10(1年以上前)

買うなら、同じレンズでいいのでは?
同じような焦点距離だと明るいレンズになって
価格も高く大きいですからね…
あとは、E18-55mm F3.5-5.6 OSSですかね?

オークションは、リスクを考えるとね。
キタムラなどで中古を取り寄せて
実物を確認した方がまだいいかと。
これとて、リスクはありますが…
確認するにしても、
購入者のある程度の目利きか必要になりますが…

書込番号:23191503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/26 21:09(1年以上前)

NEX-6と5Rの2台持ちで16−50mmと18−55mmを用意してる。
18−55mmは7000円ほどでマップカメラから買った、16−50mmは華奢なようなので予備レンズとしてます。
NEX−6はもっぱら古レンズでのMF操作で遊んでます。
NEX−5Rには16−50mmを装着することが多い、自撮りにもこのレンズは使いやすい。

壊れたのがレンズだけなのかボデイもなのか、気になりますね。
落下させれば無事では済まないような。

書込番号:23192949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2020/01/27 09:37(1年以上前)

鈴木ングさん

災難でしたねぇ。本体ごと落下したということなので
他の方も助言されているように一度レンズ・本体共に
サービスセンターなどでチェックしてもらった方が安心だと思います。

付属の「ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」レンズはまだ販売して
いますので、レンズはダメ元で(レンズ価格-下取り)で購入された方が
いいかもしれませんねぇ?!
中古購入なら、目利きがチェックしたカメラ販売店で検討されることを
おすすめします。

私は、Aマウントレンズをアダプタ経由でミラーレス機で使ってますので
重くなる覚悟で使ってます、おすすめを紹介するとご要望にそぐわない
かもしれないので今回は自重します。

書込番号:23193735

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2020/01/27 10:27(1年以上前)

他のものを買っても、元のものが返ってきたときに被ってしまって使わなくなるようだともったいないので。

いっそ修理はしないで、
ヤフオクなどでレンズキットで買った人が不要だからと手放す未使用のSELP1650を買うか。修理代より安そうですし。
奮発してSEL1670zを買うか。

それか、修理から返ってくるまで35mm/F1.8 OSSのような返ってきてからでも使える単焦点レンズでしのぐか。

というのがいいように思います。
それと、傷害保険や火災保険に携行品特約をつけていませんか?
それがあると、自宅外で落として壊したといったような場合にも、自己負担5千円とか3千円とかで修理代が保険でカバーできます。

書込番号:23193810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 22:55(1年以上前)

>pky318さん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 22:56(1年以上前)

>ケロンバさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 22:58(1年以上前)

>のらぽんさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 22:59(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 23:06(1年以上前)

>あらあららさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

レンズの詳しい情報ありがとうございます!購入する際いつ頃の物か確認出来ればいいのですが…
差額次第で未使用品も検討してみます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 23:08(1年以上前)

>okiomaさん


返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

なるべく実物確認出来る所でまずは探してみます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:23197045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 23:09(1年以上前)

>神戸みなとさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 23:12(1年以上前)

>ts_shimaneさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

まずは実物を確認出来る所で中古品探してみようと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:23197060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 23:18(1年以上前)

>yjtkさん

返信遅れてしまいすみませんm(__)m 価格ドットコムでの質問初めてでしたがみなさん親切&詳しい方ばかりで助かります(^^)

先日SONY専門店に行き修理代を確認した所、やはり修理出来ても2万円程度かかるとの事でした。その際本体の動作も確認してもらいましたが本体は問題ありませんでした。
特にこのレンズに不満も無かったので中古品を探して購入する事にします。

保険は頭にありませんでした。保険内容確認してみます!

ありがとうございました(^^)

書込番号:23197070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/28 23:28(1年以上前)

>pky318さん
>ケロンバさん
>のらぽんさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>あらあららさん
>okiomaさん
>神戸みなとさん
>ts_shimaneさん
>yjtkさん

回答して下さったみなさん本当にありがとうございましたm(__)m 貴重な意見ばかりでgoodアンサーは全員選択したい所でした。
カメラに関してももう少し勉強したいと思います!
また宜しくお願いします(^^)

書込番号:23197091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング