F-VC70XK
- 吹き出し口に設けた自動制御ルーバー「ツインルーバー」の前ルーバーにフィンを搭載し、下からもパワフルに吸引できる加湿空気清浄機。
- 2.5μm以下の微少粒子状物質の量を見極めることが可能な独自の「PM2.5解析プログラム」を搭載。自動で風量・気流を切り替えて吸引する。
- 人を検知したら集じんする「ひとセンサー」を搭載。ハウスダストが広がる前に、素早く吸引して舞い上がりにくくする。




2015年9月30日購入した製品です。
吹出し口・ルーバー2枚の内、後方の羽根が
カタカタ音と共に正常に作動しなくなりました。
Joshin簡単長期修理保証(3年)に加入していた為
保証期間のこり半年の所で修理代は不要でした。
保証の修理可能額は11,635円で、実際の修理料金は
・ステッピングモーター交換
・動作テスト
以上で、部品代3240円修理料金5700円(内税)だった様です。
使用頻度は、家にいる時は昼夜常時稼働していて、2年半なんら問題ありませんでしたが、突然ルーバーの不具合が発生しました。
修理完了後、何となく口コミを流し見していると、Panasonicの空気清浄機にはよくある不具合の様に見受けられました。
1年や2年で本体に不具合が出るのであれば、交換時期が10年のフィルターであっても、修理代が高く付きます。
同じPanasonic製品の
うるおいエアーリッチ F-VXF65-T [ダークブラウン]の口コミへの返信などは参考になりました。
デザインが良く、購入時説明された機能などに感心し(既にうろ覚えですが気流の事だったと思います)とても気に入って購入しましたので、今後の不具合発生の可能性が高いかも知れないと思うと非常に残念です。
同じ製品をお祝いに贈った事もあります。
今回は延長保証期間内でしたが、有償修理だとしたらもっと悲しい思いをしたと思います。
Panasonicさんには、是非改善して頂きたいとおもいます。
書込番号:21650980 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ほとんど意味のない羽なので
無保証だったならば、
羽ごととっぱらちゃえば
良いと思います。
書込番号:21650993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>at_freedさん
そうですね。
同じ症状が出た時は、その様にすると良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:21651017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-VC70XK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/03/05 10:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/06 23:56:48 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/28 12:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/17 16:21:55 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 10:17:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/12 19:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/03 20:42:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/29 9:41:33 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/20 10:34:07 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/09 19:43:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





