
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年8月14日 17:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月11日 15:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年8月8日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月10日 08:57 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月6日 09:22 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年8月4日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NR-F560PV先週購入しました。
ヤマダにて税込み15万+ポイント8000、リサイクル料金別です。
価格コムの口コミ金額て値引き交渉!
金額も製品も満足!(^O^)
書込番号:19041877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごくいいですね。
どちらのヤマダか教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:19046898
0点

こちら和歌山県です。
田舎ですがこの口コミ見せて値引き交渉すると安くしてくれました。
安く買えると良いですね(^O^)
書込番号:19051560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どこで質問したらいいか分からなかったのでこちらで質問させてください。
現在600Lの冷蔵庫の購入を検討しています。PanasonicのNR-F610PVと三菱のMR-WX61Yの2つです。ブラウン希望でこの2つに絞ったのですが、機能面や使い勝手など違いが分かりません。店員さんに確認したりパンフレットも見ましたが同じような機能に感じます。
そこで購入を検討している方や購入した方で、機能面や使い勝手について助言を頂けたらと思います。よろしくお願いします。
幅については三菱の方が小さめでいいかな、と思う程度で、他決め手になるようなものはありません。
書込番号:19041004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
うちもパナと三菱で迷い、パナにしました。
機能や使い勝手などは冷蔵庫に求める用途や好みで人それぞれなので我が家の決め手をご参考までに。
@冷蔵室左右のドアポケットが多い。
→大きさや種類毎の分別整理ができ、良さそう。
A冷凍室、野菜室が三菱より容量がそれぞれ10リットル前後大きい。
→その分、冷蔵室が20リットル少ないですが。
あとは、ワンダフルオープンとかナノイーとかですね。
書込番号:19041519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はる1番さん こんにちは。
ざっくりと私なりに思う事です。
パナ
・上段冷凍は切り替えできる
・冷凍室と野菜室の引き出しが大きく開くので、奥まで取り出しやすい
・冷凍室と野菜室の実用量が三菱より多い
・自動製氷ルートで洗えない場所がある
・トップユニットなので野菜室がその分広い
・トップユニットなので、三菱より騒音や振動が大きいと感じる可能性(リスク)がある。
・トップユニットなので、三菱と振動や騒音レベルがまったく同じだとすると、コンプレッサーの能力が小さい可能性がある
(このどちらかの可能性(リスク)は考えておいたほうが無難です)
・トップユニットなので、冷蔵室の上2段目までの奥の使い勝手がいまいち
…まとめると、トップユニットがメリット思うかデメリットと思うかでガラッと印象が変わる冷蔵庫です。
三菱
・省電力では日立の方に分があるかな?という感じ。
・冷蔵室と冷凍室の実用量が他社と比べて小さい
・上段冷凍室は冷蔵的な使い方は出来ない。
・自動製氷ルートはすべて洗える
・冷蔵室オートクローザーは、半ドア防止に地味に便利
…と、あまり特長に乏しい無難な感じですが、私はなぜか三菱製品はどれも長持ちするので候補に挙がってしまいます
書込番号:19043011
0点



8月5日コジマネットで14万1270円で購入しました。5年保証 持込設置 ポイント無しでした。翌日、同サイトを確認したら3万位高く成っていました。新製品が出るこの時期値上がりもあるとは驚きです。ギリギリセーフでした。自分はポイント還元はどうも好きになれない。
書込番号:19036032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヤマダラビなんばにて、税込送料無料174.800でポイント等含めて実質158.800でした。ポイントで早速扇風機買えました。
値段交渉わずか数分、このクチコミのおかげかな
書込番号:19039700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5日、コジマYahoo店で注文しました。
本体167,891+リサイクル6,264=174,155(税込み)送料込み
ポイントは、何だかんだキャンペーンのお陰で約14,000 Tポイントも頂けました。
こちらは、地方のため都会に比べお店での購入ではこれ程安く買えなかったので助かりました。
ちなみにヤマダにも行きましたが、本体189,000税込みポイント9,000でした。(リサイクル別)
配送は近所(自動車で10分)のコジマ電気から来るのでアフターも安心で大満足です。
15年前の冷蔵庫と電気代の違いが楽しみです!!アイス・ビール・スイカ早く冷やしたいです。
1点



都内のヤマダにて購入しました。
価格は147,000円(税込)。
ポイントは12%+ボーナスポイントを10,000ポイントでした。
10年保証付、配送無料、冷蔵庫買取りでリサイクル料金不要でしたので満足です。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





