トルネオ ロボ VC-RVD1

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年9月15日 07:58 |
![]() |
16 | 0 | 2016年1月15日 22:03 |
![]() |
14 | 0 | 2015年10月19日 23:45 |
![]() |
18 | 6 | 2015年2月3日 19:23 |
![]() |
64 | 10 | 2015年1月9日 21:46 |
![]() |
10 | 1 | 2015年1月5日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVD1
地元ヤマダで冷蔵庫見に行ったのが、話ついでにルンバの話題になり、ヤマダは扱いはないが他社旧型が在庫あり安くするとの事。値段は38000円、安さにつられて決めちゃいました。初の様子見では丁度良かったです。
書込番号:20202065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVD1
使い始めて一年位する頃、マナーボタンが点滅して、マナーと通常を繰り返すようになります。
サービスセンターに連絡すると、点検だけでも有償の点検になります(一万円位)。
悔しいので、自分で直そうと分解した所、マナーボタンの抵抗がわざとらしく傾けて付けてあり、それが原因でエラーを起こしていました。
組み立ての際にも注意が必要で、ダミーの穴が二箇所あり、間違えてそちらにネジを差し込み回してしまうと断線します。
修理ありきの商品で、購入者には直させないようになっている様です。
これが東芝のやり方みたいです。
書込番号:19494474 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVD1
先日、シャープのココロボが壊れてしまいこちらのトルネオを買いました。
ココロボの時にはフィルターにティッシュを挟んで使ってましたがトルネオロボはokなのでしょうか。
馬鹿らしい質問ですが、返信頂けると嬉しいです。
14点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVD1
こちらのVC-RVD1かRoomba880かで悩んでいます。
今のところ在宅中も使用するつもりなので、音が静かと言われているVC-RVD1に気持ちが傾いています。
目的は、ペットではなく、人の髪の毛の掃除です。
人と比べ、抜け毛が多いようで部屋の隅に髪の毛が貯まることが多く、それをメインに掃除して欲しいと考えています。
ペットの毛は吸わないというのは多く書かれていますが、
人の髪の毛は如何でしょうか?
ペットを飼っていませんのでイメージですが、ペットの毛は少々固めの太い毛で重く吸ってくれないかもしれませんが、それに比較すると吸ってくれるんじゃないだろうかと思っています。
ただ、細く軽いぶんブラシに絡みやすいかも知れないとも思っています。
本体下部のブラシがRoomba880だとゴムローラーになっているので絡む要素が少ない。
でも五月蠅い。
VC-RVD1は静かだけど、ブラシなので絡むかもしれない。
絡むのも多少なら良いですが、特にゴミステーションも特徴としてあげられるこの機種においては せめて2週間はブラシ掃除なしで頑張って欲しいと思います。
本来の目的が達せないのであれば意味が無いので音を我慢してもRoomba880を選択するべきなのか、
VC-RVD1でも十分掃除してくれるから、傾いている気持ちのままVC-RVD1を買うべきなのか。
そもそもどっちを買っても「毛」のような物は掃除できないから辞めたほうが良いのか。
忌憚のないアドバイスをどうかよろしくお願いします。
4点

おっきな子供さん こんにちは。 抜け毛の少ないワイヤーヘアテリアを飼ってます。
機械任せより普通の掃除機、隅っこは細いノズルに付け替えて掃除してます。
こんなのもありますよ。
スティック型クリーナー
http://kakaku.com/item/K0000653621/
書込番号:18424682
0点

おっきな子供さん こんにちは。
ルンバのゴムブラシの事まで調べておいでなら、
ルンバと各社ロボ掃除機との対決もご存知かも知れませんが、
総合力で見ればルンバじゃないですかね。
ゴミステーション目的で掃除機を買っても、肝心な掃除品質がいまいちであれば本末転倒ですからね。
書込番号:18424857
5点

BRDさん
さっそくのアドバイス有難うございます。
現状を書いて無く、後出しで申し訳ないのですが
スティック型は既に所有していまして、それが毎日の仕事になっているのを軽減したくて購入を検討している状態です。
隅の掃除にはロボット掃除機タイプは向いていないのでしょうか?
ぼーーんさん
アドバイス有難うございます。
ルンバのゴムブラシは店頭で実機を見た時に裏返し気が付きました。
その店頭実機を見に行った時点でVC-RVD1に気持ちが傾いていたのでVC-RVD1のカタログは貰ったのですが、
ルンバの知識はその時に見た記憶程度しか有りません。
その時にルンバが壁にぶつかる時もガツンとあたっていたので、それも気になりました。
(店頭デモコースを毎日走っているのに賢くならないの?と)
今回、特に重視したいのは
・人の髪の毛をちゃんと掃除してくれるのか。
を1番に考え、
・音のうるささ(モーター音・壁にあたる音)
を2番に
・隅の髪の毛まで届くのか(BRDさんのコメントを受け追加)
その他に、ゴミステーション機能を加点扱い
といった感じです。
段差乗り越えや、ソファの下をくぐるのか、タイマーやスケジュール機能、充電時間は特に注視していません。
こういった目線で考えた場合で、追加のアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:18428073
1点


BRD さん
意味の説明サイトまで引用して、他に言葉もないのは
馬鹿にされたとしか思えません。
忌憚のない意見と、馬鹿にするのは違うと言う事は理解されていますか?
ロボット掃除機を所有しているようではないですし、むしろ鼻っから否定いるように感じます。
データだけを見て実機を観察したことも無いのではないですか?
他の方で、
実機をご存知の方、所有している方、現実的な意見をどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18435780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おっきな子供さん こんばんは。 去年、ごく初期のルンバを数日間 使ったことがあります。
多少の段差は乗り越えたし、崖状の段差を進ませると引き返しました。
ゴミはそれなりに吸い込んでフィルターに溜まってました。
新型はそれなりに工夫されたでしょうね。
でも、人の手で操作するちり取りと箒に雑巾や、掃除機には敵わないでしょう。
留守中に掃除してくれる便利さ。購入されるのを止める訳ではありません。
書込番号:18435918
3点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVD1
前の方は犬の毛等のご指摘がありましたが、それどころか何にも吸いませんこれ。
ルンバと比較するなんてルンバに失礼なくらい仕事をしません。
すべてブラシに絡まり本体ダストボックスまで入っていかない。
そんなくらいだから当然充電器側のダストボックスにも入るはずもない。
毎回ブラシを外してゴミ箱の上で手入れです。
こんなことならルンバ600を2台買えばよかった。
返品もきくはずもないし・・・。
最近はステーションにすら1発で戻りません。
まともに使ってる人いるんだろうか・・・?
12点

>>すべてブラシに絡まり本体ダストボックスまで入っていかない。
>>最近はステーションにすら1発で戻りません。
上記2点を不具合として、修理点検出されてはいかがでしょうか。
もし、仕様だと言ったら、私だったら、返品返金要求します。
書込番号:18242055
6点

最近、仕様だといって、終わりにしてしまうメーカーの姿勢、問題だと思います。
使い勝手が良くない仕様=設計不良、という考え方もできます。
設計不良のものを、堂々と商品化して、市場にばらまくメーカー、消費者をバカにしているのではないでしょうか。
ルンバが売れたので、同じ市場でシェアを取りたいがため、高機能を売りにした結果、基本の部分の設計がおろそかになっているのでは。
書込番号:18242170
7点

mobi0163様
有難うございます。
>>修理点検出されてはいかがでしょうか。
そうですね。泣き寝入りするにはあまりに高額ですしね〜!
「ステーションに戻らない」って言うのはちょっとわかりにくい表現ですが、
ようするに車で言うと初心者が何度も車庫入れするのにハンドルを切替えしている感じです。
3〜4回チャレンジしてドックに収まらないと、あきらめてまた旅立っていきます(笑)
(スリップしているような・・・センターがあってないような・・・。)
>>設計不良のものを、堂々と商品化して、市場にばらまくメーカー、消費者をバカにしているのではないでしょうか
まさにその通りだと思います。
「東芝が自社開発し、満を持して出したロボットクリーナー。」
ジャパン技術の復権かな〜♪
日本人ですものそんな夢と期待を持って購入した今回の製品。
出来ればアメリカンプロデュース、チャイナMADEの製品なんて買いたくない。
ホント誠意のある商品作りをしていただきたいですよね。
書込番号:18242333
5点

せっかく買ったのに、残念だったわね。
まあ、新しい製品って多かれ少なかれ不具合の可能性を抱えているから、3台目くらいの商品にならないと安定感は出てこないわね。東芝のロボット掃除機は、以前はOEMだったから、実質今回が1代目ね。
私は、カリスマ主婦ってことで、ほとんどの新製品発表会に招待いただいているんだけど、ロボット掃除機はルンバを含め主要商品すべて自宅で使ってみたわ。
まあ、多少の差こそあるけど似たり寄ったりね。
>最近はステーションにすら1発で戻りません。
残念ながら、トルネオに限らずよくあることよ。
ロボット掃除機って、掃除機って言ってるけどあくまでブラシの回転力でごみをあつめて、ダストボックスに運ぶ程度の吸引力しかないの。ほうきに近い感覚ね。だから、ごみを吸い出すほどの吸引力はないわよ。
どっちにしても、ボタン一つでお部屋をきれいにしてくれる夢の掃除機ではないわ。
ステーションに毎回1発で戻るなんて期待しちゃいけないわ(笑)
ロボット掃除機って、使う人や使う環境によってかなり左右されるから万人向きではないわね。
ある人のところだと普通に使えているけど、別の方のところだとダメダメってこともこれまたよくあるわ。
機械が人に合わせるんじゃなくて、人が機械合わせていくという発想がないとね。
ルンバやココロボの書き込みでもよくあるでしょ。段差を乗り越えられないとかそのままエラーで止まっていたとか。
でも、ロボット掃除機を活用している人って、コードを結束バンドで固定したり、ロボット掃除機が動きやすいように部屋を片付けたりいろいろ工夫して、それすら楽しんでいるのね。
VEGAT42さんはどうかしら?
まあ、最初だから期待値が高すぎたんでしょうけど楽しむことはできそうかしら?
そうじゃなければ、当面やめておいた方がいいわ。ストレスが逆にたまるだけよ。
まだ、新しいんだからヤフオクとかに早めに出すべきね。
書込番号:18242439
6点

ドSお姉さん
ゾクッとするニックネームで素敵です。(ドMなので)
ご返信、ありがとうございます。
現在ルンバ780を2年使ってるのですが、音のやかましさとしょっちゅうゴミ捨てしなくてはならないので
そんな理由もあり今回の購入に踏み切った次第です。
(今ではしょちゅうごみを捨てることがそのクリーナの甲斐性と思えてきました。)
ルンバはステーションドッキング時、勢いがありすぎて、床面にゴム足が馴染んでないと一緒に引きずってしまうことはあるのですが、滑り止めシートの使用で100発100中で元さやに納まってくれてます。
私もロボットクリーナーは全くの最初でないので過度な期待はしてなかったのですが、あまりにひどいので書き込んでしまった次第です。
いやーそーですねー。おっしゃるとおりヤフオク行きがいいかもですね♪
ご助言ありがとうございます!
書込番号:18242822
6点

こちらこそありがとう!!
私は両道使いです(キリッ)
まあ、お子様には刺激が強すぎるからくだらないことはこれくらいにしておくわ。
現在ルンバ780を使っているのね。
今あるロボット掃除機の中では、一番使える商品ね!!
新製品の880は従来比吸引力が5倍ってところに、イケメン好きのあたしはびびっと来たわ。
でも、冷静に考えると元々弱いあの吸引力が5倍になってもまあ、何だかなあって感じね。
780は確かにうるさいわね。静かなのはLGのロボット掃除機が静かよ。
バッテリーの交換は自分でできるし、比較的消耗品も安いし。
面白いのは、定期的にメーカーでプログラムのアップデートが行われていて、USBメモリを本体に接続して簡単にプログラムを最新の状態にできるわよ。パソコンみたいでしょ。
これはすごいって、思ったけどいかんせん吸引力が弱いのよね。
まあ、中々いいのはないわね。
書込番号:18243360
7点

某カメラ屋の売り場で東芝の服を着た人が言ってました。
「サムスンのOEMではない」とアピールしているが、
開発段階でサムスンがかなり関わっているそうです。
もしこれが事実ならば消費者を騙しているような気がします。食品の偽装と同じのような気がします。
動きも遅く、吸引力弱いですね。売り場で見ると1センチくらいの紙ふぶきも吸い込めない!!
書込番号:18245668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

犬コロチワワさん
こんにちわ。
韓国メーカーとの関わりはわかりませんが、
ホント動きが鈍いですよね。
ルンバ780と同じ部屋で対決(笑)させたのですが、
スピードもゴミ処理能力も比べ物になりません。
>>1センチくらいの紙ふぶきも吸い込めない!!
そうなんですよ。それが一番不満なんですよ。
そりゃあネジや釘まで吸えとは言いませんが(ルンバは吸いますが)
その程度のゴミすらスルーしてしまいますからね。
この掃除機の用途は個人的な見解ですが
・傷つけたくないデリケートな板の間or畳の間(じゅうたん&カーペットは全くダメ)で使用したい。
・表面のホコリを軽くふく程度で良い。
ユーザーさんにはいいかもしれません。
ルンバはブラシが荒く、じゅうたんのほつれを巻き込んだりもしますしね。
(最近の871なんかは店頭で見るとそんなこともなさそうですね)
まぁかなりユーザーを限定しますね。
書込番号:18246218
4点

VEGAT42さん 有り難うございました。
VEGAT42さん達の指摘がなかったら,この「何をする機械」を買うところでした。
東芝社長の意気込みやある評論家の推薦記事などなどを見て,トルネオロボを買うつもりでしたが,
ルンバ871にしました。
東芝の開発陣も,このクチコミの指摘をありがたく受け止めて,次の製品に生かして欲しいと思います。
パナソニックもロボット掃除機を発売するとのことですので,それも楽しみです。
書込番号:18343821
2点

lemonsodaさま
871ですか〜。
いいですね〜。最良の選択です。
私も時間が戻せるならそっちにしますね(笑)
最近円安で、made in japan と銘打った商品が目立ってきましたが、
今回のような日本の技術者が・・・とか日本製とか謳っている商品は
日本人技術者(生産者)の誇りをもって製品を世に送り出してほしいですよね。
japanと名がつけば売れる。
外国人はまだ騙されるかもしれませんが、こんなこと日本人には度々通用しませんよ。
最近はかえって「日本製」と書かれた商品の方が怪しいと思えてきました。
書込番号:18352919
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVD1
室内犬の抜け毛を掃除して欲しくて、ルンバかトルネオの購入を検討。実演機で、Wブラシのトルネオが良くゴミを吸っていたし、1週間ゴミを捨てなくて良いとの事で、トルネオを購入。1回動かす度に、毛が内部集塵室の入り口で詰まって、外部集塵室に移らない。内部集塵室の入り口が、遮蔽物の板で狭められて詰まっている。なんでこんな構造なの?ブラシも1回毎に毛詰まり、ブラシを外して、カッターとピンセットで掃除が毎回必要。ブラシの側の小車輪の軸にも毛絡み。こちらは軸が外れないので、カッターで更に細かい作業で、切り刻まないと毛が取れない。メンテナンス性が悪いです。充電機に帰る時、掃除はできない。なかなか、充電場所に帰れず、何もしないで部屋をウロウロする事も多い。
書込番号:18126501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ルンバなら毛が絡まらないの?
それわかってたなら最初からルンバ買うべき。
まぁ…そんだけ大量の毛を吸えばルンバでも無理と思うけど。
普通の掃除機の能力と勘違いしたんでしょうか…?
書込番号:18339161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





