α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 25 | 2024年12月13日 10:53 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2024年3月17日 13:15 |
![]() |
5 | 12 | 2022年9月23日 10:20 |
![]() |
2 | 6 | 2021年10月1日 16:49 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2020年7月31日 07:47 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2020年6月15日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
カメラ初心者です。
SONY α5100
レンズ⇨VILTOX 23mm f1.4
たまに添付の写真のように人の顔に、ノイズ?というか模様が出てきてしまいします。
これは何が原因なのでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25994917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おにゅんぎさん
画像添付されてません。
ファイルを選択で画像を決めてアップロードしてください。
書込番号:25994977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おにゅんぎさん
画像が無いのですが、
似たような質問スレで、店内を含む「室内撮影」とか「店頭の照明などで明るい夜景」とか「イルミネーション撮影」などの場合は、
【フリッカー】かと思います。
横撮りの場合は水平のシマシマ、
縦撮りの場合は垂直のシマシマが出ますが、
関西の場合はシャッター速度 1/60秒以下の遅さ、
関東の場合はシャッター速度 1/50秒以下の遅さに設定すると、軽減~解消します。
※高速シャッターが必要な場合は【フリッカー軽減機能】が仕様にあれば軽減できます。
(皆無になるとは限らないで「軽減」)
その他の「あるある」は、「レンズ補正機能の不一致」で、
レンズ補正機能に対応していないレンズを使用した場合に発生する現象があります。
(※この場合は、レンズ補正機能を使わない)
書込番号:25994992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

with Photo様
ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。
再度アップロードいたしました。
ありがとう、世界 様
ご丁寧にありがとうございます。
画像再度添付いたしました。
レンズ補正機能の不一致の可能性があるとのこと、補正機能を使わないで撮影してみて確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:25995021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おにゅんぎさん こんにちは
ISO感度どの位で撮影していますでしょうか?
高感度で ノイズリダクション強くかけると 村のようなものが出る事も有るので確認の質問です
書込番号:25995026
4点

>もとラボマン 2様
ISO100で撮影しております。(前回同様の現象が出た時の写真も確認したところ、ISO100でした)
>高感度で ノイズリダクション強くかけると 村のようなものが出る事も有るので確認の質問です
なるほど、そういうこともあるのですね。今回は日中の屋外で明るかったのでISOは低めで設定したのですが…
書込番号:25995074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おにゅんぎさん
画像を見て感じたのは、ss1/80秒、f5.6、ISO100の設定、室内でしたら露出がアンダーかもしれません、ISOオートであればもっと上がりそうな気がします。屋外でしたら違いますけど。
適正露出で撮ってもノイズを感じるなら、部屋の照明の種類によるフリッカーの黒帯の部分が顔にかかっているのかもしれませんが。
書込番号:25995083
4点

おにゅんぎさん 返信ありがとうございます
>ISO100で撮影しております
ISO100だと 違いますね ごめんなさい
後は シャドー補正などが強く掛かっていると言う事は無いですよね
書込番号:25995147
4点

>おにゅんぎさん
これは、カメラを買い替えた方が良いですね。
X-M5レンズキット(肌色が綺麗です)
https://kakaku.com/item/J0000046110/
書込番号:25995155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おにゅんぎさん
屋外でしたか、>日中の屋外で明るかったのでISOは低め とのことですが、やはり露出不足な感じで、肩のあたりの強い光を見ると逆光に見えます、普通露出補正+するところですが、設定のままですね、案外適正露出で撮れば問題ないのかも?と思いました。
書込番号:25995170
5点

>おにゅんぎさん
> ノイズ
明かりは蛍光灯ではないですか、フリッカーみたいに見えますね。
三脚等で固定してSSを遅くしてみては。
書込番号:25995224
1点

>もとラボマン 2様
ご確認いただきまして、ありがとうございます!
シャドー補正というのは編集で、ということであっていますでしょうか?
添付画像は何も編集してない状態でした。
書込番号:25995243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022様
ご提案ありがとうございます!
FUJIFILMは色味が好きなのですが、被写体が子供なのでAFが良いと言われているSONYからの移行だと少しストレスかもしれない、と知り合いに教えてもらい躊躇していましたが、検討してみます!
書込番号:25995248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像データのサイズが28.5kbと極端に小さいのですが
写真はトリミングしてますか?
もしそうであればトリミングなしの写真をアップされれば、
わかりやすいかと思います。
どれくらい逆光状態だったのかも合わせて推測できますので。
暗部にノイズが乗り、そこのノイズ処理のようにも見えますので。
書込番号:25995306
0点

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・
えーと、そのノイズとやら、
向かって左側の頬、そこそこの広がりをもったシミのようなモノでしょうか。
投稿のお写真をダウンロード、
そのままではわかりにくい、
コントラストを上げるとわかりやすくなります。
すると、右の頬にも涙が流れた跡のような筋状のナニカも気になります。
なんとなくですか、
イメージセンサーにシミのような汚れ、濡れて乾いたようなソレ、ありませんか。
まったくの見当違いでしたらご容赦を。
書込番号:25995385
0点

>macularius様
ご返信ありがとうございます。
逆光によるものの可能性が高いかもしれないのですね…!露出もっと意識してみます…!ありがとうございます。
書込番号:25995466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おにゅんぎさん
添付画像を見ますと故障のような気がします。
10年前発売のカメラのようですが
新品購入ですか?それとも中古品購入ですか?
いつ購入されましたか?
この問題はいつから出ていますか?
書込番号:25995589
0点

常にそのような画像になるんでしょうか?
トーンカーブを変にいじったり
何かの変換で色数が足りなくなった画像にみえる部分もある
設定リセットや初期化はやってみましたか?
そして全部オートで明るいところで撮ってみてください
書込番号:25995646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにゅんぎさん
真っ白の紙とか、均質に近い壁などを撮ってみませんか?
仮称「ノイズ」が目立つように画像加工してみましたが、
レンズ内部や撮像素子表面の結露跡+カビと仮定しても変な感じですので。
※フリッカーでは無いと思います
※レンズ補正の副作用としては、ノイズ?が複雑過ぎです。
電気的ノイズよりも、生物の移動経路のグラフィック化のほうが類似性が高いような?
なお、画像処理中に、事故等の手術跡かな?と思って画像処理を自粛しようかと思いましたが、そうでも無いようでしたのでレスします(^^;
書込番号:25995678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おにゅんぎさん
トリミングしてて元画像でないようなので、この画像だとトーンジャンプしてるようにも思います。
もちろんカラーノイズも多く感じます。
子どもの肌としてはもう少し明るくても良いうに思いますのでアンダーなのかなと思います。
アンダーならISO上げるとかSSを遅くするとかで絞りを開けるとかで対処可能だと思います。
ただ、f5.6の割にはトリミングしてるからかシャープじゃないですし、ピントも甘く感じます。
10年前のカメラですからWBがオートなら安定してない可能性もありそうですが。
まずは設定を初期化、少し使ってみて改善されないのであれば頻繁に発生してないようですが、故障の可能性も含めて買い替え時期なのかも知れませんね。
書込番号:25995686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
お忙しいなか、ありがとうございます。
トリミングした画像での質問のため、わかりづらく申し訳ありません。
子供の写真なので顔や場所を出すのを差し控えたく、トリミング画像での質問をさせていただいています。
半年ぐらい前からこういった仕上がりの写真があり、同じ場所で撮ってても綺麗に映るものもありました。
一旦初期化をし、週末もう少し明るめに撮ることを意識してみます。それでもダメならやはり長く使ってる古い機種なので買い替えですよね。。
皆様のレス、非常に勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25995995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにゅんぎさん
問題を簡素化するために、
画面内で(ほぼ)均質な被写体を撮ってみてください。
先の
>真っ白の紙とか、均質に近い壁などを撮ってみませんか?
のようなモノを。
書込番号:25996073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おにゅんぎさん 何度も返信ありがとうございます
あと一つ このカメラ少し古い機種の中に入ると思いますが センサー表面に汚れなどが付いていないですよね?
書込番号:25996125
1点

>おにゅんぎさん
単なる故障とは考え難く、
使用上~保管上の問題が原因であれば、【買い直した「だけ」では、いずれ再発する】と思います。
場当たり的に買い替えするのも手段ながら、
中長期的には「以前の問題をスルーしたツケ」が回って来ないように対処しておくほうが「おトク」かと思います(^^;
書込番号:25996215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
確認したら小さなチリはあるので週末クリーニングしてもらいに行こうと思います!ありがとうございます!
>ありがとう、世界さん
そうですね…!室内で白い紙をとったところ同様の現象はなく、週末に外でも試してみて現象の再現があるか確認してみようと思います。ご丁寧にありがとうございます!!!!
書込番号:25997111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにゅんぎさん
どうも(^^)
「問題の切り分け」が肝心です。
容易にできる範囲なら、
例えば、撮像素子要因とレンズ要因については「別のレンズ」でも確認してみる。
>室内で白い紙をとったところ同様の現象はなく
↑
現状の情報の範囲では、特にメーカー等に証拠として画像を出しても「被写体要因であって、カメラもレンズも関係無い」
と判断されそうな?
先の画像処理での強調処理から類推すると【露出アンダーで撮る】ほうが判りやすいかも?
>週末に外でも試してみて現象の再現があるか確認してみようと思います。
↑
「さらに、不確定要因が増える」かもしれませんが、
何もしないよりマシでしょう。
先の
>【露出アンダーで撮る】ほうが判りやすいかも?
の補足として、特に動画時などで
「太陽光による熱損傷時間が長い部分の受光素子の不具合(※リニアリティー他)」
の【可能性】も挙げたいと思います。
均一な被写体を撮っても、
・高輝度域は目立たない
・低輝度域で「目立つ部分(熱損傷部分など)」がある。
という感じで。
書込番号:25997171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
カメラは趣味程度で学生時代から、デジカメで使ってました。
子どもが産まれて久しぶりにカメラ購入したのが、5100です。発売から5年程経ってましたが(2019年に購入)
新品で購入でき、軽量で使いやすく気に入ってます。
暫く子育てで忙しく中々カメラを使えなかったのですが、仕事で使うことがあり起動して写真は撮れるけど
見返すために起動すると上手く作動しなかったり
スマホに送ろうとすると連携出来ずと言うことが続いてお蔵入りになっていました。
Androidの時はできたのに、iPhone11に機種変してアプリを入れ替えてからになった気がします。
何回か入れ直し設定しても変わらずでした。
秋の運動会で、iPhoneのカメラ性能を知って
カメラ熱が再熱し購入するか迷い年度があける頃電気屋さんで6400がセールされてました。
5100の色合いとかも気に入ってるんですが、買い替えた方がいいかご教授お願いします。
パンフレットを読んでも分からず。
6400との比較を教えて頂けると更に助かります。
【使いたい環境や用途】
運動会、発表会、動く人、動物
【重視するポイント】
手ブレ補正があれば助かる、使いやすい
【予算】
15万程
【比較している製品型番やサービス】
キャノンEOSシリーズ、ペンタックス
書込番号:25663174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
>6400がセールされてました。5100の色合いとかも気に入ってるんですが、買い替えた方がいいかご教授お願いします。
5100ユーザーは最新の6400に乗り換え、Wi-Fi等ストレスなく運用されています。
書込番号:25663219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
買い換えたら便利になるだろうと思います。
特に a5100になかったファインダーが付くので望遠レンズでの運動会撮影などが格段にしやすくなると思います。
(運動会はメインのカメラには望遠ズームを付けていって、広角は iPhoneなどに受け持たせるのがいいと思います)
他の候補は、運動会だとPENTAXは無しだと思います。自分はPENTAXしか持ってなくて真面目な姿勢が好きだしレンズ資産があるので使ってますが、動く人物を撮るならピントが圧倒的に合いやすい他社のミラーレスがいいです。お手頃モデルで AF重視ならCANON(一眼レフは除外) か SONYだと思います。
運動会も撮るというので価格的にも標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットが良いと思います。
候補機種はボディ内手ぶれ補正 (IBIS) は付いていませんが、キットレンズは手ぶれ補正がついています。
キヤノン:レンズ名に IS (Image Stabilization) と入ったレンズが手ぶれ補正内蔵レンズ。
ソニー:OSS (Optical Steady Shot) と入ったレンズが手ぶれ補正内蔵レンズ。
以下2つがオススメ:
◯ CANON EOS R50 ダブルズームキット:
今後レンズを買い足したりしそうにないならこちら。基本性能もこちらの方が良さげ。
レンズを買い足したくなった場合は選択肢も少なく非常に高価なものが多い。
運動会だと300mmくらいは欲しいところですが、そこは予算との相談。
100-400mmのレンズは意外にもリーズナブルな約9万円の純正レンズがありますね。
◯ SONY a6400 ダブルズームレンズキット:
今後レンズを買い足すなら安価な選択肢が多いこちらが現実的。
運動会だと300mmくらいは欲しいところですが、そこは予算との相談。
以下はオススメしない選択肢:
一眼レフは標準使用方法であるファインダーを覗いての撮影では被写体認識をしませんし、背面液晶でのライブビュー撮影でもミラーレスカメラよりも普通はオートフォーカス性能が劣ります。ファインダーでの撮影でもオートフォーカスができる範囲が画面中央に固まっていて端っこに自動でピントを合わせることができません。
また、発表会がクラシックや静音を求められる場合は一眼レフは無音撮影が(少なくとも下記2機種は)できないので困ると思います。
x CANON EOS Kiss X10 ダブルズームキット:
今更オートフォーカス機能の劣る一眼レフは動く人を撮るのであれば選ぶ理由無し。どうしても光学ファインダーでなければ嫌という理由がなければお勧めしません。
x PENTAX KF レンズキット + PENTAX 55-300mm PLM 望遠ズームレンズ:
運動会ではピントが合わず他のカメラと比べるとがっかりになる可能性大。どうしても光学ファインダーでなければ嫌とか水がかかっても壊れにくのがいいとかの理由がなければ絶対にお勧めしません。
書込番号:25663278
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
手ブレ補正があれば助かる、使いやすいですと
予算増やしてα6700 本体かα6600 本体を購入して、レンズはそのまま、必要に応じてレンズを買い増すがいちばんいいように思います。
書込番号:25663293
1点

>いちご大福盛りだくさんさん
こんにちは。
JPEG撮って出しの静止画撮影であれば、R50かZ50のダブルズームキットが良いようです。
α6400はJPEG撮って出しの画質(特に色味)が賛否別れるところみたいです。
なお、静止画だけでなく動画撮影もミラーレス1台で、と考えるならα6700をお勧めします。
逆に動画はスマホやビデオカメラで撮影するなら、R50かZ50をお勧めします。
書込番号:25663412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いちご大福盛りだくさんさん
ちなみに、スマホ連携ではα6700はCreator’s appアプリが使えるので快適です。
α6400はImaging edgeアプリなので、容量制限とかあるかもしれません。
Canonはスマホとの連携は快適だと思います。
Powershot G7X markUは快適でした。
Nikonは分かりません。
書込番号:25663440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご大福盛りだくさんさん
ちなみに、私の子供の小学校の運動会では、ミラーレス一眼は型落ちのPENかOM-Dをよく見ます。
尤も、ビデオカメラとスマホが大半ですが。
α5100でも全然OKとは思いますが、スマホ連携を重視するなら、最近のミラーレスに機種変した方が良いでしょう。あとは、ご予算との相談ですが、15万円なら妥当ではないでしょうか。
書込番号:25663811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100 ボディ
こんにちは
いつも参考にさせていています。
タイトルにも記載したSDカードについて
過去の質問も読みましたが
私の不明な点と違う気がしたので質問させてくださいm(_ _)m。
本題ですが
UHS-I の企画?が使えることを改めて知りましたが
SDカードには
@UHS-I U1
AUHS-I U3
がある事が分かりました。
Aでも、このカメラは使えるのでしょうか?
書込番号:24935114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょび&めいさん
いずれも使えるはずです。
書込番号:24935159
0点

大雑把に言って4K動画だと
AUHS-I U3
でないとコマ落ちする可能性がありますが、α5100には4K動画はないので、どちらでも使えるという回答になるでしょう。
書込番号:24935171
1点

>ちょび&めいさん
動画を考慮すべきでしょうか?
例えば4Kなら、【V30】と併記された仕様を選んでください。
※それ以前に、マトモな販売店で【本物】を買うほうが重要ですが(^^;
書込番号:24935179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
このカメラ、4K録れないのに?
書込番号:24935253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょび&めいさん
どちらでも使えます。
D5100であればAを選択する必要はありませんが購入予定ならAで良いと思います。
購入するならAmazonで正規品を謳ってるサンディスクのエクストリームで良いのかなと思います。
【 サンディスク 正規品 】
SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I U3 V30
SanDisk Extreme SDSDXVE-032G-GHENN エコパッケージ
https://amzn.asia/d/hpXVGiR
書込番号:24935254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
詳しくありがとうございます
URLもありがとうございます
家族から64GBを希望されてますが
32GBまでしか使えないんでしょうか?
もしくは、32GBの方がおすすめなのでしょうか?
書込番号:24935295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょび&めいさん
返信ありがとうございます。
D5100の仕様を確認するとSD、SDHC、SDXC対応となってるのでSDXCの64GBも対応してますね。
D5100は1600万画素機なのでJPEGのFINE32GBでも2000枚以上は撮れると思います。
自分のは1600万画素のD7000でRAW+JPEG(FINE)なので800枚程度と表記されますがJPEG(FINE)にすると2.1Kとなりました。
ですから32GBでも撮影枚数は十分だとは思いますしリスク軽減を考えると64GBを1枚買うよりも32GBを2枚にした方がコスパは落ちますが良いと思いますね。
SDカードも消耗品なので。
欲しい容量が64GBなら32GBを2枚。
リスクを分散した方が良いのではと思います。
考え方次第なので64GBでも良いと思いますが、自分はリスク軽減で複数枚にしてます。
書込番号:24935352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょび&めいさん
追記ですがSDXCだと古いカメラだと使えないこともあって自分はSDHCの32GBを購入してることも多いです。
SDXC対応ならSDXCの64GBを購入したりもしてますが。
20年近くデジタル一眼レフを使ってますが、トラブルはあります。
トラブルの回数は1桁なので年数の割には少ないとは思ってます、個人的には。
デジカメが高画素化に伴って、SDなどのメディアが高速化と大容量化して思うのは耐久性が落ちたなと個人的には思ってます。
特に高速化が原因の一つかなと思ってます。
なのでSDカードなどのメディアは消耗品と捉えて必要に応じて更新した方が安全だと思いますし、大容量1枚よりも必要な容量を複数に分けた方が良いと考えてます。
書込番号:24935373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょび&めいさん こんにちは
>家族から64GBを希望されてますが
https://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000390685.html
上のヘルプガイドを見ると 64Gまで動作確認されている灯です。
後 画像データー SDから消さずに使い続ける使い方でしょうか?
それだと 容量が多い方が沢山保存できるので 良いと思います。
でも自分の場合 すぐにパソコンにデーター保存してしまいますし カード一杯まで保存しようとするとバッテリー自体も持ちませんので 16Gでも足りています。
書込番号:24935708
0点

大容量SDカードは保存枚数が多いので便利だとは思いますが、SDカードは保存に適したメディアとは言えないので定期的にPCなりにバックアップするのが良いと思いますね。
書込番号:24935793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このカメラ、4K録れないのに?
すみません、それぐらい前のカメラとは認識していませんでした(^^;
書込番号:24935808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
現在PENTAX K30というカメラを8年くらい使用しています。
iPhoneよりも綺麗に写真が撮れればなと思い長年使ってきたのですが、重いことからなかなか持ち歩く頻度が減ってきたため軽い一眼レフカメラに買い替えようと思いSONY α5100が気になっています。
ただ、発売が2014年と言うこともあり古いと言うのが気になっています。
3万円程度で買えるなら買いでしょうか?
FUJIFILM X-A5も良いかな?!
と思っているのですが、何かお勧めのカメラがあればお教えいただけると嬉しいです。
予算は5万円くらいまで。
なるべく軽いカメラ。
自撮りしたいので液晶が180°動く。
10分以内くらいの動画も撮りたい(4Kはいらない)。
ファインダーはなくてもいい。
よろしくお願いいたします!
書込番号:24373160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kerkerrさん、こんにちは。
どのようなものを撮影されるのでしょうか?
書込番号:24373283
1点

コメントありがとうございます!
主に日常や旅行に持っていくカメラで食事や風景、人物スナップなど満遍なく撮りたいと思っています。
書込番号:24373288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kerkerrさんへ
追加情報をありがとうございます。
あともう一つ、3万円程度で買えるならとのことですが、これは中古で考えておられるということでよろしいでしょうか?
書込番号:24373293
0点

中古で買おうと思っています。
(新品でも4万円くらいなので新品でも良いかなと迷ってはいますが……)
書込番号:24373295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kerkerrさんへ
さらなる追加情報をありがとうございます。
それでしたらα5100で良いのではないでしょうか。
たしかに古い機種ですが、軽さと値段を考えますと、これ以上の選択肢はないように思います。
ただ一点、α5100はオート前提のカメラで、操作系がシンプルになっていますので、逆に今お使いのK-30のように、色々と設定を変えて撮るには、若干手間が増えるかもしれません。
書込番号:24373331
0点

動画見てきましたが、AFは今でも速いと思えますね。X-A5よりいいかも。
X-A7のメリットはフィルムシュミレーションと高感度耐性。ここはやはり4年間の差ですね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa5&attr13_1=sony_a5100&attr13_2=fujifilm_xt4&attr13_3=sony_a7c&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0&y=0
書込番号:24373379
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
カメラに詳しい方お力をお貸しください...
電源が入らなくなってしまいました
【商品】
SONYミラーレスカメラ/a5100
・2014年発売商品
(2016年ごろ中古で購入)
【症状】
・使用中に突然電源が切れました
・左下の赤いランプが点滅中
【補足】
最近使用していなかったのですが
子供が生まれ、2日前に久しぶりに使おうと思った矢先の出来事です。
普段はSONY純正のカバーケースに入れていたので埃も溜まることなく綺麗な状態でした。
2日前にフル充電をし、まだ3分近くしか使用してないので
充電はたくさんあるはずですが
充電コードを挿しても充電中のランプが付かないです。
SDカードも同じく2日前に8GBの新しいものを挿し替え
まだ10枚ほどしか撮ってません。
商品もだいぶ古いので買い替えですかね...?
近所の電気屋さんで相談をすればメーカー修理とか対応していただけるのでしょうか?
書込番号:23568388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはバッテリーを抜き差ししてみる
だめならもう一度バッテリーを充電かな…
完全に放電させてしまうとうまく充電されない場合がままあるので
書込番号:23568423
0点

一次のママさん こんにちは
>充電コードを挿しても充電中のランプが付かないです。
端子の接触不良の可能性もあるので 端子を柔らかい布などで拭いてみたらどうでしょうか?
書込番号:23568443
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信をいただきありがとうございます
電源OFFしバッテリーを抜いてみました!
もちろん抜いた状態ですと赤いランプは消えますが
バッテリーをまた差し込むと赤いランプもまた点滅し始めてしまいました、、、本体の何かがいけないのでしょうか。
書込番号:23568469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
端子の接触不良とのことでご指摘いただいたように
接触部分を拭いて再度刺してみましがやはり充電ランプは付きませんでした...。
充電器の故障の確認をするため
プレステのコントローラーを刺してみましたが充電出来ました(泣)
ご指摘いただきありがとうございました!!
書込番号:23568483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって本体でUSB充電でしたっけ?
それだとどうしようもない症状なのかも?
バッテリー専用のチャージャーでだとなんとかなるかもね
店にカメラ持ち込んで頼んで動作確認するとよいのではないかな?
書込番号:23568505
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
引き続きありがとうございます!
そうなんです専用のバッテリーチャージャーは無く
本体にUSBを刺して充電してます、、
週末電気屋に持っていってみようと思います!
いろいろ本当にありがとうございました!!
書込番号:23568624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一次のママさん
赤く点灯しているランプは「アクセスランプ」だと思いますので、
SDカードを抜いて試して見て下さい。
SDカードは本機でフォーマットしましたか?
カードトラブルはよく聞きます。
書込番号:23569073
1点

>ひめPAPAさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
私の知識不足ですみません、、、
今までフォーマットをした事が無かったです。
SDカードを挿すだけでいいと思ってました(汗
今回もその様に挿しただけで
とりあえず画像は保存出来ていたようなのですが
SDカードを挿しなおしても
以前使っていたSDカードを挿しても
アクセスランプは点滅し現場が変わりませんでした。
週末お店に持って行こうと思います。
ご指摘いただきありがとうございました!!
書込番号:23569519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
【使いたい環境や用途】
一眼レフだと旅行では重いので、ちょっとしたお出かけではRX100をずっと使っていたのですが故障したので、今度はミラーレスの安いやつと考えてます。
用途は旅行での子供の撮影がメインです。
【重視するポイント】
元々、一眼が重いので、持ち運び用にという趣旨なので、携帯性があって安めのやつをと思ってます。
【予算】
6万以下で検討してます。
【比較している製品型番やサービス】
α5100 ILCE-5100YとOLYMPUS PEN E-PL9が候補になってます。
【質問内容、その他コメント】
今はα5100の方が古いけど、画質が良さそうかなと傾いてます。
書込番号:23469164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スノボ馬鹿さん
二択ならα5100。
お子さんの撮影がメインならシャッタースピードを
上がる場面も多いと思うので、比較してセンサーが
大きいのはストロングポイントですね。
書込番号:23469197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100M3にバージョンアップと言う考えは無いのでしょうか?
バッテリーが同じだから、今の分を予備バッテリーとして使えます。
書込番号:23469210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スノボ馬鹿さん
お使いだった一眼レフは何ですか?
今お使いの一眼レフがどれくらいの重さで
今度買おうと思っているのがどれくらいなのか、調べられたらいいと思いますよ
もし、半分軽くなったとしても、持ち歩かない人は多いので
自分自身がどうかも、考慮して考えられるといいと思います。
コンデジが良いと思いますけどね。
一眼レフで重いと言って持ち歩かなかったひとが
ミラーレスに変えて、持ち歩くようになる人は非常に少ないと思いますよ。
書込番号:23469641
2点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
M3も確かに悩んだのですが、今のRX100がエンドレスで「電源を入れ直してください」になりちょっと敬遠してしまいました。
書込番号:23469810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
価格的にLUMIX DC-GF9WとかEOS M100とかコンデジだとRX100M3も考えたんですが、センサーの大きさと軽さに魅かれました。あとはたまーに望遠が使えればという気持ちもあり、2択になってました。
書込番号:23469817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
いまはEOS KISSx5にタムロン28-200mmをつけて使っていたのですが、RX100を使うようになってからあまり出番がなくなりました。ただ、たまーに望遠を使いたくなることがあるので、ミラーレスと思ったのですが重いんですかね。
一回、実際の機種を触りに行ってみたいと思います。
書込番号:23469835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
たまーに望遠と言うのがどの程度の腰の重いイベントかは分かりませんがその望遠時の携帯性ならE-PL9に分が有りそうです。通常使いの近距離ズームなら重量と言う点で本体+レンズが283g+116g=399gのα5100の方が380g+93g=473gのE-PL9より分が有ります。
https://camerasize.com/compact/#508.90,730.95,99.481,ha,t
ちょっと予算オーバーですが重量319gのキヤノン G7 X Mark IIと言う手も考えられると思います。1型センサー機ですが最望遠35mm判換算100mm開放F 2.8の明るさは中々得難いメリットでしょう。常用するものではないですけれどたまに欲しいズームで超解像ズーム35mm判換算200mmと言う手も考えられます。
https://camerasize.com/compact/#661,332,555,ha,t
書込番号:23470124
0点

>スノボ馬鹿さん
サイバーショット DSC-WX800
このクラスで良いのでは?
レンズ交換式カメラで、高倍率ズームを使っていたと言うことは、レンズ交換しないから、コンデジの方が用途にあってますよ。
書込番号:23470194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり悩まないでください (^◇^)
色々情報を入れすぎるとワケわかんなくなりますよ。
とりあえず新品でデザイン・価格・サイズの気に入ったモノにしましょう。
そのあとで質問してくれたら答えようがあるんですが、まだアバウトすぎて何を答えれば良いのやら?
とにかく、お気に入りになりそうなの買ってください。
発売から5年以内ならハズレありませんから (^◇^)
書込番号:23471002
0点

>スノボ馬鹿さん
私もOLYMPUS PEN E-PL9を候補にしていました。
さすが老舗のカメラらしいいデザインに好感が持てます。
レンズが交換可能となると、どうしても厚みがでます。ポケットに入るコンデジとは運用に差が有ります。
その中で、レンズ込みの厚みは PEN E-PL9が薄いと思います。
4/3のくせに(失礼)ボデイが大きく重いのが残念です。
無加工で色の良さを求めるのなら、フジA5もありです。
α5100が重いとは思いませんし、構えるには丁度の大きさです。
ただし、コンデジとは比べるも無く、大きいです。持ち出せるかが思案どころと思います。
書込番号:23471514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





