α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,697 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α5100とM3

2015/12/07 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

似たような質問ばかりですみません(´;ω;`)

Canon M3 と Sony α5100で悩んでいます。

撮りたいものは
風景・自撮・夜景・星・スケボーです。

一眼やミラーレスは初心者です。

M3にはF2レンズキットがあり(初心者でもいいボケが出そう?)
安く、ごみ取り機構?がるので良いかと。

α5100はよりコンパクトで動体に強い?AFがスケボーに適しているのかな?
あと、Sonyが好きです。

この撮影条件ではどちらが向いていますでしょうか?
写真サンプルを見る限りじゃSonyが好みなのだと思うのですが…
ごみ取り機構は必須ですか?
あと、サンプルで全然出てこなかったのですが5100は星空はとれますか?

α5100は周辺減光の問題?もあるみたいで気になります。

なにか参考になる意見を頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:19385520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/08 01:32(1年以上前)

 Mシリーズはまだ専用レンズが少ないですし、AFスピードであまり良い評判は聞かないので、ソニーが好きならα5100でいいと思います。

 動体撮影はファインダーがあったほうが有利だと思いますが、スケボーの動きを予測しながら頑張ってください。

 星空は、日周運動(グルグル写真)ならしっかりした三脚とリモコンがあれば問題なく撮れるはずです。点に写そうとすれば赤道儀が欲しくなってくると思います。ただ、どちらにしても、場所を選んで、明るい(F値の小さい)レンズがあった方がいいです。

 

書込番号:19385991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/08 02:43(1年以上前)

動体に強いミラーレスは、OM-D E-M1、X-T1、X-T10、α6000などありますが、EOS 7D Mark2に
迫る能力があり、スケボー撮りとなると、OM-D E-M1の1択かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000575054/

書込番号:19386058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/08 04:06(1年以上前)

この2択ならα5100一択です。
AF、レスポンス、官能性、ほぼ全てにおいてα5100が圧倒しております。そもそもCanonはミラーレス機をマジメに造っていません。

パナソニックやオリンパスにも素晴らしい機種がありますので、もう少し色々な機種を比較検討されても良いかもしれません。

書込番号:19386083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/08 04:44(1年以上前)

tqkqt0さん、おはようございます。

>α5100はよりコンパクトで動体に強い?AFがスケボーに適しているのかな?
>あと、Sonyが好きです。

用途から考えるとα5100かな?と思いますし、ソニーが好きでしたらαに決まりですね。
ただ、α5100にはダストリダクションが付いていないのが心配な所です。この乾燥した時期、帯電しやすいのでゴミが付着する可能性が高くなりますからね。

>ごみ取り機構は必須ですか?
>あと、サンプルで全然出てこなかったのですが5100は星空はとれますか?
自分でクリーニングできる方なら必須ではありませんが、ごみ取り機構(ダストリダクション)はあったほうが安心ですね。
と言っても、ダストリダクションも完ぺきではありません。付くときは付きます。慣れないうちは、サポートで清掃してもらう、と割り切って良いかもしれません。
星空は撮れます。星の撮り方(地上の風景も入れた星景写真、星や星団・星雲だけをアップにした星野写真)にもよりますが、キットレンズでもそれなりのものは撮れますし、本格的に挑戦したくなったら、レンズや赤道儀を追加すれば良いと思います。

>α5100は周辺減光の問題?もあるみたいで気になります。
周辺減光はカメラボディではなく、レンズに起因する現象です。そして、少なからずとも、全てのレンズで生じます。絞り込めば解消しますし、そのレンズの味でもあると思います。
レンズ交換式が初めてとのことですので、周辺減光はあまり気にしなくても良いのでは?と個人的に思います。

最後に、お節介な提案ですが。
α6000は候補に入らないのでしょうか。屋外でのEVFはありがたいですし、ダストリダクションが付いていると、精神的な安心感が得られますので。

書込番号:19386095

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/08 06:26(1年以上前)

シャッターチャンスに強いAFの早いα5100
悩む必要なし

書込番号:19386136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/08 06:37(1年以上前)

tqkqt0さん おはようございます。

スケボーが対象に入っていてあなたがソニーが好きならばα5500の一択だと思います。

周辺源光はデジタルになってからは純正であればカメラ内補正で簡単に補正できるものなので、現在のレンズに関しては一部の高級レンズ以外は気にして作られているものはないと思いますので、気にしなくてもいいと思います。

書込番号:19386147

ナイスクチコミ!3


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2015/12/08 08:27(1年以上前)

皆さん早々にご回答有難うございます^^

>写歴40年さん
>カメラ内補正で簡単に補正できるものなので
そうなのですね!それは知りませんでした!
ありがとうございます。

>infomaxさん
そうみたいですね!ありがとうございます。

>Canasonicさん
>用途から考えるとα5100かな?と思いますし、ソニーが好きでしたらαに決まりですね。
やはりそうですよね、αにすると思います!
>サポートで清掃してもらう
これは近くの家電屋で可能ですか?田舎住まいなものでして^^;
>レンズに起因する現象です。
そうだったのですか、気にする必要なさそうですね、
星もとれそうですしとても参考になりました。
ありがとうございます。

>秋の使者さん
そうですよね。
ただ価格と付属レンズ、コントロールダイヤル?がある点で悩んでしまいました。

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
この機種は自撮りできないと思っているのですが、可能なのでしょうか?

>遮光器土偶さん
Mは専用レンズ少ないんですね!
本当はファインダー付きがよかったのですが。。
α6000は自撮りできないので(;;)

書込番号:19386301

ナイスクチコミ!3


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2015/12/08 08:33(1年以上前)

スケボーにはα5100みたいですね。
ファインダーもほしいですが、自撮りも必須なので;;

また、α6000にするとしたら、スマホで自撮りする際にぼかしなども調整できるのでしょうか?
α5100がM3に負けている点ってありますでしょうか?

α標準レンズではいいぼかしは出ませんか?
店頭で触り比べた際はα5100はあまりぼかしが聞かなかった気がします…
レンズとかはよくわからないのですが;;

宜しくお願い致します。

書込番号:19386311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/08 09:28(1年以上前)

Sonyが好きで、
写真サンプルを見る限りじゃSonyが好みで
スケボー等の動く被写体を撮影する。

ということであれば、AFの高速なα5100の方が向いていると思います。


>α5100は周辺減光の問題?もあるみたいで気になります。

周辺減光は、レンズの設計で変わりますし
最近はデジタル補正で目立たないようにすることが多いと思います。(自動で)
その為、高性能なレンズにすれば周辺減光は減りますので
あまり気にしなくてもいいように思います。


>α標準レンズではいいぼかしは出ませんか?

標準レンズというのが、最初についてくるキットレンズの標準ズームのことであれば
背景はあまりボケません。
これは他社のカメラを買っても同じです。

背景をぼかしたい場合は
なるべく明るいレンズ、なるべく焦点距離の長いレンズ
を使うといいです。

ただ、焦点距離が長くなると、画角が狭くなり、被写体から離れて撮る事になってしまいますので
人物等の撮影で、背景をぼかしたいときは、85mmくらいの焦点距離が使いやすいと思います。
APS-C撮像素子搭載カメラの場合は、50mmくらいのレンズが該当しますので

ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000281851/

も一緒に購入するといいように思います。


書込番号:19386398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2015/12/09 08:17(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
回答有難うございます!

>ということであれば、AFの高速なα5100の方が向いていると思います。
そうですね、αにしようと思います!
ごみ取り機構で悩んでいたんですがメーカーに頼みたいと思います。

>あまり気にしなくてもいいように思います。
周辺減光による不安がなくなりました。ありがとうございます。

>ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
こちらを一緒に購入は考えていたのですが、50mmじゃ自撮りはきびしいかなと思って悩んでいます;;
ほかに自撮りできてボケるレンズはありますか?

書込番号:19388787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α5100の利点、欠点

2015/11/02 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

SONYのα5100が欲しいなと思ってきたのですが、

なにか知って置いた方が良い利点、欠点ありましたら
教えていただきたいです

レンズのゴミ取りなんとかがないとイマイチといった声を聞いたのでその点もお聞きしたいです
やはりあった方が良いものですよね?

書込番号:19282771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/03 00:00(1年以上前)

レンズのゴミ取りではなく、センサーのゴミ取り機能ですね

なくてもブロアーで、シュッシュってやれば大丈夫です。
ミラーレスは、そもそもセンサーむき出しなので、ゴミが写りにくくセンサー面とフィルター面の距離が離れています。
で、頑固な汚れが付いたときは、メーカーに清掃依頼が吉かと(^^)

書込番号:19282856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/03 00:07(1年以上前)

ファインダーが無いのが欠点ですね、昼間の太陽光では液晶が見えにくいです。
α6000ならファインダーがあります。

書込番号:19282878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2015/11/03 00:08(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます!

メーカーに清掃頼めるのは初知りでした!

ちなみにソニーのレンズは壊れやすいですか?

書込番号:19282881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/03 00:21(1年以上前)

α5100に限らないですが、αのミラーレスはマイクロフォーサーズに比べて交換レンズが少ないのも欠点ですかね。
アダプターを使えば一眼レフであるAマウントのレンズが使えますが、システムが大きくなってしまいます。

書込番号:19282911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/11/03 00:26(1年以上前)

>アナスチグマートさん
コンパクトで、コスパがなるべくいい方がいいので備え付けのレンズキットが良いかと・・・
あんまり、ソニーのレンズ評判あまり良くないですかね?壊れやすいとか聞きました

書込番号:19282920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/03 00:43(1年以上前)

αのキットレンズは壊れやすいとのクチコミがありますけど、私はNEXを2年間くらい使ってますが壊れたことはありません。
標準ズームレンズの方は電動ズームなので、その分壊れやすいというのはあるかもしれませんね。
(一眼のズームは普通は手動です)

書込番号:19282950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/03 00:45(1年以上前)

>アナスチグマートさん
じゃあ、あんまり気にしなくて平気そうですかね?^_^;

書込番号:19282954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/03 01:04(1年以上前)

不安であれば5年保証とかがある店で購入するのがいいかもしれません。
私はガンガン使ってますが、一向に壊れません。
あまり気にしなくてもいいかと。

書込番号:19282992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/03 07:14(1年以上前)

かえぷーちんさん

Eマウントだと、レンズ群が少ないので、足りない部分は他機種で補うと解決します。
例えば、広角から中望遠までをEマウントのSONYαにして、望遠はAマウントのカメラシステムにされるとか。
ミラーレス全般ですが、バッテリの消耗が激しいので、それなりのバッテリの予備が必要かと思います。

あと、動体撮影されるのでしたら、ちょっと苦手なので、キヤノン・ニコン・ペンタックスの本物の一眼レフがいいかと思います。

書込番号:19283246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/11/03 09:31(1年以上前)

皆様お答えいただきありがとうございました!
もっと検討し自分に合っているものを探したいと思います!

書込番号:19283506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/03 11:32(1年以上前)

GM1Sレンズキットも安くて小さくてお奨めできます。
モニターは固定式でセンサーは少し小さいですが、暗所AFは優秀な方です。
キタムラのオリジナルWズームキットはコスパが高いです。

書込番号:19283833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/03 23:53(1年以上前)

ゴミ取り機構のないカメラは推奨できません。

キヤノンのKiss X50にもゴミ取り機構がついてません。私の妹は安いのでこれを買いました。

ゴミが付くたびに、キヤノンのサービスセンターに持って行っていたのですが、面倒で
使うのを止めてしまいました。家から30分ほどのところにサービスセンターがあるので
すが、そのたびに1時間ほど取られます。合計2時間が無駄に消費されます。

絞らなければいい、というようなことを言う人がいますが、絞りは絞るために付いています。
花の撮影なんかでは、回折現象を無視して絞りに絞ります。

書込番号:19286134

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2015/11/10 01:50(1年以上前)

今となってはα6000との価格差がほとんど無いので
ネットで安く買って、EVFの有無で他社と差を付け
高速AFと連射で一眼に迫り、FEレンズで豪華なレンズ遊びをするw
と言うのが、俊敏、快速、軽快の極み
夜景に強いから、ライトアップ紅葉で活躍
花は90マクロ、広角景色なら1018
お姉さんのポーレートは50/1.8
70200/4で飛行機、列車を狙い
病気が高じたら、純正アダプタ付けてレンズ三昧
他社とは次元の違うアダプタなので
それで無くても高速の本体レスポンスに妥協の無い超高速連写もこなす優れもの
実はα5100でも56枚連射という快感が味わえるという大サービス
画質は逃げも隠れも出来ない2400万画素、その上-1〜20EVと言う高感度、
そんじょそこらのチープな入門機には出来ない芸当
これで5万を切ってる・・・サーどうする?

書込番号:19304122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/10 07:57(1年以上前)

レンズが交換できないタイプのカメラって、
ゴミが侵入したらメーカー送りしか選択肢がないですね。
無塵室、クリーンルームでも埃は零ではないですから。
自分、ご家族が清掃できるカメラがいいと思います。

書込番号:19304396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が2つ保存される

2015/09/22 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
最近この製品を購入したカメラ初心者です。

とりあえず設定はほぼ買ったままの状態で
プレミアムオートで撮影しているのですが
撮影した画像と、その画像の一部
(例えば顔の部分)をトリミングした画像が
もう1枚自動的に保存されます。
この設定を止めたいのですがどこを設定変更
すればよいのかわかりません。
おわかりの方いましたら教えてください。

書込番号:19162566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/22 16:09(1年以上前)

こんにちは。

この機種は所有していませんが、現象として「オートフレーミング」がオンになっているのではないでしょうか。
ご確認ください。

書込番号:19162935

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 16:13(1年以上前)

ふわとろ天津飯さん こんにちは

前にも同じような質問が有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013380/SortID=18323307/

オートフレミングが原因のようです

書込番号:19162948

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/22 16:49(1年以上前)

解決したようで 良かったですね ( ^ ^ )  

ところで こちらのカメラは新品で買われたんでしょうか? それとも オクや展示品などの新品以外? 
もし後者ならば、最初にカメラを手に取って起動したら、まずはデフォルト設定に戻すことをお勧めします、 
前ユーザーが手放すときに設定はその人のお気に入りのまま、ということが多い、  

設定メニューをたどっていくと、どこかに 「初期設定に戻す」 とか 「デフォルト設定」 とかの項目があるはずです、  
デフォルトに戻したあと、ご自分好みの設定にしていくのが 吉 です ( ^ー゜)b  
               

書込番号:19163033

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/22 17:02(1年以上前)

α5100のヘルプガイドより
オートフレーミングの解除方法です。

http://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000165148.html?search=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:19163060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 19:58(1年以上前)

オートフレーミング機能をOFFにして
解決しました。
新品で購入したんですが、デフォルトで
この機能がONになってたようです。
返信いただいたみなさま、
ありがとうございました。

書込番号:19163568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 20:31(1年以上前)

ふわとろ天津飯さん 返信ありがとうございます

原因解ったようで良かったですね。

書込番号:19163659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画熱暴走

2015/09/21 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

α6000とも動画の熱暴走は改善されているのでしょうか?

書込番号:19159743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/21 18:25(1年以上前)

「動画の熱暴走」ってどんな症状ですか?

お手元のカメラの症状を教えてください。

書込番号:19160002

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/21 18:27(1年以上前)

熱暴走ね…

改善はされていると、
でも使用環境で大きく変わるよ。

書込番号:19160012

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今一度、アンチダスト機能について

2015/09/18 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

過去スレ読みましたが、イマイチ分からないので質問します。
α5100のセンサーのアンチダスト機能は、
「アンチダストコーティング付き光学フィルター」で、
超音波振動装置は付いていません。

これは、超音波振動装置付きもアンチダスト機能としては完全ではないが、
超音波振動装置が付いていた方がアンチダスト機能としては良く、
付いていないことが気になる人はα6000等付いている機種を買えという
理解でよろしいでしょうか。

書込番号:19150311

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/18 10:02(1年以上前)

kakeru256さん こんにちは

アンチダストコーティング付き光学フィルターとは アンチダストコーティングで自然にゴミが落ちる構造に対し 

超音波振動装置とは そのフィルターを振動させ強制的にゴミを落とす事ですので 振動させる分 ゴミが落としやすいです。

でも油性のゴミなどは 振動させても落ちない物もありますので 超音波振動装置付きでも完璧では無いと思います。

書込番号:19150334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/18 13:48(1年以上前)

>超音波振動装置が付いていた方がアンチダスト機能としては良く、

そのとおりだとおもいます。

もっとも、ミラーレスの場合はレンズをはずすと、すぐ撮像素子が見えるので
アンチダストがなくてもそれほど困らないように思います。

一般的には振動するタイプのものをアンチダスト機能と認識しますので
アンチダストコーティング付き光学フィルターはアンチダスト効果はあるのかもしれませんが
アンチダスト機能はないのと同じような気がします。

書込番号:19150897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2015/09/18 22:46(1年以上前)

よく分かりました。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:19152196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れました。

2015/09/08 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ

初めて投稿させていただきます。
去年の11月にa5100を購入し、娘が生まれてから毎日撮影しています。

先日、いつものように撮影しようとカメラを取りだし電源を入れると…カシャカシャとレンズから変な音がしました。
いつもでしたら電源を入れてすぐに、レンズが繰り出されますが、レンズも出てこず…。
すると画面に『レンズを認識できません』という文字が。

慌ててネットで調べて、対処法を試すも改善せず。仕方なくソニーの修理相談に連絡しました。

このようになったいきさつを説明すると『保証期間内であっても、落下させたか、外圧がかかった可能性があると有償修理になります』とのこと。
とても気に入っているカメラですので
いつもハードタイプのカメラバックに入れて持ち歩いていましたし、落下させたり、ぶつけたことも1度もありません。
故障する前日もいつもと変わりなく使用していました。その際も、室内の撮影でしたし、落下や衝撃を与えてはいません。

その旨を伝えましたが
『お客様のカメラは販売店での預かり修理になりますので、そちらに対応をお願いします』と言われ、それからすぐに販売店に持っていきました。

販売店でも
『落下させたか、外圧がかかった可能性があるので有償修理になると思います。メーカーの判断ですので、こちらではわかりませんが。』とのこと。

落下させたことも、ぶつけたこともなく、外装に傷一つない場合でも
レンズの故障は有償修理になるのでしょうか?

レンズは故障の確認の際に
電源を入れたり切ったりしているうちに
時々繰り出されたり、収納されたりということがありましたが、1度収納されてから、再度繰り出されることはありませんでした。

販売店の人に
『レンズがほんの少し歪んでいるので、外圧がかかったんだと思います』と言われました。

歪んでいる!?
突然そんなことってありますか!?!?

なんだか物凄く納得いきません。

カメラの扱いには人一倍気をつけていたはずなのに。


レンズが繰り出されたままの状態で外圧がかかったんではないか…と言われましたが
繰り出されたままでは、カメラバックに収納できないので、電源を切り忘れたということはないです。
何かの拍子に電源がつくことも考えられないです。


同じ症状で、修理に出されたかたはいらっしゃいますでしょうか?
是非、お話を聞かせていただきたいです!

長文失礼致しました。

書込番号:19122594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/08 20:31(1年以上前)

僕の過去のスレ主投稿記事をご覧下さい!

このレンズは三回壊れました。

症状も言われた内容も全て同じです。

レンズ設計から仕方ないのです。

ようは、弱いレンズです。

新品も修理も高いので、中古で諦めて壊れての繰り返しです(笑)

書込番号:19122660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 20:59(1年以上前)

>お客様のカメラは販売店での預かり修理になりますので、そちらに対応をお願いします
なんの為の保障か分かりませんね。販売店よりより詳しく検証してくれるのがサービスセンターだと思いますが。。。
しかしなが、使用状況を証明する手段も無いし、傷がなくても外圧だと言われるとお手上げですね。
いちど、メーカーのお客様相談室にれんらくしてはどうでしょうか?
そして、メーカーから持ち込んだサービスセンターに連絡してもらい、納得できる説明を受けれるように
申し出るのが一番です。

それが不可能であれば二度とソニーは買わ無いことをオススメします。

書込番号:19122760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/08 21:04(1年以上前)

壊れやすいメーカーです。

書込番号:19122780

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/08 21:17(1年以上前)

ご愁傷さまです。

まあ、ぶつけていないことを証明するのは難しいですよね。

レンズは16-50ですかね?
このレンズは壊れやすいようです。
多くが外圧による動作不良のようです。

私の16-50は使い始めて今年の11月で3年になりますが特に
問題は起きていません。


お気を悪くしないで欲しいですが、
気づかないうちに何らかの衝撃を受けていたのではないでしようかね。
実際にレンズが歪んでいると言われているのですよね?

自分にはそんなことはしないとの同じようなスレをよく見ますが
ご自身にとってはそれほどでもないかもしれませんが、
カメラにとってはどうかということもあるかもしれませんよ。

書込番号:19122831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/09/08 21:21(1年以上前)

>弘之神さん
返信ありがとうございます!
壊れやすいレンズ…そうだったのですね。
何も知らずに購入してしまいました。
カメラ初心者の至らぬところです。
ですが、カメラに愛着を持っているので、有償修理になっても、直してもらおうと思います。
納得いきませんが。。。
仕方ないです(泣)

書込番号:19122849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/08 21:26(1年以上前)

>t0201さん
心優しいご回答ありがとうございます!
メーカーから連絡がくるようなので、とりあえずその連絡を待ってみようと思います。
無償修理の場合は特に連絡なくそのまま修理を行うようですので、連絡が来てほしくはないですが…(笑)
メーカーから連絡がきたら、故障しないようにするにはどのような使い方や保管をすればいいのか聞いてみようと思います。
小さくて持ち運びやすいカメラですが、壊れやすいとあれば、今後は持ち運ぶことすら躊躇してしまいそうです。。。

書込番号:19122869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/08 21:27(1年以上前)

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
壊れやすいメーカーだとは存じ上げませんでした…
今度、またいつかカメラを購入する際には、きちんと調べた上で購入したいと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:19122874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/09/08 21:33(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。自分の気づかぬうちに何らかの衝撃を与えてしまったのかもしれません。
ですが、前日にも自宅で撮影し、異常はなかったので、どのような衝撃があったのかが全くわからないんです。

レンズの歪みも
故障の確認の際に電源を入れたあと
確認できたものでありまして…それ以前にはきちんとレンズも収納されていました。

本当に突然の出来事でしたのでショックです。

今後はなおいっそう、壊れないように大切に使用したいと思います。

カメラバックも専用のものを使用していても
このようなことが起きたので、ちょっと困っております。。。

ご丁寧なご回答、ありがとうございました!

書込番号:19122899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/08 21:51(1年以上前)

持ってませんので何とも…

バッグに入れる
何かしらの圧力がかかる
電源が入ってしまう
レンズが繰り出される
繰り出せない
負荷がかかる

だとすればバッグに入れる時には電池を抜く
面倒くさいですが…(T_T)

少し大きくなりますが電動ズームやめて手動タイプに替えるとか…

http://kakaku.com/item/K0000110071/

販売店の対応は壊れやすいというのを知ってての対応っぽいですね。

>販売店の人に
『レンズがほんの少し歪んでいるので、外圧がかかったんだと思います』と言われました。

はぁ?




書込番号:19122976

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/09/08 21:55(1年以上前)

比較的壊れやすい製品というのはあるのだと思いますが、メーカーとしてすべてあるいは多くの製品が壊れやすいことはまず考えられません。
ソニータイマーなどと揶揄する人もいますが(ソニータイマーは保証が切れたすぐあたりに壊れるというような意味ですが)、統計的にどうなのかは確認されていません。
事実に基づかない適当なことを言う人がいるのは悲しいことです。ちなみにこの方は適当なレスやスレ立てが多い方です。

書込番号:19122989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/09/08 22:17(1年以上前)

「外圧がかかった」・・・を解釈違いしている方も多いようですが、カバンの中で押しつぶされたり、上に物を載せたりでも「外圧がかかった」です。もちろん傷はつきません。

また、ソニー以外でも、安くてもろいレンズは有ります。
たとえキヤノンであっても、安いレンズは両面テープ止めだったりしますし・・・。



・・・今回は残念な結果でしたが、レンズ側だけの問題であれば、これを機に少し良いレンズにステップアップしてみるとか、他社のカメラに挑戦してみるとかもよいかもしれませんね。

書込番号:19123059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/08 22:28(1年以上前)

>同じ症状で、修理に出されたかたはいらっしゃいますでしょうか?

過去スレでも同じような内容の書き込みは多かったと思います。
そして、同じようにいわれているようです。

つまり、このレンズは沈胴機構が非常に弱く壊れやすいのだと思います。

そして、本来は保証期間内の自然故障は無償修理のはずなのですが
自然故障と証明できない為、みんなが悔しい思いをしているようです。

残念な話しです。

書込番号:19123111

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/08 22:56(1年以上前)

>マトリョーシカ子さん

心中お察し申し上げます。
こういうのに入っておくといいですよ。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=19106663/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%93%C1%96%F1

今からでも入っておきましょう。
あ、別に、今からという言葉に深い意味はありません。特に深い意味は・・・。

書込番号:19123226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/09/08 23:53(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ご回答ありがとうございます!
確かに…電池を抜くというのが一番安全かもしれませんね。。。

カバンにカメラバックを入れるのはカバンがかさむので、1度も入れたことはないので、荷物の圧力がかかったというのも考えられないんです。
以前似たような質問の回答に『満員電車で押されての圧力では…』というのがあったのですが、それも田舎に住んでいて、電車には乗りませんし、それはまず有り得なくて。。

なので本当に参ってしまいます。

販売店の人も
『以前もありましたが、このカメラでこの症状の修理は、有償になりました』と言っていたので、故障の原因うんぬんというより、この症状が出た場合はいかなる場合も有償ということなのかもしれません。

悲しいです。本当に。

書込番号:19123433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/09/08 23:57(1年以上前)

>holorinさん
電化製品は、そうではない製品より壊れやすいのは仕方のないことですよね。
ほとんどのものがデジタル化している現代では、どんなものでも故障のリスクはありますし。
ソニータイマーという言葉があるなんて、初めて知りました。

書込番号:19123443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 00:06(1年以上前)

>うるかめさん
ご回答ありがとうございます!
『外圧がかかった』ということについては
普段の使用状況からしては考えられないので、頭を抱えている状態です。
とても気に入っているカメラなので、カバンにはいれず、カメラバックに入れた上で単独で持ち歩いていましたし、荷物の中も(潰される)上も(落下する)危ないので、そういった場所におくことはありませんでした。
しかしながら、このようなことになってしまい残念でならないです。

メーカーから連絡が来ないと、どうなるかはわかりませんが…保証期間内であっても、有償になるという経験は初めてなので、参っています。

カメラも、自分にとっては安価なものではなかったですし、毎日撮影を楽しんでいたので本当にショックです。

もし、修理後に再度このような故障が発生したら
思いきって他のレンズまたはカメラに乗り換えたいと思います。

修理もいつまでかかるかわからないですし
お気に入りのカメラが手元にないのは辛いです。

書込番号:19123470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 00:14(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
自然故障を証明することは難しいですよね。。。
メーカーから連絡が来た際に日々の使用状況を説明して、『こういう使用状況でも故障する』ということをメーカー側にも理解してもらえたらいいなと思います。
無償の可能性は低いと思うので
『勉強代』もしくは『維持費』と割りきります!

このカメラは使いやすく、本当にお気に入りのカメラなので、ずっと使っていきたいので、もう2度と故障しないことを祈ります!

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19123498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/09/09 00:16(1年以上前)

>美濃守さん
こういったものがあるんですね!
凄い!
色々調べて、念のために入っておく価値はありそうです。
教えて下さって、ありがとうございます!

書込番号:19123501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/09 00:18(1年以上前)

>お客様のカメラは販売店での預かり修理になりますので、そちらに対応をお願いします
この時点で問題です。
外圧と判断した理由も明確に説明してもらいましょう。

サービスセンターでの判断より、メーカーにて検証してくれる部署があると思うので、
そちらで検証して欲しいと訴えても良いと思います。

必ず、担当者の名前を聞いておきましょう。

書込番号:19123506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/09 02:30(1年以上前)

マトリョーシカ子さん
あぁーぁ

書込番号:19123709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング