FUJIFILM X30 のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

FUJIFILM X30

「リアルタイム・ビューファインダー」搭載のプレミアムデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚 FUJIFILM X30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年 9月20日

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30 のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー・評価の訂正

2014/10/05 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:43件 FUJIFILM X30の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

横浜にて。

雨に濡れた質感もなかなかです。

雨の日の車体、窓ガラスの雫の表面張力表現も楽しいです。

緑の細かい濃淡も再現されます。

購入から使用2日目でレビュー・評価(2014年9月22日 19:50 [756457-1])をした中で
デザイン(4点)
画質(4点)
操作性(3点)
と採点しましたが購入から約2週間、日々の使用する中で上記3項目が変わりました。
クラシカルなデザインが逆に新鮮で更に愛着が湧いたのでデザイン4点→を5点に。

画質は個人の感覚等あるので難しい所ですが、私は画質4点→5点に。
採点基準は
・A4と2Lサイズプリントをした時の仕上がりです。(使用プリンタはエプソンPX-G930)
・フィルム・シミュレーションで得られる色による立体感です。
※ボケが残念に思うとか、A3以上のプリントをするとか、等倍で細かい所まで見るとか、
良いレンズを装着したフルサイズカメラ等で記録した画像と見比べるとかされる方であれば
点数は低くなります。

操作性も使い始めた頃は戸惑う事が多く3点にしましたが、日々使用する中で楽しくなり5点とします。
実は写真撮影の勉強をしたい人のための入門機になるのでは?と感じます。

個人的に一番残念なのは、PCに取り込んだ画像からはフィルムシミュレーション設定が分からない事です。
LAWで撮った画像ならPC上でもフィルムシミュレーションを変更出来たら更に良かったと思います。

書込番号:18018127

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/10/05 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金属の質感もなかなかです。

横浜にて。

横浜にて。

X30は何気ないシーンでも、ついシャッターを切りたくなるカメラです。

個々の採点とか色々ありますが、「総評として買って良かった」、「X30は大好きなカメラ」と言う思いは
日々、強くなってます。

購入して2週間経過した今、X30は撮影する時間帯(日中でも夜間でも)、天候(晴天でも雨天でも)
条件を選ばないオールマイティなカメラと感じます。

色々、難しい事は抜きで楽しい気持ちにさせてくれるFUJIFILM X30を末永く使いたいと思います。

書込番号:18018188

ナイスクチコミ!3


qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 20:01(1年以上前)

Light-Friendさん、こんばんは

「実は写真撮影の勉強をしたい人のための入門機になるのでは?と感じます」
マニュアルズームで画角を知ることを含めて同意します

「個人的に一番残念なのは、PCに取り込んだ画像からはフィルムシミュレーション設定が分からない事です。
LAWで撮った画像ならPC上でもフィルムシミュレーションを変更出来たら更に良かったと思います。」

これも同意です
添付ソフトはダウンロードいう形で手に入りますが、決して使いやすいものではありません
RAW現像ソフトも、フジ独自のパラメーターを反映できません
ぜひ、より良いものの提供を望みたいですね

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x30/connection/computer/index.html

書込番号:18018216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/05 22:00(1年以上前)

ボケボケと言わなければ良いカメラだと思います

書込番号:18018748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

X30+ガム

2014/10/01 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X30の満足度4
機種不明
機種不明

X30を肩に斜め掛けで
散歩していたら
どこでついたのかガムが
服についていて
X30にもネッチョリと。。。

ガムは油に溶けるという事で
zippoオイルで拭き取った後
エタノールで油分を除去すると
予想以上に綺麗に取れました(^_^;)

みなさん大切な愛機
ガムにご注意下さいw

ガムにはzippoオイルが
オススメです(笑)

書込番号:18003910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/02 00:26(1年以上前)

ジッポオイルはスチロール樹脂やABS樹脂を侵して脆くさせるので
べっとり付けるのはNGですよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:18004020

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAIRA.さん
クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X30の満足度4

2014/10/02 00:52(1年以上前)

X30は大丈夫でしたね☆
保護フィルムも劣化などなく
透明なまま綺麗です。

またガムがついても
安心ですw

書込番号:18004075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/02 07:47(1年以上前)

安いバッグの肩ひもの滑りどめゴムが服についたことはありますが、ガムが付いた経験はありません。

書込番号:18004508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/10/06 15:04(1年以上前)

主婦的には、バターやマーガリン、チョコレートでも取れますよね。
デジカメにはオススメできませんが。

書込番号:18021163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

X30新製品レビュー

2014/09/29 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140929_668667.html

X30新製品レビュー実写編が載っていました。
レンズと補正はいい様ですが、今は広角でF4が一番解像して、F5.6で全体が締まる感じの様です。
店頭で見た印象ではマニュアルAFでピントが合うとファインダー画像のエッジがギリギリと立ってくるのが
光学ファインダーと違っていてやや驚きましたが、全体的にマニュアル感覚が味わえるデジカメですね(^^;

作例のクラシッククロームの色はポジフィルムを見ているような色でいいですね…

書込番号:17995243

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/29 17:34(1年以上前)

X20から変更されたEVFのファインダーの見え具合について言及が欲しかったですね*_*;。
それ以外では充電池が大きめの容量の物に変更されたようで撮影枚数がEVF搭載にも関わらずX20より増えているようなのでその点は良いですかね。X20は従来からのコンデジ用充電地だったので300枚撮れないのがちょっと不満でしたから。
後は露出補正が±2から±3に拡大されたのも良いですね。X30が発表される前にX20を駆け込みで購入しましたけど、何気に改善点があるのでまたぞろ欲しい病が発病しないように注意しないと*_*;。

書込番号:17995379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2014/09/29 20:13(1年以上前)

ファインダーはあまり狭さを感じない大きめサイズに見えて明るめの表示と自然な発色に感じました。
ピントのボケ具合もわかりやすい雰囲気でしたし、左ボディ前にあるAF/マニュアル切り替えもわかりやすいし、
ピントリングは電動だった気がしますが、リングがすかすかでなくトルク感があり本物志向の感じがしました。

X20はじっくり見たことがないですが、X30のシルバーで見た感じではダイヤルとかも安っぽい感じがなく、
全体的にすっきりして、メカニカルデザインになった印象でした。
グリップも持ちやすい印象で、写真で見ていたより質感がよくてX20よりちょっぴり大人になった雰囲気でした。

ただ、X30のサイズは小型の方ですから、そのあとで見たパナのGX7の方がのびのび使えそうでした(^^;…

書込番号:17995804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/29 20:46(1年以上前)

>ファインダーはあまり狭さを感じない大きめサイズに見えて明るめの表示と自然な発色に感じました

ちょうど「X-T1」みたいな感じなんでしょうかね、何しろEVFが「目玉」な上に、露出補正等で
非常に大事な部分ですから気になる所です

さて、どうなんでしょうかね?また候補が増えて困ったものです・・・(^_^;)

書込番号:17995932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/09/29 20:58(1年以上前)

基本的にセンサーもレンズもX20と同じですので、写りそのものは変わらないのでしょね。

操作部は細かい改良で、Xシリーズとして統一感が出てきたと思います。
(X-T1と持ち替えてもあまり違和感は感じません)

あとはレンズシャッター故のシャッタースピード制限が改善されれば更に良しです!

Xを名乗るからにはフォーカルプレーンシャッターを…と言うのは非現実的ですから、せめてNDフィルターを内蔵してもらえたなら、来るX40も予約購入しちゃうかな??

書込番号:17995969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/30 01:02(1年以上前)

これは次に欲しいコンデジですね♪

コンデジは使えるものが4つありますが、1000万画素以下のものは
必然的に、メモリーに難があり、保存しても消えてしまって見れなくな
ってしまったり、SDカードのギガ数の大きいものが読み取れなくなっ
ていたりして、そのままになっています。

現在1000万画素以上のが2つありますが、もう一台購入するのは確
かに贅沢ですが、フォーカスリングがカメラの全面についているのは、
素晴らしいです。

ニコン1 J1のはジョグダイヤル式なので、シャッター押しと同時に
はやりにくいです・・・。
特に女性の小さい手ではと考えています。(下の方にダイヤルがついて
いるのが難です。)

次買いません。

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/13/13_02.htm

書込番号:17997025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/09/30 01:47(1年以上前)

>基本的にセンサーもレンズもX20と同じですので、写りそのものは変わらないのでしょね。


レンズの性能を最大限に引き出す独自の画像処理技術「点像復元処理」はXQ1から使ってきたと思いますが、
X20が13年1月発表でXQ1が13年10月ですから、そのあたりの画像処理技術はやや違うかもしれませんね。
レビューでも解析現象の補正について書いてありますから、
画像エンジンは最新にリニューアルしてレンズ等と最適化してると思います…

書込番号:17997097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/30 02:12(1年以上前)

点像復元技術は機能としてはX20にも入ってますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0731.html

基本的にローパスレスのX-Trans CMOSUセンサーから点像復元技術を使っているみたいです。

書込番号:17997125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/09/30 02:29(1年以上前)

>ねねここさん

「点像復元処理」は画像処理エンジンのEXRプロセッサーIIでハードウェア処理されており、
X20にも搭載されています。

また、レンズについても富士フイルムのQ&Aに「X20と同様の・・・」とあります。
コントロールリングが追加になったた同じと表現しないだけだと思います。

ソフトウェア部分は進化しているのでしょうけどね。

書込番号:17997140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/30 02:37(1年以上前)

すみません、デジカメWatchのX30のレビューの「機能編」でEVFについて書かれてましたね*_*;。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140918_667297.html

書込番号:17997146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/09/30 10:57(1年以上前)

そうでしたか。X20のことはよく知らなかったのですいませんm(_ _)m

それにしても富士フイルムは各グレードでちょっとそそる機種を作りますね。
デジカメ部門が黒字に近くなる訳です(^^;…

書込番号:17997768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2014/09/30 11:27(1年以上前)

そういえば、今回はエッジが効いたデザインでシルバーも80年代初期テイストになりなかなかでしたが、
ブラックも良さそうですし、どちらを選ぶか迷うでしょうね(^^;…

書込番号:17997842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/30 14:55(1年以上前)

横レスですがフジのセンサーって、なぜかこちらに出てきませんね。

http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/List-view

書込番号:17998352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/01 13:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20141001_669146.html

ミニレポート、「モニター撮影効果反映」についてまたレビューが載りましたが、
EVFは光学ファインダーに比べ、輝度差があるシーンでは明部・暗部が見えずらいので
それを見やすくする機能らしいです。

逆光的な時やイルミネーションを撮る時などに良さそうです。
EVFでも売れるように細かい機能をつけてますね(^^;…

書込番号:18001736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/10/01 21:09(1年以上前)

ねねここさん

>EVFは光学ファインダーに比べ、輝度差があるシーンでは
>明部・暗部が見えずらいので
>それを見やすくする機能らしいです。

それもあるでしょうが、
一部で好評だったOVFを搭載しなかった事
への富士フイルムの回答の様な気もします。

・記録される結果を確認しながら撮影したいEVF派
・レンズ素通しファインダーで見たいOVF派
・OVFでのパララックスや視野率に満足出来ない方
の全てへ対応するための秘策ですかね?

一眼レフやX-T1も所有していますが、X30は他のXシリーズの
EVFに先駆けて「明るさオート」や「モニター撮影効果反映」
を搭載したことで、富士フイルムがこれから目指すファインダー
の方向性を示したカメラと言っても良いかもしれません。

個人的にですが、非常に見易く満足しています。

書込番号:18003092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/01 22:47(1年以上前)

minivan998さん

OVF併用のX100Tもありますし、EVFでも満足できる機種にしたんでしょうね。
個人的にはメガネをかけて撮ったりしますので、パララックスなく視野100%で
特に構図の四隅をはっきり見られる方がいいなと思います。

EVFですがヌケがいい感じなのも好印象でしたので、ファインダーのレンズもフジノンって感じでした(^^;…

書込番号:18003585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/01 23:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/review/20140919_667633.html

ネットみていたら女子カメWatchにもレビュー記事がありました。
思い切りのホワイトバランス変更でのハイキー写真がさすがカメラ女子です。
ダイナミックレンジ機能もカメラ女子には使える機能のようですね。

デジ一やミラーレスじゃなくてもふんわり写真が撮りやすいとなると案外女子にも売れそうです(^^;…

書込番号:18003674

ナイスクチコミ!1


jfotoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/02 09:17(1年以上前)

X30 購入しました。2桁シリーズのEVF化を望んでましたので、発売日に。
XE1もありますが、み心地は上かも。
大きめなハイエンドコンデジで、ここまで大きく本格的なEVFを内蔵してくるとは。
晴れた日の野外はもちろん、あらゆるシチュエーションで、撮影結果をリアルタイム確認できる事でストレスを減らして、撮影自体を楽しみ、写真に集中するのが狙いとはいえ、x30は想像以上の出来でした。
まだまだ、一眼のペンタプリズム光学ファインダーには、届きませんが、スナップ写真での実用域にあるものだと思いました。横から失礼しました。

書込番号:18004689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/02 11:04(1年以上前)

>一眼のペンタプリズム光学ファインダーには、届きません

見やすさや大きさなど届かない部分はあるのかもしれませんが、
露出補正、WB、フィルムシュミレーション、フィルターなどの効果をファインダーで撮影前に見られる事は、
フィルム時代のように「想像、勘、経験値」を必要としない分、デジタルの良さだと思います。
光学ファインダーは今を見られますが、EVFはある意味、未来を見られる気がしますので。

レンズ交換しなくてもマクロに強い、シャッター音を消せる、携帯性がよくシャッターチャンスに強い、
大きすぎず撮られる相手に威圧感を与えないことも役立つと思いますので、
圧倒的な高感度画質や動体撮影での追従性が必要でない場面なら、X30の方がオールラウンダー的でしょうね。
ただ、長いズームを使えないのが弱点かもしれませんが(^^;…

書込番号:18004953

ナイスクチコミ!4


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/04 21:16(1年以上前)

ねねここさん

渋い、ワインレッドや、ダークパープルあたりも、X30の雰囲気を壊さず、カメラ女史好みに仕上げられるかもしれませんね。
一寸、できあがりを見てみたい気がします。

書込番号:18014036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/05 01:55(1年以上前)

UGYHさん

女子カメWatchのフィルムシュミレーションの比較を見ると渋い色も期待できますね。
テーブルクロスのモスグリーン的な色も出てますし、金メッキが金色なのがいい雰囲気です。

ただ、ダークパープルはデジカメには難しいでしょうが、撮れるならプロカメラマンも買うかもしれません。
一眼でもダークパープルやエメラルドグリーンは苦手なカメラがありますので(^^;…

書込番号:18015081

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真が白飛びしてしまいます。

2014/09/27 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種

自分のイメージ通りに撮れました

−1 で撮影したのですが、白飛びしてしまいました。

初投稿です。

先日、本機を購入し、本日、練習も兼ねてお出掛けしてきました。

薄暗いカフェでも手振れせず、しっかりと捕らえてくれました。
載せてもらった写真(1枚目)のように、水滴までしっかり再現されています。

しかし、屋外で撮った写真(2枚目)は、アンダーめで撮ったにも関わらず白飛びしてしまうほど明るくなってしまいました。
ファインダーで確認しながら撮ったのですが、撮った瞬間、明るくなってしまいます。
外で撮った写真はほぼ全てこの現象が起こってしまいます。

何か設定をしてしまったのではないかと思い、全てリセットして再度チャレンジしましたが同じ症状が出てしまいます。

撮影のコツがあるのか、仕様なのか、富士フイルム特有の癖なのか。
初めての富士フイルム社のカメラ。
アドバイスをいただきたいです。

書込番号:17988823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/27 21:35(1年以上前)

機種違いですが、XQ1でも露出オーバー頻発で非常に使いづらい思いをしました。

書込番号:17988854

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 21:41(1年以上前)

撮影時にヒストグラムが確認出来るなら、露出の目安にするとどうでしょう?
X-T1も明るく写りますが、それはそれで柔らかな印象で気に入っています。

書込番号:17988880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/27 21:42(1年以上前)

SSが限界なんじゃないの?

もうちょっと絞って、ISOを100に設定すれば良いと思うよ(*^^*)

書込番号:17988883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2014/09/27 21:42(1年以上前)

絞り優先AEで撮影されたのではないでしょうか?
開放絞り(近く)ではシャッターが1/1000で制限されてしまうので、なるべくしてなった結果と言えると思います。
制御が突き当たっているので、露出補正も意味が無くなっていますね。
まずはプログラム露出を使用してみましょう。
日中屋外では感度も100まで下げた方が良いかもです。

書込番号:17988885

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/27 21:46(1年以上前)

露出補正は±0にしてください。
-1では明る過ぎになります。

書込番号:17988914

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 22:04(1年以上前)

別機種
別機種

機種は違いますがこれはこれで好みでもあります。

書込番号:17988998

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/27 22:08(1年以上前)

F2.2 では1/1000までしか使えないので、露光オーバーになります。もう少し絞り込んでください。
ISOを100に下げるだけでは補正しきれないでしょう。
絞り込めば1/4000まで使えるようになるので余裕が出てくると思います。
あえて開放近辺を使いたければ、NDフィルターで減光するしかないでしょう。

書込番号:17989019

ナイスクチコミ!6


スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/27 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!

どうやら仕様のようですね( ̄▽ ̄;)
しかも SS の問題……。
ご指摘のように、モードも絞りも図星です……。

明日、アドバイスを元にまた試してみようと思います!

書込番号:17989042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30の満足度5

2014/09/28 04:41(1年以上前)

こんにちは、はじめまして、りっちゃんちゃんと申します。
木曜日に私も富士を使いたくて購入。全く同じことに悩んでおりました。
非常にありがたい情報でしたので、思わずコメントを。
白飛びしやすい事、私も感じておりましたが、他の機種で、あまりない事象なので、
不具合でなればと思い、設定を変えながら撮影してました。
絞り値によるSSの制限があるのですね。
コンパクトにしては、1/4000が、使えるので素晴らしいと思ってましたが、
SSが赤く出るので、気がついてねということだとわかりました。
せっかく明るいレンズで、NDは、内蔵でもなく、この制限は、少し残念。
何か理由があるのでしょうか。
私自身は、富士フィルムなので、ダイナミックレンジの問題で、良い設定があるのかと、
勝手に考えておりました。
有益な情報、ありがとうございました。
使い勝手は、なかなか良くて、お気に入りになりそうな一台です。

書込番号:17989896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/28 05:54(1年以上前)

りっちゃんちゃん さん>

同じ症状で悩んでいた方がいて、少しでも情報を共有することができて嬉しく思います。
今日、みなさんのご意見を参考に再チャレンジしようと思います。

某家電量販店様のカメラに特化したホームページで、前機種の実機レビューがあり、そこでのサンプル写真がとても美しく、その後継機なので撮影を楽しみにしていました。
何事も使い手に因るとは言え、特にカメラは顕著に現れるものだと思い知りました( ̄▽ ̄;)

私も写真の奥深さを再認識させられ、とても嬉しく思います。

書込番号:17989954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/28 06:59(1年以上前)

おじゃまします

プログラムシフトを使ってみてはどうでしょう
今まではISOオート、ダイナミックレンジオートでは使えませんでしたが、本機ではISOオートでも使えるようになっていますし、プログラムモードでコントロールリングを使えばで操作できます

制限に当たる前に気づくことができるかと思います
操作はニコン方式なので、キャノン慣れしている方はもどし忘れに注意する必要はあります

書込番号:17990069

ナイスクチコミ!1


qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/28 07:03(1年以上前)

そうそう、一眼レフと違いコンデジのSS制限は他機種でも経験したことがあります
その機種でプログラムシフトを使うことも覚えました

書込番号:17990080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/28 09:22(1年以上前)

XF1をEXRのダイナミックレンジ優先(400%)で使ってますが、白飛びはほとんど感じません。

書込番号:17990405

ナイスクチコミ!0


スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/28 09:34(1年以上前)

qmk さん>

なるほど☆
いろいろ解決策がありそうです(^^;)
ありがとうございます!試してみます!

書込番号:17990439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2014/09/28 10:32(1年以上前)

解決されたようで何よりです。
レンズシャッターでしょうから、絞りでシャッター速度制限があるのが普通です。
例えば、過去のスレッドをご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13849512/#13849652

書込番号:17990651

ナイスクチコミ!1


qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/28 10:32(1年以上前)

コンデジのSSに関する制限について、分かりやすい記事があったので参考にリンクを貼っておきます。
http://www.all-digicam.jp/shutter-speed01.html

カタログ値では分からない話ですね。

書込番号:17990655

ナイスクチコミ!2


スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/28 11:43(1年以上前)

只今、お昼ご飯の買い出しついでに試し撮りに行ってきました。

皆様のアドバイスの通りにしたところ、見事に解決です!
雲ひとつない青空が、素敵な青空として写すことができました♪

参考記事も、あらためて読ませていただきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17990896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

操作感をレポート

2014/09/26 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

X10より買いかえ、だいぶ慣れてきたので操作感などをレポートします。

カスタムモードが無くなったのはやはり残念です。
カスタム登録はこれに代わるものではなく、画質に関するパラメーターを保存できるものです。
クイックメニューから使わないと変更している値が確認できませんし、クイックメニュー表示状態でさらにQボタン長押しでカスタム登録できるようになっているので、カスタム登録とクイックメニューはあわせて使うものと捉えた方がいいです。
C1/C2に取って代わった形のSP1/SP2は、2つとも同じモードで、シーンモードをより使ってもらおうという意図のようです。

ファンクションボタンは6つ割り当てられますが、実際それほど自由度の高いものではないかなという感じです。
カスタムモードがなくなって、画面のカスタマイズを割り当てられないかと思いましたができませんでした。
新たに追加された、インターバルタイマーも割り当てられません。
総じて便利になった分、歯がゆい部分もでてきたという感じです。

コントロールリングと設定ボタンは、とても便利です。
特にファインダーをのぞきながら操作しやすいです。
EVFが非常に実用的なので、可能なことはこちらで操作するのが良いと感じます。
一方、ファンクションで呼び出したメニューなどはコマンドダイヤルでしか変更できず、もったいない感じもします。
DRIVEボタンのメニューはセレクターボタンでしか変更できず、なんで?と思いますが、これもコントロールリングと設定ボタンで使う方がいいです。

チルトモニターになったのも良いです。
ただ、EVFメインで使うと鼻の脂問題があるので、裏返せるバリアングルの方がベターかなと思います。
チルトの扱いは、上を引き出してから下を、手順を間違えると上手く出せないので注意が必要です。

合わせて、速写ケースも買いました。
つけたまま、電池とメモリーカードが出せる窓が付きました。
製造はベトナムになり、ロゴがまがっていることもなく、質感もいいかんじです。

バッテリー容量も増え、残された不満は添付ソフトの出来の悪さです。
といっても、メディアCDは付属せず取説も本格的なものはWEBとなり、そこからのリンクをたどる形なので、初心者には不親切かもしれません。
ビューアは現状、EXIF情報にクラシッククロームが表示されないような状態です。
そのうちアップするのでしょうが、EXIFとヒストグラムの常時表示、一発等倍拡大など、せめてブラケティングの選別ぐらい困らないものにして欲しいところです。
RAWの現像ソフトも、フジ独自のパラメータを反映することができないので、ボディーでやるほうがいいという状態です。

ハード的には満足度は高いと思いますが。

書込番号:17984085

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/27 09:57(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます
先日ようやく実機に触れました
大きさ重さは予想通りでまあ許容範囲、質感は予想以上に良かったです

一つ気になった点が、ズーミングの際コントロールリングに手が当たり易く、それ以来ズーミングにてコントロールリングが気になって気になって…
私の操作がガサツ過ぎるのか、私の手が某隠居さんのように巨大なのか?

リング機能はOFFに出来ませんでしたし、慣れるしか無いですかね(^_^;)

書込番号:17986585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qmkさん
クチコミ投稿数:92件

2014/09/27 17:54(1年以上前)

katanafishさん
そうですね、慣れは必要かも知れません。
両方同時に操作してしまうようなことはありませんが、ファインダーを見ながらだと径が違うのに混同していることがあります。
その他のボタン類も、ファインダーを見ながらでは慣れが必要だと感じます。
セレクターボタンは独立したので、今までの一体型よりは指先でわかりやすいです。

このシリーズの最大の特徴はマニュアルズームですし、操作性というより画角を意識する事が出来ること、時に単焦点機のように自身が積極的に動くことも学べます。
マニュアルズームでなくなったら、このシリーズを手に取ることはないと思っています。

書込番号:17988013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ナチュラルライブビュー

2014/09/23 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:20件

x10を使っていて、OVFのとりこに。ただパララックスが・・・。
先日量販店でx30を試したところ、EVFに慣れず・・・。
そこで、X-T1が12月のファームアップで、「ナチュラルライブビュー」機能が加わるとの事。
x30にも加わる可能性は有るんでしょうか?
ナチュラルライブビューはOVF並みかどうかなるかもわかりませんが・・・。

書込番号:17969991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/23 07:50(1年以上前)

使っている内に慣れると思います。ミラーレスは全部EVFですし・・・

書込番号:17970590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/09/23 10:52(1年以上前)

twinklenightさん

ナチュラルライブビューが

>「モニター撮影効果反映」をOFFにすれば、
>ライブビューの時だけ肉眼で被写体を見た
>印象に近づけて画像を表示します。

と言う事であれば、X30には初めから設定が
ありますね。

ONだとフィルムシミュレーションの色味が反映される
OFFではフィルムシミュレーションの色味が反映されない
※ただし、モノクロとセピアを選ぶとそれぞれ
 モノクロ表示(+フィルターは未反映)、セピア表示に
 なります。

と言うだけの機能のようですが、違うのでしょうか。

書込番号:17971225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X30のオーナーFUJIFILM X30の満足度4

2014/10/01 12:29(1年以上前)

EVFについてのミニレビューがあがってますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20141001_669146.html

前は少し試してみただけでしたが、なるほど!と思いました。

上手く使い分けると有効な機能のようです。

書込番号:18001506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X30
富士フイルム

FUJIFILM X30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

FUJIFILM X30をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング