HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
180度開くチルト液晶搭載のエクシリム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月12日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 11 | 2015年10月9日 18:28 |
![]() |
7 | 6 | 2015年9月23日 20:49 |
![]() |
16 | 5 | 2015年7月25日 01:09 |
![]() |
8 | 9 | 2015年5月13日 09:15 |
![]() |
7 | 7 | 2015年5月10日 12:31 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月7日 20:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
スペインに行きます。
サグラダファミリアやカテドラルの中で撮影がしたいです、ZR50でもオートモードで簡単に撮れますか?
室内には弱いですか?
自撮りもしたいのでSONYのwx500も検討中ですが液晶の反転トラブルが多いのとアフターサービスが悪いとの書き込みを見て思案しています。
お持ちの方の感想なども教えて下さい。
書込番号:19208008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってませんが、オート使用が前提のカメラです
室内には弱いです(吾輩なら室内では、これよりはスマホを使います)
書込番号:19208082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
早々に有難うございます。
iPhoneの写真はとっても綺麗ですが、望遠が効かないのでデジカメ購入を考えました。
自撮りが出来るカメラで何かおすすめはありますか?ご教授下さい。
書込番号:19208143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算もサイズも分からないので
カシオZR3000
カシオEX100
カシオEX10
パナソニックFZ1000
ソニー RX100M3
ソニー RX100M4
キヤノン G7X
ニコンP7800
…と、コンデジのみ思いつくままに上げてみました
書込番号:19208186
1点

ご存知のことですでに検索しておいででしょうが。
1)画像からカメラをさがす
教会内部やステンドグラスや壁画を撮った画像を探すとします。
下記リンクを開かれると販売中のコンデジ一覧がでます。
ページ:「デジタルカメラ 製品一覧」
アドレス:http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx
現在トップはCANON PowerShot SX710HSです。
Shiftキーを押しながらこのカメラリンクをクリックしますと、別ウィンドウでスレッドが開きます。
ページ上部にある「価格比較 … 店頭購入 スペック情報 …」にならぶ「画像・動画」のタブを開きます。
アップされた画像が51枚あります。
最後までページをめくっても見つからなければ「閉じるボタンX」でウィンドウを閉じ、あらためて上記リンクページからつぎの機種を見ます。
つぎはCANONPowerShotG7Xです。
809枚のなか16ページ目にありました。
8桁の書き込み番号を、ここでもShiftキーを押しながら開きます。
この要領です。(ここへの書き込みこそ双葉マークでもこのような検索は習熟しておられるかもしれず、失礼の段あればお許しください。)
書込番号:19208954
1点

laboroさん
教授有難うございます。
全くの素人、初心者で6〜7年前に買ったfinepix z200fdも見た目の可愛さとコンパクトさが気に切り買いましたが、3〜4回使ったかどうかです。iPhone6で日常は十分な私ですがスペイン旅行が決まり、室内・夜間もある程度綺麗に撮れて、自撮りも出来るカメラでコンパクトな物が希望です、ズームは10倍位はあった方が良いかなと思っていますが、こんなカメラが存在するのかどうかも分かりませんし、室内がイマイチだと元も子もないですが、あまり高価なコンデジは必要ないとも思い候補も決まらず、迷走しています。
K's電気ではパワーショットsx710かクールピスクs9900をノジマ電機ではクールピクス6900かソニーのwx500を勧められ、口コミなども見ていますが自分自身で収集つかなくなりました。
30倍ズームも必要なのか?
人気1番という事とパワーショットsx710にしようか、もう疲れてきました。カメラは奥が深いですね〜
書込番号:19209670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョコプラリネ さん、変なことを書くようですが、「もう疲れてきた」という時点は物選びではあんがい重要です。あれもこれもの欲を追い求めるのがめんどうになり、「もういい、肝心かなめの、これだけはという大切なところさえしっかり外さなければ」の悟りに至り、取捨選択がずっとラクになります。
希望に合う候補は、前回の、写された「画像からのカメラ探し」とは別の、書き込み文のテキストからも見つけ出せます。そこで、カメラ探しの第二段、
2)テキストからカメラを探す
下記は、「クチコミ掲示板検索」からキーワードを、ためしに「ステンドグラス」とした検索結果表示画面です。
ページ:ステンドグラス (デジタルカメラ)のクチコミ掲示板検索結果
アドレス:http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83X%83e%83%93%83h%83O%83%89%83X&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0050&act=input
103件のヒットがあることを示しています。いろいろ思いつく適当な語句で検索できます。全領域からの徹底した検索などはとうていムリで必要もありませんが、少しでも調べておけば旅先での「買ってきてよかった」の思いが増すのではないでしょうか。
書込番号:19209742
2点

コンパクトタイプで10倍程度で自分撮り用に液晶が動いて、室内でもiPhoneより綺麗に写りそうなのは…
カシオの
EX100シリーズ
室内ではズームしない方が良いと思いますが、EX100より広くが撮れるカシオの
ZR3000
…が、良いと思います
あるいは、店頭ではそろそろ見かけ辛くなった7.1倍ズームの
ニコンP7800も良い選択かも〜(ズームしない時は上の二つよりも室内で綺麗に撮れるかと、室内でズームした時は…中間くらいかな?)
書込番号:19210818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん>laboroさん
色々と迷った末にZR3000にしようと思います。
今、4万円くらいですが2月まで待てるので3万円台になってくれたらと期待しつつ。
お世話になりました。有難うございました。
書込番号:19212246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん>laboroさん
先程、質問解決済みにし、グッドアンサーに両方様を選択しましたが、何故だか画面に反映されません。本当にグッドでした。初心者ですみません
ありがとうございました。
書込番号:19212275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しんで下さい
2月…なら、吾輩は正月商戦狙いますが(笑)
値段は常に下がる訳ではありませんので
過去機種の値動き(出来事)と見比べてタイミングを計るのをお勧めします
また、ちゃんと使うには…それなりに時間が要りますよ(^皿^)
なお、吾輩はフルオートの傾向は知りません
カメラやメーカーの目指す方向でかなり変わると思います
カシオの吾輩のイメージはフルオートは記録優先です
短時間に光りを記録する為に多少 ISO感度を上げる傾向がある、と認識しています
書込番号:19212407
0点

チョコプラリネ さん、すてきなカメラをお選びです。
ZR3000をお求めなら、ぜひHDRアートをお試しになることをお勧めします。アップ画像はバスの窓からの街並みのワンショット(パナソニックTZ1)で、まったくの記念の写真です。もしこのときZR100が出ていてHDRアートのことを知っていたらカメラを向けるところがもっともっとあっていただろうと思っています。(もしお撮りになるなら、彩度+2、コントラスト+2です。)
乾燥した空気と強い日差しの風景、あるいは色彩にとむ景色、これらは、アーティストに描いてもらったかのようなすばらしい画像が得られます。ステンドグラスや金箔でまばゆい天井などどのような画にできあがるのでしょうね。
書込番号:19212509
2点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
はじめまして。質問させて下さい。
当方EX-ZR15を使用していましたが水没させてしまい修理費8900円のためこちらのEX-ZR50に買い替えを検討していますがいまいちカメラの性能差が分かりません。どのような違いがあるのか、ご教授願います。宜しくお願いします。
書込番号:19165263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こひなっちさん、こんにちは。
比較すると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000122_J0000013393
こんな感じです。
書込番号:19165339
1点

主なスペックですが
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013393_J0000000122
書込番号:19165366
2点

言葉で書くとこんな感じ。、
・ズーム倍率が7倍 → 10倍(向上)
・ズーム範囲が28〜196mm → 25〜250mm(向上)
・レンズがF3〜F5.9 → F3.5〜F6.5(悪化)
・シャッター速度範囲が1秒〜1/2000秒 → 1/4秒〜1/1000秒(悪化)
・マクロが2cm → 5cm(悪化)
・起動時間が0.99秒 → 1.2秒(悪化)
・液晶が3インチ46万画素 → 3インチ92万画素(向上)
・ 〃 固定 → チルト(向上)
・電池持ちが325枚 → 280枚(悪化)
・サイズが僅かに小型化
・重さが僅かに増加
・新機能として自撮り機能、Wi−Fi付き、タイムラプス付き
・無くなった機能はPictBridge
総じて便利で使いやすくなっていると思います。
凝った撮影をされるなら悪化部分に気になる所もありますが、
極普通の日常カメラとしてなら、総じて便利で使いやすくなっていると思います。
こひなっちさんが必要とされる機能や性能が向上しているといいですね。
書込番号:19165412
2点

>いまいちカメラの性能差が分かりません。
大きな違いは、
ズーム倍率が7倍から10倍になって、より広角からより望遠までの撮影に対応できるようになった。
背面液晶が180度稼働できるので、正面から液晶をみることができ、自撮りしやすい。
(フロントにもシャッターボタンが追加されています。)
Wi-Fi機能搭載でスマホに写真を送りやすい。
といったところだと思います。
重量的にはZR50がZR15に近いと思いますので
(ZR1300とかだともう少し重くなってしまいますので)
ZR50に買い替えてもいいように思います。
書込番号:19166173
1点

>jm1omhさん
>okiomaさん
>花とオジさん
>フェニックスの一輝さん
お忙しいなかアドバイスありがとうございました。
買い替える踏ん切りがつきました。
GOODアンサーに皆様全員選びたかったのですが選べるのは3人までらしく先着順とさせて頂きました。
フェニックスの一輝さん、自分も聖闘士星矢世代です!
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:19167262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
タイムラプス、デザイン・大きさ、スマホからの遠隔操作、自分撮りなどの特長から、ZR50の購入を考えてました。ZR60が発表されました。多分ZR50よりは高くなると思いますが待った方がよいのか悩んでいます。どなたかコメントをいただけますか。
3点

ZR50とZR60の違いは、Bluetoothによるスマートホンとの常時接続により撮ってすぐ自動転送ができること(だけ)だと思います。(Wi-Fiによる転送・リモート撮影はZR50でもできます)
他社には無いユニークな機能ですが、ZR60は発表されたばかりでZR50との価格差が1万円(1.5倍)ほどあり、私はそこまでお金を出す価値は無いと考えます。
待てるのであれば、値段差が5千円ぐらいになるまで(2、3ヶ月?)待ってZR60を買うか、あまり待てない場合は、ZR60が出て値段が下がるのを見計らってZR50を狙うかだと思います
書込番号:18991902
6点

>多分ZR50よりは高くなると思いますが待った方がよいのか悩んでいます
高くても大丈夫なのでしたら、ZR60の発売を待って購入した方がいいと思います。
ちなみにZR60の店頭予想価格は3万2,000円前後の見込みだそうです。
書込番号:18992323
3点

両機のスペックと機能の追加でそれに見合った物が価格差にあると感じるなら
ZR60を購入すれば良いと思います。
書込番号:18993425
1点

以下の製品仕様比較でZR1600、ZR60、ZR50の所にチェックを入れて比較してみて下さい。ZR50とZR60の差はBluetoothスマートという撮影画像のスマホやタブレットへの自動転送機能とセルフィーアートやセルフィータイマーといった自画撮りの機能が追加されている事です。
http://casio.jp/dc/compare/spec/select/
Bluetoothスマートについては発売中のZR1600で試す事が出来ますからその有用性をチェックすれば良いでしょう。セルフィーアートやセルフィータイマーについてはZR60の製品紹介の中の自分撮りのタブの所に解説があります。これらを勘案してZR60の機能はいらないなと思ったらZR50でいいでしょうし、いやいや自分にとっては有用だと思うならZR60を待てば良いと思います。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/connect/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr60/selfportrait/
書込番号:18994012
3点

みなさま、早速のご返事ありがとうございます。
おかげさまでZ50とZ60の差、理解できました。
スマホへの自動転送機能は便利そうですが、私には
使いきれない気がするのでZ50を狙おうと思います。
書込番号:18996404
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
海岸の岩場で、カシオEX−Z2000を水溜りに落としてメーカーに修理不能と言われ大ショックです!旅行にはFZシリーズのカメラを持って行きますが、日常と近場に出掛ける時に、何時何処で何が有っても見付けても撮れる様に、ポケットサイズで機能も評価も悪く無かった愛用のEX−Z2000はネットを駆使しても有りません。各メーカーも手の平サイズの良い機種は出して居ません。150gサイズでは、映りが良く電池寿命が長く焦点枠が鮮明で使い方も安易でモニターが光る事も少なかったです!唯一5倍は7〜8倍欲しかったですが、此の機種か、劣らない機種を教えて下さい!当方非常に困って居ます!
0点

これなんてどうでしょう?
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s2900/
ニコンCoolpix S2900。
小さいです。薄いです。
これのレッドが店頭で見るとけっこうおしゃれに見えました。
性能も値段のわりには良いと思います。
書込番号:18770873
1点

パナソニックLUMIX DMC-SZ8やキヤノンIXY 620Fもいいと思います。
書込番号:18770886
1点

Z2000は電池寿命約580枚と大容量ですが
電池寿命基準で選択すると
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR500:510枚
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850:455枚
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100:470枚
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011573_J0000012625_J0000010194
あたりかなと思います。
ズーム倍率が上がっている分、コンパクトさは劣りますが
ZRシリーズはZ2000よりもレスポンス能力は上がっていると思います。
価格優先ならZR500
Wi-Fiが必要ならZR850
自撮りしやすい機種ならZR1100かなと思います。
あとは、他社でもよければ
ソニーDSC-WX350だと、本体:137g、総重量:164gと軽量でありながら20倍ズームを搭載し
撮影枚数も470枚とバッテリーの持ちもいいカメラです。
ただ、レスポンスではカシオにはかないません。
http://kakaku.com/item/J0000011834/
書込番号:18770921
1点

カシオZ2000(ピンク)、只今現在Amazonに1点出品されてますよ。
http://www.amazon.co.jp/CASIO-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-EXILIM-EX-Z2000-EX-Z2000PK/dp/B0032AMVAC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1431445706&sr=8-4&keywords=%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%80%80%EF%BC%BA%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90
書込番号:18771010
1点

有り難う御座います!
私の迂闊ですが、何処へ行くのにも、近場でも何か有ったら何時でも撮れる様にポケットに入れて居る為にも、150g位(重くても170g以下)が前提で、150g位が最優先と明記を忘れてご免なさい!難題をお願いして申し訳有りません。何卒心底よりお願い致します!
書込番号:18771011
0点

枯渇さん、お早うございます。
兎に角、スリムコンパクトなLUMIX DMC-XS3
http://review.kakaku.com/review/K0000546694/ReviewCD=694346/#tab
は、どうですか?
書込番号:18771203
1点

お早うございます。
キヤノンのIXY 610FかIXY 620Fがいいと思います。実際に試し撮ったのはIXY 610FですがIXY 620Fもスペックは同様ですね。
明るく色乗りのいい低ノイズな写り、視認性のいい液晶、10倍の光学ズーム、そこそこのサクサク感、バッテリーとSDカード込みで144gの軽量、画面消灯とオートパワーオフがまめなエコモードに設定するとCIPA基準300枚の電池持続時間、プラスムービーオートという一日をダイジェスト風に記録出来る楽しいモードなどなど、いい所満載です。
注意点としてバッテリーの接点トラブルの問題があってリコールが出ていますので買ってすぐに点検に出す必要はあるかと思います。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html
書込番号:18771227
1点

書込番号:18771333
1点

しおいお谷さん、アマゾンで1点出品されて居るのを知らせて下さり有り難う御座います!
私もアマゾンは良く利用しますが、灯台下暗しで、出品は1度確認した積りでしたが、気付きませんでした。
其れは、EX−Z2000が満足で無く、此の機種に勝る機種が希望でしたが、其れが無理の中では
横向きベストと思い、直ぐに購入しました。私が購入した後は、中古品の出品に成って居ました。
良いタイミングでのご案内、有り難う御座います!
じじかめさんの御案内も検討しました。有り難う御座います。
皆様全てに深く感謝致します!
書込番号:18771545
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
こんにちは。
自分用でデジカメを新調しようと考えています。
カシオ EXILIM ZR1100 か ZR50 にしようか悩んでいます。
そこまで高機能を使いこなせないのですが、販売時期が新しい方がやはり使いやすいでしょうか。価格は大差がないので、デザインで選ぶとなるとZR1100が個人的にしは好きですが、新しい方が機能などが向上しているのであればZR50の方が使い勝手が良いのかと思ったり。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

一般論ですが最新機種の方が何かしらスペックは上がっていると思います。
旧機種と新機種の進歩が大きい場合とあまり大差が無い場合もあると思います。
ただ値段的にも差があまりないなら、最新機種を買われた方が良いと思います。
書込番号:18760917
2点

まりあ〜じゅさん、こんばんは
迷ったらデジタル機は新しい方が良いですけど、好みもありますからあなたの欲しいもので良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013393_J0000010194_J0000014690&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2
比較のリンク貼りました、ZR50のほうが満足度は高いですしWi-Fiも便利ですよ。
書込番号:18760985
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014690_J0000013393_J0000010194
>一般論ですが最新機種の方が何かしらスペックは上がっていると思います。
wifi対応の有無がありますね。 転送はwifiがなくてもいいですが、リモコン操作は差がでます。
また、自分撮影で前面シャッターがあります。
この二つの要素が大きいならばZR50でしょう。
他のカメラ基本のスペックはZR1100が上のようです。
大きさがちょっと大きい分 電池容量に違いが出ています。
製品名 EX-ZR1600 EX-ZR5 EX-ZR1100
最安価格 \26,771 \21,655 \19,440
電池タイプ 専用電池 専用電池 専用電池
専用電池型番 NP-130A NP-160 NP-130/NP-130A
撮影枚数help 455 枚 280 枚 470 枚
私だったら、wifi対応のカメラは既に持っているので基本性能がよいZR1100でしょうか?
ZR1600もちょっと高くなりますが? 新しい分wifiがついていますね。
書込番号:18761091
1点

お早うございます。
以下のリンクのカシオ公式のデジカメ比較ページで機能比較出来ます。ZR1100は生産完了のようで店頭での入手が難しそうなのでZR1300とZR1100とZR50にチェックを付けて比較してみました(取説からの訂正一部あり)。
http://casio.jp/dc/compare/spec/select/
ZR1300/ZR1100 ZR50
RAW記録 ○ ×
動画音声 ステレオ モノラル
静止画記録 16M 16M
動画記録 FHD 30fps FHD 30fps
動画撮影中
静止画撮影 ○ ○
光学倍率 12.5倍 10倍
手ブレ補正 センサーシフト式 光学式
広角開放 F3.0 F3.5
マクロ 1cm 5cm
絞り優先 ○ ×
SS優先 ○ ×
Wi-Fi × ○
メイクアップ
ブラケティング × ○
フロント
シャッター × ○
モーション
シャター ○ ○
液晶モニター 92万ドット 92万ドット
静止画撮影枚数 470枚 280枚
大きさ 107.5x61.5x36.7mm 99.6x59.5x25.0mm
重さ 256g 202g
まあ総じて言える事はZR1300/ZR1100の方がレンズ性能が良い、スポーツシーンなども含め撮影範囲が広い、電池持ちが良いなどのイベント持ち出し向け、ZR50はコンパクト軽量、自分撮り機能の充実、Wi-Fi搭載などのよりパーソナル向けという事になりましょうか。自分の使用シーンを想定しながら選択なさったらと思います。
書込番号:18761819
2点

カメラの機能面ではZR1100の方が上だと思いますが
Wi-Fi機能が搭載されていません。Wi-Fi機能が搭載されるのは、ZR1100の次の次のモデルのZR1600になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010194_J0000013393_J0000014690
その為Wi-Fiがなくても大丈夫ならZR1100
Wi-Fiが必要ならZR50
かなと思います。
(ZR1600が安くなるのを待つという手もありますが・・・)
ZR1100の方がスペックが上の部分は
レンズのズーム倍率(ZR1100は12.5倍、ZR50は10倍)
レンズの明るさ(ZR1100はF3.0、ZR50はF3.5)
マクロ性能(ZR1100は1cm、ZR50は5cm)
電池寿命(ZR1100は約470枚、ZR50は約280枚)
露出制御モード
(ZR1100はプログラムAE、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアル露出が選べますが、
ZR50はプログラムAEのみ)
ZR50の方がスペックが上の部分は
Wi-Fi機能搭載(ZR1100は非搭載)
手ブレ補正能力(ZR50は3段分、ZR1100は1.5段分)
書込番号:18762458
1点

皆さん、ありがとうございました。どなたの回答もすべて参考になりました。
とても詳しく表記いただいた皆様方、嬉しかったです。本当にありがとうございました。
家電製品に詳しい方は知識が豊富でとても親切な方ばかりなのが、いつも不思議に思うところです。ありがとうございました。またお願いいたします。
書込番号:18762660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん!ありがとうございました❗
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:18762690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
調べていると、NP−160のかわりにNP−110が使えるようなのですが、容量もパワーも電圧も同じみたいですけど、どこが違うのかごぞんじの方、いらっしゃいますか?
今はまだ、NP160そのものの互換電池は出ていなくて、NP110/NP160の互換というようになっています。自分で買ってみたらわかるかもしれまいのですが。ちょっとぐらいサイズとか厚みが違うのでしょうか? メーカーもそれぐらいなら、新しい型番にする必要があるのでしょうか?
とりとめない感じになってしまいましたが。
0点

メーカー自体が後継機種として案内しているようなので
互換性があるはずです
名称が変わる理由は、購入元の変更とか
各国での安全基準をクリアさせたとかいろいろあるので
メーカーが公表しない限りはわからないですね
ただし、NP-160の方が上位互換という可能性もありますので
純正品を買うのであれば NP-160を
互換電池であれば 電池メーカーにEX-ZR50対応を確認して
購入されることをおすすめします
書込番号:18346383
1点

メーカーの仕様通りの電池を使えばいいのでは?
品番は小変更等でも品番が変わったり、後品番が変わりますからね。
書込番号:18346440
0点

短時間でお返事ありがとうございます。メーカーがそう言っている(NP−110が生産完了したから、もともとNP−11O用のカメラにNP−160を使ってください)ということは、そっちむきは保証されているということですが、逆向きはメーカーとしてはノーコメントみたいですね。まあ、1個500円程度で送料も無料なので、やってみますか。
無事使えるとは思っていますが、結果は、ここで報告させていただきます。純正を買うならわざわざNP−110にはしませんが。
使えるなら使えるで、「NP−110も使えます」と書いてくれたらいいのにね。NP−110使って本体が壊れても知りませんよ、ということですか。それならそうと書いてくれたらいいのにね。
書込番号:18346512
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





