α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,697 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α5100、α6000に買い替えるか迷っています。

2018/06/07 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

α5000を使用しています。モニターが可動式のため旅行等で友達と一緒に撮ったり(自撮り)、色んなものを撮ったりしています。
α5000を使っていて、写真を撮るときの液晶画面のノイズ?(粗さ?)が物凄い気になるときがあります。

只今、
α5100のタッチパネルに物凄い惹かれます。
ですが、α6000も気になっています...。
どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:21879868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/07 19:55(1年以上前)

カメラの性能的に普通にファインダー覗いて撮影ならα6000、友達と自撮りを考えてるならα5100が良いと思います。

書込番号:21879912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/07 20:00(1年以上前)

α5000をお持ちなら、買い替えは不要\(◎o◎)/! 実用上、大差ありません。

α6500くらいにならないと、替える意味はないと思います。(ということで私はNEX5とNEX3Nを使っています)

書込番号:21879927

Goodアンサーナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/07 20:09(1年以上前)

撮るときの液晶画面のノイズが気になる時があるからと言うことは、
気にならないときもあると解釈するならば
機材を変えても気になる状況は時に発生することもあるかと思いますので
買い替えてもあまり期待しない方がいいですよ。

撮ったあとの結果ではないのですよね。


書込番号:21879949

Goodアンサーナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/09 00:30(1年以上前)

タッチパネルでないのは大疑問だし動作もモッサリしているのでα6000は今更おススメできません。

かといって、α6500は高すぎですね。

書込番号:21882867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件 α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/06/09 05:25(1年以上前)

>ろうたろうくんさん

以前、α5000の液晶画面が・・・

というスレがあり、α5000のとこにα5000、α5100、GF7の液晶画面の画像を載せてます。
現在α5000はα6500の下取りに出して無いのですが、液晶画面だけで言うと、パナソニックの方が綺麗です。

でも、ソニーの方が稼働率高いです。
USBで充電出来るのは楽です。(私個人の話です)
最新のはパナのも出来るのかな?

全然アドバイス的な話は無くてゴメンナサイ。

書込番号:21883046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 Lyalmamaさん
クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です、ご教授ください。
子供の撮影に持ち運びもコンパクトなα5100を検討中なのですが、こちらで星空の撮影は可能でしょうか?星単体ズームではなく、ニュージーランドの天の川の様な満点の星空を写真に写したいです。山などの景色も撮れたらと思います。ダブルズームキットの方がよいでしょうか?もしくは他に相応しいカメラがありましたら教えてください。

書込番号:21866071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/01 12:31(1年以上前)

購入者向けのメルマガがありまして、

月1回くらいの割合で届きます。
わりと丁寧に記述されてます。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/thema14.html

書込番号:21866143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/01 12:34(1年以上前)

>Lyalmamaさん こんにちは

お子さんや風景を撮るには5100でまったく問題ないでしょう、問題は天の川です、これについてはネットをけんさくすれば多数みられますが、一例としてhttps://524select.com/archives/4125 その他「きれいな天の川を撮る方法」も併せてご覧ください。

これらに書かれてることは、F1.4など明るいレンズでシャッタースピード20秒とかの作例があります。
それにファインダーのあることも欲しい機能です(撮像サイズは5100などのAPS-Cサイズでいいと思います)。

最低限度しっかりした三脚も必要になります。

書込番号:21866151

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lyalmamaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/01 13:31(1年以上前)

>at_freedさん
ご返答ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます。

書込番号:21866235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/06/01 14:05(1年以上前)

> もしくは他に相応しいカメラがありましたら教えてください。

PENTAX の K-70 、KP あたりをお勧めしておきます♪ 
  K-70  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/  
  KP  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/  

> 天の川の様な満点の星空を写真に写したいです。

とありますが、星の軌跡ではなく、点光源としての星景写真のことだと推察します、 
暗い夜空の星を写真に写し留めるには、長時間の露光が必要、 
普通に撮ってたんでは 露光している間に星が動き、点状に写ることはありません、 
それをきれいに点光源として写し留めるために 別に装置が必要になります、 

PENTAXのこれらの機種は、それを容易に撮影できるよう アストロトレーサー という機能が装備されてます、 
本格的な星景写真までは無理ですが、簡易的にでも撮っておきたいレベルなら十分に有用な機能です♪ 

機種選定の最中なら、是非選択肢のひとつとして加えて 検討なさってみるのをお勧めします、 
                                     

書込番号:21866273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/01 15:51(1年以上前)

F1.4のレンズはαソニーには見当たりません、α対応のシグマはありますが、98000円します。
キヤノン、ニコン、ペンタにはF1.4レンズが3万円台でありますが、ボディが大きくなります。
ボディ、レンズともにコンパクトなのはフジですが、35mm F1.4レンズが45000円します。
お店で大きさ、重さなどお確かめください。

書込番号:21866398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/01 16:24(1年以上前)

 
 子供の写真や山や景色などは、どんなカメラを選んでもほとんど遜色なしに綺麗に撮れますが、星景写真(星だけではなく地上の光景も入れた写真)となるとカメラ(のISO感度とノイズ)とレンズ(明るさとサジタルコマ収差)の性能の限界に迫るところがあります。

 なので昼間のふつうの写真(子供、花、山、景色など)と星景写真は同列には語れません。天の川も入れた星景写真を満足に撮ろうとするほど、カメラもレンズも慎重に選ばねばならず、α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットよりも1ケタ高いお金がかかります。

> 星空の撮影は可能でしょうか?

 どの程度の写りなら満足なのか、それによります。昼間に撮った写真の綺麗さと比べるのは酷です。三脚とレリーズ(リモコンシャッター)は不可欠ですよ。

 ニュージーランドに行かれるとのこと。テカポ湖のあたりでしょうかね。私も行ったことがあり、季節にもよるのでしょうが、昼間はテカポ湖畔にルピナスがたくさん咲いていて、とても風光明媚な場所です。ユリカモメもいました。
 夜は都会の灯りが及ばず、晴れていれば満天の星空と天の川が望めると思います。星景写真を撮るのには有名な場所ですね。

 ただ、近年は街からの光害が出始めているとかで、街灯りの規制をしようという話もあったように思います。

書込番号:21866425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lyalmamaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/01 18:07(1年以上前)

>isoworldさん
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました!知りたい事をピンポイントで教えて頂きました!普段の子供用でカメラに慣れてから星空用のカメラを用意しようと思います!テカポ湖行ってらしたんですねー(*´ー`*)私も一度行ってとても素敵だったので、次はカメラにおさめたいです。

書込番号:21866564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lyalmamaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/01 18:09(1年以上前)

>syuziicoさん
機種のおすすめありがとうございます!参考にさせていただきます。

書込番号:21866566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lyalmamaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/01 18:12(1年以上前)

>里いもさん
たくさん調べて頂いてありがとうございます!軽量のカメラを子供用に、星空が綺麗に撮れるカメラとレンズを別に購入しようかと思います。星空用は値がはりそうなので、子供用カメラでもっと慣れて、少しお勉強してから良いものを購入しようかと思います!

書込番号:21866575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/01 22:47(1年以上前)

三脚あれば全く問題なく撮れると思います。
20cmぐらいの、ミニ三脚のしっかりしたものでも良いと思いますよ。

書込番号:21867207

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lyalmamaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/03 09:14(1年以上前)

>hiro*さん
ありがとうございます!
三脚も購入して、こちらのカメラで星空撮影チャレンジしてみます!

書込番号:21870028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

カメラ全くの初心者なのですが、今日家電量販店に行ったら3年前に発売されたのにも関わらず、こちらのカメラを勧めていただきました
静止画の機能については良さそうな感じだったのですが、動画撮影はどうなんでしょうか?
やはりビデオカメラよりかなり劣るのでしょうか?
写真のことばかりで動画撮影のことを聞くのを忘れてしまいましたので、持っている方で感想を聞かせてください
また静止画の感じについても聞きたいです
触っただけで撮ったりしていないので本当に初心者なので教えてください

よろしくお願いします

書込番号:21812542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/09 23:02(1年以上前)

やはりビデオカメラよりかなり劣るのでしょうか?

⇒はい。
動画はビデオカメラより
あらゆる面で劣ります。
ワザとそう作ってます。
スチルカメラの動画が良かったら
ビデオカメラが売れなくなってしまいますから。

ラジカセやコンポのラジオが感度が悪いです。
でなきゃ単体のラジオが売れなくなってしまいますから。
カーラジオは感度が良いのは
カーラジオの感度を悪くしても
車の中で単体ラジオを聴く人はいませんから
カーラジオは感度が良いのです。

書込番号:21812577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/09 23:15(1年以上前)

>動画はビデオカメラより
あらゆる面で劣ります。
ワザとそう作ってます。

嘘はだめですよ(´・ω・`)
そうなら動画作家が使うわけない…

一眼動画はシネマカメラの代わりにはなっても
ハンディカムの代わりにはならないだけ

書込番号:21812617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/09 23:55(1年以上前)

>ゆーさん7i7さん

一般のビデオカメラに比べセンサーのサイズが大きい分、写りやボケは流石一眼と思わせるものが動画でもあります。
でも手振れ補正はビデオカメラの方が強力です。

何故かというと、静止画の手振れ補正は写真を撮る、つまり立ち止まってしっかり構えて撮影する時の細かいブレを抑止します。
一方ビデオはカメラを持ったまま歩いたりしながら(子供を追っかけながら)撮影してもブレを抑えられるような造りになっています。
その分、手振れ補正は強力ですが、センサーはとても小さく高画質モデルでも1インチコンデジなどと同じ大きさのセンサーなんです。

プロの現場では三脚とかスタビライザー使ってブレを抑えて撮影するのでミラーレス一眼や一眼レフが使われていることが多いですね!
それは基本的に写りが良いからでなんです(^^)

書込番号:21812716

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/10 00:03(1年以上前)

ブレのことを考えたら、一眼動画は大変ですよ。

一眼動画は、三脚かスタビライザーが必須です。
ビデオカメラは、手持ちでも、まともに見える絵が撮れます。

一眼動画で、まともな絵を撮るのはかなり大変で、一度やったら、二度と撮らない
ような気がします。

道具揃えるのは大変だし、撮る時も気を使うし、後処理も大変です。
そのあたりを気合で乗り越えるなら、一眼動画のほうがきれいな絵が撮れると思います。
センサー大きいし、レンズもはるかに性能が良いので、当たり前です。

書込番号:21812732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/05/10 01:51(1年以上前)

晴天下屋外の場合、デジイチのオートで動画を撮ると、チリチリする映像になる事が多いです。
例えばサッカーだと、ボールの動きが滑らかになりません。

原因は
記録は秒間60コマなのに、シャッタースピードがそれ以上に速くなってしまうからです。

センサーサイズやレンズの明るさの違いもあるし、そもそも静止画と動画では適したシャッタースピードが違うんですね。
そこを自身でコントロールできる人が撮れば、デジイチならではの綺麗なムービーが撮れます。

書いてある意味がわからん!という事であれば(カメラのオート機能に任せるなら)間違いなくビデオカメラの方が安定した映像が得られますよ。
皆さんがお書きになられてる手ぶれ補正の違いもあるので、ハンディカムを選ばれた方が良いと思います。

デジイチではありませんが、高級コンデジのRX100M3〜5なら、静止画も動画もオート任せで安定して撮れます。インテリジェントアクティブモードならかなり手ぶれも抑えられますね。
動画も考えるなら予備バッテリーは必須ですが。

あえてレンズ交換式で選ぶなら、、、
PanasonicのGX7mk2か3あたりですかね。これまた予備バッテリーは必須ですが、α5100よりは手ブレ補正はかなり優秀ですよ。

書込番号:21812882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/10 06:46(1年以上前)

おまけ程度
使いこなせれば素晴らしい動画が撮れる

書込番号:21813047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2018/05/31 13:00(1年以上前)

動画の画質はビデオカメラと比較してよいと思います。

ただし、こちらはレンズがダブルズームキットで16-50mm、55-210mm なので20倍が当たり前のビデオカメラと比較してズーム倍率が小さく、また撮りたいものによりますが、途中でレンズ交換が必要になります。別のズームレンズを買おうにもビデオカメラのそこそこのが買えるくらいの値段がします。

また、α5100で運動会の動画を撮っていた時に本体の温度上昇で5分くらいで停止したことがあります。結局ビデオカメラも買いました。

何を撮りたいのかによりますが、例えばお子さんの運動会や、学芸会の動画を考えているのならば上の二つの理由でおすすめしません。

書込番号:21863954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

ソニーのNEX-5を使用していて
カメラの買い換えを思い立ち
よく調べもせずに、画素数が高い方が
画質がいいに違いないと思い
ソニーのα5100のダブルズームキットを
購入しました。


初心者だった私が悪いのですが、
画質の悪さにがっかりしています。

これはどうしたら改善できますか?
付属レンズを使用していますが
レンズを替えたら良くなるのでしょうか?
それともいっそ買い換えた方がいいですか?
その場合のオススメはありますか?


室内の子供の様子を普段からよく撮影します。
躍動感が出るよう基本は連続シャッターで
色々はオートでカメラ任せです。
たくさん撮って、その中に良いものが
あればいいというタイプです。

子供の肌質が綺麗に出て、
常に動いている子供でも
ちゃんと撮れるものが欲しいのです。

今は室内や天候の悪い日は
もともと使用していたNEX-5で撮影し、
天気のいい外での撮影のみα5100をと、
使い分けていますが、天気が良くても
画質の荒さが出てしまうこともあり
残念でなりません。

どうか対策、改善策を教えて下さい。

書込番号:21683500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/18 00:36(1年以上前)

>keybomさん

もし?
自分が同じ境遇で有れば
気に入らないカメラを
ヤフオクで売ってしまいます。

書込番号:21683570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/18 00:38(1年以上前)

画素数の高い機種が必ずしも画質も良いとは限りません、
問題は映像素子の大きさです、例えて言うならば昔のカメラのフィルムの大きさというべきか。
勿論今はフィルム式では無く、その代わりを務めているが映像素子というものです。
ちなみに現在ご使用中のカメラα5100、これはAPS-Cという、大抵のデジタル一眼で使用されているタイプです。
それ以上の映像素子となるとフルサイズ若しくは中判となります、ちなみにフルサイズは昔のフィルムカメラのフィルムと同じサイズです。大型の素子の為沢山の光を取り込めるため画質も良いですがしかし、製品の値段が高いのと素子のサイズが大きき分製品のサイズも大きくなってしまいます。
それにご使用中のα5100も4年前に発売された機種でもあり、当然性能面でも現行製品と比べれはどうしても劣ってしまいます。
むしろ今の機種を活用するのならば、やはり付属のレンズではなく例えば、
ソニー 単焦点レンズ E 50mm F1.8 OSS APS-Cフォーマット専用 SEL50F18-Bか、
少し値は張ってしまいますが、
ソニー 標準ズームレンズ Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS Eマウント用 APS-C専用 SEL1670Z 。
がありますのでご検討されてはいかがでしょうか、ちなみに私はフルサイズで同じフルサイズ専用のカールツァイスのズームレンズを使ってますが、こういうレベルのレンズは高いですけど画質はとても良いです。
あとご意見の中で、室内で子供の撮影とありますが、それなら最初に挙げた単焦点レンズが良いと思います。
室内撮影ならそれほどズーム機能は多用しないでしょうし、逆に単焦点レンズの方がズームレンズより画質が良いという点もあります。
それにこちらは価格もリーズナブルでしかも手振れ補正も付いてますので、良いと思われます。

書込番号:21683573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/18 00:48(1年以上前)

》謎の写真家さま

レスありがとうございます。


買ったばかりなので
なんとなくそれも悔しく・・
どうしてもの場合は
転売も視野に入れていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21683590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 00:55(1年以上前)

基本的には近年の傾向としてデジ1くらいの画素ピッチでは
高画素機の方が低画素機よりも高感度も含めて高画質ですけどねええ
(もちろん、同じフォーマットサイズで比べての話)

スレ主さんの状況は特殊なのかもしれないけども
ソニー機でそうなる状況というのは確認したことがないかもしれない

書込番号:21683599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 00:57(1年以上前)

もしかして高画素機と低画素機をお互いに等倍どおしで比べてませんか?
それだとフェアな比較にならず、高画素機が不利で当たり前になりますが???

書込番号:21683600

ナイスクチコミ!1


スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/18 01:03(1年以上前)

》ベンゴラスさま

詳しく教えて下さり
ありがとうございます。

本当に浅はかだったなぁと反省しました。
画質が粗いのを見て焦り、あちこち調べて
初めて、画素数の高さ=画質が綺麗ではないと
知りました。

最新機種ではないと知りながら
α5100に決めたのは手軽さと
タッチシャッターと、画素数高いのに、
手が出せない価格じゃないというとこでした。
まさかその画素数に落とし穴があったとは・・。


望遠ズームは運動会の時などには
活躍しましたが、確かに普段は使いません。

レンズをかえることで改善されるなら
教えて頂いた単焦点レンズを
検討していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21683615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/18 01:03(1年以上前)

こんばんは

両方のカメラで撮ったネットに載せても構わない写真を載せてみてはいかがですか?


お部屋をかなり明るくするのが一番だとは思うんです。

書込番号:21683616

ナイスクチコミ!1


スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/18 01:13(1年以上前)

》あふろべなと〜るさま

レスありがとうございます。

私もそう思っていました。
そこそこのお値段で、
そこそこの画素数ならば
シャッター切るだけで
素人が満足するぐらいの
それなりの写真が撮れるだろうと。

最初は初期不良かと思いました。
それで調べて、画素数が高いと
画質が低下すると知って・・

オート設定で撮影しているので、
室内の撮影などでは
ISO感度が3200とかになる時があるのですが、
カメラの小さなモニターでは綺麗に見えても
PCに取り込んで見てみたら
びっくりするぐらいガサガサで。
全て削除しました。

同じ機種を使用している方に
画質について聞いてみたら
綺麗だなーと思って見ていると言われ、
そんな馬鹿なと思って、悩んでいました。

書込番号:21683633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 01:17(1年以上前)

>それで調べて、画素数が高いと画質が低下すると知って・・

それは都市伝説みたいなものですよ?
まあ一昔前はそうであったわけですが…

昔の感覚から抜け出せていない人が多いから
低画素機の方が高感度に強いと思い込んでいるだけです

てか
何度も言いますが等倍どおしで比べてません???
それだと、比較方法が根本的に間違っているだけです

書込番号:21683641

ナイスクチコミ!4


スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/18 01:20(1年以上前)

》りょうマーチさま


そうですよね。
比較対象がなければ
なんとも言えないですよね。

用意できそうなら用意したいと思います。

α5100も、全部が全部酷いわけじゃなく
室内でも綺麗に撮れる事もあるので
色々探してみたいと思います。

書込番号:21683643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/18 01:35(1年以上前)

>PCに取り込んで見てみたら
びっくりするぐらいガサガサで。

一つご質問があります、画像サイズはどのモードで撮影されてますか?
もしそのサイズが小さいと例えば普通にL判サイズで印刷する場合は問題ないですが、
画像サイズを最大で撮影しないと、パソコンなどの大画面で映すと粗く映ります。

書込番号:21683663

ナイスクチコミ!0


スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/18 01:43(1年以上前)

》あふろべなと〜るさま

何度もレスありがとうございます。

都市伝説的なものなんですか?
プロのカメラマンは
敢えて低めの画素数を使用しているとか
書いてあるサイトなんかもあり
ええーーっと思っておりました。
プロ程のものを撮ろうとは
思ってはいませんけれど・・。


申し訳ありません。
等倍同士の比較をしているのか
していないのか・・・が
よくわからないので
言い切れませんが、

本当に単純に
・オートで撮影
・ただ取り込み
・PCで確認
しているだけです。

α5100も室内でも
綺麗に撮れる時があります。
その時は拡大して見ても
小さくして見てもとても綺麗です。

でも、どちらかと言うと
ザラつく時が多いので
モヤモヤしていました。

等倍同士の比較について
調べてきます。
素人で申し訳ありません。

書込番号:21683672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/03/18 01:49(1年以上前)

微妙にピントが合ってないとかだったり
NRとか設定の違いとかではありませんかね

書込番号:21683681

ナイスクチコミ!1


スレ主 keybomさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/18 01:52(1年以上前)

》ベンゴラスさま

夜遅くにありがとうございます。

撮影時の画像サイズは1番大きくしております。

画像サイズ L:24M
画質 ファイン
横縦比3:2

です。


印刷には問題ないかも?という点を
試していませんでした。

PCで見ているのと
印刷した時は違うのかもしれません。
大切な事を見逃していました。

書込番号:21683683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 02:02(1年以上前)

等倍というのは100%で表示させること
高画素機ほど拡大されるので画質が悪くなって当たり前なのです


あと可能性としては表示させるソフトとの相性があるかもしれない
僕の環境でフォトショップCCで表示させるととんでもなく画質が悪いです(笑)
他のソフトで問題出たことはないのですが…

書込番号:21683691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/18 02:07(1年以上前)

その気にいらない写真を3枚ほど、アップロードしてください。

そうすれば、多少は有効なコメントが書けると思います。

もしかしたら、単にブレているのかもしれないし、露出が合ってないのかもしれないし、
ホワイトバランスがくずれているのかもしれません。

書込番号:21683697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/03/18 03:47(1年以上前)

ISO感度が高いと、画質が荒れるのは、どのカメラでも一緒です。
NEX5と比較して、画質が落ちると感じているのは、恐らくISO上限設定の違いから来ていると思います。
NEX5はISO AUTOで撮ると、ISOは1600までしか上がらなかったと思いますが、α5100は初期設定だと3200か6400だったかな?まで上がってしまいます。
もし、このへんの仕様が原因だとしたら、ISOの上限設定を1600に変更すれば画質の不満は解消されます。SSに注意が必要になりますけどね。
なお、NEX5には、ISO AUTOの上限設定を変更する機能が搭載されていません。

書込番号:21683773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/03/18 05:52(1年以上前)

追記
今の時代、24Mは高画素の部類には入りませんよ。

書込番号:21683850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/18 07:33(1年以上前)

ここまでスルーしてよかった。

画面上で、それぞれを同じ大きさで表示する。
その状態で、画質を比較する。
としなければダメです。

それでなくても、モニターで見ているときは、非現実的な大きさに拡大していることが多いので、A4かA3にプリントしてみるべき。自宅にA4プリンターしかなくても、A3に拡大して半分の部分をプリントすればA3の画質がわかる。これで、きちんと写っているなら、あとはいくら大きくプリントしても大丈夫。

書込番号:21683968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/18 08:27(1年以上前)

16MP 24MP を同じPCモニターで全画面表示すること。
同じISOで比べること。

全自動で撮ってると 違いが分からず 残念な結果を見ることになるかも。

書込番号:21684071

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズについて

2018/02/24 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ミラーレスカメラの購入を検討しています。
初心者でカメラについては全くわからないので、
ヨドバシカメラの店員さんに相談して、こちらのα5100のキットをオススメされました。
価格的にもサイズも機能も気に入っているのですが、店頭のズームレンズのゴム部分が浮いてしまっていたのが気になっています。
実際に使用されてる方がいらっしゃれば、使用感など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21627786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 22:04(1年以上前)

すみません。
書き込み先間違えました。
Wズームレンズキットのことでした。

書込番号:21627799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/24 22:55(1年以上前)

機種は違うけど、うちのソニーのwズームはラバー部分は浮いて無いですよ。
今まで色んなお店で見たけど浮いてるレンズは見たこと無いですね。

そこのお店のお客だけが扱いが悪いのかも。

書込番号:21627931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/25 07:33(1年以上前)

細かいことが気になるようなら・・・・ソニーのミラーレスはやめたほうがよろしいのでは?

ボディのゴムがはがれるとかあります。わたしは接着剤で対処しました\(◎o◎)/!

書込番号:21628496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/25 09:08(1年以上前)

こんにちは

店頭展示品は盗難防止のセンサーやワイヤーを付けるときにゴムベルトの内側に入れるときがあります。

入れようとしたが、入らなかったら伸びたままになります。
一度入れて外れてしまい、両面テープで別の部分に貼っても同様です。

書込番号:21628686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/02/25 13:58(1年以上前)

>エリズム^^さん
>りょうマーチさん
>杜甫甫さん
皆様ありがとうございます!
他メーカーも含めてもう少し検討してみます!

書込番号:21629335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/02/25 14:26(1年以上前)

16-50レンズは5年以上、50-210も中古で4年近く使用していますが
問題なしです。

お店の展示ものって、不特定多数の方が触って
取り扱いの雑な方もいますからね。


ボディのゴム等の剥がれに関しては、
ソニーに限った事ではないかと。
ある物はあるし、起きないこともあります。

書込番号:21629395

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/25 21:54(1年以上前)

>カメラはじめます。さん

そもそも、レンズのゴムリングは容易に交換できる部品で交換も大したお値段ではないんです。
もしゴムが廉価すれば交換修理に打製ば良いので、あまり神経質になる必要はありません。

そもそもゴムを引っ張って掛けてあるだけですから〜〜(^^)

書込番号:21630704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/02/28 11:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
回答を踏まえて、もう一度店頭に行ってみたいと思います。
実際に色んな機器を触って、自分に合うカメラを探したいと思いますヽ(*´∀`)

書込番号:21637849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 markUと迷っています。

2018/02/12 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

今までスマホのカメラでしか撮影したことのないカメラど素人です。子供の運動会の写真や室内での発表会用にカメラ購入を考えています。α5100を購入した友人に運動会や室内発表会の写真を見せてもらうととても綺麗で、全てオート撮影で撮っていると言っていましたが、背景のぼかしなども自然にされていてとても驚きました。同じようなクオリティでmarkUも撮影出来るのであれば、お値段も少し安いですしデザインも素敵なのでmarkUに決めたいと思っております。オート撮影で全てまかなうとなると、どちらの機種がお勧めでしょうか?
難しいカメラ用語が分からないので、優しめの言葉で教えていただけると助かります。

書込番号:21594354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
&Photoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 22:57(1年以上前)

markUは何のmarkUですか?

書込番号:21594421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/12 23:07(1年以上前)

 5100にはmark Uはありませんね・・・・。現行の5100はファインダーこそありませんが、一流品!!
だから、発売以来、それほど価格が下がっていません。

 余計なお世話かも知れないが、ブラウンのWズームキットをお薦めします!!

書込番号:21594448

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/12 23:38(1年以上前)

>かりめんさんさん

5100のMk2はないので、6000かその後継機/上級機の6300や6500のことかと思いますがどちらを買われても5100と同等以上の性能を持っていますよ〜!

5100:ファインダー無し
6000:ファインダー有り
6300:6000の後継機でより高感度に強く、AFも高速になり、4K対応
6500:6300にボディ内手振れ補正機能搭載で全てのレンズで手振れ補正が効く

ご予算との相談になりますが、予算があれば6300あたりお勧めですよ!!

書込番号:21594529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/12 23:44(1年以上前)

markUとは、オリンパスE-M10 markUのようです。

書込番号:21594539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/12 23:47(1年以上前)

こんばんは。
スレは一つにまとめられたほうがアドバイスが受けやすいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21594339/#tab

α5100とE-M10Uとの比較ですよね。

○α5100のメリット
センサーサイズがE-M10Uに比べて若干大きいぶん暗所で有利なのと、像面位相差センサーなので動く被写体にピントを合わせ続けるという能力はそれなりに高いと思います。
○E-M10Uのメリット
センサーサイズとAF追従能力という点ではα5100と比べると若干劣りますが、α5100にないメリットとしてファインダーを内蔵していることがあげられます。運動会など明るい屋外では背面液晶が見づらいことがありますが、ファインダーがあれば楽です。また、標準ズームは両機ともにコンパクトですが、望遠ズームについてはE-M10Uのもののほうがかなりコンパクトで軽量です。

いずれにせよ、ものすごい差があるわけではありません。お手に取って気に入られたほうでよろしいかと。

書込番号:21594549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/13 05:41(1年以上前)

望遠用途なら、ソニーは300mm以上の手軽に買える望遠レンズが無いので、M4/3の方が良いでしょうね。
予算が潤沢であるならソニーでも良いとは思いますが。

書込番号:21594919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/13 07:05(1年以上前)

皆さまありがとうございます。とても分かりにくい質問ですみませんでした。
α5100に決めようと思います。ありがとうございました!

書込番号:21594987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/13 09:30(1年以上前)

ソニーの方がランニングコストかかるやろに、大丈夫?

書込番号:21595226

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング