α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2020年10月3日 15:08 |
![]() |
31 | 40 | 2020年9月29日 12:45 |
![]() |
2 | 14 | 2020年9月28日 10:14 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2020年7月31日 07:47 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2020年6月15日 20:56 |
![]() |
14 | 17 | 2020年5月17日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
α5100でのSDカードについて教えてください。
今までずっとサンディスクのエクストリームプロを使用してきました。
最大95MB/秒の読取り、最大90MB/秒の書込み
UHSスピードクラス 3(U3)とCLASS10
16GB.32GB.64GBなどですが、今使っている物は32GBで1万円近くする為、東芝のエクセリアプロが安くて良いなと思ったのですが、スピードクラスは同じですが、最大転送速度:読み出し95MB/s、書き込み75MB/sとなっていました。
書き込み速度はサンディスクの方が速いのですが、この速度はカメラで撮っている時の待ち時間でしょうか?今はほとんど感じないのですが、、、
それともカメラの方がそこまでのスペックを求めていないなら、どちらを使っても同じなのでしょうか?
この2種類のカードのどちらかにしたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
書込番号:23701562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

究極の連写をした時、差がでるかもしれません
一般撮影では差が出ません
書込番号:23701571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッファフルになるまで連写するでしょうか?
そうでなければ、数字だけで比較すると、95MB/sと75MB/sの差はほとんど感じないでしょう。バッファフルになったとしても、書き込みに8秒で済むところが10秒かかるというような程度の違いです。
ただ、表示は理論値かなんかであり、実際の速度はわからないし、カメラ側の速度も関係するので、その点は何とも言えないところもあります。
書込番号:23701581
5点

>イルゴ530さん
ありがとうございます(*^^*)
連写の時に差が出るのですね!
連写はたまに使うので、迷います^^;
値段が全然違うのですよね...
書込番号:23701589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
ありがとうございます(*^^*)
連写はそんなに使わないですが、動画はよく撮りますが、それも8秒が10秒になるくらいの差だったら大丈夫な気がします。
数字はあくまでも目安なので、カメラで実際にどうなるのかはわからないのですね^^;
書込番号:23701591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の撮影で重要なのはスピードクラスだよね。
スピードクラスが同じということなら
パソコン等へのcopyの時間を気にしなければ
安いのいいんじゃない。
書込番号:23701999
1点

>hmamaさん
通常撮影だと数値的な差は感じないと思います。
常に連写して撮影が待たされる状況、撮影スタイルならサンディスクの方が良いと思います。
高速メディアの方がバッファフルからの開放が速いので少しでも早く撮影したいならです。
これも体感できる差があるかは個人差もあるので明確な差は感じないかも知れません。
連写せず、数枚撮って確認、また数枚撮ってを繰り返すような感じならエクストリームでも差は感じないのかなと思いますので、連写多用じゃないなら東芝で良いと思います。
東芝もキオクシアになり、デザインも変わったので旧タイプだから安いのもあるかも知れませんね。
書込番号:23702032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
hmamaさんは動画も録るので、あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが仰るスピードクラスと他に64GB以上をお勧めします。
それと、AVCHD 60P(PSモード)よりXAVCS HDのほうが動きものを録るときに圧縮が綺麗です。
ただし、再生環境が対応しないと無意味に近い録画になるのでご注意を。
連続撮影時間に影響が出る場合もあるので、事前に試して下さい。
書き込みスピードが足りないと途中で止まってしまったり、粗悪品を使うと途中でエラーで止まってそれまで録っていたものが無くなる場合があります。
書込番号:23702459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます(*^^*)
スピードクラスは同じなので、一度東芝を買ってみようと思います♪
書込番号:23702572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます(*^^*)
連写は年に数回しか使わない(息子が滑り台を滑る時くらい)ので、私には東芝で大丈夫かもしれないです。
一度買ってみようと思います♪
書込番号:23702581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます(*^^*)
XAVCS HDというのは初めて聞いたのですが、調べてみるとα5100で設定できるということで、カメラの設定を見てみたらありました!!
ただ、それを設定しようとしたら、XAVCS 動画の記録に対応していないカードです、とエラーが出ました。
どのようなカードだと大丈夫なのでしょうか?
普段、パソコンやスマホで動画を見ますが、XAVCS HDで撮る意味はあるのでしょうか?
当然今までの60pで撮るよりも容量が必要になるということで64GB以上でしょうか?
書込番号:23702598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
XAVCS HDはAVCHD PSモードと同じ60Pですけど、情報量が倍近い50Mbpsなので、動きを圧縮すると発生する圧縮ノイズを減らせる場合があります。
私のノートパソコンでも見て判るときもあります。
SDカードはクラス10、スピードクラス1以上が必須。
32GB以下だと分割されるけど録画可能ですが、分割されないようにするためにも64GB以上が必要ですので、そんなに高いスペックではないです。
仕組みがAVCHDとは違うので、再生する機器のスペックが少し必要です。
32GBのSDでも録れるので、試してみては?
モバイル端末は厳しいかもですが、私のスマホはAVCHDが再生できないため、もっと圧縮したmp4(プロキシ画像)を転送してます。
α5100でプロキシが録れるか…?
プロキシに代わるものが一緒に録画できるかもですが、それだとPSモードより全体的に画質落ちるかも。
書込番号:23702623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改めて最初のレス見ると、スピードクラス3、クラス10の32GBですので、録れると思うのですが。
そのカードなら4Kの100Mbpsも録れるはず。
ただ、分割されるので、何かの(64GB以上、スピードクラス3のSDXCをお使い下さい…などの)お知らせ表示は出ます。
書込番号:23702827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
詳しく教えていただきありがとうございます(*^^*)
はい!是非試してみます!
私もAVCHDはスマホにカメラから転送できないので、スマホのMicroSDカードにパソコンからコピーしてスマホで見ています。
今まで4年もα5100を使ってきたのに、知らなくて、本当に今回教えてもらえて良かったです!
書込番号:23702856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
子供の絵画作品がたくさんあるので、写真に撮って残したいと思います。特に気に入っている物だけ残し、あとは写真に撮ってから処分する予定です。
ですので、できるだけ綺麗に残したいのですが、
私の今までのやり方は、AモードでF値を8くらいにして自然光の中でベッドの上に絵を置き、椅子に乗って上から撮影するという方法でした。
今日、思いついて、試しにPモードで撮ってみました。PモードでF値を8にシフトすると、シャッタースピードがものすごく遅くなってしまい、綺麗に撮れませんでした。
ですので、シフトを戻し、カメラのPモードで撮るとF値は2.0となり綺麗に撮れました。
私の認識では絵画など、画面全体にピントを合わせたいという時はF値を大きくするという認識でしたが、PモードのF値2.0の方が綺麗に撮れているような気がします。
AモードとPモード、どちらの方が絵画の撮影に適しているのでしょうか?
ちなみに露出はどちらも同じにしました。
isoはAだと2500、Pだと125 でした。
F値2.0で画面全体にピントが合うのでしょうか?
書込番号:23692391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hmamaさん
>> 初歩的な質問なのですが、三脚を使う場合は手ブレ補正を切った方が良いのですか?
一般的に、手ブレ補正はOFFにするのが、セオリーになっています。
希に、高額な大砲レンズなどの三脚使用時でも手ブレ補正ONでも支障がないのが存在します。
書込番号:23692812
0点

>hmamaさん
ご覧頂きありがとうございます、PとAどちらもF2ではにされた意味がありませんね、更に絞ってカリッとした画像にするために
Aでは5.6十分な明るさがあれば8まで絞ると良くなります。
その分シャッタースピードが遅くなるので、手振れにご注意ください。
書込番号:23692819
0点

>F値を5.0にするとisoだけ1000になりました。
F5.6でISO1000なら以前のベッドでの2500より大分マシだと思います。
ベッドのシーツが白い場合、カメラはそれに反応してしまうので、できるだけグレー系の下敷きがいいのです、正確な露出が得られます。
F2の画像と5.6の画像比べてみてください、5.6がしっかり輪郭も出てるかと思います。
書込番号:23692844
1点

こんにちは。
ほら男爵さんお書きのように、絵画なら2次元画像になるので基本的には絞らなくても全面にピントが合いやすいとは思います。ただ手持ち撮影だとどうしても被写体(絵画)に対して完全に水平を保つというのはなかなか難しいので、できれば三脚(そんなに高価なものでなくても大丈夫かと)をお使いになったほうが無難でしょうね。完全に水平を保たないとピントが合わない、つまりボケる部分ができますから。
>Pモードだと自動でF値が2.0 iso160 シャッター1/60となり、
AモードでF値を2.0に設定して撮ったところ、すべて同じ数値になりました。
F値を5.0にするとisoだけ1000になりました。
これはAPどちらで撮っても同じということですよね(*^^*)F値2.0の場合は。
絞り値とISO感度に限ればその通りでしょう。でも当然のことながらISO感度を上げれば高感度ノイズが増えます。できるだけ綺麗に残したいということであればやはりできるだけISO感度は低く抑えたいものです。
また2次元画像なら絞り開放でもと書きましたが、レンズというものは一般論として絞り開放ではやや描写が甘くなりがちです。できれば1段か2段絞ったほうが締まった画像が得られやすいと思います。当然ISO感度を低く抑えて絞るということはシャッタースピードが遅くなりますから、三脚の有用性が高まることになります。F2.0ということはE 35mm F1.8 OSS SEL35F18かFE 50mm F1.8 SEL50F18Fをお使いだと思います。両レンズは手ブレ補正内蔵ですが過信は禁物です。
なお絞りについてはちょっと長くなりますがこちらもご一読ください。
https://camera-web.jp/beginner/fnumber
書込番号:23692932
2点

壁に貼ってカメラを三脚で固定してきちんとピントを合わせると良いですよ。ほんとはスタジオみたいなストロボを2個使ってライトがムラなくあたるようにすれば良いのですが室内灯だけでも撮れない事はありません。
>AモードとPモード、どちらの方が絵画の撮影に適しているのでしょうか?
絞り値を設定するならAモードです。通常4〜5.6程度で十分だと思います。ISOはAUTOでかまいません。
書込番号:23692939
0点

>hmamaさん
スキャナーでスキャンしたほうがいいと思います。
コンビニ(セブンイレブン)で1枚50円でA3サイズまで、1枚50円でUSBメモリに格納してくれます。
他のコンビニはよくわかりませんが。
書込番号:23693026
2点

>おかめ@桓武平氏さん
そうなのですね!知らなかったので、教えていただき助かりました!
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:23693147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
5.6や8でも撮ってみますね。
私は画用紙の下に真っ白の布を敷いていたので、グレーにしてみます(*^^*)
書込番号:23693152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます(*^^*)
やはり一度三脚で試してみようと思います。
絞りについてもまたゆっくり見せていただきますね♪
レンズはおっしゃる通りSEL35F18です。
三脚プラス手ブレ補正オフにするのですね?
初めてですが、チャレンジしてみます(*^^*)
書込番号:23693163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
ありがとうございます(*^^*)
わかりました!三脚頑張ってやってみます♪
書込番号:23693167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALTO WAXさん
ありがとうございます(*^^*)
コンビニのスキャンもやったことがあるのですが、作品がA3よりも大きくで、サイズオーバーなんです^^;
小さめの物をスキャンしたことはあるのですが、色がスキャン独特の色味で、写真で撮った方が好みでした^^;
書込番号:23693170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開放Fから1~2段で十分でしょう(^^;
(周辺減光を考慮しても)
開放F2.0ならF2.8~F4.0で。
本件の場合でF5.6~F8なんて、一部にこだわっても全体の出来(結果)が悪くなる典型例ですよ(^^;
書込番号:23693172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hmamaさん
お返事ありがとうございました。
そうですよね。スキャンは真っ先に考えますよね。
書込番号:23693207
2点

機械でスキャンしたって撮影技術のためには何の役にも立ちませんけどね。
しかも、色温度の調整も出来ないのでは?
書込番号:23693331
0点

>クラウドサービスも利用した方が良いのかなと検討しております。
サービス提供者側の都合で何時終了するかも知れない、何時値上げされるか分からないので予備の予備位に思った方が良いですよ。
画像を見て本物の絵を見たくなる事は有っても、本物の絵を見て画像で見たいとは思いません。
絵は残しといた方が良いです。
書込番号:23694070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
わかりました!ありがとうございます(*^^*)
自然光の明るさでiso変わってくると思いますので、良い状況の時に色々試してみますね♪
書込番号:23694409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALTO WAXさん
ちなみにコンビニのスキャンサイズを超えたサイズを取り扱っている業者さんもいるのですが、大変高額でした^^;
書込番号:23694414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
スキャンした後のデータの色がスキャン独特の色で、現物の絵の印象とは少し違って、写真に撮った方が綺麗だなと思いました(*^^*)
書込番号:23694418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
クラウドサービスも昨日から色々調べたのですが、当然ながらオフライン下では見れなかったり、データを削除したら端末から消えるとか、ファイルの整理の仕方など、私には向いてないかなと思い、今まで通り、自宅に置いてあるHDDのバックアップとは別に、すべてのデータをMicroSDに入れて、スマホに挿しておくことにしました。
(火事や災害対策です(笑))
絵はやはり現物が良いですが、すべて置いておくと、量が多すぎて、逆に出してきて見るのが億劫なので、厳選して置いておきますね(*^^*)
ありがとうございました!
書込番号:23694424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
年末に向けて、色々試しながら絵の写真を三脚を使って撮りたいと思います。
皆様の出していただいた、数値を見ながら頑張ります(*^^*)
書込番号:23694427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
α5100を使っています。
動画の記録設定は60p 28M(ps)にしています。
カメラで撮影した動画(A)をplay memories homeを使用して、パソコンに取り込んだ(B)場合、AとBは全く同じ物になると思います。(無劣化)
それを再度カメラに書き出す(C)とABCは全く同じ物になりますか?
Aをカメラに動画を表示させると画面に60p PSというマークが出ますが、Cはそのマークが消えます。
その上、色味も僅かに違うようです。
ですが、AとCの動画をパソコンのプロパティで見ると全く同じです。
私はSDカードを原本として保存し、更にパソコンに取り込んで外部HDDに保存しています。
その原本の方をAとCは全く同じだと思って、整理する為にAを一度全部消去してから書き出してCにしてしまいました。
AとCが違うとなれば、原本をすべて失ってしまったことになります。
とても困っていますので、どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23686062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の本筋からはずれますが、SDは何もしないで保管していてもデータが消えるので長期保存には不向きと言われています。
書込番号:23686151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか!
私は2重にバックアップ取る為に、SDカードにデータ入れたまま、カードを買い足していたのですが、無駄使いだったのですね(^_^;)
外部HDD2つの方が良いのでしょうか?
書込番号:23686241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
基本的にA=B=Cです。
カメラ書き出しするとそのカメラで録った動画という管理情報が無いからと思われます。
別件で検証したときに書き出した動画だけ挙動が変わるのでそう解釈しました。
書込番号:23686353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hmamaさん
私は2重にバックアップ取る為に、SDカードにデータ入れたまま、カードを買い足していたのですが、無駄使いだったのですね(^_^;)
外部HDD2つの方が良いのでしょうか?
無駄遣いとは言いませんが、消えるリスクがあるのとコスパは悪いと思います。
HDDの価格が下がっているので4TBを2台にするなどしたダブルでバックアップするなりした方が良いと思いますね。
書込番号:23686356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金が続くならそれも良いかも?
先日、TVに繋いでたHDDが壊れて三年分の録画番組が消えた。
SDだと三年分の画像は詰め込んでは無いでしょ?
書込番号:23686477
0点

りょうマーチさん
そうなんですね!
もう1つご存知だったら教えていただきたいのですが、取り出したBをplay memories homeで編集したところ(余計な部分を切って短くしました)、編集後の動画は60pのままでしたが、それをカメラに書き出したところ、60iになってサイズも変わってしまいました。
その理由といいますか、60pのまま書き出すことはできないですか?
書込番号:23686610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with PHOTOさん
そうですよね...コスパがものすごく悪いです。
なぜか昔から、データをコピーすることが不安で、原本そのまま残してました^^;
コピーしたらデータは元データとはどこか違ってしまったらどうしようと思ってしまって^^;
外付けHDD2台、検討します♪
書込番号:23686617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道坊主さん
3年分ですか!それはショックでしたよね。
SDはだいたい1年ごとに買い足してます。
HDDでも壊れることあるのですね^^;
参考になりました!
書込番号:23686623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
60iと60pをどこで判断されてますか?
書込番号:23686627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
こちらで試してみました。
ノーカットは60pのまま書き出し、一部カットすると60i、平均16Mbpsにエンコードされました。
(PSモードは最大28Mbps)
エンコードされるので、色合いとかももちろん変わるでしょう。
書込番号:23686689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうマーチさん
試して下さったのですね、ありがとうございます!
やはり仕様がそうなってるのですね^^;
仕方ないのですね(;_;)
そうなると色味や滑らかさも変わるのでしょうね。
カットなしだと60pのままなので、色味も同じでしょうか?
カメラで見ると少し違うのですが、パソコンに再度取り込んで見比べると同じようです。
書込番号:23686738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
書き出したのをカメラで再生はしないので気付かなかったです。
書込番号:23686838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様どうもありがとうございました。
バックアップの方法を今までとは変えて、HDD2つにしようと思います!
書込番号:23692376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
AVCHD 60Pにしている意図は何ですかね?
AVCHD 60iより動きものに強いのですが、再生互換性は少し低いです。
XAVCS HDだと同じ60Pでも動きものに強くなります。
再生互換性がさらに低下、カメラの温度上昇を招いて途中で止まる可能性がでます。
そのうち4KにするのならXAVCSを再生できる環境に変えるのもありかと。
書込番号:23692396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
カメラに詳しい方お力をお貸しください...
電源が入らなくなってしまいました
【商品】
SONYミラーレスカメラ/a5100
・2014年発売商品
(2016年ごろ中古で購入)
【症状】
・使用中に突然電源が切れました
・左下の赤いランプが点滅中
【補足】
最近使用していなかったのですが
子供が生まれ、2日前に久しぶりに使おうと思った矢先の出来事です。
普段はSONY純正のカバーケースに入れていたので埃も溜まることなく綺麗な状態でした。
2日前にフル充電をし、まだ3分近くしか使用してないので
充電はたくさんあるはずですが
充電コードを挿しても充電中のランプが付かないです。
SDカードも同じく2日前に8GBの新しいものを挿し替え
まだ10枚ほどしか撮ってません。
商品もだいぶ古いので買い替えですかね...?
近所の電気屋さんで相談をすればメーカー修理とか対応していただけるのでしょうか?
書込番号:23568388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはバッテリーを抜き差ししてみる
だめならもう一度バッテリーを充電かな…
完全に放電させてしまうとうまく充電されない場合がままあるので
書込番号:23568423
0点

一次のママさん こんにちは
>充電コードを挿しても充電中のランプが付かないです。
端子の接触不良の可能性もあるので 端子を柔らかい布などで拭いてみたらどうでしょうか?
書込番号:23568443
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信をいただきありがとうございます
電源OFFしバッテリーを抜いてみました!
もちろん抜いた状態ですと赤いランプは消えますが
バッテリーをまた差し込むと赤いランプもまた点滅し始めてしまいました、、、本体の何かがいけないのでしょうか。
書込番号:23568469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
端子の接触不良とのことでご指摘いただいたように
接触部分を拭いて再度刺してみましがやはり充電ランプは付きませんでした...。
充電器の故障の確認をするため
プレステのコントローラーを刺してみましたが充電出来ました(泣)
ご指摘いただきありがとうございました!!
書込番号:23568483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって本体でUSB充電でしたっけ?
それだとどうしようもない症状なのかも?
バッテリー専用のチャージャーでだとなんとかなるかもね
店にカメラ持ち込んで頼んで動作確認するとよいのではないかな?
書込番号:23568505
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
引き続きありがとうございます!
そうなんです専用のバッテリーチャージャーは無く
本体にUSBを刺して充電してます、、
週末電気屋に持っていってみようと思います!
いろいろ本当にありがとうございました!!
書込番号:23568624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一次のママさん
赤く点灯しているランプは「アクセスランプ」だと思いますので、
SDカードを抜いて試して見て下さい。
SDカードは本機でフォーマットしましたか?
カードトラブルはよく聞きます。
書込番号:23569073
1点

>ひめPAPAさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
私の知識不足ですみません、、、
今までフォーマットをした事が無かったです。
SDカードを挿すだけでいいと思ってました(汗
今回もその様に挿しただけで
とりあえず画像は保存出来ていたようなのですが
SDカードを挿しなおしても
以前使っていたSDカードを挿しても
アクセスランプは点滅し現場が変わりませんでした。
週末お店に持って行こうと思います。
ご指摘いただきありがとうございました!!
書込番号:23569519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
【使いたい環境や用途】
一眼レフだと旅行では重いので、ちょっとしたお出かけではRX100をずっと使っていたのですが故障したので、今度はミラーレスの安いやつと考えてます。
用途は旅行での子供の撮影がメインです。
【重視するポイント】
元々、一眼が重いので、持ち運び用にという趣旨なので、携帯性があって安めのやつをと思ってます。
【予算】
6万以下で検討してます。
【比較している製品型番やサービス】
α5100 ILCE-5100YとOLYMPUS PEN E-PL9が候補になってます。
【質問内容、その他コメント】
今はα5100の方が古いけど、画質が良さそうかなと傾いてます。
書込番号:23469164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スノボ馬鹿さん
二択ならα5100。
お子さんの撮影がメインならシャッタースピードを
上がる場面も多いと思うので、比較してセンサーが
大きいのはストロングポイントですね。
書込番号:23469197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100M3にバージョンアップと言う考えは無いのでしょうか?
バッテリーが同じだから、今の分を予備バッテリーとして使えます。
書込番号:23469210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スノボ馬鹿さん
お使いだった一眼レフは何ですか?
今お使いの一眼レフがどれくらいの重さで
今度買おうと思っているのがどれくらいなのか、調べられたらいいと思いますよ
もし、半分軽くなったとしても、持ち歩かない人は多いので
自分自身がどうかも、考慮して考えられるといいと思います。
コンデジが良いと思いますけどね。
一眼レフで重いと言って持ち歩かなかったひとが
ミラーレスに変えて、持ち歩くようになる人は非常に少ないと思いますよ。
書込番号:23469641
2点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
M3も確かに悩んだのですが、今のRX100がエンドレスで「電源を入れ直してください」になりちょっと敬遠してしまいました。
書込番号:23469810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
価格的にLUMIX DC-GF9WとかEOS M100とかコンデジだとRX100M3も考えたんですが、センサーの大きさと軽さに魅かれました。あとはたまーに望遠が使えればという気持ちもあり、2択になってました。
書込番号:23469817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
いまはEOS KISSx5にタムロン28-200mmをつけて使っていたのですが、RX100を使うようになってからあまり出番がなくなりました。ただ、たまーに望遠を使いたくなることがあるので、ミラーレスと思ったのですが重いんですかね。
一回、実際の機種を触りに行ってみたいと思います。
書込番号:23469835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
たまーに望遠と言うのがどの程度の腰の重いイベントかは分かりませんがその望遠時の携帯性ならE-PL9に分が有りそうです。通常使いの近距離ズームなら重量と言う点で本体+レンズが283g+116g=399gのα5100の方が380g+93g=473gのE-PL9より分が有ります。
https://camerasize.com/compact/#508.90,730.95,99.481,ha,t
ちょっと予算オーバーですが重量319gのキヤノン G7 X Mark IIと言う手も考えられると思います。1型センサー機ですが最望遠35mm判換算100mm開放F 2.8の明るさは中々得難いメリットでしょう。常用するものではないですけれどたまに欲しいズームで超解像ズーム35mm判換算200mmと言う手も考えられます。
https://camerasize.com/compact/#661,332,555,ha,t
書込番号:23470124
0点

>スノボ馬鹿さん
サイバーショット DSC-WX800
このクラスで良いのでは?
レンズ交換式カメラで、高倍率ズームを使っていたと言うことは、レンズ交換しないから、コンデジの方が用途にあってますよ。
書込番号:23470194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり悩まないでください (^◇^)
色々情報を入れすぎるとワケわかんなくなりますよ。
とりあえず新品でデザイン・価格・サイズの気に入ったモノにしましょう。
そのあとで質問してくれたら答えようがあるんですが、まだアバウトすぎて何を答えれば良いのやら?
とにかく、お気に入りになりそうなの買ってください。
発売から5年以内ならハズレありませんから (^◇^)
書込番号:23471002
0点

>スノボ馬鹿さん
私もOLYMPUS PEN E-PL9を候補にしていました。
さすが老舗のカメラらしいいデザインに好感が持てます。
レンズが交換可能となると、どうしても厚みがでます。ポケットに入るコンデジとは運用に差が有ります。
その中で、レンズ込みの厚みは PEN E-PL9が薄いと思います。
4/3のくせに(失礼)ボデイが大きく重いのが残念です。
無加工で色の良さを求めるのなら、フジA5もありです。
α5100が重いとは思いませんし、構えるには丁度の大きさです。
ただし、コンデジとは比べるも無く、大きいです。持ち出せるかが思案どころと思います。
書込番号:23471514
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
妻に渡すカメラを探しています。
フルの一眼を時たま渡しますが、重い大きいで自分用が欲しいの事です。
1インチのコンデジを検討していましたが、値段が変わらないので、ミラーレスも
条件は 軽い、小さい、フルオートで使う、レンズは1本のみ買う。
画質はすでに、十分です。
在庫もラストオーダーになり、最後かと思います。
100M3や6000なども視野に入りますが、何が良いのでしょうか。
現在の一番候補はPowerShot G9 X Mark IIです、性能は満足、携帯性は魅力です。
少し構え難い気がしています。
値段が高すぎで4万ぐらいが妥当と思い、踏み切れません。
最もの条件は常に持ち出せるかです。
宜しくお願いします。
0点

日中の野外での撮影があるなら
視認性を考えてファインダー付の物を使いたいですね。
書込番号:23406946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンボ鉛筆さん
コンデジならこんなとこでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000028109_J0000024111&pd_ctg=0050
望遠が不要なら、XF10ですが。
書込番号:23407047
0点

軽い、小さいを優先。予算も4万位となると、レンズ交換式よりもコンデジになりますよね。
画質よりも気軽さを求めていると察しますので、オリのTG-6あたりが良いと思います。防水だし、1cmまで寄れるし、レンズはF2で明るい。その上、対衝撃性も謳っていますので使い勝手は良いと思います。
書込番号:23407059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トンボ鉛筆さん こんにちは
ミラーレスも一眼に比べれば コンパクトですが それでもレンズに出っ張りなどを考えると 大きく感じますので コンデジの方が良いように思いますし100M3やG9 X Mark II またはG7 X Mark II など良いカメラだと思いますよ。
書込番号:23407108
0点

値段が変わらないのでミラーレスもと言う事ですが中途半端になるよりかは初志を貫徹した方が良いと思います。G9 X Mark IIで性能は満足、携帯性は魅力、最もの条件は常に持ち出せるかなら尚更です。
kakaku.comの最安で4万円を切っているRX100は2012年発売ですから2017年発売のG9 X Mark IIに比べると開発費償却などは遥かにアドバンテージがあります。G9 X Mark IIは軽さもそうですけれどともかく薄いです。このアドバンテージは大きいと思います。
書込番号:23407148
0点

>トンボ鉛筆さん
これが素敵かと。フィルムシミュレーションがオシャレです。
FUJIFILM X-A5 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026798/
オートに飽きたら、これも楽しいです。
7artisans 35mm F1.2 3512FXB
https://kakaku.com/item/K0001096793/
書込番号:23407208
0点

>トンボ鉛筆さん
> 妻に渡すカメラを探しています。
ろくに細かい事情の斟酌無しの、当方含め好き勝手なアドバイスが乱れ飛ぶ掲示板を参考にするのですか?
『奥様に決めてもらう』 これに限ります。
時間が出来たら、カメラ店なり量販店なりに一緒に出向いて、何点か候補を選んでもらい、
それでお財布事情を考えて購入。これで解決。
書込番号:23407375
4点

RX100M5Aがいいと思います。
AF性能がいいのでサクサク撮りやすいと思います。
書込番号:23407384
0点

>okiomaさん
ファインダーはよほど出来が良くないと使いづらいと思っています。
スマホ感覚なら要らないと判断しています。
>あさとちんさん
望遠は不要です。、XF10は大きい、暗いレンズ手振れなし。
フジは条件が外れますがA5が有力です。
>でぶねこ☆さん
コンデジはおっしゃる通りで、レンズの補正もやりたい放題、レンズの買い足しは考えていないので合ってそうです。
TG-6はオシャレから遠いので違うかな。
>もとラボマン 2さん
100M3は良いですね、オーバースペックで重いですが、僅差の重さが効くのか?
>sumi_hobbyさん
全くの同感です。値段だけがネックに成っています。
>hirappaさん
FUJIFILM X-A5 はカメラとしては良いです。重量がオーバ―かな。
>くらはっさんさん
妻も迷うのは、軽い小さいけど、どうせ買うなら綺麗に撮れる(歩留まりが良い)で揺れています。
>エアー・フィッシュさん
RX100M5Aこれは予算オーバーです。1インチと値段が合わないような気がします。
皆さんご意見有難う御座います。
コロナの問題と田舎で、小さい店舗ににしか行けませんが、先ほど行きました。
重さは350グラムが限界、レンズの出っ張りも気に成ります。
手提げバックに入らないと無理
これぐらいの意見でした。 引きつづきよろしくお願いします。
私の都合では、最悪はRWAで誤魔化すつもりです。
その時、飛びが有ると修正できない、ダイナミックレンジが欲しい。ブレない為の明るいレンズ。
この条件だと、素子が小さいほど、レンズが明るくなり、ダイナミックレンジが狭くなる。 難しい?
書込番号:23407472
0点

女性は化粧が崩れるのを嫌ってファインダー使わない方が多いですね
撮れた写真をSMSやLINEで共有したがりますので、スマホとの素早いやり取りは必須だと思います
携帯性とコンパクトさを考えればRX100(上記を満たす型番)
画質と言うより、薄暮時や室内の撮影での高感度を考えるとα5100
長く使えるのは確かですね
書込番号:23407538
1点



>mastermさん
RX100の1インチはバランスが取れている気もします。
α5100はお店に有りました、レンズが大きく、少し無理な気がしました。
明るく、手振れを入れると、こうなるのは判っています、だけど。
>hirappaさん
有力候補に成ってきました。
ズームは4/3のお陰で、軽く薄いし小さい、暗いのが欠点。
このレンズはすでに持っています。解像度に不満は有りません。
25oの経験は有りません。何が良いのかは理解していません。白箱即売り払いの計画です。
在庫はオレンジのみに成りつつ、妻は気に入らない模様。
書込番号:23407652
0点

>トンボ鉛筆さん
まずは奥様に気に入られるかどうかが需要ですが、自分はAPS-C→フルサイズ&コンパクトAPS-C一眼レフときて→RX100M5Aに行き着きました
でRX100-M5A何ですが、これが夜景に強くとてもいいんですよ
それに2000万画素を十分解像してくれる優秀なレンズと相まって、最近はこればかり使っています。一眼の出番はかなり減りました。
レビュー書いてますので風景や高感度撮影の描写をご確認ください
https://review.kakaku.com/review/K0001068764/ReviewCD=1235773/#tab
M5Aの良いところは明るいレンズです。望遠こそ70mmなのですが、F1.8-F2.8の明るいレンズがその分ISOを下げてくれます。つまりその分同じ夜景でも綺麗に撮れる訳です。
確かにコンデジに10万近くって思うかもしれませんが、同じ条件ならAPS-Cミラーレス&キットレンズの写りに匹敵します。
気軽に持ち歩けて、綺麗な描写が期待できるので、おすすめですよ!
書込番号:23407691
0点

>Paris7000さん
コンデジにレンズキャプが無いのも得点高いと思います。
トータルでやはり薄いのも捨てがたいです。
Wi-Fiも教えれば必須と思います。私ならPC経由でも我慢しますが。
価格は
100m3で 5万ジャスト・・・コスパは良いがオーバスペック
PowerShot G9 4万8千・・・コスパ最低
LUMIX DC-GF9 レンズを売って 3万6千 ・・・コスパ最高
なやみますー
書込番号:23407925
0点

>トンボ鉛筆さん
大変失礼ですが、本当に奥様はカメラが欲しいのでしょうか?
私も今まで2台ほどプレゼントしましたが結局は埃をかぶっており、自分の趣味の押し付けでしかなかったなと反省してます。
オートでしか使わないのなら、個人的にはiPhone11proのような最新のスマホで良いのではないかと思います。
投稿を見る限りでは、スレ主さんが欲しいカメラを探してるようにしか見えないです。
一度、奥様とよく話された方がいいですよ。
書込番号:23408202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pky318さん
妻の希望は大体解ってきました。
1インチ以上であれば、画質の文句はないと思います。
やはり大きさ重さが最大の問題と思います。
皆さん貴重なアドバイスを頂き有難う御座います。
迷いに迷って、いろんな所で質問していますがお許しください。
5100については厚みが許容範囲では無さそうです。
書込番号:23408813
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





