α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,697 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入価格に満足!

2019/12/24 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

今までスマホで写真撮るくらいだったんですが、子供たちの学校イベントなどで使うカメラがほしくて購入を検討。某家電量販店で店員さんに掛け合って45,000円になるってことで購入しました!
自分的には安く買えたと思ってますが、相場からしてどうなんでしょうかね?
とにかく、使ってみてどうか、早く試してみたいです。

書込番号:23126185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/24 13:35(1年以上前)

ここに出店してる店の最安値より安く買えたんだよ。

書込番号:23126240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/24 13:47(1年以上前)

超お得な買い物をしましたね。

本カメラは生産終了となっていますが、まだまだ性能的にも現役に匹敵する性能で、
またSONYではこのサイズのミラーレスの最後の機種で、後継機も出ないようなので、
私も1台ボディを買いたいと思っていました。
ヨドバシとかビックでは既に在庫完売となっており、その量販店でも恐らく在庫一掃の為
値引いて販売したと思われますが、それでもレンズ1本のセットと間違えたんじゃないかと
疑うほどの掘り出し品で、うらやましい限りです。

活用してお子様たちの記録を沢山残してください。

書込番号:23126259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

HDRをテストする

2016/06/14 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
当機種
当機種

HDR(+6)

Pモード(通常)

手持ち夜景モードが今一しっくりこなかったのでHDRモードを試してみました。

一枚目はHDR(+6)です。結構自然に撮れてると思います。

手持ち夜景モードよりHDRを活用したほうが面白い写真が撮れるかな。

絵画調にデフォルメされたHDRは、それは、それで面白いのですが、実用的なHDRは有難いですね。

書込番号:19957269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/06/15 09:25(1年以上前)

Pモードが自然に見える。HDRは見慣れない絵を見ているような感じがする。

書込番号:19958340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/15 10:14(1年以上前)

コテコテのHDRよりわ自然に見えるけど、
やっぱ力のない写真になっちゃうんだよね、HDR。  (・_・)>

好き好きだけど。  ゞ(^^*

書込番号:19958416

ナイスクチコミ!4


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/06/15 15:24(1年以上前)

大事な事を書き忘れていました。あくまで手持ち夜景代わりに使う事が前提なので、伝えたかった事は、

マルチショットによるノイズリダクション効果の方でした。

Pモードのフィルムベースのような写りからは不自然に感じると思います。あくまで比較用の最大(+6)エフェクト状態です。

実際に運用するとなるとAUTOや+1、+2なんていうレベルに落ち着くと思います。

SONYの場合、HDRは、通常とHDRの2枚保存なので試してみて損は無い機能だと思います。

書込番号:19958992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/06/20 17:43(1年以上前)

これぞSONYのHDRの真骨頂といった絵ですね。
肉眼では見えるものが写真では往々にして写らないということが多いので私はHDRを多用しています。
私は使う時は+6.0で使うことがほとんどです。
HDRとDROの効果が目に見えてわかるのでSONYから離れられません。>a/kiraさん

書込番号:19972147

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/06/20 20:24(1年以上前)

でしょでしょ。この場所、照明がフラットな設計で見た目もHDRの方が近いんだけど、なかなか伝わらないみたい。

この光の状況で手持ちでHDRが撮れちゃうところが凄い。恐るべしSONYの連射合成技術。

フィルムの頃ならノンストロボで手持ちで撮ろうとさえしない条件だもの。

書込番号:19972533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/06/20 23:32(1年以上前)

>a/kiraさん
邪道とされがちですよねHDR(笑)
Pモードの写真もそうですがどうしても黒が肉眼よりも潰れてしまいますから記録写真にはもってこいなのですけどね。
反面、明暗差が無くなることで何を撮りたいのかというメリハリが無いという話もわかります。
静体撮る時はとりあえずHDRにしておいてノーマルと好ましい方を選択します。
もっと普及しても良いと思うのですけどね、愛用者としては。

ちなみにHDRにはマルチショットノイズリダクション効果は無いと思いますよ。

書込番号:19973255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/06/20 23:39(1年以上前)

そうなんだ、ノイズリダクション効果は誤解なんですね、勉強勉強。

HDR好きだけど、この人の作品の前だと恥ずかしくなっちゃう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19961368/#tab

書込番号:19973280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

定点撮影 α5000とは別物。

2016/06/09 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
当機種
当機種

Pモード DRO ON

プレミアおまかせオート(たぶん風景モード)

父の防湿庫にα5100を発見。

私のα5000の小ささに驚いていたので対抗心で買ったみたい。

どうせ買うならパナにすれば面白かったのに、4/3では、嫌だったのかな?スペックフェチだから。

でも、老眼鏡を掛けたり外したりが面倒で、いきなり防湿庫行と成ったと推測したので、こっそりと私の5000と入れ変えてきました。

対5000の感想は、

アプリが使い安い。シャッターボタン、グリップ他、若干かっこいい。普段使いでは、AF速度、思ったより優位性が無い。タッチAF便利。

特にタッチAFは、すごくいい。5000は、DMFでセンターボタンにAFエリアを登録してたけど、AF-C+タッチAFでセンターボタンはモード選択のままで使えるので、5000よりは、ファンクションボタン無いのが気に成らない。

画質は、画素差以上に差が有る。て言うか、5000の20Mは、失敗作?

プレミアムおまかせオート使った事無かったけれど、鮮やかに撮れた。

書込番号:19942402

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/06/09 18:11(1年以上前)

α6300の液晶に貼ったガラスがきれいだったのでα5100にも貼りました。

タッチ機能はちゃんと使えます。が、タッチセンサーの配線の為か?縁取りが目に見えない程度、画面より分厚いみたいで、

画面の一部が密着せず、電源オフの時の見た目が悪いです。画像を表示してる分には、何の問題も無いです。

何より、その透明感はフィルムには戻れません。

書込番号:19942529

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/09 18:33(1年以上前)

> こっそりと私の5000と入れ変えてきました。

これにお父上が、いつ気が付くか、、、それが楽しみ〜〜〜〜(笑)

書込番号:19942577

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/06/09 23:25(1年以上前)

>Paris7000さん

父は自分が気に入らなかったハードに極端に冷たいので防湿庫が手狭になったら元箱に入れて

実家のオンカロ(父自慢の無意味に頑丈な鉄筋コンクリートのガレージの屋根裏物置)行きです。

VHDとかEL-CASETTEとかHD-DVDとか有ります。もちろんED-βも眠って居ます。父には売ると言う概念が有りません。

オンカロ行きの時に気付くと思いますが、私を通じて母に無駄遣いがばれるのを恐れて黙って片付けると思います。

父の防湿庫から私のα5000が消えたら私がオンカロで5000と5100の元箱入れえてmission completeです。

あー、どうせならDMC-GM1使ってみたかったな。

書込番号:19943556

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/10 02:11(1年以上前)

オンカロって何の意味ってググったら、結構怖い意味だったんですねー

で、5000がオンカロ行になったら、そのままでいいんじゃないですか〜(笑)

それにしても、

> VHDとかEL-CASETTEとかHD-DVDとか有ります。もちろんED-βも眠って居ます。

こういう言葉がスラスラと出てくるスレ主さんも、相当毒されてますね〜〜(火暴)

書込番号:19943879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初夏のお散歩

2015/06/07 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種

梅雨入り目前のこの週末、α5100を片手に家の近くを歩きました。
このカメラ、小さくて本当にお散歩カメラに最適です。
日常の季節感を満喫することが出来ました。

書込番号:18849070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/08 15:36(1年以上前)

2枚目の写真なんか、結構絞ってるけど、このぐらい絞ったほーがいいね。
しぼり開けて撮ってて、なんかわかんないのよりよっぽどいいね。
やるなスレ主さん。  d(>_・ )

書込番号:18851572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/06/08 20:35(1年以上前)

当機種

F5.0で撮影。

ありが〜とさん。レスありがとうございます。

カメラの話ではなくなりますが、特にこのレンズ
(50mmF2.8)の場合、開放での使用は、自分
では結構しんどいです。

なのでだいたい、開けてもF4.5〜5.0までを常用
としています。

書込番号:18852410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スナップ

2015/04/24 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

散歩しながらとってみました
プレミアムオート
Wi-Fiのスマホへの転送もスムーズでした

書込番号:18713215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/24 09:03(1年以上前)

スレ主さまのHNだと、原っぱの写真も見てみたいですね(汗)

書込番号:18713380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/24 11:42(1年以上前)

 
 モヘンジョダロって、核戦争で廃墟になっちゃったとかゆわれている所ダロ。

書込番号:18713686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/24 21:31(1年以上前)

当機種

変なニックネームでスイマセン笑
絵画風のエフェクトわりと気に入りました

書込番号:18715106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 14:47(1年以上前)

プロフィールとレビューも、ちょっとだけお願い致します。

書込番号:18717249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

置き忘れ防止のレンズキャップ

2014/12/09 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 
機種不明

すいませんね たいした話ではないのですけど

 すぐ失くしちゃうのがレンズキャップです。
特にこの40.5mmは小さいので心配。

★2.6mmの穴をあけて 適当なゴム輪で付けてみました
  http://youtu.be/SsanXFUp_HY

★α5100の性能には満足です。
 6000と最後まで悩みましたが 携帯性優先でコッチ。  カッコいいしね。

書込番号:18252536

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/09 11:54(1年以上前)

すごーい!  ( °o° )
これなら、レンズ交換したあと、レンズ仕舞わないでカメラにぶら下げておけるね。 y(^ー^)y

書込番号:18252569

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/09 12:09(1年以上前)

そこの写真のうまいねえちゃんさん

何をとぼけたこと言ってるの?
スレ主さんのは手造りの良さがあるけど、
同じアイディアの汎用品は以前からあるでしょ。

書込番号:18252617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/12/09 12:24(1年以上前)

てんでんこさん
敢えて皆控えてた事を…

書込番号:18252654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/09 12:25(1年以上前)

キャップをブラ下げるところに着目ではなく、
そのキャップを噛ませたレンズを、そのままブラ下げておける丈夫なゴムバンドがミソかな?

書込番号:18252655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/09 12:38(1年以上前)

ご指摘を受け、改めて読み直すと、写真のうまいねえちゃんさんは、すべてを理解した上で発言されていたのですね。行間からそれが読み取れました。反省……

書込番号:18252699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 12:55(1年以上前)

この小さなレンズキャップだけが心配なのだから、これでいいのだ♪

書込番号:18252762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 13:17(1年以上前)

別のカメラで紐付きキャップを使ってます。
風が吹くとピラピラして気がちります。

書込番号:18252817

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/09 13:35(1年以上前)

沢山作ってオークションで売れるかも。

ナイスアイデア!!!。

書込番号:18252846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/09 14:24(1年以上前)

此処までギャグが通じない人達も珍しい。

書込番号:18252952

ナイスクチコミ!2


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/09 16:32(1年以上前)

常にゴムでレンズぶら下げておけば
交換が素早く出来ていいね^ ^

書込番号:18253219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/09 17:28(1年以上前)

キャップを仕舞うポケットを決めておけば、なくすことは無いと思います。

書込番号:18253318

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/09 17:36(1年以上前)



レンズ交換するときは手間じゃないですか?

書込番号:18253333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/09 18:15(1年以上前)

機種不明

http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10307/hoocap_r8277g_s_24-70_f28.php
HOOCAP レンズキャップ一体型フード R8277G (S 24-70 F2.8)

浅沼さんとこで、レンズフードの上下部分が閉じてキャップにもなるっていう、超ベンリなものが売ってるんですけど、それぞれが個別にレンズ専用品で、汎用じゃないんですよ、これの汎用品が欲しいんですけどね。

http://www.asanumashoukai.co.jp/product/cat10300.php#10307

書込番号:18253420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 ワイズロード志木店HP 

2014/12/09 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LCS-EBね。  もしもの落下時とハンドリングが向上

自作カバーね

ストラップに通っていて 引っ張ると・・

こんな感じ。  縫い目が荒いのは勘弁してね

あー皆さま 

  たいしたネタじゃないんですよー。

そうそう さきほど純正のLCS-EBも入手しました。  
 チョイ大きくなっちゃいますけど安心感は倍増かな。

★オリジナルでカバーを造りました。

  材料はスポーツ自転車用のアームカバー  それを半分に切って
   ストラップに通してから端部を縫いました
    これで 背中に背負い、自転車乗っちゃいます。

 以前は X-T1やEOS7Dを背負っていたので ずいぶんと軽く感じます。

書込番号:18254613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング