F-VC70XK
- 吹き出し口に設けた自動制御ルーバー「ツインルーバー」の前ルーバーにフィンを搭載し、下からもパワフルに吸引できる加湿空気清浄機。
- 2.5μm以下の微少粒子状物質の量を見極めることが可能な独自の「PM2.5解析プログラム」を搭載。自動で風量・気流を切り替えて吸引する。
- 人を検知したら集じんする「ひとセンサー」を搭載。ハウスダストが広がる前に、素早く吸引して舞い上がりにくくする。


このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年12月12日 19:37 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年12月3日 20:42 |
![]() |
4 | 2 | 2015年11月29日 09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年11月20日 10:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年11月9日 19:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿機能を使わず 空気清浄機としてだけ 使うことは 可能ですか?
その際の 空気清浄機としての機能性は どんなレベルなのでしょうか?
ご教示ください。
LDK14畳に使える清浄機を探していますが
空気清浄機だけのダイキンより こちらの方が ずいぶんと安く
家電量販店で こちらを勧められました。
書込番号:19379406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆいたくんさん
この機種は加湿空気清浄機ですが、
スイッチで空気清浄機能のみの運転も出来ますよ。
(大手三社Panasonic、シャープ、DAIKINすべて空気清浄のみの運転が選択出来ます)
書込番号:19379612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
問題なく使えますよ。
まあ、加湿機能が付いているのにスペース的に無駄にでかいと思う
精神的なデメリットが一番大きいぐらいですかね^^;
書込番号:19380058
2点

先日 購入いたしました。
加湿も使いたくなりますが 手入れが面倒なので 空気清浄のみでリビングで使用しています。
寝る前に 留守機能を使うと 翌朝のフローリングが ほとんど汚れておらず 驚いています。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:19398158
0点



初めまして。
空気清浄機の購入は初めてでこちらの空気清浄機か新しいモデルのF-VC70XLにしようか迷っています。
新しいモデルの方のカタログでは床上30cmを強力吸引と見て、家にハイハイ期の子供がいて床に近い位置でいる事が多いので新しいモデルの方が良いのかなと思いました。
ても空気清浄機は旧型でも機能はさほど変わらないとの書き込みを見たのでこちらでも充分なのかなと…
こちら空気清浄機と新しいモデルの方との機能は大分差があるのでしょうか?
書込番号:19370333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
言うほどの違いはないと思いますよ。
そもそも、床に落ちたホコリを吸うのは掃除機の役目であり、空気清浄機では吸いません。
例え花粉レベルの小ささでも床に落ちれば吸わないですね。
もし、私が今年のモデル(4.6万程度)と、去年のモデル(2.6万程度)のどちらを買うか考えた場合、
迷わず安い去年のモデルを買います。
差が3000円以下とかになれば新しい方買うと思いますけどね。
書込番号:19370370
2点

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
新モデルとの差がそれ程ないとの事でこちらのモデルを購入する事に決めました。
初めての空気清浄機購入で迷いに迷っていましたがようやく決める事ができました、教えていただきありがとうございました。
書込番号:19373580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




加湿ボタンで、加湿モード切替とOFFを行うことができます。
http://panasonic.jp/airrich/product/useAndWise/#anc--use
書込番号:19359151
3点

返信ありがとうございます(^-^)
参考になりました!
書込番号:19360762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて加湿器つき空気清浄機購入を考えてますが、
いろんな製品があって選びづらいのが正直な感想です。
やはり掃除が一番悩むところですが、お手入れは簡単ですか?
使った感想聞かせてください。宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
細かい所は取説で確認なさった方が良いですが、これは販売ルート限定商品ですからパナに取説がありません。
ほぼ同じ商品の取説ページを貼り付けときます。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/f_/f_vxk70.pdf
普段の手入れは、空気清浄部は掃除機で吸うぐらいの事ですが、
加湿に関しては、これに限らず加湿空気清浄機全部に言えることですが、気化式の加湿は手入れが一番手間がかかります。
注意点としては、
・加湿フィルターの掃除はそこそこ頻繁にする
・タンクに水が残っていても、水はこまめに替える
・加湿しない時はタンクからも皿からも水を抜く
最低この点を気をつけないと、早期のヌメリや悪臭の原因になります。
書込番号:19331647
6点




こんにちは。
単に販売ルートの違いですね。(色とかがちょっと違うだけ?)
F-VC70XKは量販店ルートの商品で、パナで取説のダウンロードが出来ません。
ですから、これの特徴を知りたい時は、F-VXK70の取説を見ると、中身は同じですから参考になります。
書込番号:19297504
3点

納得しました!
詳しくありがとうございました^ ^
書込番号:19302927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





