ライカM-P ボディ のクチコミ掲示板

2014年 8月25日 登録

ライカM-P ボディ

  • フルメタルの強靭なボディを採用した35mmフィルムレンジファインダーカメラ。
  • 電池が必要なのは測光のときだけで、露出の調整に自信があればカメラの測光に頼らずに撮影できる。
  • 自らが光の状況を判断するのではなく、実絞りによるTTL部分測光によってデータを表示して、撮影者が最適な露出を判断できるようにサポートする。

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥1,042,861 SILVER[SILVER]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥458,000 (4製品)


価格帯:¥1,042,861¥1,042,861 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM-P ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM-P ボディの価格比較
  • ライカM-P ボディの中古価格比較
  • ライカM-P ボディの買取価格
  • ライカM-P ボディのスペック・仕様
  • ライカM-P ボディのレビュー
  • ライカM-P ボディのクチコミ
  • ライカM-P ボディの画像・動画
  • ライカM-P ボディのピックアップリスト
  • ライカM-P ボディのオークション

ライカM-P ボディライカ

最安価格(税込):¥1,042,861 [SILVER] (前週比:±0 ) 登録日:2014年 8月25日

  • ライカM-P ボディの価格比較
  • ライカM-P ボディの中古価格比較
  • ライカM-P ボディの買取価格
  • ライカM-P ボディのスペック・仕様
  • ライカM-P ボディのレビュー
  • ライカM-P ボディのクチコミ
  • ライカM-P ボディの画像・動画
  • ライカM-P ボディのピックアップリスト
  • ライカM-P ボディのオークション

ライカM-P ボディ のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM-P ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM-P ボディを新規書き込みライカM-P ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいファームウエアが出ました

2021/01/29 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

クチコミ投稿数:4538件

ファームウエア バージョンアップしましたが何が変わったのか!!
よくわかりませんがVer2.0.6.0からVer2.1.0.0になりました。

書込番号:23934306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件

2021/01/31 10:48(1年以上前)

新しいレンズが追加されたそうです。

書込番号:23937776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなの出ますね!

2020/04/17 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

クチコミ投稿数:356件
機種不明
機種不明

50mm / f0.95 LEICA Mマウント / 1

50mm / f0.95 LEICA Mマウント / 2

LEICAファンの皆様

どこに書こうか迷いましたが、自分が現在一番持ち出しているカメラのスレに書かせて頂きました。(スレ違い失礼!)

中華レンズ、TT ARTISANからこんなの出ましたね。
『50mm / f0.95 LEICA Mマウント』です。

TT ARTISANのレンズは35mm / f1.4』を使っているのですが、M-P Typ240との相性バツグン、素直でなかなか良く映るレンズなだけに期待してます。

TT ARTISANの価格なら、LEICA NOCTILUX 貯金を崩さなくても済みそうです(笑)。





書込番号:23344449

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/18 05:26(1年以上前)

デザインもそのままだね♪

書込番号:23345049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/18 09:15(1年以上前)

最短撮影距離が0.7mなのは大変グーです。

書込番号:23345207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2020/04/18 16:22(1年以上前)

momono hanaさん

>デザインもそのままだね♪

確かに!デザインもそっくりです。
35mm f1.4もLEICAの”それ”に瓜二つです(笑)。


ディロングさん

>最短撮影距離が0.7mなのは大変グーです。

30cmの違いは大きいですね。

TT ARTISANの使いやすいと思った事の一つに所有のカメラに合わせて自分自身で前ピン・後ピン・無限遠などのピントの調整が出来る機能。7 Artisans(七工匠)のレンズもそうですが、この微調整機能、なかなかの優れものだと思っています。

さてさて、どんな写りを見せてくれるのでしょうか・・。

書込番号:23346012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいファームウエアーが出ています

2019/11/21 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

クチコミ投稿数:4538件

Ver2.0.6.0 です。
不具合修正とだけ書いてあります。具体的には何なのでしょうかね?

https://jp.leica-camera.com/Photography/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM-Typ240/Downloads

今、インストールしてこれからいろいろやります。設定はそのままです。

書込番号:23061695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/22 03:31(1年以上前)

>ディロングさん

出てますね・・・。
先週LEICA SS銀座にM-Pのセンサークリーニングをお願いしたらファームアップしてくれました。
何が変わったのか?と言う問いに対しては「バグ修正と最適化と聞いています・・」と何とも具体性の無い回答でした。
私も自分で試してみます。

書込番号:23062022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

ライカで野鳥が撮れるか?

2015/07/07 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

クチコミ投稿数:197件
別機種
別機種
別機種

巨大セット

ライカM−P

Sony α7ll

昨年から野鳥撮りに嵌りライカを持ち出すチャンスが無くなり500mmF4+1.4xlll+EOS 7Dll
を手持ちで野鳥撮りに挑戦しています。
ライカで写真を撮っている時には全く野鳥には興味が無かったのですがカワセミで嵌りました。

なんとかライカでと思い、超望遠ズームレンズのレンズアダプターを試作致しました。
キャノン用望遠ズームレンズにペンタックスアイピースが取り付けられるアダプターです。
カメラはフルサイズライカM-P、Sony α7ll。
アイピースはペンタックスXW 20。
レンズはライカ新マクロレンズ90mmF4(このレンズがフルサイズの画角に蹴られなく合った為)。

出来上がったセットは天体望遠鏡で裸眼ではとても良く見えますが上下逆でポイントに合わせにくいです。
テストの為に照準器は付けてない為。(目が悪い為に電子ファインダーを付けている為)
カメラを付けると巨大になりピント合わせがとてもシビアーです。
解像度は思ったより良くなかった。(ブレ?)
光軸が合ってないせいか。
オートフォーカスに馴れていた為に野鳥撮りには難しそうですが
チャンスがあればカワセミに挑戦してみたいです。

試写は2枚しか撮っていない為に快晴の時にテストしたいと思っていますが
快晴だと野鳥が待っていますので何時になるか。

ライカで野鳥撮りに挑戦している方、
機材などご伝授下さい。

PS;ライカにはゴミが写っています。




書込番号:18945107

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/07 20:06(1年以上前)

この機材なら撮れそうな気がしますか、Gitzoにアルカスイスの雲台で固定しないとブレそうな気がしますな。

書込番号:18945200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/07 20:10(1年以上前)

純粋な感情として…心より敬意を表します!
絶対に悪意ではなく、純粋で最大限の賛辞として…最高のカメラ馬鹿o(^o^)o

ご健闘を祈ります!

書込番号:18945217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/07 22:12(1年以上前)

こんばんわ。


物凄く… 長いですね。

こちらを三脚にセットして鳥さんを追いかける… のですか?

折れちゃいそうで怖いですね^^;

書込番号:18945706

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/07 22:20(1年以上前)

まだ梅雨ですね

書込番号:18945736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2015/07/07 22:24(1年以上前)

fuku社長さん こんばんは。

私は自分が思った事は出来る出来ない事に関わらず実践しないと気が済まない
質でアダプターを作ったらどの様になるか知りたかったので試作しました。
今日は雨でしたので室内からの撮影でした。
アルカスイスは持っていませんがGITZO GT4542LSは持っています。
部屋用三脚はSLIK 814FA,Manfrotto MH055M0-Q5を使用。


松永弾正さん こんばんは。

有り難う御座います。
ライカが好きでライカで挑戦した次第です。
色々思った事は実践しないと分からないので馬鹿な事を何時も考えています。

書込番号:18945749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/07 22:48(1年以上前)

別機種

三脚に取り付けた状態

nuttsさん こんばんは。

野鳥撮りのセットはありますので
このセットでは試写テストです。
カワセミの場合は一カ所で移動する事も無いので使えるかも知れません。
今はカワセミの若鳥が頻繁にえさを取っています。


橘 屋さん こんばんは。

毎日うっとうしいですね。
晴れるのを待っていますが中々晴れてくれません。
晴れても家の用事で出かけられないです。

書込番号:18945861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/07/10 11:49(1年以上前)

先日、試写テストの為持ち出したのですがライブビューでブラックアウトして
まともに撮れませんでした。

本日ライカからファームウェアがありこのバグを修正。
早速バージョンアップをしてテストをした結果、完全に動作していました。

アイピースにカメラレンズをあて撮影する方法をホリメイト撮影と言うそうです。
また、レンズの焦点距離計算方法も聞いてきました。

望遠レンズ÷アイピース焦点距離xカメラレンズ焦点距離   
だそうですので計算してみました。

600÷20x90=2700(mm)

ライカカメラでは色々な意味で無理がある結果になりましたが挑戦してみます。

書込番号:18952926

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

スレ主 K.Wakayamaさん
クチコミ投稿数:26件 http://wakaphoto.blogspot.jp/ 

ライカの公式ページにあるMレンズのテクニカルシートにはF値と撮影距離別にDOF(被写界深度)の範囲がマトリックス表にまとまっているのですが、どのぐらいの領域が被写界深度の範囲内であるかパッと見でわかりづらいので、何メール何センチ単位の表記を追加した表を作成しました。せっかく作ったので(Mレンズユーザの方には何かの役に立つと思いますので)シェアさせて頂きます。

APO-SUMMICRON-M 90mm f/2 ASPH.
http://wakaphoto.blogspot.jp/2014/11/leica-apo-summicron-m-90mm-f2-asph-dof.html?m=0

APO-SUMMICRON-M 75mm f/2 ASPH.
http://wakaphoto.blogspot.jp/2014/11/leica-apo-summicron-m-75mm-f2-asph-dof.html?m=0

SUMMILUX-M 50mm f/1.4 ASPH.
http://wakaphoto.blogspot.jp/2014/11/leica-summilux-m-50mm-f14-asph-dof.html?m=0

SUMMILUX-M 35mm f/1.4 ASPH.
http://wakaphoto.blogspot.jp/2014/11/leica-summilux-m-35mm-f14-asph-dof.html?m=0

書込番号:18285739

ナイスクチコミ!4


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2014/12/21 14:10(1年以上前)

wakayamaさん、どうもありがとうございました。
参考になります。

書込番号:18291900

ナイスクチコミ!1


NIN7さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/22 08:21(1年以上前)

WAKAYAMAさん

有難うございます。
SUMMICRONの35mm,50mmの場合も、SUMMILUXのf2から
のデーターを使えば良いということでしょうか?

書込番号:18294305

ナイスクチコミ!2


スレ主 K.Wakayamaさん
クチコミ投稿数:26件 http://wakaphoto.blogspot.jp/ 

2014/12/22 12:03(1年以上前)

>NIN7さん
あくまでも提示したレンズの被写界深度になりますので
ズミルックスとズミクロンでは数ミリ、数センチの違いがあります。
特に撮影距離が離れれば離れるほど違いがありますので
別のレンズで参考になさる場合はあくまでも目安とお考えくださいませm(_ _)m

書込番号:18294787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

発売日は9月X日

2014/08/29 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

返信する
leningradさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/01 00:21(1年以上前)

別機種

アメリカから丸2日で到着。何度も嫌な思いをしたUPSでしたが、運良く週末に日本着だったのでヤマトでの配送でした。

機能/性能はほぼノーマルMと変わりませんが、M9-Pと同様、無印の黒が欲しかったので満足。ライカの戦略にそのまま嵌ってますなw。

値段も、昨今の円安基調でしたが、国内の安い方の店より、税込でも10万円以上安くすみました。

書込番号:17889251

ナイスクチコミ!7


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/01 09:54(1年以上前)

日本の発売が遅いんですね。
すでに使ってるとは凄いですね。素晴らしいです。

書込番号:17889911

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/01 22:50(1年以上前)

もう海外から入手した方がおられるとは恐れ入りました。
本当にもう売ってるんだということが実感できますね。

日本での発売はいつになるのでしょうね。9月ということなので、9月1日かもしれないし、9月30日かもしれない。
今日という日はもう終わるので1日の線は消えましたが。
早く日にちをはっきりさせてもらいたいものです。

書込番号:17891916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/02 11:03(1年以上前)

私も発売日が気になりライカジャパンに問い合わせましたが、まだ不明とのことです(9月1日現在)。
のんびりしているというか殿様商売というか、、、
ドイツのライカが出荷数など国によって差別化しているのでしょうか。

ライカに関しては海外からの購入も検討したほうがいいのかもしれません。


書込番号:17893147

ナイスクチコミ!1


leningradさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/02 14:10(1年以上前)

本機については、日本での発売時期もさることながら、値段がちょっとボリすぎな気が。

ADORAMAで$7,950、MAPの本体価格\931,019なので、単純に割るとレートは$1=117.11円。
為替リスクを見込んでのことだと思いますが、少々円安に見過ぎでは。

ちなみにADORAMAとMAPの比較では、
 ・ノクティルックス50mm $10,995に対して\1,140,000なので$1=103.7円、
 ・ズミルックス50mm $3,995に対して\406,667で$1=102.04円
 ・ズミルックス35mm $5,150に対して\502,858と、$1=97.64
 ・アポズミクロン50mm $8,250に対して\750,477と、$1=90.97(MAPでは販売休止ですが)
と、この辺は今のライカジャパンレートだと低すぎるはずで、再値上げでも考えていたりして。

書込番号:17893549

ナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/03 21:53(1年以上前)

価格については、税込み価格だと、100万を超えるということが心理的に抵抗感があります。
100万超えはついに一線を越えたという感じがして、購入を躊躇させます。
発売を待っているうちに、冷静になって考え直したら、
これを買うくらいなら、安くなったM9の中古とレンズを買った方が有意義ではないかという気がしてきました。
撮像素子の進歩は目覚しく、数年後に有機センサーや多層センサーが実用的な物になったら、
100万もした物があっという間に陳腐化してしまいます。
撮像素子と画像処理エンジンだけ最新のものに交換できたらいいんですけど・・・

さらには、「お前は100万のカメラに相応しい写真が撮れるのか」
という難問を突きつけられるような気さえして、その点でも購入を躊躇してしまいます。

発表から発売までの期間は、あれこれ逡巡するのに十分な長さの期間ですね。

書込番号:17898118

ナイスクチコミ!4


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2014/09/06 18:30(1年以上前)

既にご存知のことと思いますが、発売日が9月13日と発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665201.html

ブラックのみ先行発売で、シルバークロームは後日というのは不可解ですけれど。

ついでに、各種レポートも。

フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/m_p/index.html

カシャパ
https://news.mapcamera.com/k4l.php?itemid=25331

書込番号:17907680

ナイスクチコミ!0


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 15:25(1年以上前)

海外からの輸入で、もう使ってる方もいらっしゃるようですが、
いよいよ明日、日本でも発売ですね。

私はデジタルのはMは、
ブラック、ブラック、ブラック、シルバ、シルバーと使ってきましたが、
今回はブラックにしました。
京都LEICAで見て来ましtが、LEICAの刻印が昔のように細くなっているのが良いですね。
もちろんWETZLARの刻印が復活したのもうれしいです。

書込番号:17927678

ナイスクチコミ!1


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 22:03(1年以上前)

質問です。
アメリカから取り寄せた物は、メニューに日本語はあるんですか?

書込番号:17965425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/23 17:33(1年以上前)

林檎狂さん、こんにちは。
今回もM同様日本語対応してますね〜
取説はライカジャパンからのダウンロードのみか、こっそり懇意のカメラ店にお願いして頼むとか?

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1077772-REG/leica_10772_m_p_digital_rangefinder_camera.html
ちょいしたの項目に書いてあります。

Overview

• Language support: English, German, French, Italian, Spanish, Russian, Japanese, Traditional Chinese, Simplified Chinese, Korean

いざ輸入してなかったらビビリますが、大丈夫と思われます。

書込番号:17972522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ライカM-P ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM-P ボディを新規書き込みライカM-P ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM-P ボディ
ライカ

ライカM-P ボディ

最安価格(税込):¥1,042,861登録日:2014年 8月25日 価格.comの安さの理由は?

ライカM-P ボディをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング