GR-H43GXV のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
定格内容積
  • L
  • 比較表

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア 幅:600mm GR-H43GXVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-H43GXVの価格比較
  • GR-H43GXVのスペック・仕様
  • GR-H43GXVのレビュー
  • GR-H43GXVのクチコミ
  • GR-H43GXVの画像・動画
  • GR-H43GXVのピックアップリスト
  • GR-H43GXVのオークション

GR-H43GXV東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレインブラウン] 発売日:2014年 9月30日

  • GR-H43GXVの価格比較
  • GR-H43GXVのスペック・仕様
  • GR-H43GXVのレビュー
  • GR-H43GXVのクチコミ
  • GR-H43GXVの画像・動画
  • GR-H43GXVのピックアップリスト
  • GR-H43GXVのオークション

GR-H43GXV のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-H43GXV」のクチコミ掲示板に
GR-H43GXVを新規書き込みGR-H43GXVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアの傾き

2016/03/06 12:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXV

スレ主 k0283yさん
クチコミ投稿数:12件

冷凍ドアが5ミリほど左外側にずれています。メーカーを呼んでみていただきましたが、冷蔵庫に精密を求めるのはといわれました。
調整していただきましたが、今度は、製氷ドアがずれます。後は、ドアを外して微調整するしか手がないといわれました。ご使用の方ドアのずれはないでしょうか?

書込番号:19663601

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 04:24(1年以上前)

>冷凍ドアが5ミリほど左外側にずれています。
>調整していただきましたが、今度は、製氷ドアがずれます。

「冷凍ドアが左に5ミリのずれがある」ということは「右に5ミリ調整した」結果、製氷ドアとの間に隙間が出来て不格好だし機能的に問題ないのかも心配なんですけど、こういった症状の方はおられますか?という解釈での回答なのですが、冷蔵室・野菜室・下段冷凍室にもズレがあれば冷蔵庫が水平設置出来ていない可能性がありますので購入店舗に伝えて調整してもらった方が良いです。

恐らく2015年10月に購入されていると思いますが、冷蔵庫の扉は経年劣化(どういった食材をどの位置で保存して使うかは家庭よって違う為に付加の掛かり方は人それぞれですが)必ず歪みがでます。その為、多少のズレは問題なく使用できるようになっていますので安心して頂いて良いと思います。

ウチは日立の冷蔵庫ですが、冷蔵室のフレンチドアが左右で5mm程ずれていますが機能的に問題ないので気にしてません。
実家はGW中に行ったので確認してきましたが、東芝の片開きですがやはり少し落ちています。
「冷蔵庫に精密さを求められても」という言い方にも問題あるかと思いますが、どのメーカーもそんなもんだと割り切った方が良いですよ。
しかしながら長い付き合いになる商品ですから、不安を溜め込んでも良い事ないと思いますので、ご不安でしたらメーカーに来て頂いて直して頂くのが良いと思います。

私も次は東芝の真ん中野菜買おうと思ってます。実家のやつも真ん中野菜で使いやすいんですよね。羨ましいです。

書込番号:19850129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 k0283yさん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/06 07:14(1年以上前)

>なまぬまけねーさん
回答有り難うございます。購入店舗がメーカーに掛け合い商品を交換していただきました。今は、問題無く使用できています。

書込番号:19850255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 説明書にない音がする…

2016/02/14 12:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXVL

クチコミ投稿数:19件

常にではありませんが、頻繁に小さな音がし続けてます。
ゴボゴボゴボ…のような、小さな音ですが部屋が静かだと結構気になります。
こんなものでしょうか…

書込番号:19588771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/14 14:39(1年以上前)

冷媒の流れる音かもしれません。
設置してある床の強度はどうですか ?
本体の脚に。洗濯機やエアコン室外機に使う防振ゴムが有効かもしれません。ホームセンターで探してみてください。

書込番号:19589227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2016/02/14 18:09(1年以上前)

大なり小なり、どのメーカーでもするでしょう。

書込番号:19589937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/04/02 02:05(1年以上前)

返信遅くなりすみませんでした。ありがとうございます。
脚には防振用のゴムを挟んであります。音についてはこんなものなのですかね・・・
使う分には不都合はないので様子見したいと思います。

書込番号:19750339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

夫婦で意見が分かれています

2015/10/18 09:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXV

スレ主 k0283yさん
クチコミ投稿数:12件

この商品に買い換えようと思っています。生産終了品のため在庫を持っているお店は少ないです。現在、ケーズ電気展示品、色はクリアシェルホワイトで、¥115000、エディオンで¥117000新品、色はエディオンオリジナルカラー。どちらも、税、リサイクル込み、10年保証で、エディオンの10年保証は、年会費がかからない、安心保障の10年保証です。私は、展示品でも、保証のいいケーズ電気、妻は、新品のエディオン、と意見が分かれています。ケーズの保証がよくても、展示品なので避けた方がよろしいでしょうか?展示品を購入されて困った点があった経験のある方、そのほかアドバイスお願いします。

書込番号:19237285

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/18 10:10(1年以上前)

こんにちは。

冷蔵庫の展示品でやられたと言う話はあまり利きませんので、
私なら現状の状態で納得し、値段が在庫よりそれ相応に安ければ展示品を買うと思います。

ケーズの保証は確かにすばらしいですが、ケーズも次点位の保障内容なので、
どちらが著しく不利って感じでもないでしょう。
基本、早期不良なら交換してもらえるもらえないとそれぞれの店舗の意見が分かれるなら、
もらえると断言して頂いた方に私はしますかね。

書込番号:19237326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2015/10/18 12:04(1年以上前)

こんにちは。
普段使うのは奥様がメインでしょうから、もし展示品は気分的?にイヤって奥様が仰るのなら、諸条件が少々悪くても新品にしてあげるべきでしょう。

奥様の「気分的に」って判断は最重要事項ですから、
保証が云々・価格が云々・冷蔵庫は静態展示だから外観さえ問題なければ展示品がお得云々と、旦那が理路整然と正論を語ったところで、それを覆すのは困難です。
いま一時は合意したように見えても内心は納得していない故に、後々モメますよ(経験上・・・苦笑)。

一度買ったら10年は台所の目立つ一角に鎮座するものですから、決断はどうかご慎重に。

書込番号:19237608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/10/18 21:41(1年以上前)

ま、確かにこういう事は奥様が決定したほうが良いでしょうね^^;

書込番号:19239116

ナイスクチコミ!1


スレ主 k0283yさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/19 21:59(1年以上前)

>ぼーーんさん
>みーくん5963さん
ご意見ありがとうございました。エディオンに決めました。早速、契約に行きましたら、先日、提示された金額より、下げていただけました。安いものがいいというものでないのですが、すごくお得な買い物ができました。

書込番号:19241935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍のやり方、教えてください

2015/08/23 23:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXVL

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

冷凍機能が充実しているようなのですが、使いこなせないで困っています。

「一気冷凍」「熱もの冷凍」は読んで字のごとくだから分かるのですが、
「野菜冷凍」と「野菜冷凍ドライ」の違いがよく分かりません。

「野菜冷凍ドライ」(以下、ドライ)は、「煮物などの次に使う料理が決まっているとき」に
使い、「乾いた冷気で野菜の水分をとばします」とあります。こちらはラップを
しないで良いと言うのですが、違いは単にこれだけに感じます。後は
自動終了が「野菜冷凍」は3時間、「ドライ」は8時間と時間の違いです。

よく読むと、「野菜冷凍」は水分が残るが、「ドライ」は水分が残らないほど
乾燥させる、ということのようです。「おすすめの野菜と活用法」も取説に
書いてありますが、「ドライ」はすべてには適さないようですが、どちらでも
OKのものが表の半分です。

料理によってどう使い分ければいいのでしょうか。通常は「野菜冷凍」で、
すぐに次の日に「この料理に使う」というなら「ドライ」でラップなしのまま
冷凍できるよ、ということでしょうか。


書込番号:19077954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/24 08:00(1年以上前)

obochanさん こんにちは。

私も取説を見ました。
まあ、食材と使う目的によって変えると思ったほうが判りやすいんでしょうかね?
単に保存を狙っての野菜冷凍に対して、
『味がしみこみやすい』『カラッと揚げやすい』と言う効果を狙って野菜冷凍ドライと言う感じでしょうか。
例えば、この芋をてんぷらにしたいと決まっていたら『ドライ』
かぼちゃを煮物にしたいと思っていたら『ドライ』
…まあ、根菜類は基本ドライで良さそうですが、でも、
いちいち冷凍してからパッキングし直す手間も必要でしょうから、そこは使い分けと言った感じでしょう。

実際の使い勝手で考えると、食材を裸のまま冷凍庫に入れるのって、その後の食材は入れられないですから、
『ドライ』の使い方はイレギュラーで、その時限りの為に使うと思ったほうが無難なのかな?と
取説を読んで思いました。

食材によってドライの可否ですが、おぼろげに葉物や水分含有率が高い野菜(瓜類)等は適さないと言う認識で良いと思います。


書込番号:19078495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/24 09:39(1年以上前)

たとえばこの辺が参考になるでしょう。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/vegeta2012/20120410_524445.html
最終的には実際にいろいろやってみて、自分なりに適した使い方を見つけるのが良いかと。

もっとも、この手の機能は、技術者がうれしがっていろいろ作り、ごてごてカタログを飾ってアピールしたい営業も喜びますが、普段使いには細かすぎて、結局、ほとんど使われない、というのがよくあるオチです。
日本の家電の悪い癖ですね。特に東芝はそういう傾向が強いんじゃないですか。
使わなくて不便がないなら、使う必要はないです。

書込番号:19078643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/08/24 13:05(1年以上前)

ぼーーんさん、P577Ph2mさん、ありがとうございました。

 ぼーーんさんが言われるように、通常は普通の「野菜冷凍」で良いのかと思います。
どうせ袋に入れるでしょうし、取説のように「何に使うか決まっている」ことは我が家の
場合、あまりないですから。これは冷凍できるかな、なんて細かく考えてるの嫌だし。

 ただ、P577Ph2mさんが教えて下さった「家電Watch」のレビューを見ると、「ドライ」の
効果は大きいと書いてありますね。ただ、「野菜冷凍」(3時間)、「ドライ」(8時間)とあったと
思うので、電気代は食うような気もしますが。

 当然、パナと思っていましたが、レビューにあるように、やはり野菜室が中央なので、
これにしました。まだ届いて10日ほどですが、どんどん使いこなしていきたいと考えて
います。また、相談ありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:19079107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/24 13:48(1年以上前)

まあ、ドライ冷凍機能がないものでも、例えば、
・他社の冷凍庫に芋を裸のまま8時間冷凍庫に入れておけば、似たような結果になるんじゃないの?
・いわば、ほぼほぼ伊藤家の食卓的なアイディアに乗っかって、機能ボタンとして追加したのかな?
と言う思いは私もあります。

だって、ファン式冷凍庫の水分昇華現象なんて、悪い意味でですが、ファン式冷凍庫の宿命ですから、
その作用は他社の冷凍庫にも当てはまるはずです。

書込番号:19079211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装の件で

2015/08/16 22:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXVL

こちらの商品、3店舗で見ましたが、どこも、開き扉側の上の角のパッキンに塗装がついているものばかりでした。1台は、塗装がはがれているものもあり、店員さんも知りませんでしたし、GR-H43Gも同じようになっている物もありました。他の、メーカーは私が見たものだけですが、このように塗装がパッキンについている商品はなかったのですが、お使いになっている方でこのようになった方みえますか?エディオンの店員さんは、開け閉めするから仕方ないといわれますが、展示品で1年未満なのにこのようになると、先々どうなるのか不安になります。

書込番号:19058345

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/17 06:01(1年以上前)

誰が為に鐘は鳴るさん こんにちは。

直接の回答ではありませんが、
東芝は中国製なので、他社よりもある程度、細部の出来栄えのルーズさを許容して
購入された方が精神衛生上無難なメーカーだとは思います。

書込番号:19058823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/08/18 11:58(1年以上前)

>ぼーーんさん
中国で生産したものと割っ切って購入したほうがいいですね。

書込番号:19061986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/18 12:05(1年以上前)

そうですねぇ〜…
東芝って、野菜室が真ん中なので、それを動機に買われる人が多いと思いますが、
どれだけ魅力的でも、
私的には「赤点」が点くようなマイナス(単に私の感覚でですが)と思った機種、またはメーカーは断腸の思いでも切る事にしています。
もし、誰が為に鐘は鳴るさんが引っかかる思いをされたのであれば、他社にするという選択も一応ありますよ。
参考まで。

書込番号:19062009

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日から値上がり

2015/07/31 07:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-H43GXV

ノジマが昨日から2万円ほど値を上げて、大手の家電のお店も値を上げました。在庫調整が終わり、新製品の発売が近いということでしょうか?

書込番号:19013217

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 07:19(1年以上前)

誰が為に鐘は鳴るさん こんにちは。

これの発売日が2014年 9月30日ですから、順当に行けばそろそろ発表でしょうね。
まあ、ほとんどこれと一緒の「新製品」なんでしょうが。

書込番号:19013230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2015/07/31 09:56(1年以上前)

こんにちは。去年9月の新旧切り替え局面で旧型GR-G43を買いました。

ここの履歴を見ると、その前のF43が1年半前発売、E43がさらに1年前発売ですから、
次の新型は今秋発売なのか来春発売なのかは、微妙なところですね。

たまたま今の時点でノジマに在庫が無くなって、ノジマにとっては頑張って安売りしなくていい局面なので値札を上げたのかもしれません。
最安店が値段を上げれば、他の店もその少し下までは値段を上げても勝負になる訳ですから、追随してる可能性はありますね。

いずれにしても、もう少し(8月半ばくらいまで?)、他店の状況を眺めてみるといいかもしれないです。
色違いや前面違いモデルの動向も含めて見ると尚良いかと思います。

書込番号:19013522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/07/31 13:01(1年以上前)

ぼーーんさん、みーくん5963さん返信ありがとうございます。東芝へ新製品の発売の件で聞きましたが、現状では決まっていないとの回答でした。8月中旬となると在庫切れが心配にもなります。皆さん有り難うございました。

書込番号:19013932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 13:16(1年以上前)

こういう事はニュースリリースぐらいにしないとサポートに情報は降りてきませんし、
仮に知っていても教えてくれませんから、そういう回答になるでしょうね。

ところで、冷蔵庫、ネットで買われるのですか?
もし、そうだとしたら私もちょっとそこまでできないので凄いなぁと思います。
もし、リアル店舗で買うとしても、ノジマオンラインの価格を当て馬にするのは厳しいでしょう。
言ってもカメラのキタムラ位でしょうか。
この時期の冷蔵庫はコミコミで価格ドットコムの最安値より大幅に下回る口コミが多いので、
「ドコソコの価格と合わせて」
と言うよりも、いくらになるか聞いて、ダメ押しで
「コミコミで○○円だったら即決します」
みたいな交渉した方が良いかもしれませんね。

書込番号:19013959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/07/31 14:42(1年以上前)

7月の高止まりでもう終わり感があったのですが、
6月11日 6月25日 7月30日の高値は徐々に低下していて6月11日よりは1万以上値下がりしてます。
欲しい人は今買えってことかな。

書込番号:19014128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2015/07/31 16:08(1年以上前)

追伸
東芝の冷蔵庫で新型発売の予告は通例、発売開始予定の1〜1.5ヶ月前くらいに東芝(ホームアライアンス?)HPに掲載されます。
なので新型発売前の特価狙いなら、上記HPの新着情報をマメにチェックするといいかも、です。

情報が出てから値段が下がり始め、下げ止まったかな?ってくらいで手を打つ(注文を出す)、でしょうかね。

書込番号:19014268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/07/31 17:24(1年以上前)

皆さん親切に教えていただき勉強させていただきました。さて、ネットで購入するかの質問ですが、リアル店舗での購入です。その店舗が、ノジマのネット価格に合わせます(原価割れの場合は対応不可)といわれました。今月の、25日117402円(ノジマネット)になった時購入しようか悩みましたが、まだまだという間に値上がりしてしまいました。在庫がなくなるとか、色、扉が選べなくなるといけないと思い、本日、購入しました。お値段ですが、125000円(税込、リサイクル料金込み)もちろん10年保証つきです。ヤマダDで見積もりをだしていただき、見積もりを持ってケーズで交渉しました。どうしてケーズ?私の市で発売された、プレミアム商品券(2割お得)が使えるからです。ですから、125000円をプレミアム商品券で払いましたので実際、104000円で購入できたことになります。いいお買い物ができました。大切に使用したいと思います。

書込番号:19014389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 17:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

へぇ〜。
ノジマオンラインと合わせてくれるんですね。

ヤマダとケーズなら、長期保証の差でケーズの方が良かったと思いますよ。

書込番号:19014412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/07/31 21:59(1年以上前)

ぼーーんさん
今まで知りませんでしたが、ケーズの店員さんが、大型電気店となら原価割れしなければ調整できるといわれました。キタムラはカメラが本業なのでダメと言われました。もう1点、この商品を購入されt方は、どちらの色を選択していますか?ケーズの店員さんはクリアシェルホワイトのほうが選ばれているし、この機種のイメージカラーだそうです。

書込番号:19015094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/07/31 23:28(1年以上前)

あ、色に関しては人に聞いて買うものじゃないですよ。
お住まいの置き場所状態やキッチンの色、広さ、採光状況、何より感性が人によって違いますから、
自分で決めましょう。

>ケーズの店員さんはクリアシェルホワイトのほうが選ばれている

冷蔵庫は無難に考えて選んだら白が多く選ばれると私も思いますよ。

書込番号:19015420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR-H43GXV」のクチコミ掲示板に
GR-H43GXVを新規書き込みGR-H43GXVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-H43GXV
東芝

GR-H43GXV

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月30日

GR-H43GXVをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング