FUJIFILM X30 のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

FUJIFILM X30

「リアルタイム・ビューファインダー」搭載のプレミアムデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚 FUJIFILM X30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2014年 9月20日

  • FUJIFILM X30の価格比較
  • FUJIFILM X30の中古価格比較
  • FUJIFILM X30の買取価格
  • FUJIFILM X30のスペック・仕様
  • FUJIFILM X30の純正オプション
  • FUJIFILM X30のレビュー
  • FUJIFILM X30のクチコミ
  • FUJIFILM X30の画像・動画
  • FUJIFILM X30のピックアップリスト
  • FUJIFILM X30のオークション

FUJIFILM X30 のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

操作性が向上したX30

2014/08/30 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:157件 CameraBlog 
別機種
別機種
別機種
別機種

グリップ付きで持ちやすく

チルト式モニタ搭載

X100Sのバッテリーと併用できるNP-95

X30(シルバー)

トョーさんに続き、私もX30を触りに富士フイルムスクエアに行ってまいりました。

富士の人から直接X30を案内していただけたのでレポート致します。

従来のX20から大きく変えた点は3つ
・コントロールリング
・OVFからEVFへ変更
・チルト式モニタ搭載

この中で一番力を入れたのが『ファインダー』との事です。

ファインダーが「OVF」が良いか「EVF」が良いかは賛否両論ですが、EVFならではのメリット(視野率100%、リアルタイムビュー、236万ドットなど)をフルに活かしてEVFを採用したとの事です。

X-T1同様、カメラを縦位置にすると情報も切り替わるので良いですね。

また、チルト式モニタとバッテリーをNP-95にした事によってサイズ・重量が大きくなりましたがその分、操作性と性能を向上させた。との事です。

コントロールリングでフィルムシミュレーションやホワイトバランスの切り替えが出来て、更に任意で6つまで割り当てができるようになった事で操作性が向上したカメラになったとの事です。


【X30(本体)の写真を撮ってきました】
http://camerablog.jp/fuji-x30

書込番号:17885321

ナイスクチコミ!20


返信する
UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 23:21(1年以上前)

だぁふくさん

ブログ拝見しました。
丁寧な解説でX30の改善の全貌がよくわかりました。。
コントロールリングが、マニュアル撮影の時、フォーカスリングになるというのは、予想はしていましたが、確認できて良かったです。
あの小ちゃな背面リングでやるフォーカスに比べ、これは、飛躍的な改善です。

書込番号:17885473

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_J0000005361

電池の容量も大きくなりましたね。

書込番号:17886170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/02 22:53(1年以上前)

X30のレポート大変参考になりました!

CameraBlog拝見しました。他の記事も見ましたが
内容充実してますね。

書込番号:17895139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

小さなマイナーチェンジ

2014/08/30 07:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 トョーさん
クチコミ投稿数:46件

昨日、六本木の富士サロンに行きX30触ってきました

外観寸法は少し大きくなった気がします(気になるほどでは無し)
本体重量はX20より50g重いが感じる程ではない
フード関係はX20と共通で使用出来ます。ケースはX30専用で底の部分が開閉式電池交換可能
EVFは明るく見やすい、操作ボタンが全て右側に統一されて使い易いのではないでしょうか
液晶モニターの可変式は軽く操作できる
私としてはレンズの24ミリ〜100ミリを期待していたのですが残念です
あくまでも小さなマイナー変更と思われた方が宜しいかもしれませんが価格だけはそれなり高くなっておりますね


書込番号:17882747

ナイスクチコミ!5


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/30 07:55(1年以上前)

おおむね好意的な感想で「悪」がついたのは「レンズが残念」という意味でしょうか?

書込番号:17882764

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/30 08:01(1年以上前)

ちょっとした感想なら・・・「その他」で良かったのでは?

富士フィルムはほめられて伸びる会社です\(◎o◎)/!

書込番号:17882782

ナイスクチコミ!5


スレ主 トョーさん
クチコミ投稿数:46件

2014/08/30 08:59(1年以上前)

MWU3sんへ

タイトルは悪でもその他でも良いのですがX10,X20とユーザースレの期待度が多い
デジカメなのでもう少し頑張って欲しかったです。
レンズだけは期待してましたのに…

書込番号:17882917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/30 09:05(1年以上前)

>本体重量はX20より50g重いが感じる程ではない
その50gはどこからくるのでしょう。
たいして変わってないなら50gはけっして小さな数字ではありません。

書込番号:17882926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/30 09:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_J0000005361

電池の容量がおおきくなったのがいいですね。

書込番号:17882943

ナイスクチコミ!4


スレ主 トョーさん
クチコミ投稿数:46件

2014/08/30 12:32(1年以上前)

X30のカタログデーターによりますと本体(バッテリー、SDカード含まず)383g、X20は333g
今回バッテリー容量増加で含むと70gの差異があります。
50gの差異を感じないほどホールディングが素晴らしいと思っておりますが好みの問題ですね

書込番号:17883533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/30 13:00(1年以上前)

超小型マイクロ4/3の方を選択した方が良いかも。

書込番号:17883619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/30 17:22(1年以上前)

パナから4/3センサー搭載のLX7の後継機LX100がリリースされるそうですね。
EVF付きで望遠は3倍ぐらいのズームレンズらしいので画素数次第だろうけど高感度耐性では負けちゃうかもですね*_*;。
大きさ・重量、撮影枚数など他のスペック比較ではアレかもしれませんが、どうせなら1型センサーだったらと思います。(ただX-Trans CMOS Uのセンサーが自社企画なのでソニー製の1インチセンサーを使えないからだとは思いますが*_*;)

書込番号:17884240

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/30 19:41(1年以上前)

トョーさん、

触ってみてEVFのOVF(X20)に対する優位性は感じられましたか?
フジ自慢の複合OVFの看板を下ろすということは、
それなりのメリットがあってのことと思われますが、
実際のところ、どんな案配だったでしょうか?

書込番号:17884672

ナイスクチコミ!1


スレ主 トョーさん
クチコミ投稿数:46件

2014/08/30 21:54(1年以上前)

Konno-3.6さん

EVFの質問ですがX20接眼よりプリズムを通して観る感じが凄くあります
過去にリコーGXを所持しており、その時のプリズムレンズ感覚です。
表現不足ですいません(好き嫌いはあると思います)

書込番号:17885166

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/31 14:23(1年以上前)

トョーさん、

回答ありがとうございます。
プリズム感はEVFなので当然として、
カタログスペックからわかること以外で、
なにか、OVFに対する優位性は感じましたでしょうか?

OVF は色も距離感も素のままなので、速写性に優れますが、
EVF でタイムラグを減らしたからといって、基本的に
色合いや距離感が忠実に再現されるわけではありません。
その辺の使いにくさがどの程度解消されているか興味があります。
メリットとしては接写やポートレートでピント位置の確認がしやすくなることですね。

OVF から EVF になって、
単純に感じたこととして、
良かったと感じましたか?
良くなかったと感じましたか?

ついでに、「もう少し頑張って欲しかった」というのは、
主にどういう点でしょうか? レンズですか? センサーですか? あるいは...?

書込番号:17887200

ナイスクチコミ!2


スレ主 トョーさん
クチコミ投稿数:46件

2014/08/31 17:05(1年以上前)

Konno3.6さん

OVFからEVFに変わった単純感覚は視野が広くなり見やすい(眼鏡使用なので)
もう少し頑張って欲しかったのはレンズの広角系を広げてもらいかったですが
コストの問題なんでしょうかね?

書込番号:17887695

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/01 11:04(1年以上前)

後継機は倍率増やして画質が悪化した、、、なんて話は良く聞きますからf(^_^;
特に広角側にのばすのは難しいでしょうし、画質を優先した結果かも知れませんね。

また、評価(トレードマーク?)されてたOVFを捨てるってのは大きな決断でしょうから、今回は他の変更は最小限にしてリスクを分配したかったとか?
2つ大きく変えちゃうと、売り上げの変化がどちらの影響かわかりづらいとか??

書込番号:17890024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/01 13:07(1年以上前)

トョーさん、

回答ありがとうございます。
結果的に見やすくなったのですね。

書込番号:17890315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/09/20 18:56(1年以上前)

X20シルバーを使ってます。
X30はこれはこれであるべき進化だと思います。僕は視野率とかは気にしませんがファインダーにゴミが入るのがX20の残念なところです。液晶ファインダーも嫌いではありませんがなぜかずっと覗いていると頭が痛くなります。X20にしろ、X30にしろ普段は背面液晶で晴天時にファインダーを使います。
そんな使い方なら日常的に液晶ファインダーを使わないのでX30はありだと思います。
しかし、可能ならばSONYのRX100みたいに初代から三代目まで併売しているようにX20とX30を併売して欲しかった。

書込番号:17960582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信20

お気に入りに追加

標準

紹介動画アップされてますね(^_^)

2014/08/26 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

スレ主 12345_6Dさん
クチコミ投稿数:14件

海外ですが紹介動画アップされてますね(^_^)

http://youtu.be/lI4FczHrNUY

http://youtu.be/G7D_5ZrFuhQ

書込番号:17873044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/27 07:12(1年以上前)

1インチセンサー搭載でないと
この価格では買えないですね。

書込番号:17873483

ナイスクチコミ!13


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/08/27 07:22(1年以上前)

海外販売サイトの売れ筋ランキングが低いという情報がありますね。
確かにこのカメラでないといけないというものを感じません。

1インチCMOS、ハイブリッドVF、X20の基本デザイン踏襲・・・・
なら評判が良かったかも知れません。
値段はX100Sと同レベルになると思いますが。。

書込番号:17873497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/27 07:32(1年以上前)

>紹介動画アップされてますね(^_^)

あーしょうかい・・・(駄レス失礼しました。)

書込番号:17873517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/08/27 08:36(1年以上前)

他のメーカーの1インチ搭載機とは、コンセプトやマーケティングが違います。
仮に1インチ搭載でも2万円クラスのコンデジと見分けが付かないようなデザインのものは欲しくない層がターゲット。

目利きのマニアを納得させる外装も含む全部盛りは、実売価格5万円台ではコスト的にムリ。
全部盛りは10万円クラスのX100シリーズで、という棲み分け。

他メーカーのそれとは単純比較できない(どれも特徴あり)し、価格に見合った十分特徴の出てるカメラだと思いますけど。

書込番号:17873643

ナイスクチコミ!11


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2014/08/27 15:54(1年以上前)

OVFをなくしたことでデザインも冴えなくなり、中国製になったのにこの価格はないだろうという気はしないでもないです。これだったらロモでも買ったほうがまだ面白いよ。
さよならX30…。
ただ、このラインを中国製の下位機種グループに格下げしたということは、X100sの下、X30の上に何か作るのかなっていう期待観測をしないでもないけど。初期のXシリーズの頃じゃあるまいし、そんな冒険はしないだろうな。

書込番号:17874501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2014/08/27 23:56(1年以上前)

X30カッコ悪いですね。ファインダーが無くなり、出来損ないの機械の塊みたいになりました。

富士フイルムって、どうしてカッコ悪い野暮ったいデザインのカメラばかりを量産するのか昔から不思議です。

全体のフォルムもそうだし、メモリーカード挿入口のカバーなどのディテールまで注意散漫です。

せっかく性能が良いのに、何だかなぁ。きっと社内の風通しが悪いんでしょうね。

書込番号:17876050

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/28 00:20(1年以上前)

Gadget Partyさん に 激しく同意。

たぶん、カメラそのものが好きな人は開発チームにいないのでは?

これが言い過ぎなら、はっきり「しているのは
「ファインダーを覗いて写真を撮る」ということが、「体感」として理解できて
いるスタッフがいないということでしょうか。


書込番号:17876119

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/28 07:07(1年以上前)

懐古趣味ながら、せっかく確立したX-シリーズのデザインを・・・・凄いですね。

所有していた者として、開いた口が塞がりませんでした。

全面上部が、オカシイと思えなかったんですかね?

元々、デザイン性には乏しい会社でしたが漸くXシリーズで、と思っていたのに、X-T1で崩れかけたなって懸念はしていましたが、 本当にこれで良いの?

書込番号:17876557

ナイスクチコミ!13


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/28 08:13(1年以上前)

デザインに関する不評の声が多く上がっていますが、
前面に貼る OVFのミミックになるシールを作ると、売れるかも...
というか、飾りでいいから窓を付けておくべきだったのか。

書込番号:17876690

ナイスクチコミ!4


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2014/08/28 18:45(1年以上前)

OVFの有無はともかく、もうちょっとナントカならなかったのかと言いたくなるデザインです。

Gadget Partyさん仰るように社内の風通しの問題でしょうか。もうちょっと詰めて言うとある意味「大企業」であることやしかも超優良企業であること、常に利益追求しなければいけない上場企業の宿命、 宿痾でしょうか。

会長さんはあちこちの大企業のユーザー会の講演に引っ張りだこです。その一つを拝聴した際、会長さんがXシリーズの好調を自ら口にし、喜んでいたので、「おーこりゃ今後も期待できるなー」と夢を持った私は世間知らずでした。

書込番号:17878037

ナイスクチコミ!5


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2014/08/28 23:55(1年以上前)

ビデオのコメントもここ同様「1インチじゃないのか…却下」とか残念がる声が多いですね。

書込番号:17879214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/29 10:57(1年以上前)

X30、評判がかなり悪いみたいですね。

個人的には高精細なEVFと視野率約100パーセントのファインダーが入り

デザインもややモダンになって気に入っているのですが。

これって少数意見なんですかね?

書込番号:17880157

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 13:24(1年以上前)

>X30、評判がかなり悪いみたいですね。
 私は良いと思います。
 バッテリーも強化され、良好なEVF。欲しいほしい病で唸っています。
 デザインは人それぞれ。良いという人もあれば、ダメだという人もいる。使っているうちに愛着がわくこともあればその逆もある。
 見慣れくると評価が変わることもある。もう少し温かい目で見ててはいかがですか。

書込番号:17880475

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:17件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2014/08/29 14:32(1年以上前)

> X30、評判がかなり悪いみたいですね。

私も「良い」方に一票。
どうやって、奥方様から購入承認をもらおうか思案中であります。(笑)
やっと、買い時の波に乗れるか・・・?

デザインの好みは人それぞれですので・・・。

書込番号:17880611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/29 17:57(1年以上前)

なんか、間の抜けたデザインですね。「そっちに行っちゃったか〜」と言う感じです。
X20所有ですが、新機種が出たのにちっとも悔しくありません。(笑)

書込番号:17880972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/29 18:15(1年以上前)

敵は1インチ・・・敵わないが唯一の利点は1cmまで寄れるマクロかな?
これで中望遠のテレマクロが使えれば、有る意味接写のエキスパートとして存在価値が生まれる訳ですが、そこまで考え無いのがフジたる所以かな。

書込番号:17881006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/29 21:15(1年以上前)

FUJIのX-Trans CMOSUセンサーと画像処理エンジンによって2/3インチで4/3相当の画質ですので、1インチセンサーは必要ないでしょう。
1インチにすると画質は更に良くなりますが、レンズが大きく重くなります。
有機センサーが実用になれば、レンズの設計も楽になりますので、大きさは、あまり変えなくていいかもしれませんが。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/10/news040.html
http://x20-photo.jugem.jp/?cid=4

書込番号:17881563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 15:32(1年以上前)

せめてもの救いはマニュアルズームリングが残った事でしょうか。
これが電動になったら殆ど存在意義無しでしたから。

しかし「ファインダーで撮る」という意味の理解は広まったものの、
ファインダーの意義に付いては開発陣にも迷いが有るんでしょうか。

私としてはX20でわざわざやった光学ファインダー内への液晶組入を
継続し表示情報を戦闘機のHUDの様に高性能化して欲しかったです。

このサイズで、このズーム倍率のカメラならファインダーは実写画像の
シュミレートよりも、直感と動的被写体を撮るための機能として、
今シャッターを切るとズームとパララックスの関係で何処が写るのかを
固定倍率のOVFに枠で表示するものを期待してたのですが。

静的な画像を撮る場合は背面液晶で良いわけで、ファインダーと
背面液晶が同じことをやっていては無駄じゃないかと思います。
もちろん手持ちのマクロ撮影などではファインダーに当たる眼の
周囲と両手の3点保持が出来る事は重々判ってはいますが。

ライカへの尊敬を覚える開発陣の方がいらっしゃると聞いてるだけに、
レンジファインダー的なファインダーの意義、つまりXシリーズの
フラグシップであるX−Pro1の存在に立ち返って欲しいです。

書込番号:17883989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 16:52(1年以上前)

 私はEVF容認派ですが、人外のチャンバー さんのおっしゃる通り、折角OVFを売り物にしたX20の後継としてはAFの距離とパララックスの計算くらいはそれほど難しいとは思わないので、OVFにパララックスを表示してほしかった。
 そうすれば最高のOVFになっていたのでは。
 同時に水準器の表示可にしていればいうことなし。
 折角のOVFに表示する技術を売り物にしながら、コストの関係か知りませんが安易にEVFを採用したのが残念です。

書込番号:17884177

ナイスクチコミ!5


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/30 21:01(1年以上前)

このボディサイズでハイブリッドファインダーなら、最高なのですがね。
価格が高くなりすぎるのでしょうかね。
レンズ交換できるX-Pro1より、決まったレンズの範囲内だけならズームファインダーとEVFの併設も容易なのではないでしょうか。
有機センサーが出る頃には、又、考えてほしいですね。

書込番号:17884937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信27

お気に入りに追加

標準

来ました!

2014/08/26 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

返信する
雲耀さん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/26 15:42(1年以上前)

キタムラで\62,690 (税込)下取りがあれば、\2,000 値引のようです。
http://matome.naver.jp/odai/2140029876939047401

書込番号:17871574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/08/26 16:30(1年以上前)

X10ユーザーです。
ファインダー100パーなのが好いです。

光学を止めた結果、価格も抑えられ私的に歓迎です。

書込番号:17871665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/08/26 17:06(1年以上前)

ゴメン、怒婆ーさんでカキコしてしまいました。
他のスレから引きずってまして、、、。

X30、AF性能面も向上して好いかも。
しかしなぁ、fujiのマクロ性能はちょっとでも望遠に振ると×なのが残念です。
パナのLX8の出方次第では、、、。

ところで、X10の価格.comでは発売当初の価格あたりに高騰!
なんじゃこりゃ。

書込番号:17871741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/26 19:17(1年以上前)

来ましたね〜(^^)

なんてったって 私がうれしいのは 冷蔵庫に眠っているコダクロームが使えるということです

RAWで撮って コダクロームモードが使えたら最高ですが この際Jペグでも我慢しましょう

遊びカメラなんか買う余裕がないので サブに EOS M を使っている堅実派ですが これは遊びたいカメラです

即 買いでしょう!!

書込番号:17872049

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/26 19:20(1年以上前)

画質に関係するスペックは変わらないのに、重くデカくなった。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_J0000005361
この重さなら、1型センサーやAPS-C でもいいのでは。
操作性が向上しても、省電力になっても、重ければ台無し。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0903.html

書込番号:17872055

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/26 19:20(1年以上前)

取扱店が残り1店ですから・・・

書込番号:17872056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/26 19:24(1年以上前)

ありゃ!? 意味が判りませんね? X10の事です。

書込番号:17872064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/26 19:26(1年以上前)

X20が4万円切った時に、思わずポチりそうになったけど、
手持ちのX10との機能差を考え、ギリギリで踏みとどまりまったクチです。X30に期待して。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_J0000005361_K0000295234

実機を見てみないとだけど、EVFのディレイも問題なさそうだし、AF高速化、背面液晶3インチ92万画素…。
正面のマイクの穴は、新採用のリニアPCMに寄与するのかな。
バッテリが変わりましたね。EVFのために大容量化だな。X100と同じやつ。
しかし、50g増しかぁ。
欲をいえば、ワイド端24mmならなぁ。
レンズからやり直したら、この価格は無理だよなぁ。贅沢は言えないかな。

新型が出るとついつい買い換えてしまうのだけど、X10は手元に置いといて買い増しかな。
LXも歴代揃ってきてるしなぁ。
ううむ。。。

書込番号:17872075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/26 21:30(1年以上前)

「光学」を止めましたか、正解でしょうね

しかし「ライバル機」はどの機種になるんだろ?

詳しい方、教えて貰いたいものです


>コダクロームが使えるということです

コダクロームって、フィルムじゃないの?

使えるって意味が解らない?

私の勘違い?さて、判らない・・・

書込番号:17872477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/08/26 21:50(1年以上前)

使わずに眠っているフィルムの再来として、フィルムシュミレーションで使えるのが楽しみなんだと読みました。

X20が気になったのが昨日だったので、暫く様子見した方が良さそうですね。

書込番号:17872545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


雲如さん
クチコミ投稿数:55件

2014/08/26 23:07(1年以上前)

X20と写りが変わらないとすると、
EVFと操作性とAF性能とクラシッククロームが売りか
(made in China になっちゃったのは残念)

うーん、AF性能がどのくらい上がったのだろうか。これが一番気になる。
動きものや暗所でのAF性能とか。
劇的に変わらない限り手持ちのX20を使い倒してX40が出るまで勉強した方が良さそうな。

・・・しばらく様子見ですね

書込番号:17872861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/08/27 00:05(1年以上前)

機種不明

MADE IN JAPANこれですね(iPadで撮ってます)

あまりコダワラナイ方ですが
同じものが並んでいたらMADE IN JAPANを選びたいですね。

書込番号:17873077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/27 10:05(1年以上前)

個人的にはフジ最大の欠点はEVFのひどさだと思ってるので
そろそろ改善されないかなああ?

ファインダー重視してますアピールするなら
EVF良くしないとどうしようもない

書込番号:17873804

ナイスクチコミ!0


sayuiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/27 10:38(1年以上前)

X20ユーザーですが光学ファインダーレスが悲しいです。
EVFならFUJIの他のシリーズがあるでしょうに・・・

X10の時には
ミラーレスではEVF、一眼では大き過ぎるというニッチな客向けに
光学ファインダーを代々的に宣伝していたのに、ここにきての方針転換ではX10シリーズの意味が分かりません
XーE30等、型番を分けるべきでは?と思ってしまいます。

書込番号:17873853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/27 11:13(1年以上前)

フジは
一歩進んで二歩下がる
そんなメーカーです

書込番号:17873919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/08/27 12:09(1年以上前)

もちろんワシも、
EVF(電子ビューファインダー)とOVF(光学ビューファインダー)が
並んでいたらOVFを選択します。
しかし、100%以下のファインダーはいただけません。
使い物になりません。

X30の噂が立ったとき
今度こそファインダーは100パーでと祈っていました。

書込番号:17874031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/27 12:23(1年以上前)

>コダクロームって、フィルムじゃないの?

はしょっちゃって ごめんなさい
そうです シュミレーションのことです

当たった時のコダクロームは たまりません

書込番号:17874056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/27 19:40(1年以上前)

X20の方がいいですね。見た目もファインダーも。そしてセンサーも残念。これ買うなら値崩れした初代X100買う方が満足度も高いように思います。

書込番号:17875078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/27 20:15(1年以上前)

>X20の方がいいですね

これって「愛でるカメラ」と、いう意味では、X20の方が良い!
って事じゃないかな

その意味では、全く持って、そうですね

でも「良く間に合う」と、いう基準になると、また結果は
変わるんだろうね

書込番号:17875180

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X30」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X30を新規書き込みFUJIFILM X30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X30
富士フイルム

FUJIFILM X30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

FUJIFILM X30をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング