最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2014年11月30日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 5 | 2015年10月17日 08:16 |
![]() |
10 | 7 | 2015年10月9日 17:47 |
![]() |
4 | 4 | 2015年10月7日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月7日 01:59 |
![]() |
3 | 0 | 2015年9月30日 21:01 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月23日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H460FV
こちらの冷蔵庫のデザインに惹かれて購入しました。
ガラスドアのドア開閉のタッチ部分に「ここをタッチ」のようなシールが貼ってあり、美観を損ねていると思います。
このシールをちょっと剥がしてみようかと思いましたが、簡単にははがれそうにありませんでした。
シールを剥がされた方、いらっしゃいますでしょうか?またその場合、どのようにして剥がされましたでしょうか?
4点

こんにちは。
過去の口コミで同じものがありましたが、
その時ははがせるというお答えでした。
その方も、マイナスドライバーや、カッターやへら状の物をシールの裏側に滑り込ませて剥がしたそうです。
例えば、この口コミがそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013414/SortID=19126145/
書込番号:19229090
6点

剥がし残りや使う物によっては、傷が付くこともあるでしょう。
シールなので、ソール全体とシールのまわりに、中性洗剤を塗っり、シールより大きくラップを覆うように貼って、数時間置く。
中性洗剤が冷蔵庫とシールの間に入り、剥がしやすくなります。
書込番号:19229216
5点

過去ログを十分確認せずに質問したにもかかわらず、ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
傷を付けないように慎重にチャレンジしてみます。
書込番号:19229683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も先日剥がしましたが,携帯の強力粘着タイプの保護フィルムを剥がすのと同じ要領で,いらないカード(プラスチック製のポイントカードや診察カードなど)をシールの下(角)に潜り込ませて端を浮かせれば,そのままつまんで,傷がつくなどのリスクなく簡単に剥がすことが出来ますよ。
書込番号:19231858
17点

>kata-244さん
>MiEVさん
>ぼーーんさん
昨晩、プラスチックの会員カードでシールの右下をこすり、浮いてきたところを手で剥がしました。
苦労せずに糊残りもせず綺麗に取ることが出来ました。
情報くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:19233789
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H460FV
こちらの製品を購入したくて検討中なのですが、
キッチンの入り口幅が64センチで、
なんとも微妙に搬入は無理と思われます(T_T)
それで、
キッチンのカウンターを測ってみましたら、67.5センチでした。
いわゆる「カウンター越え」と言うのでしょうか、
サイズ65センチのこの冷蔵庫を、
67.5センチのカウンター越しに搬入することは可能なのでしょうか?
もちろん業者の腕前によるのかもしれませんが、
家電屋に尋ねたときに
マニュアル通りの回答(左右5センチ以上ゆとりが無いと、のような)しか
いただけなかったので、
経験者様などがいらっしゃればと思い、こちらで尋ねてみることにいたしました。
よろしくお願いいたしますm(__)m
※もうこの製品は在庫が少なくなってきているのでしょうか??
価格も上がってきているようなので、
そういう意味でも果たして買えるのか・・・と、心配だらけです。
しかし、容量的にもデザイン的にも色も・・・理想に一番近いのがこの機種なので
搬入のことさえクリアになれば、思い切って買おうと思っているところです!
3点

すみません!投稿するところを間違えたようです(>_<)
GR-H510FV(ZW)『幅65センチ』を検討中ゆえのご質問です。
搬入時ことは、機種にあまり関係ないと思いますので、
このまま引き続き質問を残したいと思います。
ご回答いただける方は、なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19211043
0点

重さ100kgを超える冷蔵庫なのでカウンター超えはスペースに余裕がないと不可能かと思います。
どうしてもこの冷蔵庫でないとということであれば家電量販店であればカウンターキッチン超えの無料見積もりもしてくれます。
GRH43GXVの幅600mmのモデルをおすすめします。
あとGRHシリーズはGRJシリーズが発売しておりますので希少となっております。
余談ですが東芝を選んだのは野菜重視だからでしょうか??
野菜室は確かに優れています。
夏場の使用に注意です。
冷却方法がツイン冷却(冷蔵冷凍交互に冷却)なので冷凍庫冷却中は冷蔵庫が冷えません。冷蔵庫冷却中は冷凍庫が冷えません。
書込番号:19211119
4点

>キッチンの入り口幅が64センチで
扉を付けた状態ででしょうか?
うちは、扉を外して大物を入れます。
もし、扉を外してもダメなら、今後のことを考えれば、入り口を改造工事すべきかも。
東芝の家電を買うのは、微妙です。
東芝が家電撤退ならブランド毀損 不採算でも独自技術は多い
http://www.news-postseven.com/archives/20150826_345805.html
書込番号:19211159
1点

>*みゆ*さん
この東芝、マジック大容量が気になると、どうしても欲しくなりますよね。
私がそうでした。
在庫の件でいうと、もうなくなりかけている、という感じだと思います。
特にこの510は「マジック大容量」の中でも人気にようです。
一番早く在庫がなくなりかけているのがこの横幅65センチサイズのようですし。
マンション住まいの方にはちょうど良いサイズの用です。
徐々に値段も上がりかけているのは在庫薄だからだと思われます。
今お持ちの冷蔵庫の古さにもよりますが電気代の事考えると、今の冷蔵庫は電気代がお得なので、その差額は電気代で埋められる、と思う、という風に考えては?と教わりました。
大型量販店「ヨドバシ」「ビッグ」のようなところではもうNewモデルの扱いしかなくこのモデルの購入は出来ません。
この口コミでやり取りをしたのすが、参考までに斜め読み程度にご覧になって頂ければ、と思います。
こちら ⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686282/#19155093
カウンター越えの話もここのスレで取り上げられていました。
出すときも同様に出さなければいけない、という事は覚えておかないと…という感じです。
書込番号:19212173
2点

>tsutaya0607さん
早々の書き込みをありがとうございます。
カウンター越えの無料見積もりをしてくれるところがあるのですね!
私が以前尋ねた量販店はマニュアル通りの回答だったものですから・・。
この機種を選ぶ理由は、まず第一に「小型で大容量」な点です。
現在400ℓを使用中ですが、容量的に足りなさを感じているためです。
色をホワイトにこだわって探していることも理由の一つです。
他の家具類がすべて白なので・・・。
野菜室の性能や位置などについては妥協しようかと思っておりますが
今まで使っていた冷蔵庫は歴代どれも野菜室が真ん中だったので、
「できれば真ん中のものがいいなぁ〜」と言った感じです。
これらすべてを総合すると、この機種に行きつきました。
カウンター越えさえ可能なら決断したいのです・・・。
ちなみに、
予算はリサイクル代等も含めて15万以内で探しておりましたが、
上記条件を満たすようなら
値上がりによる多少の増額は仕方ないのかなと思いはじめているところです。
書込番号:19212397
0点

>ガラスの目さん
キッチン入り口は扉無しでの採寸で64センチです。
マンションなのですが、
以前、お住まいだった方が、
「自分たちの引っ越しの時は、
たしかカウンター越しに運び入れた気がするが
記憶があいまい」とおっしゃっていて・・・。
東芝にこだわる気持ちはないのですが、
tsutaya0607さんのお返事にもお書きしたように、
探している条件に合いそうなのが、
この機種しか見当たらなくて・・・。
他に同条件で64センチの幅で搬入できそうな製品があれば
そちらでも構わないと思っていますが、
何かありそうでしょうかねぇ・・・。。。。
※庫内の棚の奥行きも、あったほうが理想です。
よく大きな鍋をそのまま入れたりするので。
書込番号:19212404
0点

>rakuchyanさん
ありがとうございます。
じつは、先に、
rakuchyanさんのスレッドも拝見したうえでの投稿になります(^^)
さすがに冷蔵庫だけのために室内リフォームまではできないですが
現在使っている400ℓ(じつは冷凍室が壊れてしまいました)では、
容量的に不便を感じるようになっているので、
できる限り500ℓに近いものを購入したくて・・・。
こうやって検討している間にも
価格も上がり在庫が品薄になり・・・と考えると焦りばかりが(T_T)
書込番号:19212420
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H510FV
昨日から使用しています。
前から見て右側の扉が、左側扉に比べて1mほど前に出ているように感じます。
お客様センターに問合せたところ、冷気が周りから出ていなければ使用可能範囲との答え。
両開きを使うのが初めてなので、こういったことは通常なのでしょうか。
3点

確かに1mは異常だと思います、たぶん全開ににしてもそんなに出っ張らないと思いますし。
右側の扉が1mほどの厚さがあるのかとか、いろいろ想像してしまいますが。
と冗談は置いといて。
1mm程度なら誤差範囲内です。
最初は良くても経年劣化でそのくらいの段差ができてしまうこともあります。
冷気を閉じ込めておくパッキンに隙間ができていなければ問題ありません。
書込番号:19206427
1点

>たいレオママさん
こんにちは。
どうしても気になるなら、買った直後なら、販売店に言った方が良いと思いますよ。
そもそも、東芝は最上位機種まで中国製ですから、細部の仕上がりは1段階おおらかに見てやる必要があると私は見ています。
(他社大手の冷蔵庫は日本製です。)
書込番号:19206436
0点

左右開きの冷蔵庫は、センターピラーが付いている分、どちらかのドアが若干前に出ています。
メーカーとしては、仕様なのかもしれませんが、ぼーーんさんの言われるように、買ったお店に相談してみましょう。
買ったばかりで、展示品とあまりにも精度の差があるようであれば、なんらかの対応(ドアのみ交換など)も可能でしょう。
個人的には、片開きのほうが部品精度を気にしなくて済むので、片開きを選ぶようにしてます。
書込番号:19206735
0点

あわわ!1mmの間違いでした!
大丈夫な範囲だと思うのですが、10年は使うだろうし気になるので
販売店したお店に行って確認してみることにします。
ありがとうございました!
書込番号:19206753
0点





冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H510FV
GR-H510FVを探し、近所のケーズデンキやノジマでは既に在庫ないと言われましたが、
ヤマダ電機で最終処分で在庫がありました。
そこのヤマダ電機では残りは3台のようでした。
配送場所によっては売れないとも言っていました。
肝心の価格については8月頃に購入された方よりは少し高いようですが、
税抜き価格で153,000円で購入しました。(10年保証込)
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H560FV
本来「GR-H510FV」が欲しかったのですが、現品のみ、の為、台所レイアウトを少し変え、「GR-H560FV」の購入です。
底値時期を外してしまったようで、お得感のある買い物は出来ませんでした。
ヤマダ電機の表示は税抜価格、価格交渉で少し混乱します。
表示価格は「188000円(税抜)」
色々粘りに粘りましたがこれが「179800円(税抜)・税込194,184円」になりました。
どんなに過去のお得な価格を話しても、8月と9月では条件が違うようです。
価格コムの値段の話をしても、店舗情報・地域情報がないと、店舗と価格確認も出来ない上、何故その価格になったか(競合店舗の値下げとか、お客様とトラブルがあったとか、商品に何か欠陥があったとか)が分からないとNG,という事で、全然それ以上は取り合ってくれない雰囲気を醸し出していました。
しかし、商品説明、在庫説明、展示品、使用前の注意事項等々…店員さんが面白いナルホドと思う事を話してくれ、私の方が根負け「いいかこの価格で」と思った感じです^^。
以下、参考までに
********************
マジック大容量 GR-H560FV 横浜市内ヤマダ電機にて
・ 税込:194,184円 リサイクル:5,184円(税込)
ポイント
・通常ポイント:17980p、・決算ポイント:15,000p、・よこはまプレミアム商品券利用ポイント(1カ月間で消滅)3,300p
ポイントを差し引いた額を記載されている方を時々見るので、ポイント引いた税込み価格153,080円
あとモロゾフの「TOSHIBA製品お買い上げ記念品」ももらいました。
近隣のヨドバシカメラではもう新機種のみしか扱っていなかったので、そろそろ切り替わりますね。
(あくまでも私の主観⇒家電量販店の取扱店でも・・・-H510FVは殆ど在庫切れ近い、-H560FVルーセントアイボリーならまだわずかに在庫有り、-H460FVこの3点の中ではわりと余裕のある方と…)←あくまでも店員さんが言っていた感じのしかも私の主観ですので、在庫状況について責任はとれません、あしからず。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





