HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50 のクチコミ掲示板

2014年 9月12日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

180度開くチルト液晶搭載のエクシリム

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:280枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月12日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZR60を待った方がよい?

2015/07/23 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

タイムラプス、デザイン・大きさ、スマホからの遠隔操作、自分撮りなどの特長から、ZR50の購入を考えてました。ZR60が発表されました。多分ZR50よりは高くなると思いますが待った方がよいのか悩んでいます。どなたかコメントをいただけますか。

書込番号:18991586

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/23 14:11(1年以上前)

ZR50とZR60の違いは、Bluetoothによるスマートホンとの常時接続により撮ってすぐ自動転送ができること(だけ)だと思います。(Wi-Fiによる転送・リモート撮影はZR50でもできます)
他社には無いユニークな機能ですが、ZR60は発表されたばかりでZR50との価格差が1万円(1.5倍)ほどあり、私はそこまでお金を出す価値は無いと考えます。
待てるのであれば、値段差が5千円ぐらいになるまで(2、3ヶ月?)待ってZR60を買うか、あまり待てない場合は、ZR60が出て値段が下がるのを見計らってZR50を狙うかだと思います

書込番号:18991902

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/23 17:47(1年以上前)

>多分ZR50よりは高くなると思いますが待った方がよいのか悩んでいます

高くても大丈夫なのでしたら、ZR60の発売を待って購入した方がいいと思います。

ちなみにZR60の店頭予想価格は3万2,000円前後の見込みだそうです。

書込番号:18992323

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/23 23:37(1年以上前)

両機のスペックと機能の追加でそれに見合った物が価格差にあると感じるなら
ZR60を購入すれば良いと思います。

書込番号:18993425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/24 07:17(1年以上前)

以下の製品仕様比較でZR1600、ZR60、ZR50の所にチェックを入れて比較してみて下さい。ZR50とZR60の差はBluetoothスマートという撮影画像のスマホやタブレットへの自動転送機能とセルフィーアートやセルフィータイマーといった自画撮りの機能が追加されている事です。
http://casio.jp/dc/compare/spec/select/

Bluetoothスマートについては発売中のZR1600で試す事が出来ますからその有用性をチェックすれば良いでしょう。セルフィーアートやセルフィータイマーについてはZR60の製品紹介の中の自分撮りのタブの所に解説があります。これらを勘案してZR60の機能はいらないなと思ったらZR50でいいでしょうし、いやいや自分にとっては有用だと思うならZR60を待てば良いと思います。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/connect/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr60/selfportrait/

書込番号:18994012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2015/07/25 01:09(1年以上前)

みなさま、早速のご返事ありがとうございます。
おかげさまでZ50とZ60の差、理解できました。
スマホへの自動転送機能は便利そうですが、私には
使いきれない気がするのでZ50を狙おうと思います。

書込番号:18996404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ZR50のプレミアムオート機能について

2015/07/13 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

クチコミ投稿数:20件

こちらの売りでもある、プレミアムオート機能と、こちらの通常のオート機能ですと、大差ありますか?
通常のオート機能で、写真を人にとってもらう際、室内だと、ボケたりもあります。。。
カメラをシャッターがきれた後にすぐ動かしてしまうせいだとは思うんですが、プレミアムオート設定でもそのようなことはありますか??
プレミアムオート設定のデメリット、ぴんぼけ防止の対策方法どなたか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18961689

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/07/13 11:30(1年以上前)

プレミアムオート PRO の特徴は、カメラの持つ機能を最大限に使って
できるだけ失敗を防いで 簡単にいい写真が撮れるような事が目的になっています

ただし、通常のオート機能と違って 画像合成など複数枚撮影がある場面も存在し
撮影時が暗い時のような悪条件だと (シャッター速度が遅くなって、時間がかかる)
しっかりと保持し続ける(まぁ、1秒くらいなんですが)必要があります

慣れていない方だと、最初の一枚のシャッター音ですぐ動かしたりするので
ブレが生じて、ピンぼけのような画になっちゃうことがありますね


ご質問の通常のオートでボケるというのは プレミアムオート PROにしても変わりません
逆に後処理などに時間がかかるのを嫌がるベテランさんなんかは
あえて「P」モードなので撮ったりしていますね


逆に、明暗差の大きい屋外や 逆光撮影などでは
プレミアムオート PROの効果は絶大です

私の場合は、常に プレミアムオート PRO ですが
他の人に撮ってもらう時と、動きまわる子供を撮るときは
「トリプルショット」にしています

書込番号:18961952

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/13 12:07(1年以上前)

kaonoi さんのレスでほぼ言い尽くされご理解されたと思われますが、

1)撮影モードの互いの違いは、「モード」メニューが似たカシオTR15機で、つぎのように理解しています。

 a)ベストショット
  撮りたい被写体に合うモードをアイコンのなかから一つ選ぶ。自分は「風景」を選び、ほぼそのままです。花などをとるときは選びなおします。

 b)プログラムオート
  上のようないちいちの選択をカメラにまかせてもいいとき。

 c)プレミアムオートPRO
  特徴は、シャッターを押すとき被写体が暗かったり逆光であったりすると自動的にジジジジーと5、6枚が撮れ、それをカメラが(合成)処理します。自分の体験では、景色撮りではこのモードがくっきりと写ります。

 このモードの「デメリットは」とおたずねですが、同機「取扱説明書」の「プログラムオートPROで撮影するとき」の項、最後の四つぐらいでしょうか(p.62)。

 kaonoi さんのご説明がもっと実際的で詳しいです。

2)ボケ(ブレ)たりするのは、シャッターボタンを押すとき指先の動きにつられて手首から先も動きカメラがブレるからでしょう。ピンボケ防止は、フォーカスフレームが緑色になりピピッと音がしないうちはシャッターボタンを押さないことです。


書込番号:18962017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/13 18:17(1年以上前)

>プレミアムオート機能と、こちらの通常のオート機能ですと、大差ありますか?

基本的なカメラの機能は同じですので、通常のオートでも、
状況に応じて他の設定を変更できるなら結果も同じになります。

通常のオート(プログラムオート)は、露出をあわせるだけですが
プレミアムオートは被写体や撮影環境をカメラが判断して、露出以外の設定も変更してくれます。
その為、プレミアムオートの方が失敗は少なくなります。

ただ、プレミアムオートは連写合成する機能まで選択してしまうことがありますので
1枚撮るつもりでシャッターを押すとシャッターが何回も切れる場合があり、
途中で動いてしまって逆に失敗することもあります。

この連写機能はオフにすることもできますので、(HSシーン撮影の設定を「切」に変更して)
プレミアムオートを使用するのがいいように思います。


>通常のオート機能で、写真を人にとってもらう際、室内だと、ボケたりもあります。。。

たぶん、シャッター速度が遅くなってぶれているのだと思います。
内蔵フラッシュを光らせて撮ればぶれないと思いますので
フラッシュの設定はオートのまま使用するか、オートで光らないのでしたら強制発光にするといいと思います。

また、ISO感度を上げれば画質は下がりますが、フラッシュなしでもぶれないで撮れる可能性があります。


>プレミアムオート設定のデメリット、ぴんぼけ防止の対策方法どなたか、教えて下さい。

プレミアムオートのデメリットは勝手に連写合成してしまうことくらいです。
(画面にHSがでるので、心構えはできるとは思いますが)
その為、この連写合成はしないように設定して(HSシーンを切る)プレミアムオートで撮るのがいいようにおもいます。

書込番号:18962797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/13 20:10(1年以上前)

皆様、くわしくご回答頂きありがとうございます。

今度自分で撮る時は、プレミアムオートPROで、試してみたいと思います。
暗い中で人物撮影、人にとってもらう場合でも、トリプルショットは効果ありますでしょうか?
人によってはやはりすぐ動かしてしまう方はまだ多数いると思うので、キープしてもらうことを伝えてオートかProがいいんでしょうかね。。。

書込番号:18963141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/13 22:14(1年以上前)

明るさが十分でないところで「人に撮ってもらう」となると、いろいろむずかしいことになりましょう。お願いしておきながらああだこうだとカメラの持ち方を指示するのもはばかられます。乗り切る策は、セルフタイマーでしょうか。

 10秒は長すぎましょうから2秒設定はいかがでしょう。(「取扱説明書」pp.72、3)

 タイマーをセットしシャッターボタンを押すと、2秒設定なら「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ」と四つ電子音がなり「カシャ」と切れます。その間頼まれた人(写す人)はじっとカメラを握っていることになりますからカメラブレも起こりにくく、となるとトリプルショット、オート、プレミアムオートのいずれでもいいのではと考えます。


書込番号:18963654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/14 08:21(1年以上前)

2秒タイマーはいいですね!そんな使い方があったとは、思いもしませんでした。
明るい所での失敗はなかなかないので、こちらの使い方を試してみたいと思います。
海外旅行で使うのが基本目的なのですが、充分の明かりがない時は、この説明を加えてみます。ありがとうございます!

書込番号:18964675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/14 08:31(1年以上前)

めいこ2015 さん、一点見落としがありました。セルフタイマー使用には「トリプルショット」は使えないと参考書きにありました(p.74)。たいへん失礼致しました。


書込番号:18964709

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/07/14 08:50(1年以上前)

トリプルショットは、元々設計者がお子様を撮る時に起きてしまう
シャッターチャンスを外すリスクを軽減するためにと
搭載された機能なんですよね

そのため、動きまわる子供撮りには絶大なメリットが有りますが
同様に、(その)カメラに慣れていない方に撮ってもらう時も
かなりの確率で失敗を減らせます(目つぶりとか)

ただ、撮っていただく時に シャッターを押すと3枚撮れます・・・と
ひと声かけておかないと、撮る方がびっくりすることはありますよ

書込番号:18964758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

スレ主 枯渇さん
クチコミ投稿数:33件

海岸の岩場で、カシオEX−Z2000を水溜りに落としてメーカーに修理不能と言われ大ショックです!旅行にはFZシリーズのカメラを持って行きますが、日常と近場に出掛ける時に、何時何処で何が有っても見付けても撮れる様に、ポケットサイズで機能も評価も悪く無かった愛用のEX−Z2000はネットを駆使しても有りません。各メーカーも手の平サイズの良い機種は出して居ません。150gサイズでは、映りが良く電池寿命が長く焦点枠が鮮明で使い方も安易でモニターが光る事も少なかったです!唯一5倍は7〜8倍欲しかったですが、此の機種か、劣らない機種を教えて下さい!当方非常に困って居ます!

書込番号:18770844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/12 23:47(1年以上前)

これなんてどうでしょう?
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s2900/

ニコンCoolpix S2900。
小さいです。薄いです。
これのレッドが店頭で見るとけっこうおしゃれに見えました。
性能も値段のわりには良いと思います。

書込番号:18770873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/12 23:51(1年以上前)

パナソニックLUMIX DMC-SZ8やキヤノンIXY 620Fもいいと思います。

書込番号:18770886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 00:06(1年以上前)

Z2000は電池寿命約580枚と大容量ですが
電池寿命基準で選択すると

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR500:510枚
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850:455枚
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100:470枚

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011573_J0000012625_J0000010194
あたりかなと思います。

ズーム倍率が上がっている分、コンパクトさは劣りますが
ZRシリーズはZ2000よりもレスポンス能力は上がっていると思います。

価格優先ならZR500
Wi-Fiが必要ならZR850
自撮りしやすい機種ならZR1100かなと思います。

あとは、他社でもよければ
ソニーDSC-WX350だと、本体:137g、総重量:164gと軽量でありながら20倍ズームを搭載し
撮影枚数も470枚とバッテリーの持ちもいいカメラです。
ただ、レスポンスではカシオにはかないません。

http://kakaku.com/item/J0000011834/

書込番号:18770921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/13 00:51(1年以上前)


スレ主 枯渇さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/13 00:51(1年以上前)

有り難う御座います!
私の迂闊ですが、何処へ行くのにも、近場でも何か有ったら何時でも撮れる様にポケットに入れて居る為にも、150g位(重くても170g以下)が前提で、150g位が最優先と明記を忘れてご免なさい!難題をお願いして申し訳有りません。何卒心底よりお願い致します!

書込番号:18771011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/05/13 05:59(1年以上前)

枯渇さん、お早うございます。

兎に角、スリムコンパクトなLUMIX DMC-XS3
http://review.kakaku.com/review/K0000546694/ReviewCD=694346/#tab
は、どうですか?

書込番号:18771203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/13 06:23(1年以上前)

お早うございます。

キヤノンのIXY 610FかIXY 620Fがいいと思います。実際に試し撮ったのはIXY 610FですがIXY 620Fもスペックは同様ですね。

明るく色乗りのいい低ノイズな写り、視認性のいい液晶、10倍の光学ズーム、そこそこのサクサク感、バッテリーとSDカード込みで144gの軽量、画面消灯とオートパワーオフがまめなエコモードに設定するとCIPA基準300枚の電池持続時間、プラスムービーオートという一日をダイジェスト風に記録出来る楽しいモードなどなど、いい所満載です。

注意点としてバッテリーの接点トラブルの問題があってリコールが出ていますので買ってすぐに点検に出す必要はあるかと思います。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html

書込番号:18771227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 07:45(1年以上前)


スレ主 枯渇さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/13 09:15(1年以上前)

しおいお谷さん、アマゾンで1点出品されて居るのを知らせて下さり有り難う御座います!
私もアマゾンは良く利用しますが、灯台下暗しで、出品は1度確認した積りでしたが、気付きませんでした。
其れは、EX−Z2000が満足で無く、此の機種に勝る機種が希望でしたが、其れが無理の中では
横向きベストと思い、直ぐに購入しました。私が購入した後は、中古品の出品に成って居ました。
良いタイミングでのご案内、有り難う御座います!
じじかめさんの御案内も検討しました。有り難う御座います。
皆様全てに深く感謝致します!

書込番号:18771545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カシオのデジカメで迷っています

2015/05/09 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
自分用でデジカメを新調しようと考えています。
カシオ EXILIM ZR1100 か ZR50 にしようか悩んでいます。
そこまで高機能を使いこなせないのですが、販売時期が新しい方がやはり使いやすいでしょうか。価格は大差がないので、デザインで選ぶとなるとZR1100が個人的にしは好きですが、新しい方が機能などが向上しているのであればZR50の方が使い勝手が良いのかと思ったり。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:18760840

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 21:52(1年以上前)

一般論ですが最新機種の方が何かしらスペックは上がっていると思います。
旧機種と新機種の進歩が大きい場合とあまり大差が無い場合もあると思います。
ただ値段的にも差があまりないなら、最新機種を買われた方が良いと思います。

書込番号:18760917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/09 22:08(1年以上前)

まりあ〜じゅさん、こんばんは

迷ったらデジタル機は新しい方が良いですけど、好みもありますからあなたの欲しいもので良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013393_J0000010194_J0000014690&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2

比較のリンク貼りました、ZR50のほうが満足度は高いですしWi-Fiも便利ですよ。

書込番号:18760985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/05/09 22:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014690_J0000013393_J0000010194
>一般論ですが最新機種の方が何かしらスペックは上がっていると思います。
 wifi対応の有無がありますね。 転送はwifiがなくてもいいですが、リモコン操作は差がでます。
 また、自分撮影で前面シャッターがあります。
 この二つの要素が大きいならばZR50でしょう。
 他のカメラ基本のスペックはZR1100が上のようです。
大きさがちょっと大きい分 電池容量に違いが出ています。
製品名 EX-ZR1600 EX-ZR5 EX-ZR1100
最安価格 \26,771 \21,655 \19,440
電池タイプ 専用電池 専用電池 専用電池
専用電池型番 NP-130A NP-160 NP-130/NP-130A
撮影枚数help 455 枚 280 枚 470 枚

 私だったら、wifi対応のカメラは既に持っているので基本性能がよいZR1100でしょうか?
ZR1600もちょっと高くなりますが? 新しい分wifiがついていますね。

書込番号:18761091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/10 06:13(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのカシオ公式のデジカメ比較ページで機能比較出来ます。ZR1100は生産完了のようで店頭での入手が難しそうなのでZR1300とZR1100とZR50にチェックを付けて比較してみました(取説からの訂正一部あり)。
http://casio.jp/dc/compare/spec/select/

        ZR1300/ZR1100    ZR50
RAW記録      ○          ×
動画音声    ステレオ       モノラル
静止画記録    16M         16M
動画記録    FHD 30fps     FHD 30fps
動画撮影中
静止画撮影     ○          ○
光学倍率     12.5倍        10倍
手ブレ補正 センサーシフト式   光学式
広角開放      F3.0         F3.5
マクロ        1cm         5cm
絞り優先       ○          ×
SS優先        ○          ×
Wi-Fi         ×           ○
メイクアップ
ブラケティング   ×          ○
フロント
シャッター      ×          ○
モーション
シャター       ○          ○
液晶モニター  92万ドット     92万ドット
静止画撮影枚数 470枚       280枚
大きさ   107.5x61.5x36.7mm  99.6x59.5x25.0mm
重さ        256g         202g

まあ総じて言える事はZR1300/ZR1100の方がレンズ性能が良い、スポーツシーンなども含め撮影範囲が広い、電池持ちが良いなどのイベント持ち出し向け、ZR50はコンパクト軽量、自分撮り機能の充実、Wi-Fi搭載などのよりパーソナル向けという事になりましょうか。自分の使用シーンを想定しながら選択なさったらと思います。

書込番号:18761819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/10 11:01(1年以上前)

カメラの機能面ではZR1100の方が上だと思いますが
Wi-Fi機能が搭載されていません。Wi-Fi機能が搭載されるのは、ZR1100の次の次のモデルのZR1600になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010194_J0000013393_J0000014690

その為Wi-Fiがなくても大丈夫ならZR1100
Wi-Fiが必要ならZR50
かなと思います。
(ZR1600が安くなるのを待つという手もありますが・・・)

ZR1100の方がスペックが上の部分は
レンズのズーム倍率(ZR1100は12.5倍、ZR50は10倍)
レンズの明るさ(ZR1100はF3.0、ZR50はF3.5)
マクロ性能(ZR1100は1cm、ZR50は5cm)
電池寿命(ZR1100は約470枚、ZR50は約280枚)
露出制御モード
(ZR1100はプログラムAE、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアル露出が選べますが、
ZR50はプログラムAEのみ)

ZR50の方がスペックが上の部分は
Wi-Fi機能搭載(ZR1100は非搭載)
手ブレ補正能力(ZR50は3段分、ZR1100は1.5段分)

書込番号:18762458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/05/10 12:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。どなたの回答もすべて参考になりました。
とても詳しく表記いただいた皆様方、嬉しかったです。本当にありがとうございました。
家電製品に詳しい方は知識が豊富でとても親切な方ばかりなのが、いつも不思議に思うところです。ありがとうございました。またお願いいたします。

書込番号:18762660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/05/10 12:31(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました❗
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:18762690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モノラルマイクが惜しい

2015/01/30 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

スレ主 ryuisyoさん
クチコミ投稿数:5件

ZR1000からの買い替えを検討していましたが、モノラルマイクでステレオ録画できないからやめました。ステレオマイク非搭載で惜しいです。

書込番号:18422632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 10:35(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18424260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりビックカメラ×コジマで購入!

2015/01/18 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

クチコミ投稿数:2件

昨年D5300ダブルズームを近所(埼玉)のビックカメラ×コジマで購入しました。
その際、担当の方に価格コムの最安値を提示したところそれ以下の金額を一発提示
して下さいました。

今度は妻がこの機種のピンクが欲しいという事だったので最初ヤマダ電機に行き価格交渉。
D5300の時は最安値にはできないのでこの価格(1万5000円位高かった)までということだったが
今回は店頭の価格から一切値引きしない(税抜47000円位)とのこと・・・。
まあ、やっぱりなという感じでした。

帰宅後、電話でビックカメラ×コジマの担当の方にお電話したところ、税込38000円の一発提示!
すぐに妻が店舗に向かい購入しました。最安値が38900円位だったのでかなり頑張ってくれました。

これから最安値はどんどん下がるかもしれませんが、今の時点ではとても満足の買い物ができました。

今後は電化製品などはビックカメラ×コジマで購入しようと思います。
でも、他の担当の方ではそこまで頑張ってくれないのかな・・・。

書込番号:18381097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 01:53(1年以上前)

nijiirosoraeさん
そうかもしれんな。

書込番号:18384905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月12日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR50をお気に入り製品に追加する <297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング