マジック大容量 GR-H460FV のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm マジック大容量 GR-H460FVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

マジック大容量 GR-H460FV の後に発売された製品マジック大容量 GR-H460FVとマジック大容量 GR-J460FVを比較する

マジック大容量 GR-J460FV
マジック大容量 GR-J460FVマジック大容量 GR-J460FV

マジック大容量 GR-J460FV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月上旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:458L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:2.6

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マジック大容量 GR-H460FVの価格比較
  • マジック大容量 GR-H460FVのスペック・仕様
  • マジック大容量 GR-H460FVのレビュー
  • マジック大容量 GR-H460FVのクチコミ
  • マジック大容量 GR-H460FVの画像・動画
  • マジック大容量 GR-H460FVのピックアップリスト
  • マジック大容量 GR-H460FVのオークション

マジック大容量 GR-H460FV東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2014年11月30日

  • マジック大容量 GR-H460FVの価格比較
  • マジック大容量 GR-H460FVのスペック・仕様
  • マジック大容量 GR-H460FVのレビュー
  • マジック大容量 GR-H460FVのクチコミ
  • マジック大容量 GR-H460FVの画像・動画
  • マジック大容量 GR-H460FVのピックアップリスト
  • マジック大容量 GR-H460FVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H460FV

マジック大容量 GR-H460FV のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジック大容量 GR-H460FV」のクチコミ掲示板に
マジック大容量 GR-H460FVを新規書き込みマジック大容量 GR-H460FVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H610FV

スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

質問です。
今使用している冷蔵庫が9年目に入り、2年以内の安い時期に買換えを検討しています。
現在使用しているのは東芝で野菜室が真ん中なので、同じ野菜室が真ん中のGR-H610FVを考えてます。
口コミをみていると冷蔵庫の場合、家電量販店のリアル店舗が安く購入出来そうでしたが、
皆様はネットショップか家電量販店どちらで購入していますか。
また、冷蔵庫の安く購入できる時はいつごろでしょうか。

書込番号:18942874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/07 00:12(1年以上前)

>皆様はネットショップか家電量販店どちらで購入していますか。

ネットショップの値段をリサーチして家電量販店で同じ値段になるよう交渉します。
買い時はモデルチェンジを除けば「欲しい時が買い時」です。

書込番号:18943245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/07 07:18(1年以上前)

けん42さん こんにちは。

ネットショップが大手家電のネットショップであれば、ひょっとしたらネットショップで買うかも知れませんが、
この時期はモデルチェンジ前なので、カカクコムの最安値を覚えて、上手く交渉すれば、
最安値よりも安く買える可能性は低くないと思うのですが、どうでしょうか?

冷蔵庫は、購入以外にも、設置、リサイクル等でお金がかかってきますが、
それらを諸々コミコミで値段の話ができる所もありますから、
そうなるとリアル店舗の方がお得な場合はグッと多くなってくると思います。

書込番号:18943628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/08 07:20(1年以上前)

この場合のネットショップとは、比較サイトで上位に来るようなショップの事ですか?

それであれば、エアコンや冷蔵庫など工事や設置が必要な大型商品は近所の量販店での購入をお勧めします。

保証やトラブル対応でリアル店舗の方が安心できるからです。

仮にネットより少々高くても、それは安心料と思ったらいいのではないですか?リアル店舗はそのへんにもコストがかかってますからね。

書込番号:18946632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2015/07/16 00:33(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます。
8年前に冷蔵庫を買った時はネットでは設置料が有料、それも8000円位と高く、家電量販店の方が無料長期補償が付設置料が無料でなおかつ安く買えました。いまはネットでも設置料が無料が多くなってきましたので質問した次第です。
店舗の方が金額が安ければ店舗、NETが安い場合は迷いますね。
店舗でも以前ヤマダで購入したエアコンが故障した時には電話がなかなかつながらず、出てきても対応はよくなかったです。でもエラーコードなどは修理に来たところには伝わっていたので、すぐ部品交換でき、助かりましたが。
ともかく冷蔵庫とエアコンはリアル店舗で値段交渉するのがよさそうですね。

書込番号:18970093

ナイスクチコミ!2


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2015/07/19 23:53(1年以上前)

ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
2年前にエアコンを買った時には価格コムの最低値(設置料込8万位)を参考にし、リアル店舗で値段を聞いた時には6万円5年保証付、他の店は初めは8.9万円(家電量販店の最低値)を提示しましたが、他店舗の価格を提示したら
同額の値段(5年保証付き)に落としてきましたので、大型家電に関してはリアル店舗が安くなる場合もありますね。
ヤマダは撤退しましたが近くにエディオン、K’S、上新、ちょっと離れればコジマ、会社の帰りにはヨドバシがあるので情報を集めてから購入するようにします。

書込番号:18981853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/20 07:14(1年以上前)

長期保証の制度的に言えばケーズが1番ですね。
制度自体はエディオンもレベルは一緒ですが、エディオンカードに入らなければならない所が実質お金がかかる所です。

書込番号:18982344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/22 07:56(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
エディオンは購入金額までの上限がありましたね。

書込番号:18988342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープの野菜真ん中と迷ってます

2015/07/19 10:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H560FV

スレ主 桃花園さん
クチコミ投稿数:19件 マジック大容量 GR-H560FVの満足度5

シャープ製品にも、野菜真ん中タイプ SJ-GT50A があり、迷っています。
嫁様がこだわるので今回もTOSHIBAか、とおもってこの商品を見つけましたが、野菜室より冷凍室が大きい方がいいのではないのか、と思い始めて、シャープと迷い始めました。
中学生になる子がいて、その食欲を見ていると、なんだか恐ろしくなってきて(笑)現在の400Lから買い換えようかと。
中学校は弁当ではなく給食なので、冷凍食品をバンバン買う需要はないのですが、それでも冷凍が大きいのは「助かる」予感がします。すみません、予感ばかりの話で。

東芝の良いところは冷蔵も野菜も大きいところで、電気屋で確認したときも、これは広い、という感じ。
シャープのSJ-GT50Aのよいところは、冷凍庫が広いこと、卵を設置する場所が決まっているのがスッキリするなど、冷凍室もなんだかうまく整理できそうな予感のするところ。

できたら、同じようにシャープの野菜真ん中と迷われた方、なにが決め手になったか、個人的なことで構わないので教えてください。

書込番号:18979751

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/07/19 11:36(1年以上前)

・東芝の方が全容量50L(冷蔵室30L)大きいんだよね。
・あとはキッチンの雰囲気と色が会うかどうか。
・シャープの半ドアを自動クロースは面白い。

なんだかんだで、サザエさんを毎週見てるなら東芝じゃね?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013412_J0000013493&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_2120

書込番号:18979921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/19 16:21(1年以上前)

桃花園さん こんにちは。

こういう事は、他人に聞くよりも奥様に決めてもらった方が後々後悔が少ないですよ。

やっぱり決め手は野菜室があの大きさで良いのか?と言う事に尽きるでしょう。
1例で言えば、白菜を1個丸ごと買うような家庭ではあの野菜室の大きさは厳しいと思います。

逆に、近くにお気に入りのスーパーとかがあって、気軽に買いに行けるのであれば、
好きな方を買っても良いと思います。

書込番号:18980549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 17:21(1年以上前)

私も昨日まで、まったく同じ二つの機種で悩んでいましたが、本日、この東芝に決めて購入しました!
決めてはベジータ、という以前のネーミングからして、野菜の持ちがよさそうなところと、野菜そのまま冷凍が、かちこちに魚や肉を凍らせるのより面白そう使えそう、と思ったところですかね。
12年前に今の冷蔵庫を選んだ頃から東芝さんにはタッチオープンがあって、便利そうだと感じていたので今回使ってみたかったのもあります。
冷凍は、私はそんなに容量いらないかとも感じました。

いろいろ悩むのは楽しいですよね。
納得のいくまで、悩んでくださいf^_^;

書込番号:18980670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 桃花園さん
クチコミ投稿数:19件 マジック大容量 GR-H560FVの満足度5

2015/07/19 18:41(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
購入前に相談できるのは、とても助かりますね。
ご近所の方にも職場の方にも、こういった相談は、できそうでできないです。

at freedさん、サザエさんファンなら東芝、なるほど、それで納得できそうな(笑)気もしてきました。さんざん迷ったら、それもありですね。

ぼーーんさん、野菜を気軽に買いに行けるか、なるほど、説得力あり、です。妻も、それを聞いて、「うーん。それだな」とうなずいています。

素人質問者さん、おお、同じ機種で迷った方、いらしたのですね!冷凍の量、そして野菜の量、我が家のこれからを想像しながら、どちらかに決めたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18980891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動製氷?

2015/07/13 21:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H510FV

スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件 マジック大容量 GR-H510FVの満足度5

こちらの商品ですがスペックページの自動製氷に◯がついていませんが、機能としてはついていますよね?

書込番号:18963449

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/13 21:42(1年以上前)

ついています。
価格.comのスペック表は間違いだらけですから、見るだけ無駄です。
メーカーのサイトを確認してください。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_h510fv/function.htm

書込番号:18963526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件 マジック大容量 GR-H510FVの満足度5

2015/07/13 22:32(1年以上前)

ですよね。ありがとうございました。

書込番号:18963737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいのでしょうか?

2015/02/21 16:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H560FV

スレ主 くれ☆さん
クチコミ投稿数:10件

初心者です、よろしくお願いします。

こちらと、三菱 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Y-BR とで迷ってます。

サイズは550L位、色はブラウンを探しています。

野菜室真ん中が使いやすいと思うので東芝と思っているのですが、お弁当作りや時短料理に三菱の切れちゃう瞬冷凍機能も魅力的なのです。

どちらがいいのでしょうか?

書込番号:18501966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 くれ☆さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 08:15(1年以上前)

ライクアギフト様

コメントありがとうございます(*^_^*)

実際に東芝製を使っていらっしゃる方のコメント、うれしいです。とても参考になります。

そうなんです。自宅で調理したものを冷凍すると味が落ちるので、今は、ほとんど冷凍してないんです。

でも三菱だと美味しいみたいなので、夏場のお弁当に魅力的だなぁと思っているのです。

本当に、冷蔵庫でライフスタイルが変わりそうですよね。

書込番号:18519368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/26 08:18(1年以上前)

ライクアギフトさん こんにちは。

製氷機に関して、東芝が全部かどうかわかりませんが、普段のお手入れ感覚では製氷皿は外せなかったと思います。
現に、これの取説でも製氷皿のお手入れ項目はありませんし、
移動などの際に製氷皿に残った氷を取り出す方法も、製氷皿を取り出さずにやる方法が書かれています。
現状、全ルートお手入れできるのは三菱です。

メーカーによる差に関しては、もちろん個人的な意見なので、参考程度です。
まあ、ここの口コミをここ数年見た感じだと、ネガキャンもあるのかもしれませんが、
東芝の故障の深刻度合いと、その後の対応のまずさの報告が目立ったように思うので、
・故障に関しては、中国製→現地の検品精度が悪いのかな?
・サポートもどうなの?
と言う点で、私なら東芝は一歩引いてしまうなと言う意見を言ったまでです。

16年前だと、東芝も日本製でしたか?

書込番号:18519370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/27 01:55(1年以上前)

> くれ☆さん

満足のいく製品が買えるといいですね。

私も今夏はそろそろ買い換えたいと思っていますが、やはり野菜室真ん中はかなり便利。スーパーも近いので冷凍食品はそれほど使わないし。もう少し時間があるので検討したいと思います。


> ぼーーんさん

製氷室は取り外しできないのですか?それはかなり不便だと思います。

この機種は東芝でも高機能な機種だと思っているのでもしはずせなかったら大いに不満です。
三菱一択になってしまいそう。

でもやはり野菜室真ん中と野菜長持ち、ピコイオンは魅力的なんですけどね。
値段も売り出しの頃から比べると下がってきましたし、製氷室は量販店で要確認ですね!

うちの冷蔵庫が日本製なのか中国製なのか確かめようと思いましたが、どこにも書かれていません。
容量とかサイズは書かれていました。消費電力も550kwh/年で、時代を感じます。今は半分ぐらいでしょうか。
自動製氷機のフィルターははずしましたし、古いので水路とか洗えませんから、最近は氷は蓋付き製氷皿で作っています。
子育ても終わったので、夏場は氷を買ったりもしています。その方が美味しいので。それでも製氷室は時々洗いますからね。最近はちょっと前のものより質が落ちているものもあって残念ですね。しっかり現物をチェックしてから購入したいと思います。



書込番号:18522493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/27 06:25(1年以上前)

16年前の冷蔵庫で550kwh/年表記だとすると、2006年に試験基準改定されてますから、
それ以前の冷蔵庫だと、今の年間消費電力の2〜3倍ぐらいの数値になるはずです。
ですから、換算すると1100〜1650kwh/年相当となり、今の省電力機種と比べると結構変わりますね。

表記は、本体に書いてあるとしたら冷蔵室の扉の内側ですかね?
あと、品番で探せば何なりと探せると思います。

製氷室に関しては、東芝は野菜室を真ん中に持って来る為に
水タンクと製氷室のルートを長く取ってしまったので、これは洗えた方が良いと思います。
逆に三菱のはすぐ下に出来るので短いですね。
ただ、基本、浄水器を通さない塩素が入った水であれば、外せないタイプでも大丈夫だと思います。
確かに、全ルート洗えて浄水器を通ったお水で作る方が美味しい氷が作れるのは魅力ですね。

書込番号:18522659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/27 07:00(1年以上前)

補足です。

今から16年と言うと、1999年ですから、
B法 JISC9607→JIS C9801
になった初年度です。
まだ、新試験に対して完全に対応するテクニックのような物が不十分の可能性があるでしょうからw
現在のJIS C9801-2006年に換算した時の1100〜1650kwh/年相当と言うのはちょっと大きすぎるかも知れませんね。
あったとしても1100kwh/年相当寄りの数字だと思います。

書込番号:18522698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/27 21:43(1年以上前)

>ぼーーんさん

その JIS C9801による と書いてありますよ。99年7月-12月期製です。
550kwh/年は正確な数字ではないのですかね?
よくわかりません。それでも今の冷蔵庫の3倍でしたね。
かといって、電気代の為にだけ買い換えるというのものでもありませんが。
詳しい説明ありがとうございました。

スレ主さんの質問からは離れてしまいましたが、勉強になりました。

書込番号:18524904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/27 22:02(1年以上前)

>550kwh/年は正確な数字ではないのですかね?

同じ冷蔵庫を
『JIS C9801』と『JIS C9801−2006年』の両方で試験すると、
『JIS C9801』の方が機種によっては『JIS C9801−2006年』の3倍以上の消費電力になるそうです。
ですから、
550kwh/年:200 kWh/年
では無く、ザックリした計算ですが、
550kwh/年×2〜3倍=1100〜1650kwh/年:200 kWh/年
と言う可能性の方が高いと言うことになります。

書込番号:18524992

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれ☆さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/28 15:53(1年以上前)

しんのすけ@王子様
ライクアギフト様
ぼーーん様

皆様ありがとうございます(*^_^*)
とても参考になります。

長く使うものなので製氷機がまるごと洗える三菱に傾きつつあります。

書込番号:18527448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/28 16:34(1年以上前)

製氷機に関しては

VEGETA GR-G51FX のレビューで洗えると書かれていました。

すべてではないかもしれませんが、製氷機や製氷皿その他部品洗えるのなら問題ないですね。
おそらくこの機種も洗えると思います。

最近の冷凍技術も各社進歩しているでしょうし、私はやはり毎日使う野菜室が一番下より
真ん中が使い勝手がいいので、東芝に気持ちが傾いています。野菜がラップなしでも瑞々しいというのも魅力があります。

書込番号:18527570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/28 16:40(1年以上前)

製氷皿の憲、洗えるんですか?
もし、私が間違った情報を言っていたとしたらは悪いので、
サポートの方に聞くか、取説のここで洗えるみたいな具体的な説明をしてあげて下さい。

とりあえず取説の方はここに貼っときます。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87731&fw=1&pid=17357

書込番号:18527589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/28 17:08(1年以上前)

ちなみに、私の『洗えない』と思う根拠は以下の通りです。

・取説に外す動作が書かれていない。
・引越し等の際に製氷皿の氷を抜く動作も製氷皿を抜かないでする方法が書かれている
・2年程度前に実際に東芝のサポートに電話した際にサポートの方から『洗えない』と言う回答を得ている。
…以上の点からです。
もし洗えるのであれば、具体的なに説明された方が良いと思います。

ちなみに、給水ルートも洗えると私は回答しましたが、
全部が全部洗えるのではなく、柔軟な素材のホースの部分だけが洗える(外せる)のであって、
売り場で見ると、どうもその長さが野菜室分の高さ(長さ)がありません。
よって、給水ルート全部が洗えるのでは無い可能性が高いです。
これも含めサポートに聞けば一発で判ると思いますが、
私としては、現状では
『製氷皿は洗えない』『給水ルートも全部洗えない可能性のほうが高い』
と言う意見です。

書込番号:18527685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/28 17:41(1年以上前)

あとから見たら誤字脱字だらけでしたね。
すみません。

書込番号:18527807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/01 01:52(1年以上前)

>ぼーーんさん

取説見たら「お手入れ」にアイスボックスやチルドルームの取り外し方が載っていました。
12ページです。

製氷機の件はこれで解決ですね。取説リンクありがとうございました。

あとはスレ主さんが決めることなのでどの機種であれ、満足のいく冷蔵庫に巡り合えますように。
長く使うものなので慎重に決めたいですね。


書込番号:18529639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/01 06:18(1年以上前)

>ライクアギフトさん

12ページってお手入れのページじゃないですけど?
これも取説見てもらえれば一発で判る事です。

あと、これははっきり言っておきますが、
そもそもアイスボックスと、製氷皿って違う物ですよ。

アイスボックス…氷を貯める容器
製氷皿…氷を作る皿

です。
アイスボックスは各社大抵の機種で洗えますよ。
以後の参考になれば幸いです。

書込番号:18529847

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれ☆さん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/01 16:26(1年以上前)

ライクアギフト様
ぼーーん様

様々な情報ありがとうございます。

製氷室の件ですが、東芝と三菱の相談センターに確認してみました。

「水の通り道全て洗えますか?」との質問に、三菱は、「水の通り道全て洗える」に対し、東芝は、「製氷皿は洗えない。給水タンク、ホース、ポンプ、浄水フィルターは、洗えるが、全てかどうかは確認後連絡する。」とのことでした。
確認は、3日以降になるとのことでしたので、また、追記させていただきますね。

書込番号:18531649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/01 21:47(1年以上前)

くれ☆さん

サポートに確認されたのですね?
すっきりされたようで何よりです^^

書込番号:18532944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/02 00:14(1年以上前)

ぼーーんさん

取説のリンクからお手入れの項目をクリックしたら、12/19になっていたので12ページと書きましたが
ページと書いたのがいけなかったのでしょうか?何度かクリックしましたがやはり12/19と表示されます。

私は製氷室と製氷皿を勘違いしていました。お詫びします。
ただ私の疑問へのぼーーんさんの返信が今日見たら、1つ消えていました。どうしたのかな?

今日量販店に行ってきたので(前回の書き込み時にマウスが使えなくなったので買いに)ざっと見てきました。
東芝の製氷皿というのはアイスボックスの上部についている箇所のことだったんですね。製氷皿は洗えませんね。
冷蔵庫の機能説明が表示されていましたが、製氷皿洗えるの項目がグレーでしたから。
私はそこまで神経質ではないのでアイスボックス上部の製氷皿が洗えなくても仕方ないと諦めるかな。
今まで家族を食中毒にさせたことも一度もありませんし。実際給水経路の掃除の仕方の動画をみましたが、給水キャップは洗えますね。給水キャップまで綺麗にしておけば透明ホースは水を流すぐらいで充分だと思いました。
製氷室は洗えるのですから。冷蔵庫内にある、給水タンク類を清潔に保てば、製氷室内にある製氷皿に菌が繁殖することはあまりないような気がします。あくまでも個人的な感想ですが。

実物を見て、私はやはりフレンチドアが気になりました。
使い勝手が悪い。扉内側のポケットが小さすぎる。460だとほんとにわずか。その代わり野菜室にペットボトルやその他飲み物類が収納できるようですが…だったら何のためのフレンチドア、野菜室開け閉めしてたら、省エネになるのかなと。

現東芝の片開きは使用中の冷蔵庫より容量が減るし機能が落ちるのが残念なところ。まあこれはこちらの460FVの掲示板の最初に書き込みした内容と被っているのでこの辺でやめておきます。

あと気になったのは表面。とても美しいのですが、マグネットがつくのかなと気になりました。
今はゴミカレンダーを側面に、全面にもメモボックスやボードを貼っています。これができないとなるとかなり不便。
今度量販店に行く時に確認しようと思います。

スレ主さんも量販店で見る前にいろいろわかってよかったですね。
私もこちらのスレに書き込むことで、頭の中が整理できたように思います。

書込番号:18533677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 マジック大容量 GR-H560FVの満足度5

2015/03/02 15:09(1年以上前)

>くれ☆さん
三菱にお気持ちが固まったんですね。
納品されるのが楽しみですね♪

>ライクアギフトさん
磁石は側面しかくっつきません。
純正別売品(GR-MGS1)はマグネットシートの裏に両面テープを貼り付けただけのものでした。
これなら100円ショップでそれぞれ買った方が安いかと。

書込番号:18535257

ナイスクチコミ!1


スレ主 くれ☆さん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/03 18:10(1年以上前)

東芝から連絡があり、「給水パイプは洗えない」とのことでした。
ライクアギフト様の仰るとおり、温度が低いので洗えなくても問題ないとのことです。

なかなか決められないですね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:18539349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/07 14:59(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

>しんのすけ@王子さん

全面はだめでも側面は貼れるのですね。情報ありがとうございました。
我が家の冷蔵庫を改めて見て冷蔵庫扉部分がメモやらボードやらでいっぱい。
新しい冷蔵庫を買った時は前面に貼るのはよそうと思いました。

>くれ☆さん

なかなか決められないですね。
私はフレンチドアに慣れればいいだけなのかと思いました。
あとは三菱と東芝の使い勝手を実物をみて決めようと思います。
今夏は買い替える予定です。冷蔵庫が壊れると不便ですからね。特に夏は。
欲しい商品がすぐ納入できる可能性は低いだろうし、壊れる前に自分の気に入った冷蔵庫を購入するつもりです。

くれ☆さんもいい冷蔵庫に出会えますように^^

書込番号:18552343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジック大容量 GR-H460FV」のクチコミ掲示板に
マジック大容量 GR-H460FVを新規書き込みマジック大容量 GR-H460FVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マジック大容量 GR-H460FV
東芝

マジック大容量 GR-H460FV

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月30日

マジック大容量 GR-H460FVをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング