ライカM-P ボディ のクチコミ掲示板

2014年 8月25日 登録

ライカM-P ボディ

  • フルメタルの強靭なボディを採用した35mmフィルムレンジファインダーカメラ。
  • 電池が必要なのは測光のときだけで、露出の調整に自信があればカメラの測光に頼らずに撮影できる。
  • 自らが光の状況を判断するのではなく、実絞りによるTTL部分測光によってデータを表示して、撮影者が最適な露出を判断できるようにサポートする。

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥1,042,861 SILVER[SILVER]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥502,700 (4製品)


価格帯:¥1,042,861¥1,042,861 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM-P ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM-P ボディの価格比較
  • ライカM-P ボディの中古価格比較
  • ライカM-P ボディの買取価格
  • ライカM-P ボディのスペック・仕様
  • ライカM-P ボディのレビュー
  • ライカM-P ボディのクチコミ
  • ライカM-P ボディの画像・動画
  • ライカM-P ボディのピックアップリスト
  • ライカM-P ボディのオークション

ライカM-P ボディライカ

最安価格(税込):¥1,042,861 [SILVER] (前週比:±0 ) 登録日:2014年 8月25日

  • ライカM-P ボディの価格比較
  • ライカM-P ボディの中古価格比較
  • ライカM-P ボディの買取価格
  • ライカM-P ボディのスペック・仕様
  • ライカM-P ボディのレビュー
  • ライカM-P ボディのクチコミ
  • ライカM-P ボディの画像・動画
  • ライカM-P ボディのピックアップリスト
  • ライカM-P ボディのオークション

ライカM-P ボディ のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM-P ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM-P ボディを新規書き込みライカM-P ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サブ機として

2022/10/23 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

クチコミ投稿数:1件

MP240を使っています。
サブ機としてgr3xを使っており、非常にサブとしてコンパクトで
センサーサイズもAPSC ですし、素晴らしいのですが、
所有欲としてはかけるものがあり、この度買い換えを考えております。
MP はじっくり型なので素早くフォーカスがきいたり寄れるというところと持ち運びのよさなどを求めています。
(もともとMをつかってるのでソニーみたいなAF精度やスピードは求めません 笑)

そうなると候補としては
Q、dlux7が第一候補、次にcluxです。
まずQ 2は予算的に無理なのと4600万画素は自分には必要ない
(snsにアップが大半をしめるため)
Q は中古市場がこなれてきてるため、頑張ればかえる。
フルセンサーの魅力。クロップがあるのでGRと近しい。
GR はもう少し広角いきでも良かったかなあと思っていたのでちょうどいい(建物や家族写真で背景もいれてとることも多いため)
ただ、コンパクトといいつつもでかいのがネック。

続いてdlux7
パナのoem といわれていますがデザインのバランス、大きさは自分的にはグッド。昔dlux 4を使っていたのでなんとなく親しみがある。
24mmから75mmくらいまでいけるのでgrのクロップ70mm付近までカバーできて尚広角もいける。
室内撮りや子供をとったりもおおいので、暗所に強そうというのも魅力的。
GR は外撮りは良かったのですが室内撮りや動くものに対して
自分には少しあわないところがちらほら。
ソニーのrxm7もgrの前に使っていて本当にゆうことない性能を
発揮してくれたのですが、所有欲というところで
すぐに手放しました。
ライカ病になっています。。

この2つがどうかなあぁと、そもそもフルサイズと4/3を
比べること自体おかしなはなしではありますが、上記の私の使い方で考えるとサブキとしてはどれがいいのか。。。
そんなん自分で決めろ!って感じですが
皆様のご意見や使い勝手など聞かせていただきたいとおもい。。

望遠側に優れるclux (コンパクトで守備範囲がひろい。見た目がやや自分的劣る)や単焦点x2(守備範囲は狭い、デザインは自分的にはかなりグッドでよりライカの味でAPSC )も薄いですが候補に入っています。tl シリーズはコンパクトですがレンズ交換ありだと沼るので、交換はMのみで考えています。

Q かdlux 7かそのままGR か、またまた別機種か。。


長文失礼致しました。

書込番号:24977185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/23 17:33(1年以上前)

>迷走妄想さん

こんにちは。

GRIIIxキープがよさそうですが、
ライカ病とのことですので、
ライカが良いと思います。

・Leica D-Lux 7 Vans x Ray Barbee
https://leica-camera.com/ja-JP/product/leica-d-lux-7-vans-x-ray-barbee

白黒のデザインがいいな、
と思いました。
(ゾフォート好きなので)

書込番号:24977516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/23 18:30(1年以上前)

迷走妄想さん こんばんは

>所有欲としてはかけるものがあり、この度買い換えを考えております

でしたら Qに行くしかないかもしれません。

書込番号:24977624

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/10/23 19:53(1年以上前)

所有欲であるなら、所有欲を満たすものがいいと思います。ただし、頑張って買うものではありません。頑張ると魅力は半減しますし、あるいはそれでも半減しなければ重症だと思います。これからもどんどん所有欲を満たす生活になるやもしれません。
わたしは、GR3xままか、GR3を買い足すかぐらいが安全だと感じます。

書込番号:24977773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 20:28(1年以上前)

>迷走妄想さん

こんにちは。

MとM-P、GR IIIを使っています。

M-Pのサブ機を選択中とのこと。サブ機は本来メイン機のサポート役なので、特にレンズマウントやバッテリーが共用できないと。

GR IIIを導入した場合は、それはサブ機とは言わず、単なるスナップカメラを加えたのであり、サブ機ではありませんよね。

書込番号:25324630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2023/07/09 13:15(1年以上前)

私は2台のM240かM240とM10を持っていきます
とわ言えさん が言うようにレンズが共通に使えてしかもM240x2は電池も共通で便利です。
焦点距離が違うものが主ですが明るさの違うレンズなどを選択することもあります。

3代持つと重いのとカメラ同士がぶつかるのを嫌ってるので2台に制限してます。

ここは思い切って同じ機種がおすすめです。

書込番号:25336737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

スレ主 pereniさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

Leica M-P VIVID Mode

Leica M-Pスムース Mode

初めて書き込みます。宜しくおねがいします。
【困っているポイント】
中古で購入しその日のうちに室内と太陽光で試し撮りしましたが、ヴィヴィッドモードでJPGが黄色になってしまう現象が複数回発生しました。
【使用期間】
購入後5日め。
【利用環境や状況】
レンズはsummicron35mm 2nd。今までleica M8 Leica-Q Leica X1を使用してきましたが、このような経験はありません。
【質問内容、その他コメント】
同じような例をお持ちの方、御教授ください。

書込番号:24494701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/15 01:11(1年以上前)

黄色くなる条件としては
○WB固定で日没1時間ほど前
○実際に菜の花とか銀杏の木が有る場合
被写体に反射した光を撮る訳ですから
周りの色に染まり、黄色く色かぶします

解決法として
WBをB、M方向にシフトすれば
黄色を抑える事ができます

書込番号:24494727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2021/12/15 06:39(1年以上前)

別機種
別機種

5000K

8000K

>pereniさん

ただ単にAWBが上手く機能できていないだけなのではないでしょうか?
色温度設定が高いと黄色に傾きますよね。

WBを色温度指定や晴天、曇天に固定しても、カラーモードによってWBが狂うようなら何らかの不具合かもしれません。

書込番号:24494908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/12/15 08:51(1年以上前)

RAWで撮って、ライカM(アラカルト)とM-P(チタン)を持ってますが前者は寒色で後者は暖色で黄色みを帯びてます。
一つ前の機種M9-Pも2台使ってましたが鈍感な自分は殆ど同じでした。

新品購入なのでライカ銀座に同じ色に調整できないか?というクレームは躊躇なく断れました。
チタンのハゲも直してくれないしライカの技術低さを痛感してます。

・・・と言うことで残念ですが諦めるしかありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22305143/#tab

書込番号:24495036

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/15 10:25(1年以上前)

pereniさん こんにちは

>室内と太陽光で試し撮りしましたが

ホワイトバランスはオートでしょうか?

オートの場合 被写体により 今回のような変化することもたまに出ることが有りますのでもう少し 色々な被写体でテストしてみるのが良いと思います。

書込番号:24495143

ナイスクチコミ!2


花龍さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:25件

2021/12/15 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝7時頃

夕方16時頃

>pereniさん
スレのみなさま
こんばんは

中古品は修理や保証で何かと不安と思います。
まずは保証があるうちにできるだけ色々な時間帯、光源で
撮影されてみてはいかがでしょうか。

そのうえで色が転ぶようなら
カメラの個性として受け入れるのが
よろしいのではと思います。
添付の写真ですが、

左は、WB : AWB  / フィルムモード : ヴィヴィッド
右は、WB : 太陽光 / フィルムモード : OFF

の比較写真です。カメラはM-P Typ240で、
JPEGを並べて表示したスクリーンショットです。

書込番号:24495892

ナイスクチコミ!0


スレ主 pereniさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/15 22:22(1年以上前)

皆様 早速の回答ありがとうございます。

>アートフォトグラファー53さん
黄色くなる条件と対処法、ありがとうございます。
撮影は14:47頃 柔らかい光が石に反射していたのが影響したのでしょうか。
ただ画面全体が黄色になったことが納得行かないのです。

>ダンニャバードさん
参考作例ありがとうございます。
他のモードでは今の所発生していないので、ヴィヴィッドモードでAWBが上手く機能しない時があるのだと思っています。

>ディロングさん
かつてM8のファインダーが傾いているので、ライカ銀座経由で本社送りしましたが、「仕様の範囲」で送還されました。
今回も再現せず確認できませんと言われそうです。

>もとラボマン 2さん
ホワイトバランスはオートです。
もう少し 色々な被写体でテストしてみたいと思います。

>花龍さん
フィルムモードの比較作例ありがとうございます。
同型機種のフィルムモード比較で、同じような傾向が見られるようで、カメラの個性かと思い始めています。
一番の対処法はこのような環境ではフィルムモードのヴィヴィッドを使わないことでしょうか。

他のモードでも十分味わい深い絵が撮れるカメラだとこの5日で感じましたから。
国産カメラならこんなことは受け入れないと思いますが。

書込番号:24496097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

75mmレンズに関して

2019/09/21 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-P ボディ

クチコミ投稿数:356件

はじめまして。

M-P愛用者です。常用レンズはLEICA APO-SUMMICRON-M f 2 / 50mm ASPH.です。

この度、セイケ トミオさんや石井 靖久さんの作品から刺激を受け”75mm”のレンズに興味を持ちました。
75mmのレンズは一度も使った事が無い為、先日LEICA銀座にてLEICA APO-SUMMICRON-M f 2 / 75mm ASPH.を試写してみた所、自分でも使えそうな画角だと感じました。
ただ、LEICA APO-SUMMICRON-M f 2 は50mmで所有しているし、いきなり高額なAPO-SUMMICRON-M f 2はどうかな??と言う気持ちになり、75mmレンズに関して調べた所・・・

1) Voigtlander NOKTON Vintage Line 75mm f 1.5 ASPH.

2) KIPON Iberit 75mm f 2 ASPH.

3) LEICA SIMMARIT f 2.4 75mm ASPH.

が候補となりました。・・・と言うか、Mマウントで75mmのレンズが少ないので、この3つになりました。

Voigtlander NOKTON Vintage Lineに関しては、35mmと50mmを所有しており、なんとなく想像できます。
KIPON Iberit は全くの未知数、KIPONはマウントアダプターしか経験した事がありません。
LEICA SIMMARIT f 2.4は35mm 、50mmを所有しています。

LEICA使いの皆様で、75mmをお使いの方、または上記のレンズをお使いの方がいらっしゃったらどのレンズを購入するのが幸せなのか・・ご教示いただければ幸いです。

また、他に候補になり得るレンズがあれば教えて頂ければ幸いです。

自分が撮る(撮りたい)被写体は、セイケ トミオさんや石井 靖久さんの様な”絵”です(真似事ですが・・)


因みに、所有している APO-SUMMICRON-M f 2 は50mmの印象は、とても写りが良く気に入っていますが、ちょっと”優等生”と言う様に感じています。LEICA SIMMARIT f 2.4はちょっと線が太い??と感じています。

ご教示、宜しくお願い致します・





書込番号:22937990

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:356件

2019/09/22 00:57(1年以上前)

補足します。

M-PはTyp240です。

候補3機種以外のレンズを教えて頂く場合、135mmレンズや21mm / 40mm レンズLEICA X-VARIO(ファインダー無し)を使うのでEVF2は所有しておりますが、出来れば『距離計連動』のレンズをご紹介頂ければ嬉しいです。

KIPONはマウントアダプターをいくつか使用しており、どれも調子が良く信頼しているメーカーでもあります。
中華製カメラ機器は製品ムラや品質管理の甘さは感じていますが、不信感などは然程ありません。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22938052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/22 14:30(1年以上前)

広角レンズは使ってますか?
自分は一通り広角レンズを使ってから望遠レンズに手を伸ばしました。

レンズを使える使えないではなく、なにを撮りたいか? どう撮りたいのか? によると思います。
同じレンズを買っても同じように撮れないのがこの世界です。

ダーサラさん は主に何を撮ってるのでしょうか?

自分のことを言うと90mmと85mmX2持ってますがほとんど使いません。意識して今日は望遠を使うぞという心意気が必要です。
ライカの望遠レンズはどれも良く映ります。
どれを使っても失敗はしません…と断言できるほど良いです。
昔のレンズですがズマレックスは中々いい雰囲気を醸し出しますが重いです。

勝手なことを言って済みませんでした

書込番号:22939133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/22 14:39(1年以上前)

ダーサラさん こんにちは

中古で捜すしかないのですが コシナ (コシナ) フォクトレンダー COLOR-HELIAR 75mm F2.5 色がコッテリしていて 描写も柔らかく 面白いレンズだと思いますよ。

書込番号:22939149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/24 06:34(1年以上前)

この人本当にライカカメラを持ってるんですかね?!

書込番号:22943386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/24 10:52(1年以上前)

ダーサラさん こんにちは

書き落としましたが Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 Lマウントですが  ライカ L → M マウント 変換アダプター 50-75mmを使えば フレームも連動しますので Mマウントと同じ使い方できます。

書込番号:22943757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件

2019/09/26 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

参考-1

参考−2

>ディロングさん
>もとラボマン 2さん

お返事がとても遅くなってしまいすみません。

すでに報道されている通り、9/9に台風15号が千葉県に上陸し、私の老両親の住む館山市も被災しました。両親の家も非常に大きな被害を受けそれから3週間経過した先日よりようやく、”り災証明”の現地調査などが始まると連絡があり、複雑な書類の作成や立会い、片ずけや自治会の見回りの為に4日間程千葉に行っておりました。

両親の家も、屋根の半分以上がが飛んで無くなり西側の窓は全て割れてしまっていても、目視調査が中心の為、全壊扱いにならず・・ただただ呆然・・未だ停電もしている状態でした。
り災証明書の発行に3ヶ月も掛かるそうで、家には貴重品もあり空ける訳にも行かず、どう対応して良いものか・・途方に暮れてます。
そして、本日帰宅しこちらを確認させて頂きました。

この様な都合からお返事が遅くなってしまった事、お詫び致します。
特に、ディロングさんにはお返事が遅れてしまった事で不愉快な思いをさせてしまった様子、この場を借りてお詫び致します。申し訳ありませんでした。

それにしても・・停電しているのに、り災証明書に「被害状況の写真を添付せよ」と・・
家のプリンターはずぶ濡れで壊れているし・・この事態でいったいどこまで出掛けてプリントすれば良いのか・??役所の形式的なやり方に疑問を感じております。

ディロングさん

早々にレスを頂き、またご教示ありがとうございます。

>広角レンズは使ってますか?
 自分は一通り広角レンズを使ってから望遠レンズに手を伸ばしました。

私はMでは28mmの広角を使っていましたが、メガネを使っている為に、M-P(typ240)のブライトフレームだと28mmは広すぎてほぼ見えない状態・・
M-10はまだマシですが・・そんな事情で35mmになり、そして50mm・・今回75mmに興味を持った次第です。
現在は広角で撮りたいなーーって時は電子ファンダーのQもしくはAPS-CですがCLをを使っています。
また、Q2を入手してみて75mmクロップを経験して、75mmも面白そうだなーーと感じました。

>レンズを使える使えないではなく、なにを撮りたいか? どう撮りたいのか? によると思います。
 同じレンズを買っても同じように撮れないのがこの世界です。

そうですよね。とても勉強になります。
今は、75mmを多く使われる石井靖久氏の作品に刺激され、写真のプロセスである脳内成長の過程と自身への共感を楽しんでおります。

>ダーサラさん は主に何を撮ってるのでしょうか?

主に、自然の中のものや建物などの人工物、アートなどの一部をクローズアップして切り抜く様な形で撮影しています。
(機種違いになりますが、拙い作品を参考までに貼っておきます。)

>自分のことを言うと90mmと85mmX2持ってますがほとんど使いません。意識して今日は望遠を使うぞという心意気が必要です。
 ライカの望遠レンズはどれも良く映ります。
 どれを使っても失敗はしません…と断言できるほど良いです。
 昔のレンズですがズマレックスは中々いい雰囲気を醸し出しますが重いです。

参考になります。ディロングさんは90mmや85mmをLEICAで使われる場合はEVF2やピゾフレックスなど外付けの電子ビューファインダーをお使いなのでしょうか?
私は90mmはレンジファインダーではちょっと厳しかったので90mm/135mmはもっぱらEVF2頼りです(汗)。


もとラボマン 2さん

いつも的確なご教示に感謝いたします。

>中古で捜すしかないのですが コシナ (コシナ) フォクトレンダー COLOR-HELIAR 75mm F2.5 色がコッテリしていて 描写も柔らかく 面白いレンズだと思いますよ。

中古での購入の発想、忘れてました(汗)。
早速調べてみました。
フォクトレンダー COLOR-HELIAR 75mm F2.5、軽いしお財布にも優しくそして楽しそうなレンズですね!!
興味が湧いてきました。探してみます。

>書き落としましたが Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 Lマウントですが  ライカ L → M マウント 変換アダプター 50-75mmを使えば フレームも連動しますので Mマウントと同じ使い方できます。

ご丁寧にありがとうございます。
LEICA L → M マウントアダプターは、以前別スレで質問させて頂き、一通り揃えたので使い回しが出来そうです。

今回は、個人的な事情で早々にご教示頂いたにも関わらず、お返事が遅れてしまった事、改めてお詫び致します。

今後とも宜しくお願い致します。

そして、被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:22948847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/26 18:15(1年以上前)

ダーサラさん 知らないこととは言え大変失礼いたしました
家は生活の基礎なので大変ですね、こういう時に言う言葉が無くて申し訳ありません。
只今は一刻も早く元の生活が戻らんことを祈るばかりです。

書込番号:22948994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2019/09/26 20:27(1年以上前)

>ディロングさん

わざわざご丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、中途半端な時期に質問をしてしまいすみませんでした。

ディロングさんの実践的なアドヴァイスはいつもとても参考になっております。
特に、別スレの「沈胴SUMMICRON L 50mm」に関して本当に参考になりました。

これからも存分にLEICAを楽しみたいと思っておりますので、ご教示どうぞ宜しくお願い致します。

東京に戻ってきて、電気のある(灯がついたり、PCや携帯が使えたり・・)生活がいかに快適かを改めて感じました。
そして、電気がある事が普通になっている生活・・。今一度色々と考える時期だと感じました。

では、また宜しくお願いします。


書込番号:22949300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2019/10/15 02:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご無沙汰しておりました。
いつも、明確なご教示ありがとうございます。

もとラボマン 2さんのオススメの”Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 ”、とても興味が湧き、探してみたのですが・・・・
実店舗、オークション・・なかなか良い玉に巡り合いませんでした・・(涙)。

実店舗で見てもどれも中玉にくもりがあり・・店員さん曰く「Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 特有のもの」との事。オークションで「カビ・くもり一切無しの超美品!」と書かれた物を見つけ落札するも、薄くくもりがあり、また絞りにオイル滲み・・・結局返品・・。
結局、7本の”Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 ”を試してみましたが、どれも明るい場所での撮影に影響する”くもり”が発生していました。

製造元のコシナに質問すると「Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 は当時の製造過程上、経年でどうしても中玉にくもりが出てしまう、ただ、まだ修理は受け付けている。だいたい工賃は\25,000-くらいでしょうか・・」と言う回答。中古価格と変わらない修理費です(汗)。

そんな具合で、なかなか手に入れるのが難しいです。

今、 NOKTON Vintage Line 75mm f 1.5 ASPH.かKIPON Iberit 75mm f 2 ASPH.に触手が動いています。
KIPON Iberit は輸入代理店でTestさせて頂いたら、色乗りも良く、なかなかの写り。ヘリコイドもスムースで価格以上の価値を感じました。
オーディオもそうですが、中華製はもはや侮れないです!!NOKTON Vintage Line 75mm はTestする場がなく、また在庫も無い様子です。

とは言え、”Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 ”メッチャ気になっています。

”Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 ”の良い玉を探しつつ、もうちょっと悩んでみたいと思います。



書込番号:22988540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライカM-P ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM-P ボディを新規書き込みライカM-P ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM-P ボディ
ライカ

ライカM-P ボディ

最安価格(税込):¥1,042,861登録日:2014年 8月25日 価格.comの安さの理由は?

ライカM-P ボディをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング