このページのスレッド一覧(全138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 7 | 2016年9月28日 17:32 | |
| 42 | 13 | 2016年7月31日 22:40 | |
| 12 | 1 | 2016年6月9日 13:58 | |
| 8 | 7 | 2016年6月12日 00:01 | |
| 30 | 9 | 2016年6月4日 20:27 | |
| 25 | 10 | 2016年5月27日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
江戸東京博物館の大妖怪展にいったのですが完全にキャパが超えちゃって入るのを断念
予定を変えて近場の旧安田庭園と回向院に行ってきました、都会の中のオアシスって感じでしょうか妖怪はいませんでしたが蝶やセミやカメやにゃんこに会えましたよ。
(おわかりいただけただろうか・・・ねずみ小僧のお墓に手が)
13点
>GKOMさん
こんにちは、 ナイスクリックです。
書込番号:20123076
1点
GKOM様
こんばんは♪
このお写真、木の上に仏様が居られるように
見えて、面白い構図ですね(*^^*)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2566385_f.jpg
東京、意外と緑が多い街なんですよね。
今日の台風は大丈夫でしたか?
書込番号:20123109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前は、往復で、吾妻橋からそこら辺、もう少し足を伸ばして江東区の森下までが散歩コースでしたね。
ただし、秋から春先まで。冬でも軽く汗をかきました。
被写体だらけで、良いところですよ。
書込番号:20123172
3点
>里いもさん
ありがとうございます♪
>夏津さん
天気予報とにらめっこで行動していました、都会でも庭園だと田舎と変わらないぐらいいろんな生き物が発見できました。
バックの大木は芥川龍之介が幼少期に木登していたそうです。
>うさらネットさん
結構な距離歩かれてるんですね、両国近辺の徒歩散策は今回はじめてだったので色々と新鮮でした。電車移動だと気が付かない発見とかがあり徒歩移動もいいものだと思いました
書込番号:20128299
1点
GKOM様
鼠小僧さんて実在のしとだたのですね おかげさまで目から瓦が落ちました のどかな写真でひるねしたくなりますね
書込番号:20148703
1点
>あんぽんちさん
私も実在の人物とは知りませんでした、お墓が本当ならばの話ですが、 回向院はちゃんとした場所なので信頼性はあると思います
書込番号:20152519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
今日は早朝に裏道から散歩しました。
早朝の散歩など初めてではないでしょうか。
いや〜ますます気に入りましたね これ
思い通りの色合いで撮れて
携帯にはさすがコンデジでコンパクトで楽。
暗い場所では これも機関銃撮影が出来るんだ
いや〜それも初めて確認できました。
これから持って出る機会が増えそうでありますね。
在庫がある間に4.8万円切りで購入できたのもうれしい
ここの情報に感謝∠(^_^)
良いカメラです。
12点
おはよです^^
前から思ってたけど、色が(彩度が)やや濃いめに写ってますね。
自分もどちらかというとPCで観るTVや動画に対しても、グラフィックス・プロパティーで少し濃い目にするのが好みです^^
単純なので鮮やかに彩やかに映ものに目が留まります^^
書込番号:20079744
3点
軽量化は重要なファクター。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20079749
1点
おはようございます。
ホントに良い色だと思います。
それと私ごときが言うのもなんですが、
「おっ!腕上げたな」
って思いました。
全体に右肩上がりな写真を注意すればバッチリ。
私もフジのカメラを持っていればスレに参加したかったなぁ。
書込番号:20079755
1点
おは〜! お3方
>あずさん
多機能でいろんな色が楽しめてGood!であります。これ
>太郎。MARKUさん
>軽量化は重要なファクター。
少々大きいが一眼と違い楽ですよ〜(^_^)
>スペシャルビームさん
>「おっ!腕上げたな」って思いました
あら いつもよく見て頂いてるようで
ありがとうございます∠(^_^)
>全体に右肩上がりな写真を注意すればバッチリ。
そうなんですよね〜後で気が付きました。
グーチョキ姉さんに文句言われそうであります(笑)
書込番号:20079853
1点
あなたが姉さんと思っているネカマがここに登場してくれればいいのですが…
書込番号:20080028
6点
あはははは〜 <("0")> おは〜!
ネカマでありましたか〜(笑)
書込番号:20080047
2点
いつでも持ち歩けるようにX30買いましたが
コンパクトなだけでなく持ち歩きたくなる写りをしますね
通勤でも持ち出して楽しんでいます♪
書込番号:20080346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>今日は早朝に裏道から散歩しました。
>早朝の散歩など初めてではないでしょうか。
早朝の散歩はオススメだよー
澄んだ空気、煌めく陽光、変質者はほぼいません(笑)
朝早くに入場可能でしたら、寺社仏閣は悠然とした空間ですので心が洗われます。
投稿された1枚目のお写真が好きです☆
書込番号:20080483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちワン! お2方
お昼寝しておりました(笑)
>七味☆とうがらしさん
OH!Yes そうなんです。
クラシカルなデザインも ほんと気に入りましたよ(-_^)
>Tioねえさん
>澄んだ空気、煌めく陽光、変質者はほぼいません(笑)
あはははは〜 <("0")> そうだよね〜
確かに早朝は気持ちが宜しゅうございました。
1枚目 気に入って頂きありがとうございます。
もっといいものが撮れるようガンバリます∠(^_^)
書込番号:20080538
2点
おっ 行き違いに
こんにちワン! じよんすみすさん
FUJIの同志でありますか。宜しく
きれいな色で撮れておりますね〜あなた
XQ1はもっと小型で軽いんでしょうか
私的にX30は今まで買ったデジカメで一番重かったです。
レンズもボデイも金属でしっかり作られてますね。
これも感心しています。
いや〜FUJI同志これからも宜しく∠(^_^)
書込番号:20080564
1点
緑の発色もいい感じ♪
書込番号:20081646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
昨日はOM10のデジタルテレコンを試し
思い切り使えるのを確認しましたが
今日はこいつの超解像ズーム 2xをテスト
いや いや これも充分使えますね〜
最近のはほんと良いですね。納得であります(^_^)
8点
あら〜 良に入れるつもりが質門になってる(苦笑)
間違いです。 気にしないで下さい。
書込番号:19942088
4点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
コントロールリングなのですが、被写体むかって右回しは普通に反応するのですが、左回しではほとんど反応しないor一回転くらい回してようやく少し反応するような感じになってしまいました。
何分、到着してから未だ1か月未満、雨でなかなか撮影機会もないもので、当初がどうだったかな?
というような記憶もあまりないのですが、コントロールダイヤル程度には左右反応してくれないといけないだろう、と思っています。
とりあえず、すでにサポートメールを送ってはいますが。。
何か、設定が悪いのでしょうか?
0点
αひなぞうさん
メール、まちゃなぁ。
書込番号:19933127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
αひなぞうさんと同じ反時計回りでコントロールリングの挙動が鈍いという書き込みのやり取りが見つかりました。AモードでF値の調整中の出来事のようです。コマンドダイヤルでは調整が効くとの事から設定ミスとかではなさそうです。
http://www.fujix-forum.com/threads/advice-control-ring-issue-on-x30.37248/
同じ症状が出た別の人からファームウェアの問題ではという回答もあったようですが、質問者は修理でボードチェンジしても再発したようですから結局はコントロールリングのロータリーエンコーダー周りの回路上の不具合や部品不良を抱えていると予想します。一応、更新日:2015年12月17日のファームウエアバージョン1.03のリンクを貼っておきます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x30.html
書込番号:19933246
![]()
1点
>nightbearさん
>sumi_hobbyさん
ご返信、ありがとうございます。機種的な症状のようですね。
sumi_hobbyさんにつきましては、わざわざ調べていただいて本当に恐縮です。
バージョンアップは既に済ませています。
メールの返信があり、症状を記載したメモと一緒に送付してくれ、とのことですのでそうしたいと思います。
とりあえず本スレは閉めず、結果を報告したいと思います。
書込番号:19934287
1点
αひなぞうさん
おう。
書込番号:19934320 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
昨日、サポートセンターから電話にて連絡がありましたので一旦報告です。
結果からいうと、「症状が発生しなかったため、念のため総合点検を行った上で返却する」こととなりました。
私も、サポートセンターに送付してからWEBで情報を検索、同様の症状が発生した方の記事を読みまして、その方は「一旦バッテリーを抜くことによって症状が改善した」そうです。
先にその記事を読んで試せばよかったな、とは思いましたが、何分購入してから1ヶ月未満ということ、通販(AMAZON経由の他店舗)で購入し、箱に当りが多くて「本当に新品なのか?」と多少疑問もあったところなので、サポセンで点検してもらったことは結果オーライにしたいと思います。
また、稀に電源が入らないこともあって、そのことも問い合わせしていたのですが、
・電源オフ・オンを素早い動作で行った場合はそのような症状が出ることがある
→シャッターボタンを半押しすることで電源が入る
ということでした(マニュアルのFAQにも記載あり^^;)
手元にない数日間、漫然とカメラケースやレンズフード、互換バッテリー&充電器などアクセサリーをポチッてしまいました。
早く本体とアクセサリーが到着しないかなー、という状況です。
とりあえず、本体が返却され、確認をしてから本スレを閉じたいと思います。
余談ですが、ごくたまに行く大型家電店では現在の価格comの最低価格より、かなり安価に販売してました。
私自身が地方の田舎在住なので、ついついAMAZONを中心とした通販で購入しがちですが、地方都市の大型店では狙い目の機種になってるかも知れません。
書込番号:19944343
1点
本日、無事に帰ってきました。
ついでにレンズフードもきたので、記念に写真アップ。
500円未満のものですが、ハクバのプロテクターにバッチリ。何気なく裏向きでレンズカバーにはめてみたら割りとピタリ。
持ち運びにも良さそうです。
レス下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:19947543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
αひなぞうさん
エンジョイ!
書込番号:19949038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
昨日はGetしたばかりのデジ一OM10で試し撮りしましたが
今日は これX30で同じ所を散歩撮りであります。
やはり緑が綺麗ですね。良い
なにせデジ一と違い簡単操作でコンパクト
散歩にはやはりコンデジが良いですね。
ファインダーも素晴らしいが液晶も綺麗でGood!
地面上から撮るのには必須であります。
皆さんの評判どおり色合いも素晴らしい。
コンデジで何か撮ろうと思ったのは実に久しぶり
いや〜これも大変気に入った同志になりました。
ホットシューカバーはオリンパスのがバッチリ。
いや〜買って正解の楽しいカメラでありました。
11点
X30いい色出しますよね(^-^)
コンパクトといえばRX100M3も持っています
が持ち出す頻度はX30の方がはるかに多かった
りしますw
X30はミラーレス並の大きさですが撮影して
いるとその大きさは意識させません。
書込番号:19923819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
せっかくEM10(ですね)を買ったのに、、、
しかし、はじめはそんなもんでしょ。
たいして変わるわけでもないのにコンデジのほうが気楽に使えますねえ。
富士は記憶色なのかなあ?
あと明るめかも。
書込番号:19923847
3点
こんにちワン! お2方
>ビンボー怒りの脱出さん
まいどです。
ちょい撮るのにGood!気に入ってますよ。あなた
>沖縄に雪が降ったさん
>せっかくEM10(ですね)を買ったのに、、、
あはははは〜<("0")>
M10は息子夫婦からのプレゼントであります。
あなたが言うように X30明るいレンズで気楽に使えますね。
楽しいですよ。これ
書込番号:19923879
4点
NDやPL等のフィルターを組み合わせて、再度撮影してみるのも楽しいよ。
動画撮影時に水面やコントラスト強調では、面倒だからスクリューワイドサーキュラーPLフィルターを使っているけどね。
っと物欲暗黒面が通り過ぎますね('A`)ハマルトキケンダゾ
書込番号:19923884
3点
こんにちワン!
>NDやPL等のフィルターを組み合わせて、再度撮影してみるのも楽しいよ。
ハイ ハイ 後日にまたいろいろ試してみます。
それより今日 デジ一の望遠を発注したが あなた
すこし小使いまわしてくれるかな(笑)
書込番号:19923935
2点
フジの発色いいですね (^^)v
書込番号:19926378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!
ありがとうございます。
ナイスな色合いで満足しています (^_^)
書込番号:19926574
2点
>すこし小使いまわしてくれるかな(笑)
今月、祖母亡くなって花代とは別に香典に数万円(親族で最も多い金額だったらしい)使っているから、先にオリさんから俺にお小遣い20万円(俺が葬儀時に香典に交通費や飲食など出費した金額)くれるかな?
っとサーキュラーPLをクリーニング中の物欲暗黒面が再び登場('A`)ヒトノヨハショギョウムジョウノクリカエシ
書込番号:19929416
1点
お〜す!
>俺にお小遣い20万円(俺が葬儀時に香典に交通費や飲食など
>出費した金額)くれるかな?
ご愁傷さまです。
ほんでもって 何を言ってるのかしらね。
新VGAにヘソクってるんですw
書込番号:19929444
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X30
という企画がホンダコレクションギャラリーでやっていたので行ってきました。
ブラウンティレルホンダは初めて実機を見たかも・・でも個人的にはブルーとホワイト ツートンカラーのティレル019が好みです。当時中嶋悟のCDを買って通学途中毎日聞いてました。
1990年台、前後はTV放送も車業界も絶頂期という感じでしたね またあの頃が戻って来ると嬉しいのですが・・。
8点
いつもナイスなショットありがとうございます。
いや〜ティレル ホンダですか懐かしい。
2輪のエディ・ローソンも思い出しましたが(笑)
良いものありがとうございました∠(^_^)
書込番号:19897750
0点
GKOMさん
ワイン・ガードナー
書込番号:19897855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.twinring.jp/collection-hall/event/1603_back1990/
F1ではホンダが全盛期だった頃。
MP4/5Bはニール・オートレイの力作だった。
当時既に時代遅れになりつつあったプルロッド式サスペンション。
セナもベルガーもアンダーステアに苦労していた。
この車が641/2に勝てたのはドライバーの力量によるものだろう。
鈴鹿GPは後味の悪いものだったが。
たしかベネトンの1-2で終わったんだっけ。
亜久里が日本人初の表彰台をゲットした。
書込番号:19899546
0点
>オリエントブルーさん
こんばんわ、懐かしいものばかりで思い出にひたっておりました、80年代〜90年代のモータースポーツブームがまたくるといいなぁ
>nightbearさん
懐かしいでしょ
>うちの4姉妹さん
ギャラリーの入れ替わりで何度かみたことありました、プラモデルもよく作ってました
>しおしお谷さん
テスト走行で「あのコーナー10mm 外側走ってくれ」と言われるとセナはその通りに走っていたそうな、今はコンピュータ制御の部分が多すぎてドライバーの個性があまりでにくいのかな? コクピットにキルスイッチとか当たり前に付いていた時代が懐かしいです。
書込番号:19902551
0点
GKOMさん
ナイジェル・マンセル
書込番号:19902795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F1ではセナやプロスト、マンセル、ピケ・・・
WGPではシュワンツ、レイニー、ガードナー、ローソン・・・
彼らの対決が毎週のようにテレビで見られるという夢のような時代でした(^^)
X30楽しんで使われているようですね!
書込番号:19904642
0点
> らっきーきゃっと さん
私も週末は眠い目をこすりながらF1の中継などを見ていました、マンセルのコースを無視した頭文字D並のショートカットとか規制が緩かった頃のモータースポーツは楽しかったです。今は放送すらありませんね…ほんとに夢だったのかもと思ってしまいます
書込番号:19909671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































